プルームオーラ4つの加熱モードの吸いごたえの違いと変更方法!おすすめや変更できない場合の対策方法は?

プルームオーラ 加熱モード変更

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

JTの加熱式たばこ「プルーム・オーラ」は、旧型プルームXにはない、4つの加熱モードを選べるのが特徴です!

ただ、加熱モードを変更すると、吸いごたえ、たばこ1本の喫煙時間、フル充電時の喫煙本数が異なるため、それぞれどれくらい変わるのか、くわしくご紹介します。

加熱モードの切り替え方法や変更できない場合の対策方法、使い方別のおすすめ加熱モードもご紹介しているので、参考にしてみてください!

プルームオーラ使い方

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!2025/5/27に発売された新型「プルーム・オーラ」は、プルーム専用のたばこスティックを差し込んで喫煙します。購入時にユーザーガイドが同梱されていますが、イラ[…]

プルームオーラ 使い方

プルームオーラで加熱モード切り替え方法。強さを変えるには?

プルームオーラ青色LED

プルームオーラの加熱モードは、本体の操作では変更できず、本体とスマホでBluetooth連携して、スマホから操作して変更します。

  1. 本体とスマホをBluetooth連携する
  2. 加熱モードをタップ
  3. 加熱モードの「切り替える」ボタンをタップ

1.本体とスマホをBluetooth連携する

プルームをBluetooth接続するには、プルームオーラ本体とスマホが必要で、さらにアプリのダウンロードが必要です。

iPhoneとAndroidでやや操作が異なるので、それぞれの接続手順をご紹介します。

iPhoneでプルームオーラをBluetooth接続する手順

  1. スマホで「コネクトブラウザ(iPhone)」をダウンロード
  2. スマホのBluetoothをONにする
  3. 「コネクトブラウザ」で プルームBluetooth接続方法ページにアクセス
  4. デバイスページの「+」マークをタップ
  5. 本体のスライドカバーを一度開けてから閉め、ボタンエリアを5秒間長押し
  6. スマホ画面下部の「Bluetooth接続」をタップ
  7. プルームオーラ本体の青色LEDが点灯し、同時にスマホで「正常にペアリング表示されました」と表示されれば接続完了

AndroidでプルームオーラをBluetooth接続する手順

  1. スマホで専用アプリ「myPloom」をダウンロード
  2. スマホのBluetoothをONにする
  3. プルームオーラの場合はmyPloomを開く
  4. デバイスページの「+」マークをタップ
  5. 本体のスライドカバーを一度開けてから閉め、ボタンエリアを5秒間長押し
  6. スマホ画面下部の「Bluetooth接続」をタップ
  7. 本体のライトが青色に点灯し、同時にスマホで「正常にペアリング表示されました」と表示されれば接続完了

連携方法がわからない方はこちらのページを参考にしてみてください。

プルームオーラBluetooth連携

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの最新加熱式タバコ「プルームオーラ(ploom AURA)」は、Bluetooth(ブルートゥース)連携すると、本体では操作できない色々な機能を使えるようになります[…]

プルームオーラ Bluetooth接続

2.加熱モードをタップ

Bluetooth連携後、TOP画面の名前下に、「加熱モード」のボタンがあるのでここをタップします。

プルームオーラ Bluetooth

タップすると、4つの加熱モードを選択できる画面に遷移します。

3.加熱モードの「切り替える」ボタンをタップ

加熱モード選択画面で、好きな加熱モードを選択して、切り替えるボタンをタップします。

4つの加熱モード画面では「1本の喫煙時間・フル充電時の喫煙本数・吸いごたえと・現在の設定中モード」を一覧で確認できます。

プルームオーラ Bluetooth

それぞれの加熱モードをタップすると、詳細画面にいくので、一番下の「切り替える」をタップすると、10秒ほどで完了しますよ!

この時、スタンダートから他のモードに変更したときは、本体にある青色のLEDが3秒点滅しますが、スタンダードに戻したときは青色LEDは点滅しません。

プルームオーラ Bluetooth

プルームオーラ加熱モード別味わいの特徴。喫煙時間と喫煙本数の違いは?

プルームオーラは加熱モードを変更すると、吸いごたえ、たばこスティック1本の喫煙時間、フル充電時の喫煙本数が違います。

特徴的な加熱モードとして、「ロングモード」にするとたばこスティック1本で最大6分間無制限で吸い続けられるようになります!

また、「エコモード」にすると、フル充電で27本吸えるようになるので、充電できない場所へ行くときにはおすすめですよ!

それぞれの喫煙モード別の、吸いごたえ、たばこスティック1本の喫煙時間、フル充電時の喫煙本数はこちらです。

モード名吸いごたえ喫煙時間最大喫煙本数
スタンダード●●約5分約20本
ストロング●●●約3分約25本
ロング約6分約19本
エコ●●約3分約27本

加熱モードを変えると、旧型のプルームXアドバンスドと比べても、喫煙時間や喫煙本数が増えます。

オーラと旧型アドバンスドとの詳しい違いはこちらでまとめているので、買い換えようか悩んでいる方は参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!2025/5/27から発売された新型「プルーム・オーラ」と、これまで発売されていた旧型プルームXアドバンスドでは、合計で13個の違いがあります。このページでは、[…]

プルームオーラアドバンスド違い

実機レビュー!プルームオーラ加熱モード別の吸いごたえの違い

プルームオーラ喫煙

プルームオーラは、選んだ4つの加熱モードによって吸いごたえや味わいが違います。

どれぐらい吸いごたえが違うのか、プルームX人気フレーバーランキングで上位を獲得した銘柄を使って比較してみました!

スタンダードモードは、ちょうど旧型のプルームXアドバンスドのDefault MODEに相当するため、こちらを基準に他のモードを切り替えて吸ってみた感想をご紹介します。

ストロングモードの場合

ストロングは、喫煙時間が短くなる代わりに、スタンダードより吸いごたえを高めるモードです。

実際吸ってみると、ちょっと味が濃くなったかな…と思う程度で、わかりやすくキック感が強くなったり、コクが強くなるなどの変化がそこまで感じられません。

このあたりは銘柄によっても体感度が異なることはありえますが、全体的に期待したほどの変化は感じませんでした。

喫煙時間が3分と短くなるので、おそらく急速加熱はしているものの、加熱温度の上限は変わらないため、思い切った変化はつけにくいのではと思います。

ライバル機gloのブーストモードだと、加熱温度自体を変えるため、わかりやすい変化がありますが、これと同じような効果があるわけではないようです。

ロングモードの場合

ロングモードは、吸いごたえが弱くなる代わりに加熱式たばこでは最長の6分間喫煙することができます。

個人的には一番使えると思ったモードで、確かに吸いごたえはスタンダードに比べ少し落ちたような感じです。

しかし、キック感が変わる程度で喫味自体が薄くなることはなく、全体としてはちょっと弱くなったかなと思える程度。

その分1分間長く吸えるメリットもあり、さすがに最後の方は蒸気が少なくなってきますが、全体を通して吸っている感は十分体感できます。

また、普段キツイと思っていた銘柄もロングモードで吸えば逆にちょうどよい吸いごたえになったりと、思わぬ効果もありますね。

エコモードの場合

エコモードは、とにかくバッテリー持ちを最優先したモードで、吸いごたえはスタンダードと同じながら喫煙時間を3分に制限したモードです。

こちらはかなり用途が限られ、短時間しか吸えない時が多かったり、充電しにくい環境でできるだけバッテリーを長持ちさせたいときに切り替えるとよいでしょう。

プルームオーラおすすめの加熱モードは?

