グローで製品登録するメリットは?メンバー登録方法や登録できない場合の対策も!

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、glo公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??

メンバー登録はもちろん、製品登録もしていると、いろいろなメリットがあるので絶対しておいたほうが良いです!

こちらのページでは、

  1. メンバー登録と製品登録それぞれのメリット
  2. スマホでのグローメンバー登録方法
  3. スマホでの製品登録の方法
  4. 登録できない場合の考えられる原因

についてご紹介します。

実際登録する流れで不便に思ったことなどは、グローカスタマーセンターに解決方法を確認していますのでぜひ参考にしてみてください。

グローのメンバー登録と製品登録とは?それぞれのメリット

グローには、メンバー登録と製品登録の2種類があり、どういう違いがあるのか、ポイントをまとめてみると、次のようになります。

登録の種類目的メリット
メンバー
登録
20歳以上である証明をするため公式オンラインショップでの買い物可能
公式サイトでスティックなどの情報を閲覧可能
製品登録が可能になる
ポイントプログラムmygloリワードに参加可能
製品
登録
使っている本体デバイスの登録保証期間が1年に延長
mygloリワードに必要なポイントが貯まる
修理や交換に迅速な対応が可能

特に、製品登録後の保証期間1年延長は、故障しやすいグローにとってかなりおすすめで、ユーザーであれば絶対登録することをおすすめします!

グローメンバー登録のメリット

まずは、一番最初に必要なgloメンバー会員登録で得られるメリットは次の4つです。

  1. glo公式オンラインショップでの買い物、情報閲覧が可能になる
  2. メールマガジンでサンプル配布&お得なキャンペーン情報を取得可能
  3. 製品登録が可能になる
  4. ポイントプログラムmygloリワードに参加可能

1.公式オンラインショップでの買い物と情報閲覧が可能

グローオンラインショップ

グローは加熱式タバコなので、成人認証が行われていないと、たばこスティックの情報など、すべてのページを見ることができません。

メンバー登録をすると、ログインすれば全てのページが閲覧でき、オンラインストアからも購入可能になります。

アイテムの在庫は豊富なので、コンビニでは売り切れているけど販売されているなんてこともあります。

2.メルマガでお得なキャンペーン情報を取得可能

メンバー登録すると、お得な情報をメルマガでいち早くゲットできるのも特徴で、キャンペーン情報や、新商品情報などが配信されます。

グロー本体はどんどん改良されており、加熱温度が上がったり吸いごたえが上がったりとナイスな改良が続いています。

先行販売の案内や新作スティックの情報、ごくたまにですがアンケートに答えてスティックのサンプル無料配布や商品券進呈なんてことも不定期にあったりするので、見ているとオトクなことがけっこうあります(笑

3.製品登録ができるようになる

これが一番のメリットかもしれません。

メンバー登録と製品登録2つも面倒だから、「製品登録だけ」と考える人もいるかもしれません。※私がそうでした。

しかし、先にメンバー登録しないと製品登録できません。

そのため、製品登録ができるようになるのもメリットといえますね。

4.ポイントプログラムmygloリワードに参加可能

mygloリワード

グローには、専用のポイントプログラム「mygloリワード」があり、ポイントを貯めてルーレット抽選に参加すると豪華商品がもらえるチャンスがあります!

以前は、「Bポイント」という独自のポイントプログラムがありましたが、これがリニューアルされ、例えば次のようなアクションでポイントを貯めることができます。

  • 製品登録を行う
  • たばこの箱にあるQRコードを読み込む
  • 質問などに答えるミッションに参加する
  • 専用アプリ「mygloアプリ」にログイン

このポイントをためると10ポイントからルーレット抽選で当たるプレゼントキャンペーンに応募することができます。

mygloルーレット

中には3000ポイントで応募する掃除機などの高級家電などもあり、商品のバリエーションは広いですね。

実は私も以前のBポイント応募からコツコツ続けていたのですが、これまでに2万円相当のリュックサックや2,000円のドリップコーヒーギフトなどが当選しています!

