ドクタースティックタイプXの解約方法。解約電話がつながりやすい時間帯は?

ドクタースティックタイプX 解約

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!

リニューアルして1フレーバーポッドあたりの喫煙回数が増え、スターターキットの充実度もアップしたドクタースティックタイプX。

2,980円のスターターキットは、4つのフレーバーポッド付きでなんと合計4,800回も喫煙することができます!

ドクタースティックタイプX

公式サイトのスターターキットは安くてお得ですが、こちらは定期購入となっており、購入から10日後には2回目のポッドのセットが送られてきます。

ここで気になるのは、この定期購入はすんなり解約できるのかということ。

煩わしい解約手続き等があるのでは…?と少し不安な気持ちにもなりますよね。

そこで、こちらのページでは、ドクタースティックタイプXの解約方法についてまとめてみました!

また、解約ではなく、いつでも再開をできる休止もあるので、そちらの方法も合わせてご紹介しますね!

※こちらは10月7日現在の情報で頻繁に情報が変わるため、公式サイトも合わせてご確認いただければと思います!

ドクタースティックタイプXの解約は電話のみ!マイページやメールでは解約できない

ドクタースティックタイプXは、電話でしか解約することができません。

ドクタースティックタイプXを購入すると、ネット上のマイページにログインできるようになります。

マイページでは、

  • 休止
  • 次回商品の発送間隔の延長

しかできず、解約することができないのでご注意ください。

では、電話での解約方法についてご紹介します!

電話での解約方法

ドクタースティックタイプX 解約

ドクタースティックタイプX解約電話の流れはこちらです。

  1. 解約専用電話番号に電話
  2. 担当者に解約したい旨を伝える
  3. 本人確認完了後解約

それぞれの詳しい流れをご紹介します。

1.Dr.Stick(ドクタースティック)解約専用ダイヤルに電話する

ドクタースティックタイプX解約専用ダイヤルの電話番号は、0570-007-085です。

以前のドクタースティックと同じ解約電話番号ですね。

解約専用と書いていますが、契約は残していったん休止する際も、こちらの電話番号で対応してもらえますよ。

受付できる時間は、平日10:00~18:00です。

土日祝は営業時間外なので、平日仕事の方はお昼休みなどタイミングを見て電話しましょう。

2.解約専用ダイヤルにて担当の人に解約したい旨を伝える

解約専用ダイヤルに電話をして、担当の方が出たら、解約したい旨を電話口で伝えましょう。

「解約したいんですけど」と伝えると、「登録のお電話番号とお名前をお申し付けください」と確認されます。

3.電話口で、電話番号、名前を伝え、本人確認して完了

電話口でドクタースティックタイプX購入時に入力した、

  • 電話番号
  • 名前

を伝えましょう。

その後、「お電話口の方はご本人様でしょうか?」と本人確認があり、いつから解約したいか確認されます。

「次に来る配送はなしでお願いします」と伝えると、「かしこまりました。」と返事があり、これにて解約完了となりますよ!

担当さんから引き止めもなく、かなりスムーズに電話で解約することができます。

ただ、電話する時間帯によっては電話が繋がりにくいこともあるようなので、スムーズに電話できる時間帯をご紹介します。

電話解約をする際繋がりやすい時間帯と繋がりにくい時間帯は?

ドクタースティックタイプXの解約電話は、「繋がりやすい時間帯」と「そうでない時間帯」があります。

解約電話自体は3分もかからず完了するので、事前にかかりやすい時間を理解しておくとスムーズに解約できますよ。

ドクタースティックタイプX 解約

公式サイトのこちらのページで確認できるので、ご覧ください。

電話がかかりにくい曜日と時間帯

ドクタースティックタイプXの解約電話がかかりにくい曜日は、

  • 月曜日
  • 連休明け

です。

また繋がりにくい時間帯として、

  • 10:00~14:00
  • 15:00~17:00

です。

コールの回数が増えそうなので、この時間帯に解約電話をする際は、時間に余裕を持って電話しましょう。

電話がかかりやすい時間帯

ドクタースティックタイプXの解約電話がかかりやすい時間帯は、

  • 14:00~15:00
  • 17:00~18:00

です。

可能であればこの時間に調整して電話してみるとスムーズですよ!

電話につながりさえすれば、3分ほどで解約できます。

解約する際の注意点!解約電話は次回商品到着の3営業日前までに済ませる

ドクタースティックタイプXは、次回お届け予定日の3営業日前までに解約の電話をしないと、次の商品が到着し支払いが発生します。

以前は、5営業日前でしたが、2022年8月23日から3営業日に改善されました!これはありがたい!

スターターキットは自動的に定期購入になり、2回目は購入から10日後に自動的に配送されます。

商品購入から7日後までに解約の電話を済ませないと、2回目は自動的に配送されて購入することになるのでお気をつけください。

ちなみに、私の場合は、商品購入から発送完了メールが届くのは1日後、商品が実際に到着するのはさらに3日かかりました。

商品購入から受け取りまで4日時差があったため、もし2回目到着前に解約したい場合、定期継続するか考えられるのは1~2日程度しかありません。

土日祝は解約ができないので、すぐに解約を検討される方は、商品が月~木曜日に到着するように逆算して、購入しておいた方が安全だと思いますよ!

次に解約はできないけれども、休止する方法についてご紹介します。

ドクタースティックタイプXを休止する3つの方法

ドクタースティックタイプXは休止することができ、次回商品到着の3日前までに連絡すれば、次回到着予定のフレーバーポットを止めることができます。

休止期間に制限はなく、休止しておくといつでも再開することができ、20%OFFの割引価格でいつでもフレーバーポットを注文できるので、いずれ再開したい方にはおすすめです。

個人的には、お手軽に停止することができるので、解約より休止の方がおすすめですよ!

休止する方法は、

  1. マイページ
  2. メール
  3. 電話

があります。

電話については、先ほど紹介した解約と同じ電話番号で、「休止したい旨」を伝えるとスムーズに休止することができますよ。

次に、メールで休止する方法をご紹介します。

メールでの休止方法

ドクタースティックタイプXの休止はメールでも可能です。

休止用のメールアドレスはこちらです。

https://hal2020.jp/line-contact

休止する際はメールに、

  • 名前
  • 電話番号
  • 注文番号

を記入して送りましょう。

メール送付から、休止するためのやりとりが発生するため、メールで休止する際は時間に余裕を持って連絡しましょう。

ちなみに、営業時間外に送付したメールは翌営業日以降での返信となるので、18:00までにメールを送りましょう。

マイページでの休止方法

ドクタースティックタイプXは購入するとマイページにログインすることができ、休止することができます。

ログインページはこちらです。

購入時に登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインできます。

ログインすると購入した商品がこのように表示されます。

ドクタースティックタイプX 解約

「休止」タブが表示されているので、ここをクリックすると休止画面に移ります。

休止理由が表示されるので、対象の休止理由にチェックボックスにチェックを入れ、休止ボタンをいれるとこれで休止完了です。

マイページトップにうつると、商品横の状態欄が「休止」に変わりますよ!

※システムは色々と変更があるため、休止ボタンがなくなっている場合は、電話での解約をおすすめします。

まとめ

ドクタースティックタイプXの解約方法と解約の流れについてまとめてご紹介しました。

2回目配送までの間隔が狭いので注意は必要ですが、解約電話自体は3分ほどでスムーズに完了しますよ!

スターターキット購入後、以前は5日で次回商品も到着していましたが、8月23日から7日後と2日だけ猶予ができましたね!

もう一度、ドクタースティックを購入する予定がある方は、解約ではなく休止がおすすめです。

マイページから1分もかからずに休止できますし、また吸いたくなったらすぐに再開だってできますよ!

ドクタースティックタイプXの吸いごたえや使い勝手については、全フレーバー吸った感想をこちらのページでまとめているので、よければご覧ください!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!健康に気を使い、以前から加熱式タバコの合間に使っていてドクタースティックですが、2022年7月にリニューアルが行われ「ドクタースティックタイプX」となりました![…]

ドクタースティックタイプX

 

 

ドクタースティックタイプX 解約
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow