こんにちは、楽天ポイント大好き自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!
IQOSの会員プログラム「IQOS phere」では、「IQOSコインズ」を貯めてプレゼントキャンペーンに応募したり、アクセサリーと交換したりできるので、利用している人も多いと思います!
スティック箱のQRコードを読み込んでコインズを貯めることができますが、全然うまく読み込まず、ストレスを感じている人もいるはずです…。(ワタシです)

そんな中でもコツコツとスティックを登録していたのですが、やっているうちにQRコードをうまく読み込む手順を発見したので、IQOSコインズをテンポよく貯めたい方はチェックしてみてください。
また、IQOSコインズを貯めると、アイコスにつけられるアクセサリーをゲットすることもできます。(在庫は少ないですが)
アクサリーがほしいけどコインズが足りない人もいると思うので、後半ではIQOSコインズを効率よく貯める方法もご紹介するので、参考になれば嬉しいです。
では、まずはQRコード読み取りをスムーズにする方法からご紹介します。
アイコスコインズをゲットするためにパックコードを登録する方法。
アイコスコインズを貯める方法で最もメジャーなのが、各スティックの裏ふたについているコードを登録する方法です。
パックコードは、箱を開けた裏ふた部分にQRコードと、12桁のパックコードが書かれています。
このQRコードを読み取るか、右にある12ケタの英字を入力することで抽選が行われ0~150コインズが当たります。
中でもQRコードは、撮影するとすぐコードが反映されるので、シリアルを入力するよりも、QRコード読み込みがベターな方法ですね!
大前提として登録をするには、IQOS会員になっておく必要があります。
会員登録方法はこちらでまとめているので、チェックしてみてください。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターパパ中西です。アイコスをなくす、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。しかし,アイコスの会員登録をして[…]
実際にパックコードを読み込んでコインズをゲットする流れは以下となります。
- アイコスフィア公式サイトにログイン
- メニュー画面の「パックコード」をタップ
- パックコードページのカメラマークをタップ
- (カメラが立ち上がり)QRコードを撮影して右下の「写真を使用」をタップ
- コードが読み込まれるとコードが反映されて「抽選する」をタップ
パックコードを読み込むには、アイコスフィアのサイトにログインしていることが前提となり、さらにパックコードのページにある専用リーダで読まないと登録できません。
そのため、まずはIQOS公式サイトで登録したアドレスとPWでログインしましょう。
QRコードを真ん中にしてブレないように撮影すると、こんな感じで12桁のパックコードが自動的に反映されますよ!
iPhoneで試してみると、こんな感じでうまくQRコードを読み込み、1箱30秒ほどで登録できました。
ただ、アンドロイドで試してみると、うまくQRコードを読み込まないときが多く、登録作業にとても苦戦しました。
アンドロイドだとアイコスのパックコードがうまく読み取れないことがある
iPhoneではカメラでQRコードを読み取るとコードがすぐに反映されますが、アンドロイドの一部のカメラだとQRコードが読み込めないときがあります。
すべての機種というわけでもないですが、ワタシの場合とにかくピントが合わず、距離を近づけても遠くしても全然QRコードを読み取れない…。
なので、アンドロイドでQRコードが読み取れない場合は次の方法をおすすめします。
Androidでアイコスのパックコードを効率よく登録してコインズをゲットする方法
androidでアイコスコインズを貯める場合は、QRコードリーダーアプリとアイコスフィアサイトを同時に立ち上げて入力すると、手入力より早く効率的にコインズをゲットすることができますよ!
- アイコスフィア公式サイトにログイン
- 左上メニュー画面をタップし「パックコード」をタップ
- (アイコスフィアは残した状態で)QRコードリーダーアプリを立ち上げる
- QRコードリーダーアプリでパックコードを読み込み、表示された文字列をコピー
- アイコスフィアサイトに戻り「12桁のコードを入力」のカラムをタップしてコピーしたコードをペースト
- 抽選するをタップ
QRコードリーダーアプリとアイコスフィアサイトを行き来しないといけませんが、この方法だとシリアルナンバー手入力より早く効率的にパックコードを入力することができましたよ!
