アイコスが紛失した時は探せる?GPS検索や保証はある?盗まれたときに相手の特定は可能?

アイコス 盗まれた

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

アイコスを使っていると、無くしてしまったり、誰かに盗まれてしまうことあるかもしれません。。

そんな時に、アイコスをどうやって探せばいいのか、また、紛失や取られた場合に保証対象になるのかなど、調べてみたのでまとめてご紹介します。

アイコスを紛失したり、盗られた時に探せる機能はある?

アイコス 盗難 アイコスイを探す機能

結論から言うと、アイコスを無くしたり、盗まれた場合、どこにあるのか特定することは難しいです。

アイコスには、本体をスマホやパソコンで操作できる「IQOSアプリ」があり、その中にある「IQOSを探す」機能を使えば特定できそうに思うかもしれません。

しかし、この機能はアイコス本体とアイコスアプリがBluetoothで連携できている状態の時だけに使える機能です。

つまり、アイコスの本体と、Bluetoosh接続しているスマホがペアリングできていれば動作するのですが、ペアリングが解除されていると、そもそも動きません。

ペアリングできていたとしても、Bluetooshは近距離でしか接続できないので、遠くのアイコスを判別することはできません。

「IQOSを探す」機能はGPSで場所を表示しない

「IQOSを探す」機能はGPSのように地図のどこにあるのか表示するものではありません。

実際にこの機能を使ってみると、バイブレーションを鳴らすというボタンしかでてこず、ボタンを押すと、本体が激しくバイブします。

つまり、Bluetooshでペアリングしていて、通信が届く範囲にアイコス本体があれば、バイブしてお知らせしてくれる機能で、せいぜい家の中で無くした時に使えるくらいです。

そのため、本格的に紛失したり、盗られた場合などにはほとんど役にたたない機能といえるでしょう。。

IQOSアプリの使い方は?

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコスには公式アプリがあり、アイコス本体とスマホをBluetooth(ブルートゥース)接続すると、IQOSアプリで色々な細かい設定変更ができます!アイコスイル[…]

アイコスイルマアイ アプリ

アイコスが失くしたり盗まれた時に対処できる方法

アイコスを紛失したりしてしまった時に、できることは、まず失くした場所がどのあたりなのか記憶をたどり、その場所に合わせて問い合わせできるところがあれば聞いてみましょう。

その際に、本体それぞれに書いてある「製品番号」を控えておくと、自分のアイコスだとより説明しやすいので、後半ご紹介します。

そのうえで、

  • 飲食店やビルだったら、問い合わせ時に本体の色や形、刻印をしていたらその特徴を伝える
  • 電車やバスの公共交通機関であったら落とし物センターに問い合わせる
  • 屋外、路上であった場合は最寄りの交番などに届け物があるか聞いてみる

などの対策が取れると思います。

もし該当のものがあれば、最終的に製品番号と照らし合わせると、より自分のものであると特定しやすくなります。

少しでも戻ってくる可能性を高めたいのであれば、警察に遺失物届を出しておくと、後日誰かが拾ってくれて警察に届けた時に連絡がくるかもしれません。

盗難の場合は、警察に盗難届を出す

アイコスが盗まれた可能性が高い場合は、最寄りの交番や派出所などで盗難届を出すことをおすすめします。

こちらも遺失物届と同様、少しでも可能性を高めるため程度にしかなりませんが、なにかの拍子で見つかった時に特定されやすいかもしれません。

アイコスが盗まれたり失くしたら保証対象になる?

アイコス本体は盗まれたり、自己責任で紛失してしまっても、IQOSの保証交換サービス「IQOSケアプラス」の対象外です。

アイコスの保証規約にはこのように書かれています。

本製品につき各々1回を上限として、自損時交換サービスを提供します。ただし、本項各号に該当する合理的な疑いがある場合、対象者は、自損時交換サービスを受けられない場合があります。(1) 本製品の盗難または紛失

「合理的な疑いがない場合は、交換対象になりますか?」と確認しましたが、盗難・紛失はこの範囲に含まれず、保証交換の対象外とのことでした。

アイコス 盗まれた

IQOS本体の製品番号の確認方法

自分のアイコスであると特定しやすい製品番号は、セパレート型だったらカバーの裏に、一体型のイルマワンだったら本体裏面にプリントされています。

IQOS公式サイトで製品登録をしていた場合、サイトにログインして、「製品登録と診断・交換」のページにいくと、該当の製品の14桁の製品番号が全部見れるので事前に控えることができます。

アイコス本体に記載されている製品番号と、公式サイトに登録している製品登録番号がマッチしていれば、自分のアイコスと証明することができますよ!

