リルハイブリッド3.0のエラー故障液晶表示と不具合解決法!全液晶画面の意味一覧!

リルハイブリッド3.0 エラー表示

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

lil HYBRID 3.0(リルハイブリッド)を使っていると、突然吸えなくなることもあり、そのエラーの内容は液晶画面表示で判断できます!

このページでは、リルハイブリッド3.0が使えなくなるエラーや故障の全パターンと、それぞれの対策方法をご紹介します!

また、喫煙時に表示される液晶画面のそれぞれの意味についてもまとめています!

エラー表示で使えなくて困っている方や、液晶画面の意味を知りたい方は参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「リルハイブリッド」の新機種「lil HYBRID 3.0」が2025年4月15日から発売されています!このページでは、旧型のリルハイブリッド2.0[…]

リルハイブリッド3.0が故障状態は液晶のエラー表示で判断できる

リルハイブリッド3.0 エラー表示

リルハイブリッド3.0には、LEDカラーディスプレイが搭載され、故障やエラーが発生した場合、いろいろなパターンの警告画面が表示されます。

このディスプレイ表示内容で、どのような対策をとればよいのかわかり、一覧でパターンと対策方法の一覧をまとめました。

液晶画面状態対策方法
リルハイブリッド3.0 スティック差し込みエラースティック挿入差込エラーMIIX以外のスティックをいれない
スティックを差し込む向きを確認
リルハイブリッド3.0  使用済みスティック差し込み使用済スティック挿入新しいスティックを入れる
湿ったスティック挿入新しいスティックを入れる
温度異常5~30℃の環境で3分30秒放置
リキッド感知なしリキッドを正しく差し込む
キャップ未装着キャップを正しく装着
バッテリー残量ゼロ充電する

 赤色スティック+ビックリマーク表示はスティック差し込みエラー

リルハイブリッド3.0 スティック差し込みエラー

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、赤色スティックとビックリマークが液晶画面に表示された場合は、スティックに関するエラーで喫煙ができません。

このエラーが発生する原因は次のようなことが考えられます。

  • MIIX以外のスティックをいれている
  • スティックを差し込む向きが逆

リルハイブリッドは、専用たばこ「MIIX」を差し込んで喫煙しますが、それ以外のタバコを差し込むと、エラー表示が出て使えません。

また、MIIXでも、上下逆に差し込むとエラー表示が出て使うことができません。

スティックは穴の空いている方が本体に差し込む方、空いていない方が吸い口ですので間違えないように差し込みましょう。

リルハイブリッド スティック

 茶色スティック+ビックリマーク表示は使用済みスティック差し込みエラー

リルハイブリッド3.0  使用済みスティック差し込み

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、茶色スティックとビックリマークが液晶画面に表示された場合は、使用済スティック差し込みエラーで使うことができません。

つまり二度吸いはできないということです。

実はリルハイブリッド2.0でも同じエラー表示があったのですが、いまいち動作条件があいまいで二度吸いできることが多かったのですが、、

リルハイブリッド3.0では判定条件が厳しくなり、乾かしても何をしてもこのエラーが表示されます。

リルハイブリッド3.0では吸い殻は再利用せず、新しいたばこスティックを差し込みましょう!

水色点線スティック+チェックマーク表示は湿ったスティック差し込みエラー

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、水色の点線スティックとチェックマークが液晶画面に表示された場合は、スティックが湿っていて、正常加熱できないエラーが発生しています。

スティックが湿っていると、リキッドの成分がスティックに行き渡らないため、自動加熱もスタートせずに、吸うことができません。

今差し込んでいるスティックから新しいスティックに取り替えると正常に喫煙できます。

温度計+ビックリマーク表示は本体の温度異常エラー

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、温度計とチェックマークが液晶画面に表示された場合は、本体の温度異常エラーで使うことができません。

リルハイブリッド3.0は、本体が高温状態になると、動作がストップし、特に15分以内で3回以上使用するとオーバーヒートして温度異常エラーが表示されます。

本体が冷えるまで使えないので、5~30℃の環境で3分30秒間待つと、再度使えるようになります。

水滴マーク+はてなマーク表示はリキッドカートリッジ未検出エラー

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、水滴とはてなマークが液晶画面に表示された場合は、別売りのリキッドカートリッジの未検出エラーで使うことができません。

リキッドカートリッジが本体にうまく取り付けられていないと、このエラーが表示されることがあります。

この場合、リルハイブリッド専用リキッドカートリッジを、本体に押し込んで「パキッ」と音がなるまで、スライドさせましょう!

リキッド装着完了すると、このエラーがなくなり、液晶画面で水玉の「リキッドマーク」が表示されますよ。

キャップマーク+はてなマーク表示はキャップ未装着エラー

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、キャップとはてなマークが液晶画面に表示された場合は、キャップ未装着エラーで使うことができません。

リキッドカートリッジを装着する際には、本体の上部についているキャップを外す必要があり、装着しなおす時に、しっかり装着できていないと、このエラーが表示される場合があります。

リルハイブリッドのキャップは少し固いので、エラーが表示された時は「パキッ」と音が鳴るまでしっかり押し込みましょう!