プルームオーラは4つの加熱モードがありますが、使用シーンによっておすすめの加熱モードが違います。

おすすめの使用シーン別加熱モードをご紹介します。

普段使いはスタンダードモードがおすすめ

加熱モードを何度も変更したくない場合は、バランスのいいスタンダードモードがおすすめです。

スタンダードモードは、ほどよく高い吸いごたえで、1本のたばこスティックも5分間無制限喫煙でき、フル充電時の喫煙本数も20本(たばこ1箱分)とバランスがいいのが特徴です。

購入時もスタンダードモードに設定されており、こだわりがなければスタンダードモードにしておくことをおすすめします。

高い吸いごたえを求めるならストロングモードがおすすめ

高い吸いごたえを求める場合は、ストロングモードがおすすめです。

4つの加熱モードの中でも一番吸いごたえが高く、劇的な変化はないものの、濃厚な味わいを楽しめるようになりますよ!

たばこスティック1本の喫煙時間は3分間と短いですが、フル充電時の喫煙本数は25本とスタンダードモードより5本多く喫煙することができるのも特徴です。

たばこスティック1本を長く吸いたいならロングモードがおすすめ

たばこスティック1本を長く吸いたい場合は、ロングモードがおすすめです。

確かに吸いごたえはスタンダードに比べ少し落ちたような感じますが、6分間も無制限喫煙できます。

喫煙時間が1分間伸びると、2,3吸いは余分に喫煙できるので、たばこ1本の満足度が高くなったと感じますよ!

また、スタンダードモードでキツイと感じている方は、ロングモードで吸えばちょうどよい吸いごたえにもなりますよ!

充電回数を減らしたいならエコモードがおすすめ

充電回数を減らしたい場合は、エコモードがおすすめです。

喫煙時間は3分と短くなっていますが、フル充電で喫煙本数27本とたばこ1箱以上喫煙することができます。

旅行や長時間の移動で充電できる環境にない場合は、エコモードにしておくのがおすすめですよ!

プルームオーラで加熱モードを変更できない場合の原因と対策方法

プルームオーラでそもそもBluetooth接続できなくて加熱モードを変更できない場合、5つの原因が考えられます。

  1. プルームオーラの本体異常
  2. スマホのOSが古い
  3. 【Android】スマホアプリmyPloomを入れていない
  4. 接続時にスライドカバーが閉まっていない
  5. clubJTの会員になっていない

本体異常の場合、プルームオーラ本体についてるLEDライトが赤点滅や高速点滅するので原因を把握しやすいです!

プルームオーラ全点滅パターン

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルームオーラは、本体側面にLEDライトがあり、点滅や点灯で、充電残量や残り喫煙本数などを知ることができます。また、エラーが起こったときには、赤点滅や青色点滅が[…]

プルームオーラ喫煙

点滅以外では状態を把握できないので、1つずつ順番に対応していきましょう。こちらのページで詳しい対策方法を紹介しているので、参考にしてみてください。

プルームオーラBluetooth連携できない時は?

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの最新加熱式タバコ「プルームオーラ(ploom AURA)」は、Bluetooth(ブルートゥース)連携すると、本体では操作できない色々な機能を使えるようになります[…]

プルームオーラ Bluetooth接続

まとめ

プルームオーラ4つの加熱モードの吸いごたえの違いと変更方法、おすすめの加熱モードをご紹介しました!

加熱モードの切り替えは、プルームオーラ本体とスマホでBluetooth連携して変更しましょう。

  1. 本体とスマホをBluetooth連携する
  2. 加熱モードをタップ
  3. 加熱モードの「切り替える」ボタンをタップ

4つの加熱モードは、吸いごたえ、たばこスティック1本の喫煙時間、フル充電時の喫煙本数が違います。

それぞれのおすすめの使用シーンはこちらです。

  • バランスがいい:スタンダードモード
  • 高い吸いごたえを求める:ストロングモード
  • たばこスティック1本を長く吸いたい:ロングモード
  • 充電回数を減らしたい:エコモード

それぞれの加熱モードの吸いごたえの詳細はこちらのページでもまとめているので、加熱モード切り替えの参考になれば幸いです!

プルームオーラ吸いごたえレビュー

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルームXアドバンスドの後継となる「プルーム・オーラ」が2025年5月27日から発売されています!リラゾでは、長年プルームS/X/アドバンスドと歴代プルームを吸[…]

プルームオーラレビュー
プルームオーラ 加熱モード変更
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。