こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
プルームXを吸っていると、時たまスティックが中折れしてしまうことってありませんか?
手でつまみ出せるレベルであれば、詰まっていても指やピンセットでつまんで真っ直ぐ抜くと取れます。
しかし、先日こんな感じでスティック差し込み口の中の方から折れてしまったことがありました。。

こうやって詰まってしまうと、指やピンセットで引き抜くことはできない…。
プルームXに指で引き抜けないほどスティックが中折れして詰まった場合は、つまようじを使って取り出すことができます。
一体どのような方法なのか、その手順をご紹介します。
プルームXが詰まった時は「つまようじ」でゆっくり取り出す
プルームXが詰まったらどうすればいいかJTの公式チャットで確認してみたところ、この方法で対策をすればいいようです。
こちらを参考に実際にワタシもやってみました!
1.プルームXが詰まっている状態で再加熱
まずは、中折れした状態で再度加熱をします。
プルームXのスティックが折れて詰まっている状態で、まずは本体の真ん中をぐっと押し、再度加熱しましょう。
加熱することで、本体がほぐれて取れやすくなるそうです。
2.加熱完了後はすぐにフロントパネルを外す
「ブッ」と加熱完了バイブがなったら、間髪入れずフロントパネルを外しましょう。
「なんでフロントパネル外さないといけないんだろう…」と、同じくJT公式チャットに確認してみると、
たばこスティック挿し込み口の側面に押し当てながら取り出していただく際に、ボタンエリアを誤って押し、加熱が始まらないように、フロントパネルは必ず取り外していただくようお願いしております。
とのことでした。なるほど納得。
ボタンの誤動作を防ぐために、パネルを外すのはマストでやっておきましょう。
フロントパネルは本体とパネルの間に爪をたてて指を入れると、すんなりと外すことができますよ。
3.内部に残ったスティックの詰まりをとる
プルームXのスティック詰まりは木製の「つまようじ」でかき出すように取り出します。
かきだしていると、詰まったスティックのタバコ葉が細かく出てくるので、ティッシュを下に敷いておくのがオススメです。
また、吸い込み口を傷つけると故障の原因になるので、いきなり底まで当てて引っ掻くのはよくありません。
たこ焼きを回すように吸い込み口にそわせてくるっと円をかいてからかき出すと、差し込み口の側面にへばりついたスティックも綺麗にとることができましたよ!
細いものだと、ピンセットや安全ピンなどでもいいかなと思うかもしれませんが、金属製のものを突き刺すと内部に傷がついて故障の原因となるため、木製のつまようじを使用しましょう。
外出先で折れてしまった場合は最悪強度のある木の枝でも同じようにとれますね。
つまようじでかき出したあとに、「つまようじでかき出したあと、中が汚れてしまいますが?」とチャットで続けて質問すると、
クリーニングスティックで掃除する
中折れしたスティックを取り出したらかなりの確率で中が汚れているので掃除しておきましょう。
プルームXのクリーニングスティックは本体購入時に付属していますが、なければ綿棒を使ってもかまいません。
掃除の方法は簡単で、
- クリーニングスティックor綿棒を軽く水で濡らす
プルームXは、頻繁にお掃除する必要はないのではじめの場合はとまどいますが、よりくわしいお掃除方法をこちらのページを解説しているのでぜひご覧ください。
こんにちは、掃除はどちらかというとサボりがちな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式タバコ「プルームX」は、使い続けていくごとにゆっくりとスティックを加熱する部分が汚れていきます。中にヤニ汚れや燃え[…]
ただ、詰まりを取り出したあとに掃除する時の注意点が2つほどあります。
注意1:プルームX詰まりを取り出した後のクリーニングは冷えてから
熱を持った状態だと火傷の原因になってしまうので、冷えた状態の方がいいようです。
喫煙後5分も経てば本体はほどよく冷えますよ!
注意2:プルームX詰まりをクリーニングする際、デバイスを振動させない
クリーニングをする際プルームXの詰まりカスが溜まってしまうので、テーブルにトントンと打ちつけたくなりますが、故障の原因になるので気をつけましょう。
地道な作業ですが、コツコツとかきだすしかないですね。
もしも、詰まりを解消した後に、上のスライドカバーを開けた時、プルームXが高速点滅して吸えない場合は何らかの異常の可能性があるので、こちらの方法を試してみてください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式タバコ「PloomX(プルームX)」を使っていると、本体真ん中のLEDランプがピカピカと白く点滅し、使えないことがありますよね。。。そこでこのページ[…]
ここまで、プルームXが詰まってしまった時の対策方法をご紹介しましたが、やってみると正直面倒です。
できることであれば「もう詰まらせたくない」と思うので、予防方法についてもJTさんに確認してみました。
プルームXのスティックが中で折れて詰まらせないための予防方法
JT公式チャットにプルームXが中折れして詰まってしまいにくくなる方法を確認してみたのでご紹介します。
焦っている時、斜めに抜いてしまうと確かに折れてしまうので真っ直ぐ引き抜くことを意識しましょう。
また、吸ったあとスティックが刺さったまま放置しておくと冷めてしまうと、中で折れて詰まる原因になるようなので、吸ったあとはすぐに引き抜くことを重要なんですね。
最後に、これも重要らしいです。
スティックを奥までギュッと差し込みすぎると中折れしてプルームXが詰まる原因にもなるようですね…。
ついつい吸いごたえをアップさせようと奥まで差し込んでしまうときがありますが、やりすぎても中折れの原因になるみたいです。
スティックを入れるときはラインが隠れない程度までにしておきましょう。
まとめ
プルームXが詰まってしまった場合の対策方法についてJTさんに確認した方法と、実際に試した内容についてまとめてみました。
特に気を付けるべき注意点をまとめると、
- 詰まりをかき出す際はつまようじ ※金属の細いものはNG
- 詰まりをかき出す際はフロントパネルを外す
- プルームX詰まりをクリーニングする際はデバイスを強く振らない
この3つは知らないとそのままやってしまうと思います。
故障や火傷などの原因にもなるので、覚えておきましょう!