電池にバツマークはバッテリー残量ゼロエラー

リルハイブリッド3.0で喫煙する時、電池にバツマークが液晶画面に表示された場合は、充電残量ゼロエラーで使うことができません。

次の方法で、本体を再充電しましょう。

  1. 同梱されているケーブルと充電器を用意する
  2. ケーブルを差し込む
  3. 充電できているか確認

充電器は同梱されていないので、コンセントから充電したい場合は、以下の条件を満たした推奨電圧のACアダプターを用意する必要があります。

  • USBタイプCのケーブルが接続できるACアダプター
  • 出力5V-2Aか、9.0V-1.67A以上
  • 安全認証マーク(CEorPSEマーク)付き

くわしい充電器の選び方はこちらのページにまとめているので、参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「lil HYBRID 3.0(リルハイブリッド)」初心者の方は、使い方がわからず、付属している説明書を見てもいまいちわからない方もいるかもしれません。[…]

リルハイブリッド3.0 使い方

エラーや不具合が治らない時はリルカスタマーセンターに連絡して保証制度の利用を

リルハイブリッド3.0のエラーや不具合が治らない場合は、カスタマーセンターに問い合わせ、製品診断を受けて故障と判断された場合は保証期間内であれば、新品と交換してもらえます!

リルハイブリッドには保証制度があり、保証期間はIQOS公式サイトから製品登録が完了していれば、購入から1年間となります!

リルハイブリッドのカスタマーセンターの問い合わせ窓口はこちらとなっており、電話が一番スムーズにやりとりしやすいです。

ちなみに、チャットやメールはアイコスと同じ問い合わせ窓口ですが、電話番号はアイコスと違うのでアイコスも一緒に使っている人はお気をつけください。

リルハイブリッドカスタマーお問い合わせ窓口
電話番号:0120-111-041
営業時間:9:00~21:00

製品登録していると公式カスタマーとのやりとりがスムーズです。

コンビニで買った場合は、製品登録されていないので、IQOS公式サイトで登録の手続きを行いましょう。

登録方法はこちらでまとめているので、未登録の方は参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのIQOS(アイコス)が故障する、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。[…]

アイコス会員登録

リルハイブリッド3.0充電中の3つの液晶画面パターン

リルハイブリッド3.0では、充電中に現在のステータスが液晶画面で表示されます。

急速・通常・低速のどのモードで充電できているか、液晶画面で表示されるので、覚えていれば簡単に判断できますよ!

充電モード急速充電通常充電低速充電
液晶画面リルハイブリッド3.0 急速充電リルハイブリッド3.0 通常充電リルハイブリッド3.0 低速充電

「急速充電」の場合フル充電時間110分ですが、「通常充電」だとより時間がかかり、「低速充電」だとさらに長時間がかかってしまいます。

リルハイブリッド3.0メイン画面の5つの液晶表示パターン

ボタンを1回押すと表示されるメイン画面では、現在の状態や簡単な設定変更をできる5つの液晶表示があります。

  • メイン画面
  • 加熱モード選択
  • 振動設定
  • リキッド残量
  • バッテリー残量

メイン画面でボタンを1回押すとモードが切り替わり、最初から順番に「加熱モード」→「振動設定」→「詳細なリキッドカートリッジ残量」→「詳細なバッテリー残量」を確認できます。

それぞれの意味と設定変更方法をご紹介します。

メイン画面

リルハイブリッド3.0 液晶画面

ボタンを1回押すと最初に表示されるメイン画面は、現在の本体の状態を把握することができます。

画面の上から、加熱モード・残りリキッド残量・残りバッテリー量を表しています。

加熱モードは玉の色がオレンジだったら高温のClassic、水色が中温のSatndard、グレーが低温のQuickを表しています。

真ん中の水玉マークはリキッドの残量、一番下の電池マークがバッテリー残量を表していて、それぞれ簡単に残量を確認することができますよ!

加熱モード選択

加熱モード選択画面は、現在選択されている加熱モードを確認することができ、さらに加熱モードを切り替えることができます。

加熱モード画面にする方法は、

  1. 2秒間長押しする
  2. 画面が点滅して現在の加熱モードが表示
  3. ボタンを押すごとに加熱モードが切り替わる
  4. 加熱モードが決まったら2秒間長押しで確定させる

最後の2秒間長押ししないと、加熱モードが変わらず、点滅したままなので、忘れずに長押ししましょう。

振動設定

リルハイブリッド3.0 振動設定画面

振動設定画面は、本体のバイブレーション機能の設定を確認することができます。

長方形と縦線のアイコンが表示されているとバイブがON、長方形と縦線のアイコンにバツマークが表示されているとバイブOFFを表しています。

振動設定画面で、2秒間長押しするとON、さらに2秒間長押しするとOFFに切り替えることができますよ!