まあそれまでに多数のポイントを犠牲にしていますが(笑、全然当たらない感じでもないので、このプレゼントキャンペーンもメリットとして挙げられます。

グロー製品登録のメリット。保証期間延長は激アツ!

グローの製品登録は、glo公式サイトで買った場合は不要ですが、コンビニなどのお店で買った場合は登録が必要です。

製品登録には、下記3つのメリットがあります。

  1. 保証期間が6ヶ月から1年に延長される
  2. mygloリワードのポイントが貯まる
  3. 製品登録者限定キャンペーン情報が届くようになる

どれもお得なメリットばかりなので、それぞれご紹介します。

保証期間が6ヶ月から1年に延長

グロー本体デバイスの保証期間は基本6ヶ月ですが、製品登録を完了することで1年間まで延長されます。

吸えない故障の場合はもちろん、普通に使っていたのに、

  • 途中でスティックが中折れして取り出せなくなる
  • ヤニ汚れがひどすぎて喫味が悪くなった
  • バッテリーが消耗して1回の充電で20本吸えない

といった、正常な使用ができない時にカスタマーセンターに言えば保証期間内であれば無料交換してくれる可能性があります。

グローは、故障ではないけど、正常動作ができなくなるエラーが予期せず起こったりするので、半年の保証期間が1年に伸びるのはかなりのメリットですね。

私はこのために製品登録をするといっても過言ではありません。

ただし保証を受けるためには

  • グロー本体
  • 箱に入っている保証書(説明書に一緒になっている機種もある)
  • コンビニや店で買った場合はレシートか領収書

が必要なので必ずとっておきましょう。

mygloリワードのポイントが貯まる

製品登録するだけで、mygloリワードのポイントが貯まります。

貯まるポイントは登録する台数によって異なり、最大600ポイントになるようです。

製品登録者限定キャンペーン情報が届くようになる

製品登録をしておくとさらにメンバー限定のキャンペーン情報も届きます。

例えば、製品登録している新スティックの情報だったり、新しい機種の情報、さらには、お得な他の機種のキャンペーン情報なども稀に届きますよ。

スマホでのグローメンバー登録方法の全手順紹介

会員登録と製品登録は、グロー購入後すぐにどちらも登録することがおすすめなので、具体的な登録方法を実際の画像付きで紹介します。

すでに会員登録済みの方は、次の製品登録のパートをご覧ください。

会員登録の前に、事前に準備するものは、登録に使用する電話番号と、年齢認証のための身分証です。

1.グロー公式サイトでメンバー登録ページへ

以下のボタンをタップするとグローのメンバー登録フォームが出てきます。

タップすると、メールアドレスの入力か、LINE、dアカウントのどれかの入力を求められます。

グロー会員登録1

ここではメールアドレスを入力して、「同意して登録する」をタップします。

2.電話番号を認証する

グロー会員登録電話番号

続いて電話番号を認証します。

電話番号を登録すると、認証コードが送信され、その認証コードを画面に入力すると次のステップに進みます。

3.アップロードする身分証明書を選択する

電話番号認証がクリアすると、次に身分証明書をアップロードする必要がありますが、どれをアップロードするか選択します。

グロー年齢認証

グローの会員登録に必要な身分証明書は、下記7点のうちどれか1つになります。

  • 運転免許証
  • パスポートの顔写真ページ
  • 顔写真付住基カード
  • 顔写真付き在留カード
  • 顔写真付き特別永住者証明書
  • 健康保険証
  • taspo

選択すると、次の画面に移ります。

3.身分証明書をアップロードする

写真またはビデオを撮るをタップすると、カメラ画面に切り替わります。

グロー 会員登録
公式サイトより

真ん中に身分証明書がくるように撮影し、完了したら右下にある「写真を選択」をタップします。

すると、下記画像に移ります。

グロー 会員登録

次に進むをクリックすると、読み取りが開始されます。

4.個人情報の入力

読み取りが終わり身分証明書のアップロードが完了すると、次は、個人情報を入力します。

  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 居住都道府県
  • 電話番号
  • パスワード
  • 認証コード※アドレス宛に送信されているコード

こちらを入力して完了をタップすると、会員登録は完了です。

そのままの流れで、次は本体デバイスの製品登録まで進めてしまいましょう!