慣れてくるとこちらも40秒くらいで登録できましたので、是非QRコードリーダーアプリを取得して試してみてください。
ちなみに、パックコードの登録はアイコスフィアサイト以外に、IQOS公式LINEからでも登録可能です。
ただし、LINEの場合はiPhoneでもカメラが読み込まないので、アンドロイドと同じ方法で登録する必要があります。
LINEでパックコードを効率よく登録してコインズをゲットする方法
アイコス公式LINEアカウントからもパックコードを登録することができますが、こちらもカメラが読み込んでくれず登録できませんでした…。
パックコードの入力方法ですが、トーク下のメニューバーから
「QRコードを撮影して送信」か「パックコードをトークで入力」をタップします。
「QRコードを撮影して送信」をタップすると、こちらの画像が表示されます。
「カメラを起動する」をタップするとLINEカメラが起動し、QRコードを撮影して送信すると、IQOS公式から返信がありチェックされます。
これで完了の予定なのですが、何回写真を撮影してもピンボケして読み込まれない…。
こういうやりとりが10回ほど続き、「QRコードを撮影して送信」ではアイコスコインズをゲットすることができませんでした。
「QRコードを大きく撮影する」「正面から撮影する」「明るいエリアで撮影する」など対策をしてみましたが、ワタシはどれもうまくいきませんでしたね…。
なので、LINEだと「パックコードをトークで入力」がおすすめです。
手入力すると時間がかかるので、先ほど紹介したQRコードリーダーアプリを同時に立ち上げてコードをコピペすると、まだ簡単に登録することができますよ。
お金をかけずにアイコスコインズを効率よく貯める方法
コインがほしいけどスティックだけでは足りない時は、パックコードの登録以外の方法でコインズをためることができます!
デバイスの登録や動画の閲覧など簡単な、方法でアイコスコインズを貯めることができますよ!
いろいろな方法がありますが、最初にプログラムを利用する方は「動画の閲覧」「クエストの消化」「クイズの回答」だけで一気に800コインズをゲットできます!
クエストは回答後ポイント付与までに審査があるので少し時間がかかるので、「動画の閲覧」と「クイズの回答」が簡単でおすすめです。
動画自体は3-5分ほどあり飛ばすことができないので、興味のない方はとりあえず再生ボタンを押して放置でもいいと思います。
ただ、動画のクオリティーは高くて、ライゾマティクスの真鍋大度さんや、ブランドkorolのデザイナー阿部潤一さんなど、インタビューを受けられる方が豪華なので普通にみていてワタシは楽しかったです!
また、定期的に動画やアンケートは更新されていて、更新されるたびに見たり、回答したりすると、新たにコインをゲットすることができます。
こんな感じで新規質問や動画が更新されたとメルマガが来るので、アイコスの会員登録時は「メルマガを希望する」にチェックしましょう。
メルマガを確認しておくと、定期的にアイコスコインズをお金をかけずにゲットできるので、おすすめです!
まとめ
IQOSコインズをうまく登録できない場合の対策方法とコインが足りない場合にゲットする方法についてご紹介しました。
「アンドロイドの人は最初はQRコードで登録できない!」とイライラすると思いますが、ご紹介した方法だとかなり簡単で効率よく登録できるようになるので是非試してみてください!
また、アクセサリーが欲しいけどスティックの登録だけではコインズが足りない方は、動画とクイズをクリアすると800コインズ溜まるので是非試してみてください。
IQOS3DUOでもコインズを貯めることができますが、今はアイコスイルマの方がコイン2倍キャンペーンなどもあり優遇されていますね。
コインズの優遇だけじゃなくて、イルマは掃除不要で吸いごたえをキープしているのがすごい!興味のある方は試して見ることをおすすめいたします!
こんにちは、新しい物が大好きな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコス3DUOの後継モデルとなる新型「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」が2021年8月17日から発売開始されました。ワタシ、パパ中西[…]
また、アイコスイルマユーザー700人の投票によるテリアの人気スティックランキングもこちらで紹介しています!スティック選びの参考にしてみてください。
こんにちは、とにもかくにも長生きしたい(笑)自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「アイコス イルマ」シリーズ対応スティック「TEREA(テリア)」は、2023年現時点で合計18種類のスティックが発売されて[…]