プルームオーラ掃除の仕方を画像で解説!お手入れの頻度や空焚き、アルコール綿棒使ってもよい?

プルームオーラ 掃除

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

JTの加熱式タバコ「プルームオーラ」は、吸いごたえをキープするために、定期的な掃除をすることをすすめられています。

このページでは、プルームオーラの基本的な掃除の仕方をご紹介すると同時に、

  • 推奨する掃除頻度
  • 掃除後に行う空焚きの方法
  • 市販のアルコール綿棒などのお掃除グッズは使えるのか?

についても解説したいと思います。

プルームオーラを掃除するタイミングはいつ?

プルームオーラ 掃除

プルームオーラは、JT公式によると、月に1回、もしくは、たばこスティックが差し込みにくくなったときに掃除をすることがすすめられています。

また、汚れすぎたり、たばこが詰まってしまうと、本体のLEDが赤色点滅して使えなくなってしまうため、このタイミングでも掃除は必ず行いましょう。

プルームオーラ全点滅パターン

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルームオーラは、本体側面にLEDライトがあり、点滅や点灯で、充電残量や残り喫煙本数などを知ることができます。また、エラーが起こったときには、赤点滅や青色点滅が[…]

プルームオーラ喫煙

プルームオーラは、1度も掃除せずに使い続けていると、スティック差し込み口にヤニ汚れがうっすら付着してきます。

月1回の頻度は、あくまで公式が推奨する目安であり、実際は喫煙する本数によって汚れの程度が変わり、この目安はおそらく1日1箱吸ったときの想定と思われます。

必ず月1回というわけではないですが、実用的な掃除頻度としては、次のように味や使用感が変わったと感じたタイミングが最適だと思います。

  • スティックの刺さりが悪い
  • 前と比べて味わいが焦げっぽい
  • 加熱した際にコゲ臭い匂いが強くなった
  • 吸いごたえを感じなくなった

プルームオーラを掃除する際に準備するもの

プルームオーラ 掃除

プルームオーラを掃除する時には、購入時に同梱されていた専用クリーニングスティック、もしくは、綿棒を用意しましょう。

スティック差し込み口が汚れていると、掃除したあとこのようにヤニ汚れがつきますよ!

JT公式チャットで確認したところ、掃除には必ず専用クリーニングスティックで掃除することを推奨しています。

クリーニングには必ず同梱または別売りの専用クリーニングスティックをご使用ください。

ただし、このスティックは綿棒と形が同じで、なにか特別な液体が染み込んでいるわけではありません。

他の綿棒を使ってはいけない理由を公式チャットで確認してみましたが、明確な返答はありませんでした。。

ちなみに、綿棒で掃除してみましたが、クリーニングスティック同様綺麗に掃除ができましたよ。

クリーニングスティックを毎回用意するのが面倒な方は、自己責任で綿棒で掃除をしてみてはいかがでしょうか。

プルームオーラ掃除のやり方を3ステップで紹介!

プルームオーラの掃除のやり方は、まず本体のフロントパネルを開け、クリーニングスティックを水で湿らせたら挿入口の中に入れ中に付着した汚れを取り除き、最後に空焚きをさせて水分を蒸発させます。

具体的な掃除工程を順番にご紹介していきます。

1.フロントパネルを開ける

プルームオーラ 中折れ

まずはフロントパネルを外しましょう。

LEDライトが点灯する面がフロントパネルです。

爪をひっかけて取り外すことができますが、底面の充電接続部分がある方から爪を引っ掛けると取り外しやすいですよ。

プルームオーラ リセット方法

2.クリーニングスティックを湿らせる

プルームX アドバンスド 掃除方法

次に、クリーニングスティックの先端を水で濡らしましょう。

公式に確認してみると、少量の水で湿らせる程度に濡らしていただきクリーニングを行なったほうが汚れが落ちやすいとのことでした。

ただし、水がポタポタと滴るほど濡らした状態で掃除をすると逆に故障の原因になるので、濡らしすぎた場合は少し水をきってから使いましょう。

3.湿らせたクリーニングスティックを挿し込んで掃除する

プルームX アドバンスド クリーニング

湿らせたクリーニングスティックを、スティック挿し込み部分に挿入し、側面・底面を擦りながら掃除します。

ちなみに、差し込み口から1.5cmのところの両サイドに突起部分があります。

プルームX アドバンスド クリーニング方法

この部分にたばこ葉の屑など汚れが溜まりやすくなっているので、突起に無理な力が入らない程度で重点的に掃除すると綺麗になりますよ!

