グローハイパーエアの充電方法と充電できないときの対処法!おすすめACアダプターも紹介!

グローハイパーエア 充電方法

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。

加熱式たばこグロー(glo)の最新機種「glo hyper air(グローハイパーエア)を使うためには充電することがかかせません。

しかし、説明書には充電方法や、充電時のトラブルについてくわしい内容が書かれていなかったので、実際に使ってわかった、充電に関する情報をまとめてご紹介します!

  • 基本的な充電方法や対応するACアダプターは?
  • 充電中のLEDライト点滅の意味
  • 実際の充電時間
  • 充電できないときの対処法

など、実際に調べた内容と合わせてご紹介していきます!

グローハイパーエアの充電時間は約120分

グローハイパーエアの充電時間は、約120分(約2時間)です。

前機種であるグローハイパーX2の充電時間は約210分(約3時間30分)なので、充電時間は約90分間短くなっています。

グローハイパーエアグローハイパーX2
充電時間約120分約210分

充電環境として15~25℃の温度が推奨されており、充電している室温によっては最長2時間以上かかることがあるようです。

ただし、実際に充電してみると120分よりは早く充電が完了したので、のちほど実際の充電時間もご紹介します!

グローハイパーエアが充電できる機器は?

  • USB TypeAの端子のある機器やACアダプターを使う
  • 出力電圧は5V/2Aが推奨

グローハイパーエアを充電するには、付属のUSBケーブルを使用して、USB端子のある機器に接続して充電します。

付属しているUSBケーブルは片側がUSB typeC、もう片側がUSB TypeAの端子となっています。

グローハイパープラスUSBケーブル

USB TypeC(楕円になっている方)は本体に接続するため、充電するためにはUSB TypeA(真四角になっている方)の端子のある

  • ノートパソコンなどのUSBがある機器
  • USB端子のあるACアダプター(USB充電器)

このどちらかを用意しないと充電できません。

また、接続する機器から出力される電圧も関係し、glo公式に電話で確認したところ、5V-2A以内の機器であれば、なにを使用しても大丈夫とのことでした。

ちなみに、モバイルバッテリーなどでも充電できる場合がありますが、電圧が弱く充電時間が伸びる、あるいは充電できないリスクもあることがあり、推奨している充電機器ではないそうです。

グローハイパーエアで使えるACアダプター(USB充電器)は?

グローハイパーエアにはACアダプターは入っていないため、電源コンセントから充電したい場合は、自分で用意する必要があります。

グローオリジナルのACアダプターは、以前公式サイトでも販売されていましたが、現在では販売終了となっていて、非公式店で在庫のみが売っています。

市販のACアダプターも使えますが、USBが接続できれば何でも良いわけではなく、純正のUSBケーブルを使って充電する場合は、

  • ACアダプターのUSB端子がTypeAであること
  • PSE規格に準拠(PSEマークがついている)
  • アダプターの出力電圧/電流は5V-2Aが推奨されている
  • これより高い出力でも電流の自動調節機能(過電流保護)がついていれば対応

といったACアダプターを用意する必要があります。

中でも重要なのがグローハイパーエアは、受け入れられる電圧/電流が「5V-2A」と指定されているので、出力される電圧/電流がこの数字以内になっている充電器を選びましょう。

グローハイパーエア 対応充電器

この電圧/電流は必ずACアダプターに書いてあるので、すでにACアダプターをお持ちの場合は確認してみましょう。

これより低い出力の「5V/1A」の充電器でも充電できますが、充電速度が遅くなり、満充電までの時間が長くなったり、充電できないことがあります。

逆にスマホの急速充電に使う高出力の「5V/3A」やPD対応の充電器でも、電流の自動調節機能(過電流保護)がついていれば、充電は可能です

自動調節機能がついていないアダプターを使ってしまうとバッテリーの故障に繋がりますのでご注意ください。

100均のUSB充電器なら安くてオススメ

ダイソー300円2.1A充電器

新しく買う場合、USB充電器は非常に多くの種類があり、コンビニやドンキ、家電量販店ではおおむね1,000円前後となかなかの値段です。

できるだけ安く買うなら100均で売っている充電器が安くてオススメです。

ダイソーやキャンドゥではUSB充電器が330円(税込)で発売されています!

品名価格
ダイソーAC充電器自動判別機能付 2.1A出力330円
キャンドゥ2.4A 2ポート自動識別ACアダプタUSB充電器
330円
セリア販売なし

ダイソーでは、いくつもの充電器が売っていますが、2.1Aで自動調節機能の付いた300円充電器で十分事足ります。

また、キャンドゥのACアダプターはUSBポートが2つある優れもので2.4Aながら自動調節機能もついているので充電できます。

キャンドゥ充電器

実際にグローハイパーエアにつないで充電してみましたが、ワタシの場合は問題なく充電できました。

グローハイパーエア充電ACアダプター

ただし、他社のACアダプターは非常に多く発売されており、細かな相性の問題もあるので、お試しする場合は自己責任でお願い致します。

グローハイパーエアを充電する流れを画像で解説

グローハイパーエアの充電は次のように行います。

  1. 付属のUSBケーブルをグローハイパーエア本体の底面に接続
  2. 付属のUSBケーブルを自分で用意した充電器に接続
  3. LEDが緑に点灯したら充電完了

