新型リルハイブリッド3.0が4/15コンビニ発売!旧型2.0との違いはどこ?

リルハイブリッド3.0アイキャッチ

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

タバコスティックとリキッドを使う加熱式たばこ「リルハイブリッド」から、最新の本体である「lil HYBRID 3.0」が発売されることがリリースされました!

前モデルのリルハイブリッド2.0から実に5年ぶりの新作となり、スペックも大幅アップしています。

こちらのページでは、コンビニ発売情報や、以前の機種との違いについてまとめてご紹介します!

新型リルハイブリッド3.0のコンビニ発売日は?

新型リルハイブリッド3.0の発売日は、2025年4月15日(火)です。

リルハイブリッド3.0はコンビニでも発売され、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどのコンビニチェーンのうち、「たばこ」を取り扱っている店舗で買うことができます。

ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ニューデイズ、セイコーマート、ポプラなど全国コンビニ
ただし、一部のコンビニでは配送の都合上、数日遅れて入荷する場合もあります。
コンビニでは、リルハイブリッド3.0本体だけでなく、たばこスティックやリキッドも同時に買うことができます。
関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコスが販売している加熱式タバコ「リルハイブリッド」は現在定価3,980円で全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどの主要なコンビニで販売さ[…]

リルハイブリッド コンビニ

コンビニ以外のリルハイブリッド販売店

新型リルハイブリッド3.0は、コンビニ以外でも、販売を担当するフィリップ・モリス傘下のIQOS公式ストアや公式店舗でも買うことができます。

  • IQOSストア…全国4店舗のIQOS直営店舗
  • IQOSコーナー…全国のドン・キホーテ一部店舗にあるIQOS販売コーナー
  • IQOSショップ…全国のヤマダデンキ、ビックカメラなど一部店舗にあるIQOS販売コーナー
  • IQOS公式オンラインストア

その他タバコを取り使っているドン・キホーテでも販売される予定です。

リルハイブリッド3.0とは?

リルハイブリッド3.0加熱モード

lilHYBRID3.0(リルハイブリッド)は、韓国の大手たばこ企業KT&Gが作った、リキッドとスティックを両方使うハイブリッドタイプの加熱式タバコで、日本での販売をIQOSでおなじみのフィリップモリスが行っています。

リルハイブリッド3.0は、リルハイブリッド2.0の機能を強化した互換モデルで、基本的な吸いごたえの性能は変わらず、使用するスティックも同じ「MIIX(ミックス)」を使います。

別売りの専用のリキッドカートリッジを本体に設置し、そこに専用タバコスティック「MIIX」を差し込んで喫煙します。(写真の本体は以前の2.0です)

リルハイブリッドは、加熱式たばこの一種ですが、愛用されている方の感想によると、アイコスやgloでは強すぎるけど、ウィズ2では弱すぎるという人にちょうどいい、ほどよい吸いごたえが特徴です!

また、IQOSやグローなどの加熱式たばこの加熱温度(300℃~)に比べてリルハイブリッドは160℃と低く、タバコを完全に焦がさないので、ニオイが少なく、たばこ臭さが気になる方にも愛用される加熱式たばこです。

当サイト「リラゾ」が旧型リルハイブリッド2.0使用者の方にアンケート調査した口コミ評判では、強すぎず弱すぎない吸いごたえが1位評価となっています!

リルハイブリッド3.0の価格は同じ3,980円

最新型リルハイブリッド3.0の価格は3,980円です。

旧型の2.0は販売当初は6,980円で発売され、その後3,000円値下げされましたが、リルハイブリッド3.0は最初から3,980円となっています。

リルハイブリッド3.0と旧型2.0との違いは?

最新型のリルハイブリッド3.0と、旧型である2.0の基本性能は同じですが、機能面ではいくつかの違いがあります。

加熱モードが選べたり、一時停止機能が追加されたり、見た目が変わったりと使いやすさが向上しているので、順番にどのような違いがあるのかご紹介します。

新型
リルハイブリッド3.0
旧型
リルハイブリッド2.0
デザインリルハイブリッド3.0リルハイブリッド2.0
価格3,980円3,980円
加熱モード3種類
・Classic(高温)
・Standard(普通)
・Quick(低温)
1種類
一時停止モード×
ディスプレイLEDカラーディスプレイモノクロディスプレイ
最大喫煙本数20本20本
大きさ高さ111mm
幅22mm
奥行32mm
高さ112mm
幅22mm
奥行33mm
重さ93g99g
カラー2色
・ビアンカ ホワイト(白)
・ノアール ブラック(黒)
4色
・プリズムホワイト(白)
・マットブラック(黒)
・メタリックブロンズ(茶)
・コバルトブルー(青)

違い1:加熱モードが3種類選べる

リルハイブリッド3.0と2.0の違いの1つ目は加熱モードを選べることです。

リルハイブリッド3.0では、喫煙前の予熱時間の違いにより、高温、中温、低温の3種類の加熱モードが選べ、それぞれ吸いごたえを変えながら吸うことができます。

加熱モード加熱温度予熱時間
Classic高温で高い吸いごたえ30秒
Standard中温で雑味のない吸いごたえ25秒
Quick低温でライトな吸いごたえ10秒

詳細スペックはまだ公開されていないものの、注目すべきは高温モードを搭載したことで、これまでより高い吸いごたえを楽しめるようになるのかもしれません!