掃除したあとの空焚きの方法

掃除が完了した後は、プルームオーラ本体のスティック挿し込み部分が湿っているので、空焚きして水分を蒸発させる必要があります。

空焚きの方法は、フロントパネルを取り付けてから、本体上部のスライドカバーを開きます。

その後、フロントパネル中心部のLEDライト下ボタンエリアを1秒以上長押しすると、ブーっと1回長く振動しライトが点滅して空焚きがスタートします。

プルームオーラ 掃除

空焚きが開始すると、最初はけむりが立ちます!

けむりがたたなくなるまで空焚きしたら、本体上部のスライドカバーを閉めて空焚きを終了しましょう。

こちらでプルームオーラの掃除は完了です!

プルームオーラを掃除する際の注意点

喫煙直後のクリーニングはNG

喫煙直後の筒の中は320℃以上の高温になっており、すぐに掃除を始めるとやけどをしたり、クリーニングスティックが溶ける原因になります。

熱がほどよく冷める5分ほど待ってから掃除を始めましょう。

充電しながらのクリーニングはNG

USBケーブルをつないで充電しながらのクリーニングは、誤動作や故障の原因になる可能性があるため、充電が終わってからもしくは中断してから掃除を始めましょう。

本体を強く叩いたり振ったりしない

底面に残った燃えカスや細かいゴミなどが取り出そうとして本体を振ったり、叩いて落としてしまいたい場合がありますが、これも本体の故障の原因となるため、クリーニングスティックを使ってマメに取り出したほうがよいです。

分解清掃はできない

プルームオーラは、もともと分解できるように作られていないため、分解して掃除することはできません。

無理やり分解したとしても、中には高電圧のバッテリーや加熱ヒーターがむき出しで配線されており、分解すること自体が非常に危険です。

また、一度でも分解してしまったら、保証期間内であっても、対象外になってしまう可能性もあるので、分解は絶対にやめておきましょう。

市販のアルコール綿棒は使える?代用できる綿棒は?

100均綿棒

付属のクリーニングスティックは乾いているため、毎回水に浸す必要がありますし、アルコールのほうが水より汚れが落ちやすいような気もします。

プルームオーラの掃除にアルコールが使えるのか、サポートセンターに確認したところ、「アルコールの付いた綿棒は、故障の原因になる可能性がある」ため、使うことをおすすめされませんでした。

プルームXアドバンスド アルコール 禁止

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円ショップなどで販売されている加熱式タバコ用のお掃除綿棒も、アルコール成分が含まれているため、使用することは基本的にできないようです。

あくまで「水分ならOKだけどアルコールはNG」なんだそうです。。

「故障になる可能性」のため、自己責任の範囲で試す程度にしましょう。

まとめ

プルームオーラの掃除方法についてご紹介しました。

付属している専用クリーニングスティックを使ってブラッシングするだけなので、掃除自体は5分もかからず完了します!

月に1回、もしくは、味わいやニオイの変化を感じた時に、掃除をすると味わいが復活するのでおすすめです。

  • スティックの刺さりが悪い
  • 前と比べて味わいが焦げっぽい
  • 加熱した際にコゲ臭い匂いが強くなった
  • 吸いごたえを感じなくなった

アルコールで掃除をするとより汚れを取り除けそうですが、公式に確認したところ故障の原因になるため、NGとのことだったので、自己責任の範囲で試すようにしましょう。

その他の、基本的な使い方については、こちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。

プルームオーラ使い方

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!2025/5/27に発売された新型「プルーム・オーラ」は、プルーム専用のたばこスティックを差し込んで喫煙します。購入時にユーザーガイドが同梱されていますが、イラ[…]

プルームオーラ 使い方
アイコスの中折れがカンタンにとれちゃう!
プルームオーラ 掃除
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。