リキッド残量

リルハイブリッド3.0 リキッド残量

リキッド残量画面は、現在の詳細なリキッド残量を確認することができます。

3つに分かれた線が表示されていて、残量が減るごとに線が少なくなっていきます。

バッテリー残量

リルハイブリッド3.0 電池残量

バッテリー残量画面は、現在の詳細な充電残量を確認することができます。

フル充電だと線が一番上まで伸びて、電池マーク部分に数字で詳細な充電量が表示されます。

充電量が減ってくると、線が短くなっていき、電池マーク部分に表示される数字が小さくなっていきます。

リルハイブリッド3.0喫煙に関する5つの液晶表示パターン

リルハイブリッド3.0喫煙に関する液晶表示は5種類あります。

  • スティック挿入
  • 余熱中
  • 喫煙中
  • 残3パフor30秒
  • 一時停止中

これらそれぞれの意味と画面をご紹介します!

スティック挿入

リルハイブリッド3.0に、専用たばこ「MIIX」を正しく差し込めると、青色のスティックが差し込まれチェックマークの液晶画面が表示されます。

画面表示は0.5秒ほどで、ほとんど一瞬で消えますが、ブーっと長く1回バイブレーションします。

余熱中

本体に正しくスティックを差し込めると余熱がスタートし、リルのロゴと炎を表すような液晶画面が表示されます。

余熱中はロゴマークが表示され、残り10秒になるとロゴマークが数字に変わりカウントダウン表示されます!

喫煙中

リルハイブリッド3.0の加熱が完了し、喫煙できる状態になると、青いリルハイブリッドのロゴが上下に流れるようなアニメーションが液晶画面に表示されます。

アニメーションの下には、残り喫煙回数の数字が表示されます。

1本あたり最大14回から、吸い込むたびに1つずつ数が減っていくので、あと何回喫煙できるかすぐに判断することができますよ!

終了前残3パフor30秒

リルハイブリッド3.0の残り喫煙回数が3回、もしくは4分30秒が経過すると、リルハイブリッドのロゴが流れるアニメーションの下に時計と「3」が液晶画面に表示されます。

ちなみに、残り喫煙回数もしくは残り喫煙時間については、どちらか早い方が適用されます。

一時停止中

リルハイブリッド3.0の一時停止機能を使うと、リルハイブリッドのロゴが流れるアニメーションが止まり、下に停止マークと残り喫煙回数が液晶画面に表示されます。

一時停止機能は喫煙中にボタンを2回連続押すと作動します。

一時停止機能中にたばこスティックを喫煙すると、そのまま一時的が解除されて加熱が再開され、喫煙中は何回も使うことができます。

リキッド交換・要充電状態に関する3つの液晶表示パターン

まだ使えるけれども、リキッド交換・要充電状態の液晶表示パターンは3種類あります。

  • バッテリー少量
  • リキッド少量
  • バッテリーorリキッド少量

こちらのエラーが表示されると、バッテリーもしくはリキッド残量が少ない状態になっているので、バッテリーの交換もしくは充電をする目安にしましょう。

バッテリー少量サイン

リルハイブリッド3.0のバッテリー残量が少なくなると、喫煙終了後に残り1つの電池マークが液晶画面に表示され、3回振動します。

残り充電量が少ない状態を表しているので、充電すると表示がなくなりますよ。

リキッド少量サイン

リルハイブリッド3.0のリキッド残量が少なくなると、喫煙終了後に残り1つの水玉マークが液晶画面に表示され、3回振動します。

残りリキッド量が少ない状態を表しているので、リキッドを新品に交換すると表示がなくなりますよ。

バッテリーorリキッド少量サイン

リルハイブリッド3.0のバッテリー残量とリキッド残量の両方が少なくなると、喫煙終了後に残り1つの電池マークと水玉マークが両方液晶画面に表示され、3回振動します。

充電量もリキッド量もどちらも少ない状態を表しているので、充電してリキッドを交換すると、表示がなくなりますよ。

まとめ

リルハイブリッド3.0が使えなくなるエラーや故障の全パターンと対策方法、通常使用時に表示される液晶画面の意味を全てまとめてご紹介しました!

特に、故障やエラーが発生した場合、7種類のエラー画面が表示されるので、改めて、それぞれのエラー画面の意味と対策方法を一覧でまとめてみます。

液晶画面状態対策方法
リルハイブリッド3.0 スティック差し込みエラースティック挿入差込エラーMIIX以外のスティックをいれない
スティックを差し込む向きを確認
リルハイブリッド3.0  使用済みスティック差し込み使用済スティック挿入新しいスティックを入れる
湿ったスティック挿入新しいスティックを入れる
温度異常5~30℃の環境で3分30秒放置
リキッド感知なしリキッドを正しく差し込む
キャップ未装着キャップを正しく装着
バッテリー残量ゼロ充電する
関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「lil HYBRID 3.0(リルハイブリッド)」初心者の方は、使い方がわからず、付属している説明書を見てもいまいちわからない方もいるかもしれません。[…]

リルハイブリッド3.0 使い方
アイコスの中折れがカンタンにとれちゃう!
リルハイブリッド3.0 エラー表示
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。