グローハイパーエアの充電方法①:付属のUSBケーブルを本体に接続

グローハイパーエアUSBケーブル差して充電

純正ケーブルのタイプCの方(薄くて楕円になっている方)を、本体底の充電ポートに差し込みます。

グローハイパーエアの充電方法②:付属のUSBケーブルに電源を接続して待つ

グローハイパーエア 充電方法

反対側のTypeAの方(真四角で大きい方)を、用意した充電器に接続します。

電源が通っていれば、自動でブルッと振動し、LEDライトがゆっくり点滅して充電がはじまります。

グローハイパーエアの充電方法③:LEDライトの点灯が消えたら充電完了

グローハイパーエア 充電方法

充電中は側面のLEDライトがゆっくり点滅し続けています。

残りの充電時間がどれくらいか知りたいときは何色に点滅しているかで判断ができますよ!

のちほど点滅している充電カラーの意味についてご紹介しているので、参考にしてみてください。

満充電になればLEDライトの点滅が自動的に消えて完了となります!

電池の残量はLEDライトの点滅色で判断できる

グローハイパーエアの充電残量は、本体側面のライトの点滅色で判断できます。

スティックを差し込んでいない状態で、加熱ボタン or ブーストボタンを1回ポチッと押すと残りライトが点滅し、充電状況を確認できますよ!

LEDライトの色に対応する残り電池量と残り喫煙可能本数の関係について一覧表にまとめてみました。

喫煙本数については、実際に色が変わるまで試した本数で、この時はトータル21本吸えましたが、使用状況により本数が前後する可能性もあるので参考程度にご覧ください。

 

残り電池量残り喫煙可能本数
グローハイパーエア 無点滅0%0本
グローハイパーエア 赤点滅< 10%1~2本
グローハイパーエア オレンジ点滅11~30%3~5本
グローハイパーエア 黄色 点滅31~60%6~10本
グローハイパーエア 緑 点滅61~100%11~21本

実際の充電時間はどれくらいかかる?

グローハイパーエアの充電時間は120分(約2時間)です。

ただし、公表している充電時間と実際充電時間に大きな差があるのは、グローあるあるです。

デスクの横に置いて、ちらちら状況を見ながら確認した結果、フル充電は104分で完了しました!

特に、30%充電の目印になる黄色点滅までには20分程度で到達するので、初動の充電は比較的早く速度で進行するようです。

ライトの点灯状況をまとめると

  • 赤点滅で充電開始
  • 8分後→オレンジ点滅に代わる
  • 20分後→黄色点滅に代わる
  • 46分後→緑色点滅に代わる
  • 104分後→充電完了(LEDライト消灯)

おそらく、赤点滅して吸えない場合でも、完全に電池残量が0%ではないため、その分が短くなったのかもしれません。

この結果は買ってからすぐに試した実測値のため、継続的に使用すると満充電までのスピードが遅くなる可能性もあります。

充電ゼロからとりあえず1本喫煙する場合の充電時間は?

早く吸いたいのに、あいにく充電切れですぐに吸えない時があると思います。

そんな時、充電切れで赤点滅になっている状態から、1本喫煙できるようになるまでの充電時間を計測してみました。(通常モード時)

充電時間状態
1分間吸えるけど途中で切れる
3分間吸えるときと途中で切れるときがある
4分間1本吸える

段階的に計測したところ、1~3分間程度の充電では加熱はされるものの、1~2分くらいで途中で切れてしまうことが多く、完全に1本吸いきることができませんでした。

4分間ほど充電すれば、最低1本吸えるようになったので、最低でもこれくらい待ってから吸ってみることをおすすめします。

グローハイパーエアが充電できない原因と対策方法

グローハイパーエアにケーブルを差し込んでも充電できない場合は、これらの原因が考えられます。

  • 充電器やケーブルの不具合
  • 使用している充電器の出力「V-A」値が適応外
  • 充電環境温度が適応外
  • 本体の異常

そこで、それぞれの対策方法をご紹介します。

充電器やケーブルに異常はないか確認し別のものを用意する

まず確認することとして、充電を行う充電器や充電ケーブルに異常はないか確認しましょう。

充電器は「5V-2A」のものでも経年劣化で壊れていて充電できなかったり、充電ケーブルは中で断線していて使えなかったりすることがあります。

そのため、グローハイパーエア以外で充電してみて、同じように充電できない場合は充電器かケーブルに問題があるので、別の充電器とケーブルを用意しましょう。

充電器は5V-2Aに対応した自動調整機能付きの充電器を使う

グローハイパーエアはACアダプターで充電する場合「5V-2A」の規格に対応した電源が必要です。

電力の弱い「5V-1A」の充電器を使うと、充電時間が長くなったり、そもそも充電できなかったりします。

スマホの高速充電器などで使われる「5V-3A」など、出力の高い充電器を使う場合は、電流の「自動調整機能」がついているか確認しましょう。

充電する機器に合わせて自動的に最適な電流に調整してくれるので、充電できないトラブルの可能性がかなり低くなります。

100均でおなじみ「ダイソー」や「キャンドゥ」なら「5V-2.1A」で自動調整機能がついた充電器が300円で買えますよ。

ダイソー300円2.1A充電器

実際に使ってみたところ、ワタシが試した範囲では問題なく充電ができました。(ご利用の際は自己責任でお願いします)

推奨充電環境温度で充電する

充電しているときの室温が暑すぎたり、寒すぎたりすると充電できないので、室温も確認しましょう。

グローハイパーエアは、充電するときの部屋の温度に「最適温度」と「充電禁止温度」が設定されています。

  • 適正温度:15-25℃
  • 充電禁止温度:0℃以下 or 40℃以上

ユーザーガイドをみると、15-25℃が正しく充電され、最適なパフォーマンスを示す温度と設定されています。

また、0℃以下 or 40℃以上では充電しないでくださいとも書かれています。

この温度で充電すると、電池に修理不能な故障が発生することがあるようなので、気をつけましょう。

15~25℃以外の環境で充電する場合は、満充電まで2時間以上かかることがあるようです。

万が一、6時間経っても充電が完了しない場合は,glo公式カスタマーに連絡をしましょう。

カスタマーへの連絡方法はのちほどご紹介します。

本体の異常が発生している場合はカスタマーに連絡する

LEDライトが赤→紫→ピンクと順番に1回点滅する場合は、自分では治すことができないエラーが発生してい充電ができません。

グローハイパーエア エラー点滅

こちらの点滅となった場合は、自力で治すことができないので、gloカスタマーセンターに連絡しましょう。

カスタマーの連絡方法と受付時間はこちらです。

フリーダイヤル:0120-010-657
受付時間:9:00~21:00
チャット、メールなどの問い合わせ窓口

過去ワタシも色々とglo公式に問い合わせてきましたが、チャットやメールで問い合わせする場合、思った返答がこないことがあります。

電話だとカスタマーの方に状況を細かく伝えながら、やり取りができるのでおすすめです!

製品登録しておけば、購入から1年以内は新品と交換してもらうことができます。

公式サイトで購入した場合は自動で登録されますが、コンビニなどのお店で買ったらこちらのページを参考に製品登録を済ませることをおすすめします。

関連記事

こんにちわ、もらえるものはとりあえず全部もらっておきたい派のパパ中西です。加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??登録していると、い[…]

車でも充電できる?

グローハイパーエアは車でも充電することはできますが、glo公式としては推奨していないようです。

理由を確認すると、「車のソケットからの充電は電圧が上がりすぎ、バッテリーに負荷がかかって、エラーが発生する原因になるため」とのことでした。

また車についているUSB端子でも充電はできますが、出力が5V/2A未満のことが多いため、充電時間は長くなる傾向があります。

車移動が多い方は、移動中に充電する機会もあると思いますが、エラーが発生するリスクは理解した上で、充電しましょう。

充電中にもケーブルをつないだまま喫煙できるが、連続使用には気を付ける

グローハイパーエア 充電中 喫煙

グローハイパーエアは、充電中でもケーブルをつなぎながら喫煙することができますが、こちらもglo公式としては推奨していないようです。

理由を確認すると、「充電中に加熱するとバッテリーに負荷がかかり不具合の可能性があるため」とのことでした。

ワタシも実際に試してみましたが、そもそも十分に充電されている時でないと、充電中の喫煙はできません。

また、喫煙中は充電が一度保留になるため、充電時間は結局その分伸びてしまうので、早く充電したい方はやめておいた方がよさそうです。

内蔵されているリチウムイオン電池の特性的にも、充電しながら同時に使うことはバッテリーの寿命を短くする原因になってしまうので、できれば避けるほうがおすすめです。

まとめ

グローハイパーエアの充電方法についてまとめてご紹介しました。

充電方法について確認した方法をまとめると、このようになりました。

  • 純正ケーブルを使って今持っている「5V-2A」の充電器に差し込んで充電
  • 充電中は残り充電量にあわせて5段階にLEDライトが点滅
  • 実際の充電時間は104分
  • 1本喫煙するための必要充電時間は4分
  • 充電中に喫煙はできるがおすすめしない
  • 車の中で充電はできるがトラブルがあるかもしれない

glo公式に確認したところ、充電中の喫煙や、車内での充電はできるけれども、バッテリー負荷が発生するため、推奨しないとのことでした。

もしバッテリー負荷がかかり、ピンク色に点滅して使用できなくなった場合は、リセット動作が有効です。

こちらのページでリセット方法について紹介しているので、あわせてご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式たばこ「グローハイパーエア」(glo hyper air)をはじめて買った方や、今までのグローから乗り換えた方で、使い方や充電、掃除方法、また吸えない場合のリセッ[…]

グローハイパーエア 違い 加熱時間
グローハイパーエア 充電方法
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow