アイコスは実際何分で充電完了するの?吸える本数が少なくなったり終わらない場合の対策も!

アイコス 充電

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!

今日は、アイコスの充電時間について書いてみたいと思います。

外出時にアイコスの充電が切れるのは痛恨の極み。ダイビング中に酸素ボンベが切れるのと同じくらい絶望ですよね。。

  • そもそもフル充電までの時間は?
  • フル充電で何本分吸えるのか?

基本的な情報が分かっていれば、計算して吸う事ができると思ったので、実際に自分で試してみました!

また、情報を確認する上で、カスタマーセンターに確認した際、充電が早く切れる時の対策方法も教えてもらったので、合わせて書いてみたいと思います。

アイコスの充電になにかトラブルを抱えている方はぜひご覧いただければと思います!

アイコスの新型「アイコスイルマ/プライム」の充電についてはこちらのページでよりくわしく解説しています!

関連記事

こんにちは、わからないことはとことん質問する自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスイルマの使い勝手で一番気になるのが、充電について。加熱式たばこあるあるですが、公式サイトで書かれた内容と実際に使ってみる[…]

アイコスイルマ 充電

メーカーに確認した、アイコス各機種毎の充電時間まとめ

まずは、メーカー発表の充電時間を調べてみました。

アイコスは、新型のアイコスイルマとプライム、そして従来機のIQOS 3DUO、IQOS 3MULTIが発売中です。

それぞれ充電時間が異なるため、わけてまとめてみました。

アイコスイルマ/プライム

  • チャージャー(本体)約135分
  • ホルダー :1本分使うとき:約1分50秒、2本分使うとき:約5分15秒

IQOS 3DUO

  • チャージャー(本体)約120分
  • ホルダー :1本分使うとき平均1分50秒、2本分使うとき:平均5分15秒

IQOS 2.4PLUS

  • チャージャー(本体)約120分
  • ホルダー 平均4分10秒

IQOS 3MULTI

  • 約75分

MULTIは一体型のため、本体の充電時間のみとなります。

しかし、この数字を見ていると、体感よりも充電時間が長い気がする…。

本当にこれくらい時間かかるのか?

正確な時間を知っておきたいので、私が持っているIQOS 3DUOを実際に充電して、時間を確認してみました。

すると意外な結果に。。

IQOS3 Duoで実際の充電時間を測ると、充電時間は意外に短い

チャージャーからホルダーへ充電ができなくなった状態で開始し、バッテリーが満タンになるまでの時間を計測してみました。

アイコス 充電何分

16:30に、デスク横のACアダプターから充電を開始。

仕事をしながら逐一チェックした結果、17:58には充電ランプが消え完了しました。

充電時間は88分!おおー、大幅時短(笑)

早すぎておかしいと思い、同じように2回目も計測してみると、11:00に充電開始して12:50には完了。

ちょうど110分ですね。こんどは長いな…。

まったく同条件なのになぜそうなったのかはわからない。。

ただ一つ言えることは、現在はメーカー発表より充電時間は短く済んでいます!

ちなみに、ホルダーの方も計測してみましたが、こちらはもっと爆速でなんと30秒くらい!

もちろん、使用頻度によって状況は変わってくるかもしれません。

ただ、その日から外出前直前に充電し忘れていることに気づいても、とりあえず少しでも充電しておくようにしています!

ただ、充電したはずなのに、全然終わらない。。と、外出前に絶望することもあると思います。

実体験から、アイコスの充電が終わらない場合に確認すべきポイントをまとめてみたので、参考になればと思います!

アイコスの充電がいつまでも終わらない場合に確認すべき3つのポイント

充電がいつまで経っても終わらない場合はこの3つのポイントをチェックしてみましょう。

また、そもそも充電ができない場合は、こちらで対策方法を解説しています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。IQOSを使っていて急に充電できなくなる時、あると思います…。困りますよね。。こちらのページでは、そんな方のために アイコスが充電できない場合にやって[…]

アイコスイルマ 充電

1.充電器の出力値を確認する

これ純正以外の充電器を使っている人は要チェックです。

基本的には純正の使用を推奨されていますが、純正でなくても自己責任で使用可能です。

ただ、出力は注意しないといけません。

アイコスの純正充電器の出力は「5V/2A」です。

アイコス 充電できない

ただ、純正以外の充電器やモバイルバッテリーは「5V/1A」と出力が弱いものもあります。

これだとうまくアイコスが充電できないことがあるため、充電器を使う際は、チェックしておいた方がいいでしょう。

アイコス各機種の純正以外の代用充電器の選び方については、こちらでまとめているので、参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスを充電するためのUSB充電器やケーブルを外出時に忘れた時や、壊れたときなど、緊急で買うことってありますよね?このページでは、アイコスが充電できる代用充電[…]

アイコス 代用充電器

2.USBケーブルがACアダプターにきちんと差し込まれている

凡ミスであり、あるあるでもあるのですが…

IQOSの充電器は、ACアダプターとケーブルに分かれています。

  1. コンセントに差し込む
  2. パワーアダプターとケーブルを差し込む
  3. ケーブルとアイコス本体を接続する

という三工程がありますが、このいずれかが一つでもしっかり差し込まれていないと当然充電ができません。

差し込みが甘かったりすると充電できない原因となります。

アイコス 充電できない

私は、寝る前に充電する時、ケーブルの長さの関係から少し引っ張って充電しないといけないのですが、パワーアダプターとケーブルが微妙に離れていることがしばしばあります。。

朝起きて「やってしまった…」となることが多いので、こちらは単純に気をつけた方がいいですね(笑)

3.パソコンやスマホなどのUSB端子から充電していないか?