そのため、紛失であろうと、盗難であろうと、「自分のアイコス」と確実に証明するためには、大前提として製品登録を済ませている必要があります。

それぞれの製品番号のよりくわしい確認方法をご紹介します。

本体の確認方法

アイコス本体には、全て異なる場所に製品番号がプリントされており、それぞれの本体に応じて場所はこのようになっています。

  • アイコスイルマiワン:本体裏面の持ち手部分の上
  • アイコスイルマi:サイドパネルをはずした中
  • アイコスイルマiプライム:ラップカバーを外した中

アイコス 製品番号

ちなみに、アイコスイルマiとプライムは、パネルやカバーに隠れているので、消えてしまうことはほぼないでしょう。

ただし、アイコスイルマiワンは本体むき出しで記載されているため、使っていると、こすれや劣化で消えてしまうことがあります。

こちらが消えてしまうと、残念ながら盗まれたアイコスが自分のものと証明することが難しくなるかもしれません。

アイコスマイページの確認方法

アイコスのマイページから、製品登録したアイコスの製品番号を確認できます。

ログインした状態で「人マーク」をタップして、「マイアカウント」をタップします。

「製品登録と診断交換」をタップして下にスクロールすると、製品登録済みのアイコスが一覧で表示されるので、該当の本体の製品番号を確認しましょう。

アイコス 盗まれた 製品番号確認方法

14ケタの製品登録番号がすべて記載されているので、この番号と本体の製品番号がマッチしていれば自分のIQOSと証明することができますよ。

新たにアイコス本体を安く買う方法

残念ながら盗まれてしまった場合は、新しいアイコスと交換してもらうことはできません。

そのため、IQOSを新たに買う場合は少しでも安く買う方法をご紹介します。

アイコスは、基本どの販売店でも定価販売ですが、不定期に開催される割引キャンペーンや、常時開催される割引プログラムを使うと安く買うことができるので、その方法を順番にご紹介します。

アイコスフィア会員割引

アイコス割引クーポン

アイコスには「IQOSPHERE(アイコスフィア)」という会員プログラムがあり、すでに会員登録している場合、IQOS公式サイトや公式店舗で買うと会員ランクに応じて割引価格が適用されます。

会員ランクに応じた割引額は次のようになっており、登録していれば最低でも10%割引が適用されます。

  • シルバー会員:10%OFF
  • ゴールド会員:20%OFF
  • プラチナ会員:30%OFF

この割引はコンビニでは適用されないので、すでにIQOSに会員登録されている方はIQOS公式店舗で買うことをおすすめします。

コンビニでアイコスを買うなら電子決済がおすすめ、最大7%還元も!

コンビニでアイコスを買うなら、支払い方法を電子決済にすることでポイント還元が行われ、安く買うことができます。

コンビニでアイコス本体を買う場合、支払い方法を現金ではなく、電子決済にすることでポイント還元が行われ、実質安く買うことができます。

アイコス本体がポイント還元できる電子決済と還元率は次のとおりです(LINEペイ、イオンペイ(WAON)はIQOS本体のポイント還元対象外ですのでご注意ください)

決済方法還元率(条件達成時含む)対象たばこ販売店
auペイ0.5~5%ローソン
デイリーヤマサキ
ウェルシア
キリン堂
paypay0.5~2%Paypay加盟店
楽天ペイ1%~楽天Pay加盟店
ファミペイ0.5%~ファミリーマート
ローソン

※使用コンビニや利用条件によって還元率は異なりますので詳細は各電子決済の内容をご確認ください。

特定の日に電子決済を使ってポイント還元率をアップさせる

電子決済は、おおむね0.5~1%程度のポイント還元率ですが、電子決済によっては特定の日に使えばさらに還元率がアップします!

  • auペイならたぬきの吉日に使うと還元率が5%
  • PayPayなら最大2%還元

その他、支払い方法をクレジットカードに変えることで、さらにタバコを安く買う方法もあり、こちらのページでご紹介しています。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!ヘビースモーカーほど、たばこを毎日買っていると、「もうちょっと安くなったらいいのにな…」と思う方はワタシだけではないと思います。たばこは法律上、定価でしか買うこ[…]

たばこ安く買う

【不定期】コンビニなどで使える割引クーポンやレシートを使う

ローソンアイコス1980円クーポン

コンビニやドンキホーテなどのアイコス各販売店で不定期で割引クーポンやレシートが配布されており、ゲットすれば安くでアイコスを買うことができます!

最新のアイコスイルマiや一体型のアイコスイルマiワンが2,000円引きになるので、非常にお得なクーポンですよ!

詳細なクーポンをゲットするための条件や、利用方法などはこちらでまとめてご紹介しています!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!IQOSの本体定価は3,980円~9,980円と他の加熱式たばこよりも少し高いですが、実はクーポンコードがあり安く買うことができます!こちらのページでは、それら[…]

アイコス クーポンコード

他にも割引プログラムがあり、アイコスをお得に買う方法は詳しくこちらで紹介しています。

アイコスをお得に買う方法は?

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのアイコス(IQOS)をこれから使いたいと考えている人は、できれば安く、お得に買いたいですよね。実はアイコスには、コンビニなどの購入場所によっていろ[…]

アイコスイルマ 値下げ

まとめ

アイコスを紛失したり、盗まれてしまった場合、探すことはできるのか、また保証対象になるのかご紹介しました。

アイコスには「IQOSアプリ」の中に「アイコスを探す」機能があるのですが、Bluetooth接続時にしか機能しないため、この機能で場所を特定することはかなり困難です。

また、アイコスを無くしたり、盗まれた場合は、保証対象ではないため新品と交換してもらうこともできません。

また、盗まれてしまったアイコスを自分のものと証明するには、2つの条件が必要になります。

  • 盗んだアイコスをもった犯人が特定でき、請求できる状態にある
  • アイコスを製品登録している

「自分のアイコス」と証明するためには、大前提として製品登録を済ませておきましょう。

アイコス製品登録方法

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのIQOS(アイコス)が故障する、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。[…]

アイコス会員登録

無くしたり、盗まれたアイコスは戻ってくる確率は低いので、残念ながら新たに買うしかありません。

とはいえ、アイコスはいくつかの割引プログラムがあり、定価より安くことができるのでくわしくはこちらをご覧ください。

アイコスをお得に買う方法は?

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのアイコス(IQOS)をこれから使いたいと考えている人は、できれば安く、お得に買いたいですよね。実はアイコスには、コンビニなどの購入場所によっていろ[…]

アイコスイルマ 値下げ
アイコスの中折れがカンタンにとれちゃう!
アイコス 盗まれた
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。