逆に、今までの吸いごたえではきつかった人には、よりライトな吸いごたえの低温モードも用意されているので、多くの人が楽しめるようになりますね。

それぞれ予熱時間も違っているので、パッと吸ってしまいたい時など、使用シーンに合わせて変えられるのもありがたい機能ですね!

ただし、加熱モードの違いにより、1本の喫煙時間が変わるのかまではまだ公開されていません。

違い2:一時停止機能が搭載されて使い勝手がUP!

リルハイブリッド3.0と2.0の違いの2つ目は一時停止機能の違いです。

一時停止機能とは、喫煙中に用事ができた時でも、この機能を使えば最大で2分間一時停止することができ、また復活して続きから吸える便利機能です。

最新のアイコスイルマiでも搭載されている機能ですが、急な来客や電話が入った時に意外と使える機能で、リルハイブリッドでも追加されたことは大きなメリットですね!

違い3:LEDカラーディスプレイ新搭載!

リルハイブリッド3.0と2.0の違いの3つ目はLEDディスプレイの違いです。

リルハイブリッド3.0になり、本体に搭載されたディスプレイがカラー表示になりました!

リルハイブリッド2.0でもディスプレイ表示があり見やすかったですが、3.0はカラー表示ディスプレイのためより見やすくなっています!

加熱モードの選択や、リキッドカートリッジ残量やバッテリー残量も一目でわかるので、さらにカラーになっているので視認性は向上しています。

ただ、2.0ではカッコいいアニメーション表示もされていましたが、3.0でもこれが継承されているのかは実機を見てみないとわからないところです。

違い4:デザインが違う!

リルハイブリッド3.0アイキャッチ

リルハイブリッド3.0と2.0の違いの4つ目は本体デザインの違いです。

リルハイブリッド3.0は、細くて縦長の本体の形状はほぼ変わりませんが、これまでのツルッとした丸みを帯びたデザインから、角張ったシャープな印象のデザインに変わっています。

2.0の丸みを帯びたデザインもよかったですが、近未来的でかなり格好いいデザインに進化していますよ!

違い5:大きさ、重さがちょっとだけ違う!

リルハイブリッド3.0と2.0の違いの5つ目は本体の大きさや重さの違いです。

とはいっても大きな変更はなく、高さが1mm小さく、重さは6g軽くなっています。

リルハイブリッド2.0の弱点として、本体が大きく、重いことが挙げられましたが、3.0でも気持ち小さめですが根本的な解決には至っていないようです。。

リルハイブリッド3.0のカラーは2色展開

リルハイブリッド3.0カラー

リルハイブリッド3.0の本体カラーは、ホワイトとブラックの2色展開です!

  1. ビアンカ ホワイト
  2. ノアール ブラック

旧型の2.0は、ブルーやオレンジもある4色展開だったので、少し少ないですね。

ただし、定番色の追加や、限定カラーの販売などは加熱式たばこではよくあることなので、おそらくリルハイブリッド3.0でも今後カラーは追加されるのではないでしょうか!

リルハイブリッド3.0のフレーバーはMIIXが使える

リルハイブリッドミックス発売中4種類

最新型リルハイブリッド3.0は、使用するフレーバーもリキッドも2.0と同じです。

現在リルハイブリッド用のスティックは、専用スティックの「MIIX(ミックス)」が、4種類販売されています。

レギュラーはなく、どれもメンソール銘柄ばかりです。

MIIX ミックスベルベッド(フレーバーメンソール)510円
MIIX アイス(メンソール)510円
MIIX ミックス(オレンジメンソール)510円
MIIX アイスプラス(強メンソール)510円

値段は一箱510円ですが、別に専用の液体リキッド(80円)が必要のため、実質的な値段は590円となります。

それぞれのフレーバーの味わいはこちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。

関連記事

こんにちは、新商品に目が無い自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。2021年2月15日に全国コンビニで販売開始されたIQOS系列の新デバイス「リルハイブリッド2.0」 。アイコス、グロー、プルームエス、VAPE[…]

リルハイブリッド

まとめ

4月15日(火)から発売されされる最新型「lil HYBRID 3.0(リルハイブリッド)」の機能と販売店情報、2.0の違いについてまとめてご紹介しました!

リキッドとスティックを両方使うハイブリッドタイプということは変わりませんが、2.0からいくつかの進化したポイントがある加熱式たばことなっています!
  • 選べる3種類の加熱モード
  • 一時停止機能が搭載
  • LEDカラーディスプレイ新搭載
  • デザイン
  • 重さ

値段はそのままで、機能面が進化しているので、吸いごたえも使い勝手もよくなっていますね!

アイコス公式ストアだけでなく、コンビニでも4月15日から発売されるので、リルユーザーの方は買ってみてはいかがでしょうか?

リルハイブリッド3.0アイキャッチ
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。