こんにちわ、もらえるものは病気以外は全部もらっておきたい派のパパ中西です。
グローをこれから使う方も、愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??
グローには、メンバー登録と製品登録の2種類があります。
どういう違いがあるのかポイントをまとめると、このような感じです。
登録の種類 | 目的 | メリット |
---|---|---|
メンバー 登録 | 20歳以上である証明をするため | 公式オンラインショップでの買い物可能 公式サイトでスティックなどの情報を閲覧可能 |
製品 登録 | 使っている本体デバイスの登録 | 保証期間が1年に延長 お得なキャンペーンに参加できるなど |
特に、製品登録後の保証期間1年延長は、故障しやすいグローにとってかなりおすすめで、ユーザーであれば絶対登録することをおすすめします!
こちらのページでは、
- メンバー登録と製品登録それぞれのオトクなサービス内容
- スマホでのグローメンバー登録方法
- スマホでの製品登録の方法
- 登録できない場合の考えられる原因
についてご紹介します。
実際登録する流れで不便に思ったことなどは、グローカスタマーセンターに解決方法を確認しています!
それでは、まず最初にメンバー登録と製品登録それぞれのメリットをご紹介します。
グローメンバーで得られるオトクなサービス4つ
まずは、会員登録で得られるオトクサービスとはどんなものかといえば…
- 公式オンラインショップでの買い物、情報閲覧が可能
- メールマガジンでサンプル配布&お得なキャンペーン情報を取得可能
- 製品登録が可能
- LINEコネクト会員限定キャンペーンに参加可能
それでは順に紹介していきます!
1.公式オンラインショップでの買い物と情報閲覧が可能

グローは加熱式タバコなので、基本20歳未満だとページをみることはできません。
例えば、本体の購入ページ、スティックの情報、さらにはオンラインストアへのアクセスもできません。
メンバー登録をすると、20歳以上の証明ができるので、全てのページが閲覧でき、ショップから購入も可能になります。
オンラインショップの限定のスティックも売ってますし(グローハイパー用オーク)、アイテムの在庫は豊富なので、コンビニでは売り切れているけど販売されているなんてこともあります。
2.メルマガでお得なキャンペーン情報を取得可能
お得な情報をメルマガでいち早くゲットできるのも、メルマガの魅力です。
キャンペーン情報や、新商品情報などがほぼ毎日定期的に発信されます。
グロー本体はどんどん改良されており、加熱温度が上がったり吸いごたえが上がったりとナイスな改良が続いています。
また、ごくたまにですが、アンケートに答えてスティックのサンプル無料配布もあったりするのでオトクなことがけっこうあります(笑
3.製品登録ができるようになる
これが一番のメリットかもしれません。
メンバー登録と製品登録2つも面倒だから、「製品登録だけ」と考える人もいるかもしれません。※私がそうでした。
しかし、先にメンバー登録しないと製品登録できません。
そのため、製品登録ができるようになるのもメリットといえますね。
4.LINEコネクト会員になれる
製品登録完了後、LINEアカウントと連携したLINEコネクト会員になることができます。
LINEでお友達登録することで、メルマガのように情報が届けられるようになります。
スティック情報に混じって、5分ほどのアンケートに答えるだけで500円相当のポイントがもらえるオイシイキャンペーンもあったりします!
新スティックやキャンペーン情報も、メルマガより少し早く流れてくるため、早く情報をゲットできる意味でも私はメリットだと感じています。
グロー製品登録のメリット。保証期間延長は激アツ!
グローの製品登録をすると、下記3つのメリットがあります。
- 保証期間が6ヶ月から1年に延長
- ポイントキャンペーンに参加可能
- 製品登録者限定キャンペーン情報が届くようになる
どれもお得なメリットばかりなので、それぞれご紹介します。
保証期間が6ヶ月から1年に延長
グロー本体デバイスの保証期間は6ヶ月ですが、製品登録を完了するとこれが1年間まで延長されます。
落としてしまったり、水没してしまった場合は基本的に保証対象外ですが、初回のみ交換してもらえるようです。
途中でスティックが中折れして取り出せなくなったり、ヤニ汚れがひどすぎる場合でもカスタマーセンターに言えば保証期間内で交換してくれる可能性も…。
1年に伸びるのはかなりのメリットですね。
私はこのために製品登録をするといっても、過言ではありません。
ポイントキャンペーンで豪華商品をゲットできる!

グローには、「グローポイント」というものがあり、会員登録したり、スティックの箱にあるQRコードか、15ケタの数字を打ち込むと加算されます。
製品登録するとまず500ポイントもらえ、スティック1箱あたり、ケントなら100ポイント、ネオなら110ポイント獲得できます。
このポイントをためると100、500、1,000、1,500ポイント毎に、プレゼントキャンペーンに応募することができます。
だいたい2ヶ月おきくらいに商品は入れ替わっていますが
- 100ポイントの応募だと5000円前後の商品
- 500ポイントの応募だと2万円前後の商品
- 1000ポイントの応募だと5万円前後の商品
- 1,500ポイントの応募だと10万円前後の商品
とランク分けされているようです。
1,000ポイントだと5万円近くするシャープの空気清浄機や、1,500ポイントだと10万円近くするiRobotの自動掃除機などかなり魅力的な商品が並んでいます。
実は私も500ポイント応募をコツコツコツコツ続けていたのですが、2万円相当のリュックサックをゲットしています!
まあそれまでに多数のポイントを犠牲にしていますが(笑、全然当たらない感じでもないので、このプレゼントキャンペーンもメリットとして挙げられます。
製品登録者限定キャンペーン情報が届くようになる
製品登録をしておくとメンバー限定のキャンペーン情報も届きます。
例えば、製品登録している新スティックの情報だったり、新しい機種の情報、さらには、お得な他の機種のキャンペーン情報なども稀に届きますよ。
会員登録と製品登録それぞれにメリットがありますが、特に製品登録のメリットが大きいとワタシは思います^^
購入後すぐにどちらも登録することがおすすめなので具体的な登録方法を実際の画像付きで紹介します。
スマホでのグローメンバー登録方法の全手順紹介
グロー公式サイトから登録をおこないます。
1.グロー公式サイトでメンバー登録ページへ
公式サイトにいくと、右上に人のマークが書かれたボタンがあるので、そちらをタップします。

そちらのページから、スクロールすると、下記のようなメンバー登録ボタンがあるので、そちらをタップします。

タップすると、このように登録が開始されるので、個人情報を入力していきましょう。

まずはメールアドレスを入力して、「利用規約に同意して始める」をタップします。
2.アップロードする身分証明書を選択する
メールアドレスが反映された状態で、ようこそ!と書かれた画面がでてきます。
ここで身分証明書をアップロードする必要がありますが、どれをアップロードするか選択します。

身分証明書は、下記6点のうちどれか1つになります。
- 運転免許証
- パスポートの顔写真ページ
- 顔写真付き在留カード
- 顔写真付き特別永住者証明書
- 健康保険証
- taspo
選択すると、次の画面に移ります。
3.身分証明書をアップロードする
写真またはビデオを撮るをタップすると、カメラ画面に切り替わります。

真ん中に身分証明書がくるように撮影し、完了したら右下にある「写真を選択」をタップします。
すると、下記画像に移ります。
次に進むをクリックすると、読み取りが開始されます。
4.個人情報の入力
読み取りが終わり身分証明書のアップロードが完了すると、次は、個人情報を入力します。
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 居住都道府県
- 電話番号
- パスワード
- 認証コード※アドレス宛に送信されているコード
こちらを入力して完了をタップすると、会員登録は完了です。
ここまで時間にして2分ほどなので、非常に簡単に会員登録が完了します。
そのままの流れで、次は本体デバイスの製品登録まで進めてしまいましょう!
スマホでのグロー製品登録方法の全手順紹介
製品登録は、グロー公式ショップで購入した場合は、購入後自動的に製品登録がされます。
しかし、コンビニや店舗で購入した場合は、別に製品登録が必要です。
入力する際に必要な情報は3点です。
- 製品コード
- 購入日
- 購入場所
ただ、「製品コードって何?」と疑問点もあるので、こちらもスクリーンショットと合わせて登録の流れを説明します。
メンバー登録後、ログインした状態でマイページから製品登録をする
グロー公式サイトから再び人のマークをタップし、次に製品登録情報をタップします。
この時の注意点としては、ログインした状態でないとこの画面がでません。
上記の画面が表示されない場合は、先ほど会員登録した情報でログインし再度上記の流れを試してみてください。
製品コードだけ最初はどこにあるのか判断が難しいことも
製品コードは本体購入した際、パッケージのそこ面に記載されている製品特有の番号です。
製品裏面のまるで囲んだ所にコードが記載されていますが、そちらをスマホページに入力すればOKです

別途、購入日と購入場所も記載して製品登録は完了です。
こちらも製品コードの場所さえわかれば1分足らずで簡単に登録できます。
これで、保証期間が1年延長されて、ポイントキャンペーンにも参加できるようになるので、是非実店舗でグローを購入した方は試してみてください!
製品登録されると、このように一覧で表示されるようになります。(こちらはワタシの登録内容です)
グロー会員登録できない。その場合の対策方法をグローカスタマーセンターに聞いてみる
口コミをみていると、ちゃんと入力したのに、会員登録できない場合があるようです。
グロー公式にチャットで確認してみると、下記返答がありました。
- PC/SPの再起動
- キャッシュのクリア
- ブラウザの変更
にて、対応できるようです。
と確認すると、
とのことでした。
こちらのページの下の方に、カスタマーセンターの問い合わせ方法がまとめられています。
グローの問い合わせは、チャット、メール、電話と3種類あります。

実際に何度か問い合わせをしていますが、チャットはスピーディーに対応してもらえますが、少し思った内容が返答されない場合もありました。
ですので、上記の流れをやってみてまだ会員登録・製品登録できない場合は、電話で問い合わせるのがいいと思います!
まとめ
グローの無料メンバー登録方法を最後までご紹介してみました。
登録すると、保証期間の延長やプレゼントキャンペーンの参加など、受けられるメリットは大きいので、やはり登録しておくことをおすすめします!
実際にやってみて思いましたが、登録自体は3分ほどで終わりるためかなり簡単ですよ。
ただ、簡単とわかっていても面倒と思う方もいるでしょう。こればかりは頑張ってやるしかないです(笑)
もし。購入後1年以内にポケットに入れたまま洗濯機にいれても1回であれば無料で交換してもらえます。
その時、「あー、買った時に登録しといてよかった!」と心から思えるので、買ったその日に登録することをおすすめ致します!