スマホでのグロー製品登録方法の全手順紹介

製品登録は、グロー公式ショップで購入した場合は、購入後自動的に製品登録がされます。

しかし、コンビニや店舗で購入した場合は、別に製品登録が必要です。

入力する際に必要な情報は3点です。

  • 製品コード
  • 購入日
  • 購入場所

ただ、「製品コードって何?」と疑問点もあるので、こちらもスクリーンショットと合わせて登録の流れを説明します。

メンバー登録後、ログインした状態でマイページから製品登録をする

グローデバイス登録

グロー公式サイトから右上にある、人のアイコンのマイページをタップすると、すぐ下のバーにプロフィールをタップすると、サブメニューが現れます。

この中にある、「デバイス登録」をタップすると、製品登録の画面に遷移します。

この時の注意点としては、ログインした状態でないとこの画面がでません。

上記の画面が表示されない場合は、先ほど会員登録した情報でログインし再度上記の流れを試してみてください。

製品コードを登録する

グローデバイス登録

次に、製品コードを登録します。

製品コードとは、パッケージの裏面に記載されている製品特有の番号で、11桁の英数字が登録されています。

グローデバイス登録

この番号を入力し、さらに購入日や購入場所も選択します。

最後に、製品コードのある箱の面か、買ったときのレシートのどちらかを撮影し、画像をアップロードします。

もし、製品登録する時にレシートがなくても、箱の裏の製品コードの面を撮影してアップロードすれば登録できる可能性があります。

ただし、コンビニで出荷されていない製品コードだったり、出荷からかなり年月の経った本体だと登録ができない場合もあるのでご注意ください。

これで、登録した本体は保証期間が1年延長されるので、コンビニなど店舗でグローを購入した方は試してみてください!

製品登録されると、同じマイページの注文履歴で、登録内容が確認できます。

グローのメンバー登録できない時の対策方法

口コミをみていると、ちゃんと入力したのに、グローのメンバー登録ができない場合があるようです。

グロー公式にチャットで確認してみると、下記返答がありました。

グロー 会員登録できない

  • PC/SPの再起動
  • キャッシュのクリア
  • ブラウザの変更

にて、対応できるようです。

上記で無理ならどのようにすればいいでしょうか?

と確認すると、

カスタマーセンター
こちらで登録でいない場合は、再度お問い合わせください

とのことでした。

こちらのページの下の方に、カスタマーセンターの問い合わせ方法がまとめられています。

グローの問い合わせは、チャット、メール、電話と3種類あります。

フリーダイヤル:0120-010-657
受付時間:9:00~21:00
チャット、メールなどの問い合わせ窓口

こちらのページからいずれかの方法で問い合わせてしてみてはいかがでしょうか?

実際に何度か問い合わせをしていますが、チャットはスピーディーに対応してもらえますが、少し思った内容が返答されない場合もありました。

ですので、上記の流れをやってみてまだ会員登録・製品登録できない場合は、電話で問い合わせるのがいいと思います!

まとめ

グローの製品登録のメリットや無料メンバー登録方法をご紹介してみました。

登録すると、保証期間の延長やプレゼントキャンペーンの参加など、受けられるメリットは大きいので、やはり登録しておくことをおすすめします!

実際にやってみて思いましたが、登録自体は3分ほどで終わりるためかなり簡単ですよ。

ただ、簡単とわかっていても面倒と思う方もいるでしょう。こればかりは頑張ってやるしかないです(笑)

もし。購入後1年以内にポケットに入れたまま洗濯機にいれても1回であれば無料で交換してもらえます。

その時、「あー、買った時に登録しといてよかった!」と心から思えるので、買ったその日に登録することをおすすめ致します!

リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。