これは、カスタマーセンターに電話で確認して教えてもらいました。

パソコンやスマホUSB経由で充電している場合は、正常に充電できない場合があるようです。

アイコス 充電できない

どうやらコンセントよりも供給電力が弱いようなので、充電に長時間かかるようです。

ワタシも最初はPCから充電していたのですが、全然終わらないので、ACアダプター経由にしたところ、あっさり充電できました!

では、充電をMAXにした状態では、アイコスを実際に何本吸うことができるのか?

これも、カスタマーセンターに確認した内容と、私が試した内容に差異があるのか確認してみました。

カスタマーセンターに確認。アイコスMAX充電時の喫煙可能な本数

外出中に吸えなくなると困るので、目安として覚えておいてもいいかなと思いまとめてみました。

アイコスイルマ/プライム

カタログスペック上では一回の充電でちょうど20本吸う事ができます。

ただ、ワタシが実際に満充電からゼロになるまで測ったところ、22~23本くらい吸えたりすることもあるので、使い方によっても数本の誤差はあるようです。

1本のスティックでは14パフ分か、約6分間のどちらか喫煙可能です。

IQOS 3DUO、IQOS 2.4PLUS

こちらもアイコスイルマと同様一回の充電でちょうど20本吸う事ができます。

1本のスティックでは14パフ分か、約6分間のどちらか喫煙可能です。

IQOS 3MULTI

マルチはチャージャーとホルダーが分かれておらず、そもそも気軽に吸うようの機種なので、喫煙可能本数は少なめ。

カスタマーセンターに確認したところ、こちらはMAX充電時で10本吸う事ができるようです。

では、実際は何本吸えたのか?私の持っているIQOS 3DUOで試してみました!

フル充電した状態で朝から何回吸えるのか試してみた

試し方はアナログですが、夜中の内に充電し、朝から吸うごとに正の字をつけて確認していきました(笑)

合間にグローやプルームエスを吸いながら計測していたので計測に2日ほどかかりましたが、25本吸う事ができました。

おおー、こちらもカスタマーセンターに確認した本数よりも多い。

間隔をあけて吸った為、喫煙本数が増えたのかもしれませんね。

MAX喫煙時の喫煙可能本数が、20-25回ほど吸えることがわかったので、この数値を頭に入れて、旅行の時や外出時も行動するようにしています。

でもこれ、新品で購入した時も、使い古した場合でも同じなのか?

感覚的には、長期間吸っていると減ってくる印象ですが、、

アイコスは長期間吸っていると充電の持ちが悪くなる

カスタマーセンターに確認したところ、使用期間の長さに比例してバッテリーの持ちが悪くなることはあるとのことした。

ただ、明確に○回使えば、△回しか吸えないというのはわからないとのことです(そりゃそうか。。)

ちなみに、バッテリー自体の寿命は機種によってあるようです。

  • IQOS 3DUO:14,600回
  • IQOS 3MULTI:14,600回
  • IQOS 2.4PLUS 7,300回

バッテリー無茶苦茶長持ちですね。(笑)

一世代前の2.4plusでさえ1日3回充電しても7年は使用できる計算です。

これだけ使えば、それまでに落としてしまったり、中折れして使えなくなったりというリスクの方が高いかもしれませんね(笑)

ただ、寿命までに、バッテリーの持ちが悪くなっていうのは事実です。

こちらの対策方法を、教えてもらいましたので、まとめておきます。

充電したのに吸える時間が短くなってしまった場合はとりあえず再起動を試す

MAX充電しているのに上記の数が吸えない場合は、まず再起動を試すことが常道のようです。

再起動の方法は各機種異なります。

IQOS 3DUO、IQOS 3MULTI

アイコス 3シリーズは再起動が簡単です。

  1. ホルダーをチャージャーに装填した状態でボタンを10秒長押し
  2. ライトが点滅したら指を離す
  3. ライトが数回点滅し、消えたらリセット完了

実際やってみましたが、かなり簡単でしたよ!

IQOS 2.4PLUS

2.4PLUSはライトが何度か点滅して確認する必要があります。

その為、まずはライトの位置を確認しておいた方がいいと思いました。

アイコス  充電

方法は、4工程に分かれています。

  1. リセットボタンと電源ボタンの両方を10秒長押しして指を離す
  2. ステータスライトとバッテリーライトが1回点灯
  3. ステータスライトとバッテリーライトが2回白点滅
  4. バッテリーライト(バッテリー残量分)とステータスライトが点灯したらリセット完了

ライトが数回ピカピカしていくので、数を数えておきましょう。

方法としては簡単ですが、うまくライトが点滅しなかった場合は、カスタマーセンターに連絡した方がいいと思います!

まとめ

実際アイコスは何分で充電完了するのかについてまとめてみました。

メーカー発表と比べると充電時間が短くすむ事がわかり、諦めずにギリギリまで充電するようになりました(笑)

また、MAX充電時の吸う事ができる本数もわかったので、旅先で逆算しながら吸う事ができるようになり、「あと何本吸えるのか?」目処がつくようになったのも少しは精神的には楽になりましたかね!

アイコス 充電
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow