こんにちは。自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
JTの加熱式たばこウィズ2(with2)本体の上面には液晶画面があり、現在の使用状況やエラーなどを確認することができます。
こちらのページでは、全部で10種類ある液晶画面の意味をそれぞれくわしくご紹介するとともに、エラー表示が出た場合の対策方法をご紹介します。
ウィズ2の基本的な使い方については、こちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。
こんにちは。自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式たばこ「プルームテックプラス」シリーズの販売終了に伴い発売された新型「ウィズ2(with2)」。ウィズ2は、たばこ型のスティックを差し込むプルームX[…]
ウィズ2の液晶画面で表示される全種類まとめ
ウィズ2には液晶画面があり、全部で10種類の状態を確認することができます。
- 加熱モード
- たばこカプセル残量
- 電池残量
- デバイスロック状態
- 加熱モード
- 充電中
- バッテリーなしアラート
- タバコカプセルなしアラート
- 充電異常
- 温度異常
- なんらかの異常
これらは、ざっくりと4つに分けることができます。
- 現在の動作状態表示
- 充電中
- アラート系
- 異常系
実際の液晶画面の表示と合わせてご紹介していきます。
ウィズ2の現在の動作状態の表示
本体上部のボタンを1回押すと、こちらの画面が表示され、現在の状態を把握することができます。
上から順番に
- 加熱モード
- たばこカプセル残量
- 電池残量
- デバイスロック状態
合計4つの状態が同時に表示され、どのようないみなのか、1つづつ紹介していきます!
1.加熱モードの液晶表示。
MODEではじまる液晶画面は、現在の加熱モードを表示しています。
ウィズ2から、ノーマルモードとハイモード2種類の加熱方法を選ぶことができます。
最初はノーマルですが、ハイモードに切り替えるためには、ロック解除されている状態(鍵マークがついていない)で、3秒以上ボタンを長押しします。
無事切り替わると、液晶画面最上部の表示が「MODE HIGH」→「MODE NORMAL」と切り替わり、同じ操作をするとまたNORMALに戻ります。
ちなみに、ノーマルモードは40℃ですが、ハイモードでは20℃アップして60℃で加熱がされます。
ハイモードは蒸気量が約1.3倍になり、フレーバー感も高まるので、吸いごたえが物足りないと感じたときは実用性の高い機能ですね!
通常モードとハイモードでは、このような違いがあります。
ノーマルモード | ハイモード | |
---|---|---|
加熱温度 | 40℃ | 60℃ |
1カプセルあたりのパフ回数 | 50回 | 30回 |
ハイモードの吸いごたえの違いについては、こちらのページでまとめているので、吸いごたえが気になる方は合わせてご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!JTの加熱式たばこ「プルームテック」のシリーズの販売終了に伴って発売される新型「ウィズ2(with2)」が8月5日から公式サイトで先行発売されました!ワタシは発[…]
通常モードの液晶表示
液晶画面最上部の表示が「MODE NORMAL」となっている場合は、ノーマルモードになっています。
ノーマルモードの状態で、ロックが解除され、3秒以上ボタンを長押しすると、ハイモードに変わりますよ!
ハイモードの液晶表示
液晶画面最上部の表示が「MODE HIGH」となっている場合は、ハイモードになっています。
ハイモードの状態で、ロックが解除され、3秒以上ボタンを長押しすると、ノーマルモードに変わりますよ!
2.たばこカプセル残量の液晶表示
画面が消えている状態で。ボタンを1回押すとこちらの画面が表示されます。
たばこカプセル残量は左側に表示されています。
ウィズ2のたばこカプセルは1個あたり、最大50回の喫煙ができますが、その残量をリアルタイムで表示しています。
たばこカプセルの表示は5等分されており、喫煙を行うたびに残量はこのように減っていきます。
たばこカプセル残量 | 残り喫煙回数 ノーマルモード | 残り喫煙回数 ハイモード |
---|---|---|
5つ | 50パフ | 30パフ |
4つ | 40パフ | 24パフ |
3つ | 30パフ | 18パフ |
2つ | 20パフ | 12パフ |
1つ | 10パフ | 6パフ |
ノーマルモードとハイモードで残り喫煙残量が異なるので、ご注意ください。
たばこカプセルがなくなると喫煙できなくなり、別の画面が表示されるので後ほどご紹介します。
3.電池残量の液晶表示
右側にある電池のようなアイコンは電池の残量を表示しています。
ウィズ2は1回の満充電で、1箱分(たばこ5カプセル分)である、約250回の喫煙が可能になります。
- 4つ:100%(約250回 5カプセル分喫煙可能)
- 3つ:75%(約188回 3-4カプセル分喫煙可能)
- 2つ:50%(約125回 2-3カプセル分喫煙可能)
- 1つ:25%(約63回 1カプセル分喫煙可能)
あくまで目安になり、実際は一回あたりの吸引時間の長さや液晶画面の表示頻度などによって残量の表示には個人差があります。
実際使ってみた感じ、残り一つでもすぐに切れることはないですが、ギリギリまで喫煙せずに余裕を持って充電することをおすすめします。
4.ロック状態の表示。デバイスロックの意味と解除方法
ウィズ2は電源ボタンがなく、喫煙を始めるときに必ず「ロック解除」という操作が必要です。
ロックがされていると、喫煙はできず、常に液晶画面には鍵のアイコンが表示されています。
ロック解除する方法ですが、アクションボタンを2秒以内に3回連続「ポチ ポチ ポチ」と押すと、デバイスがブッと振動し、ロック解除され、鍵マークが消えます。
こちらがロックされているときの画面です。
こちらがロック解除した状態で、ロック解除されている際は、液晶画面の鍵マークが表示されていません。
4分間なにも操作しない、もしくは喫煙しない状態が続いたら、再びロックされるので、同じ動作を繰り返してロックを解除しましょう。
5.ウィズ2充電中の液晶表示
ウィズ2をUSBケーブルにつないで充電中はこちらのような画面表示になります。
ちなみに、充電中にアクションボタンを押すとイナズママークと合わせて、カプセル残量と電池残量の両方を確認できますよ。
充電残量は、4等分されており、どれくらい充電できているか、残りどれだけ喫煙できるか判断できます。(ノーマルモードの場合)
喫煙ができない液晶表示2種類
使用中に突然表示される喫煙ができないアラート系表示は2種類あり、この表示が出ている場合はつぎのような対策を行います。
- バッテリーなしアラート
- たばこカプセルなしアラート
6.バッテリーゼロのときの液晶表示
内蔵バッテリーの残量がゼロになると、ブブッと振動があり、電池の残量部分が空の表示になり点滅する状態になります。
同時にロック状態を示す鍵アイコンも表示されるため、再充電を行うまでは操作自体ができなくなります。
この場合はウィズ2付属のACアダプターに、USBケーブルを接続して充電します。
全く充電されていない状態から60分で満タンになります。
ちなみに、充電してもなかなか充電できない場合は、なんらかのエラーが発生しているので、いづれかの対策を行ってみてください。
- 奥まで充電ケーブルがささっていない
- 使用する充電ケーブルに問題がある
- 使用するACアダプターに問題がある
- 推奨使用環境外
- 本体になんらかの異常がある
詳細な方法はこちらのページで紹介しているので、ご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!JT最新加熱式たばこ「ウィズ2(with2)」は、内蔵されているリチウムイオン電池に充電して使用します。しかし、説明書にはくわしい充電方法や、充電時のトラブルに[…]
7.たばこカプセルが切れたときの液晶表示
液晶画面で「CHANGE」と表示された時は、たばこカプセルの残量が完全になくなったサインです。
この画面が表示されたら、これ以上吸うことはできないので、カプセルを取り出して新しいたばこカプセルを装着します。
そして2秒以上ボタンを押すと交換完了となり、元の画面に戻ります。
カプセルを交換してボタンを長押ししない限り、また喫煙はできないのでご注意ください。
こんにちは。自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式たばこ「プルームテックプラス」シリーズの販売終了に伴い発売された新型「ウィズ2(with2)」。ウィズ2は、たばこ型のスティックを差し込むプルームX[…]
本体に異常があるときの液晶表示3種類
ウィズ2では、本体でもなんらかの異常がでてデバイスが使えない状態の時、液晶画面でエラー表示がでます。
- 温度異常
- 充電エラー
- デバイスの異常
これらはなんらかのエラーが発生して使えない状態となっています。
対策方法もあるので、それぞれご紹介していきます。
8.温度異常の液晶表示
こちらが表示されている場合は、ウィズ2が温度異常状態にあり使えない状態となっています。
そもそもウィズ2は使用環境温度が設定されています。
- 充電時:5℃~35℃
- 動作時:-5℃~40-℃
夏の暑すぎる日や冬の寒い日に外で置きっぱなしにしていると、こちらの異常マークが液晶画面に表示されて使用できなくなります。
暑い日は涼しい室内に、寒い日は暖かい室内で使用環境温度に収まるように放置しましょう。
9.充電エラーの液晶表示
充電時に、こちらが液晶画面で表示されている場合は、ウィズ2がうまく充電できていない状態になります。
こちらのエラーが表示されている場合は、ACアダプターに問題がある場合もあるので、こちらを試してみてください。
- ウィズ2に付属している純正アダプターを使う
- 対応電圧アダプターを使う
ウィズ2は購入時に純正アダプターが同梱されているので、他の充電器を使って充電できない場合は、まずこちらを使って充電できるか試してみましょう。
また、アダプターの出力さえ合えば、他メーカーのACアダプターも使用可能です。
ウィズ2用の純正アダプターの出力は「5V1.5A」なので、それに即した充電器であれば充電することができますよ。
同梱されている純正充電以外の、代替え充電器の選び方については、後ほど紹介しているのでご覧ください。
詳細な方法はこちらのページで紹介しているので、ご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!JT最新加熱式たばこ「ウィズ2(with2)」は、内蔵されているリチウムイオン電池に充電して使用します。しかし、説明書にはくわしい充電方法や、充電時のトラブルに[…]
10.なんらかの異常がある時の液晶表示
ウィズ2のアクションボタンを押した際に、ビックリマークが液晶画面で表示されている場合は、ウィズ2が使えない状態となっています。
こちらは「なんらかの異常」が発生を意味しており、対策方法としては、本体のリセット動作を行います。
リセット動作の方法は、アクションボタンを押しながら充電を始めると、デバイスがブッと1回振動してリセットされます。
リセットは、パソコンの再起動のような感じなので、デバイス内部のエラーや充電できないなどが発生している場合、解決できる可能性があります。
ちなみに、このリセット方法ですが、他の加熱式たばこの場合はボタンの長押しや複数回押すことでリセットできますが、充電器を用意しないといけなくなったので、外出中のリセットは難しくなっています。
リセット完了後は、設定も購入した際の初期状態に戻りますよ。
製品登録完了後に、なんらかの以上や不具合で聞きたいことがある場合は、チャットやメールで問い合わせが可能です。
スムーズに要件が伝えられるのはカスタマーセンターへの電話ですよ。
まとめ
ウィズ2の10種類の液晶画面についてご紹介しました。
特に異常系の液晶画面が表示された時は使えなくなって焦ると思います。
それぞれの対策方法はこちらでまとめているので、参考にしてみてください。
- 温度異常:使用環境温度で使用する
- 充電エラー:ACアダプターの電圧を確認する
- デバイスの異常:リセットもしくは、カスタマーに連絡
とにかく使えなくなったら一度リセットしてみるのがおすすめです。
こちらのページでリセット方法について動画でご紹介しているので、参考になれば幸いです。
こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。JTの加熱式たばこ「プルームテックプラス」シリーズの販売終了に伴い発売される新型「ウィズ2(with2)」。こちらのページでは、リセット方法とどういうシチュエーションの時[…]