こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!
アイコスイルマは、LEDライトで充電中や残り使用回数などを点滅して教えてくれます。
しかし、時には赤やオレンジの点滅があったり、数回白色が点滅することもあり、「故障?壊れたかな??」と混乱することもあります。
そこでこのページでは、アイコスカスタマーセンターに数日にわたってチャットで確認した内容(笑)を基にアイコスイルマの点滅それぞれの意味についてご紹介します。
先に使えなくなる点滅の種類をまとめてみると、本体が使えなくなっているデンジャーな点滅状態は4種類あり、示している状態と対策方法はこちらです。
点滅状態 | 対策法 |
---|---|
赤色点灯 | 本体異常、リセットしてダメならカスタマーに連絡 |
白色2回点滅 | 温度異常、適正な温度になるまで待つ |
オレンジがずっと長く点灯 (ホルダー) | 充電切れ、電源を切って再充電して待つ |
オレンジがずっと長く点灯 (チャージャー) | バッテリーの異常かも? 一回電源を切ってから再充電してみる |
後ほどくわしく対策法を解説しますね!
ちなみに正常動作中は、チャージャー(充電器)とホルダーそれぞれで点滅の種類が異なり、チャージャーは、
- バッテリーライト白色点滅:充電残量の確認
- ステータスライト白色点滅:ホルダーの残り喫煙回数の確認
アイコスホルダーは、
- 白色点灯:喫煙回数を確認可能
- スティック挿入後点滅:加熱中の合図
- 喫煙中点滅:喫煙回数2吸いの合図
となります。
アイコスイルマが点滅する場所
事前情報として、アイコスイルマはホルダーとチャージャーの2つに分かれます。
大きい方が充電するチャージャー、右が喫煙時に使うホルダーです。
Twitterを見ていると、逆で覚えている人もいるようでしたので、お気をつけください。
あと、アイコスイルマのチャージャーには、2つライトがあります。
- バッテリーライト
- ホルダーステータスライト
です。
名称の通り、①はバッテリー残量を、②はホルダーの残り喫煙回数を確認する事ができます。
これらを頭に入れておくと、アイコスイルマをスムーズに使いこなす事ができますよ!
アイコスイルマの赤色点灯は本体異常の合図
チャージャー上部にあるホルダーステータスライトの赤色点滅は、なんらかの異常があることを表していて喫煙する事ができません。
「なんらかの異常」というのは、原因が複数ありくわしく特定できないのですが、とりあえずすぐに次の方法で対策しましょう。

赤点滅の場合の対策方法1:リセット操作で対策
チャージャーボタンを10秒間長押しするとリセット操作が行われ、これにより赤点滅が解消する場合があります。
リセット操作を完了すると、チャージャーライトが左右真ん中と順番に光ります。
すべて完了して、使えるようなら赤点滅がなくなり、通常の状態に戻ります。
ちなみに、赤点滅がでていないのに、チャージャーを10秒間長押ししてしまっている人もいるようです。(Twitterでご質問を頂きました。)
赤点滅が出ていない状態でリセット操作しても、本体使用時に影響はないのでご安心ください。
リセット操作をしても赤色点滅が治らない場合は、カスタマーセンターに連絡しましょう。
赤点滅の場合の対策方法2:カスタマーに連絡。製品登録で保証期間を延ばしておくことも重要
リセット動作を行っても赤点滅が続く場合、これ以上自分でできる解決策が残念ながらありません。。
もし、保証期間内に該当するのであれば、アイコスカスタマーセンターに連絡すると、無料で交換してもらうことができます。
問い合わせ自体は、「チャット」「メール」「電話」で可能ですがこのトラブルの場合は電話してみるのがおすすめです。
チャットは返信が早いですが、返信自体が返ってこない場合や、こちらが求める内容の返事が返ってこない場合が結構多いですかね…。
メールは返信まで3時間ほどかかり、チャットと同じような返事しか返ってこないことが多いです。
ちなみに保証期間は、製品登録の有無によって異なり、登録していると購入日から1年間、していなかったら半年間となります。
IQOS会員登録と製品登録の両方してからの方が、問い合わせはスムーズなので、先に済ませておきましょう。
こちらのページで会員登録方法をまとめているので、よければ参考にしてみてください。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターパパ中西です。アイコスをなくす、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。しかし,アイコスの会員登録をして[…]
会員登録はしてるけど、IDやパスワードを忘れた方はこちらをご覧ください。
こんにちは、お世話好きおじさんの自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。先日、リラゾ問い合わせフォームに連絡があり、アイコスのパスワード等を忘れたのでログインできません お電話等で購入できますか?と質問が。[…]
保証が切れている場合は、状況によって異なり、有償修理か、修理すらできない場合もあります。。
念のため、同じくカスタマーセンターにご連絡をおすすめします。
チャージャーがずっとオレンジで長く点灯するのはバッテリー異常の可能性
アイコスイルマのチャージャー(本体)の方のLEDライトがオレンジでずっと長く点灯する場合もあります。
この場合は、バッテリーの異常の可能性があり、このまま充電しても回復することはありません。
対策方法としては、一度チャージャーのボタンを3秒間長押しして電源を切ってからもう一度再充電を行います。
ちなみにアイコスイルマの通常の充電時間は135分ですが、この場合はそれ以上に長くなることがあります。
4~5時間そのまま充電してみてから再びボタンを押してみて、再び充電できていたら、チャージャーのLEDが白く数秒点灯します。
