Relazo(リラゾ)とは?くわしいプロフィール
はじめまして。このブログ「RELAZO(リラゾ)」を書いているパパ中西です。
嫁と娘3人で関西地方に在住しております。
このブログは、ワタシ、パパ中西と、たまに友人数名の協力をもらって書いています!
リラゾという名前は「リラックス・ゾーン」という名前を略語にしたもので、ワタシが勝手に作った造語です(笑
せっかくブログを作るならありきたりな名前ではなくて、オリジナリティのある名前にしようと思って名付けました。
収集癖のあるワタシ自身がハマっているいろいろな「リラックスアイテム」を独自の偏見でご紹介しています。
まあ、一言でリラックスといってもいろいろあるわけで、ご覧いただいるかたにドンピシャでハマるわけではないですが、、、
ワタシの場合、ココ最近特に
・加熱式たばこ(グロー、プルーム、アイコス)
・スニーカー
・VAPE(New)
・エナジードリンク、スナックなどジャンクフードだけど健康になりそうなもの系(笑
このあたりにハマっています!
加熱式たばこ
加熱式たばこは吸いはじめて約7年目になるヘビーユーザーです。
元々スモーカーで、健康とにおいのことを考えて、紙たばこから加熱式に変えたのですが、毎日吸うからこそ、一吸いに心を燃やしたい。(by 煉獄さん)
一応吸っているキャリアはそれぞれこんな感じです。
IQOS(アイコス) | 2018年4月~ IQOS3 Duoから |
---|---|
glo(グロー) | 2017年12月~ 初代gloから |
ploom(プルーム) | 2016年8月~ 初代プルームテックからプルームX |
リルハイブリッド | 2021年2月~ |
加熱式たばこというとアイコスが代名詞のようですが、発売当時は大人気アイテムがとにかく本体が手にはいらないので、最初はJTが出した初代プルームテックを吸っていました。
しかし、吸いごたえがあまりにも足りなくあえなく挫折。。(笑
その後グローが出たのでここから本格的に紙巻きタバコから乗り換えました!
アイコスはブームが落ち着いた頃のIQOS3から始めて、これもまたなかなかの美味さにハマる!
パパ中西のモーニングルーティーンは、
今日のスティックを選ぶところからはじまる😇 pic.twitter.com/V7qQnwiQBO— パパ中西@リラゾ中の人 (@official_relazo) December 3, 2020
※写真はほんの一部です
これまでに吸った加熱式たばこは160種類以上、ここ数年で発売された新しいたばこや新機種が出たらすぐに買って自分で試しています。
いろいろ吸い比べているうちに現在では家に加熱式たばこの本体とスティックが家中に溢れかえる事態になりました(笑)
全部買って全部吸ったからこそ、細かな味の違いもわかるようになってきましたし、今では時間や場所、気分に合わせていろいろスティックを切り替えて楽しんでいます。
あまりに加熱式たばこを使っているのが周りにもしれたからか、最近では紙巻きを吸っていて乗り換えたい人からおすすめの加熱式たばこを選んでもらうようお願いされることもあり、自称、加熱式たばこマイスターと勝手に名付けています。(あくまで自称です)
所持している加熱式たばこ
- IQOS ILUMA
- IQOS ILUMA PRIME
- IQOS ILUMA ONE
- IQOS 3Duo
- IQOS3 MULTI
- 初代グロー(故障)、2代目グロー(故障)
- グロープロ(3台目)
- グロープロスリム
- グローハイパー(2台目)
- グローハイパープラス
- グローハイパーX2
- プルームS2.0
- プルームテック(故障)
- プルームテックプラス
- プルームテックプラスウィズ
- プルームX
- リルハイブリッド
初期モデルはあまり持っていないですが、最近のモデルはほぼ全機種買って使っています!
VAPE
加熱式たばこに乗り換えたことで、紙たばこ時代と比べると「オヤジ臭い」なんて言われる数もすくなくなりました。
それでもベランダでIQOS吸って部屋に戻ると「匂うね」なんて言われますが…
やっぱり臭いかなーなんて思っている中、地元の先輩と久々飲みいった時に、先輩が吸っていたのがVAPE。
昔少しだけ吸っていた話をすると、「今は機種もリキッドの数も段違いに増えていて面白いよ!」と。
軽く紹介サイトをみると、とにかく機種が多いし全部格好いい!
昔ハマったプラモデルの要素もあるなー。
そのときは購入を我慢したのですが、Twitterを眺めているとみんなめちゃくちゃ格好いい機種を載せていてそそられる。
俺も欲しい。
ということで、無意識にポチってしまっていました(笑)
Twitter界隈のみなさまの投稿に触発されてVAPE購入。
めちゃくちゃ久々で使い方から再勉強😅また収集癖が発動しそうでやばい。。#VAPE #vape好きな人と繋がりたい #VAPE好きと繋がりたい #vapelife #vapefam pic.twitter.com/7shlvrxmH3
— パパ中西@リラゾ中の人 (@official_relazo) December 14, 2020
まだまだこれは素人ですが、情報収集しながら嫁さんの顔色を伺いつつ増やしていきたいと思います。
ちなみに、佐川急便でVAPEが届いた時には、嫁から「また新しいの始まったのね」とニラミを聞かされました(怖)
スニーカー
見事にハマってしまったのは、5年前です。
元々は、革靴やブーツしか履いていなかったので、スニーカーには興味は0でした。
でも子どもが生まれて、公園に連れて行くようになると状況は一変。
革靴はとにかく汚れるし、動き回る子供に一切適応できないし、公園でもめちゃくちゃ浮いてしまう(笑)
「1つくらい買うか。」と大人になって初めて購入したのが、高校生の時にハマったのがリーボックの青色のポンプフューリー。
これが記念すべき、スニーカー沼に足を踏み入れた一歩目です。
そこから、「PUMAのディスクもほしい」「NIKEのハラチ」も欲しいなんてしているうちに、芸人のRGがインスタでやっている#キモ撮り と出会い、さらにスニーカー熱は加速していきました。
パパスニーカー11
NIKE AIR MAX2 × atmosatmosコラボはいつも遊び心があってどのデザインも好きです。どのコラボもほとんど買えないけどw#NIKE #エアマックス #airmax #airmax2 #スニーカー #スニーカー好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/TQq2osDLnj
— パパ中西@リラゾ中の人 (@official_relazo) December 15, 2020
パパスニーカーは一体今何足あるのか?(笑)
嫁さんからはスニーカーが郵便で届けられるたびに「あなたの足は何本あるの?」と小言をぐちぐちといわれております。。
せっかくいろいろ調べて買うから自分の知識を役立ててもらいたい
物を買うときはやぱりある程度下調べはするし、お金をかけていろいろな種類の物を買うので違いがわかったりもします。
学生時代に「これとこれどっちがいい?」とかよく友達から聞かれるやつっていたと思いますが、まさにアレです。
嫁からも「よく物を買っている分いろいろ詳しいよね」とお褒めの言葉もいただいたりするので、この知識ってなんらか人の役に立っているのかななんて考えています。
承認欲求強めなんで、人に話を聞いてもらいたいということもありますが(笑)
そんな感じで、自分が徹底的に調べた情報情報を、見ず知らずの誰かの役にたてばと思ってブログを書いています。
もちろん専門家ではないただの素人ですが、どれもこだわりと癖の強いおじさんが吟味して、等身大のおじさんが感じた感想や使用感も織り交ぜて紹介しています。
この記事が今どれを買おうか悩んでいる方の目に止まり、より良い物が手に入れられるきっかけになればと思います!