それでもオレンジ点滅のままだったら。根本的なバッテリー異常がある可能性が高いため、アイコスカスタマーセンターに連絡してみましょう。
ホルダーがずっとオレンジで点灯するのは充電切れ状態の合図
ホルダーがオレンジがずっと長く点灯しているのは、ホルダー部分の充電切れの合図。
解消方法は簡単で、とりあえずチャージャーに入れて充電しましょう。
充電時間と喫煙回数の目安はこちらになります。
- 1分50秒:0-1回使用可能
- 3分25秒:1-2回使用可能
- 5分15秒:2回使用可能
基本的に2回吸い終わると、必ずオレンジランプが点灯します。
その場合は最低でも1分50秒充電すると一回は吸えるようになります。
ただ、まれに1分50秒経ってもオレンジ点灯のままの場合がありますが、その場合は時間を長めに充電しておくと白点灯に戻る場合があります。
ホルダーの充電方法がわからない場合は、こちらに基本的な使い方をまとめているので良ければ参考にしてみて下さい。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコの「アイコスイルマ」を初めて使う方は、使い方がわからない方もいると思います。また、アイコス3からの乗り換えの人も、オート機能など新機能が追加されて、[…]
ここまでは、アイコスイルマが使用できない状態を表す点滅でした。
次にここからは、通常使用時のアイコスイルマの点滅についても順番にご紹介していきます。
アイコスイルマのホルダー白色2回点滅は温度異常で使用できない状態の合図
アイコスホルダーにある2つのライトが、2回白く点滅しているのはホルダーの温度異常の合図で、喫煙する事ができません。
この白く光っている部分が点滅している状態ですね。
アイコスイルマで保証されている動作範囲温度は0-40度となっています。
周りの環境が寒すぎるあるいは暑すぎるとこのライトが点滅します。
よくあるパターンとしては、夏場に長時間外にいる時にアイコスデバイスを直射日光が当たる場所で放置していると発生する事があります。
対策方法としては、温度が正常に戻らないと喫煙できないため、日陰にいれたり、風に当てたりしてデバイスの温度を下げると使えるようになりますよ!
アイコスイルマ正常動作時の点滅パターン一覧
アイコスイルマは、普通に喫煙しているときでも点滅や点灯を行い、動作状態を知ることができます。
チャージャー:バッテリーライト白色点灯で充電残量の確認
チャージャーのボタンを1回押すと、バッテリーライトが白く点滅してチャージャーの充電量を確認できます。
充電残量を確認したい場合は、リセット操作時の長押しと違い、ポチッと押すだけで大丈夫です。
満充電だと20本分充電可能ですが、使用していくと徐々に点灯するライトの数が減っていきます。
- 4つ点灯:フル充電
- 3つ点灯:残り15本吸える
- 2つ点灯:残り10本吸える
- 1つ点灯:残り5本吸える
ちょうど5本ごとくらいで4段階で点灯します。
チャージャー:ステータスライトの白色点滅で残り喫煙回数の確認
ホルダーをチャージャーに差し込んだ状態で、チャージャーのボタンを押すと、隣の丸いホルダーステータスライトが点滅しますが、これはホルダー側の残り喫煙回数を表示しています。

アイコスイルマは2回連続喫煙が可能です。
1回吸うと1つ減りますが、チャージャーに1分50秒差し込んでおくと1つ増えます。
ちなみにホルダーの残り喫煙回数は、ホルダー側についているライトでも確認する事ができます。
ホルダー:白色の点灯は残り喫煙回数を確認可能
ホルダーの真ん中にあるボタンを1回押すと、ホルダーライトが点滅して残り喫煙回数を確認できます。
スティックを差し込まずにホルダーを手前に傾けてもホルダーのライトが点灯して残り使用可能回数を確認できますよ。
ただ、傾けるのはうまく作動しないこともあるので、ボタンを押す方が確実だと思います(笑)
ホルダー:スティック挿入後の白点滅は加熱中の合図
アイコスイルマ専用の「テリアスティック」をホルダーに挿入すると、ホルダーが振動してライトが点滅します。
スティック挿入後のライトの点滅は加熱開始の合図です。
20秒経つと、ホルダーが振動してライトが再度点灯します。
これが喫煙可能になりましたの合図なので、喫煙を楽しみましょう!
ホルダー:喫煙中の点滅は残り吸引回数2回の合図
アイコスイルマは1スティックで14吸いもしくは4分間喫煙可能ですが、12回吸引した時にホルダーが振動してライトが点滅します。
また、12回に達していなくても上限6分の制限があるので、残り30秒になった時に、ホルダーの白いライトは同じく点滅します。
まとめ
アイコスカスタマーセンターに確認した、アイコスイルマの点滅パターンについてまとめてみました。
異常の際の解決策を改めてまとめると次のとおりです。
点滅状態 | 対策法 |
---|---|
赤色点灯 | 本体異常、リセットしてダメならカスタマーに連絡 |
白色2回点滅 | 温度異常、適正な温度になるまで待つ |
オレンジが長く点灯 (ホルダー) | 充電切れ、再充電して待つ |
オレンジが長く点灯 (チャージャー) | バッテリーの異常の可能性 一回電源を切ってから再充電してみる |
これでも解消しない場合は、面倒ですがIQOSカスタマーセンターに連絡してみるのが確実です。
また、Twitterをみていると、アイコスイルマ購入後いきなり赤色ランプが点灯している方もいるようです…。
製品登録していると1年以内であれば新品と交換してもらえるので、購入後はマストで済ませておいた方がいいですよ!
ライト点滅トラブルが済んだらアイコスライフを楽しみましょう!
こちらでそれぞれのスティックの吸いごたえについてまとめているので、良ければスティック選びの参考にしてみてください!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「アイコス イルマ」シリーズで使用できる専用たばこ(スティック)は現在「テリア」21種類と「センティア」13種類の合計34種類が販売されています。ワ[…]