こんにちは。自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
JTの加熱式たばこ「プルームテックプラス」シリーズの販売終了に伴い発売された新型「ウィズ2(with2)」。
ウィズ2は、たばこ型のスティックを差し込むプルームXやIQOSとは違い、リキッドと、たばこカプセルの2つのパーツを取り付ける必要があるので「難しそう…」と感じている方もいると思います。
ウィズ2の基本的な使い方は、本体に、リキッドカートリッジとたばこカプセルを挿入し、マウスピースを取り付けるだけで簡単に喫煙できます。
最初はとっつきにくいですが、1回使ってしまえば、すぐ慣れますし、液晶画面で動作状態もわかるので、簡単で使いやすいですよ!
基本的な吸い方から、液晶画面の表示内容、日常のメンテナンス方法まで実機と動画を交えて紹介しているので、ウィズ2の使い方を知りたい方はぜひご覧ください。
- 1 ウィズ2を吸う前に準備すること
- 2 ウィズ2の基本的な使い方。カプセルの装着/交換方法
- 3 ウィズ2のハイモードの使い方
- 4 ウィズ2を吸う時は吸気口を塞がない
- 5 ウィズ2はカプセル1つで何回吸える?連続使用回数は?
- 6 ウィズ2のたばこカプセルの交換方法
- 7 ウィズ2のロックって何?解除方法は?
- 8 ウィズ2の液晶画面の意味。カプセル残量も確認できる
- 9 現在の状態説明系液晶表示
- 10 充電中の液晶表示
- 11 アラート系液晶表示
- 12 異常系液晶表示
- 13 ウィズ2のリセット方法
- 14 ウィズ2の充電時間。フル充電でどのくらい持つ?
- 15 ウィズ2の充電方法。代用充電器の選び方
- 16 ウィズ2の掃除方法。液漏れは発生するが必ずしも故障ではない
- 17 まとめ
ウィズ2を吸う前に準備すること
ウィズ2を使うには、本体だけでなく、専用のたばこカプセルを購入し、中に入っている「たばこカプセル」と「液体リキッドカートリッジ」を装着して喫煙します。
たばこカプセルを買うと、ビニール袋に入っている「液体リキッドカートリッジ」とアルミコートされた「たばこカプセル」5個が入っていて、この両方を本体に装着します。
販売中のウィズ2対応たばこカプセルについては、こちらで紹介しているので、参考にしながらコンビニで購入しましょう。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式タバコ「ウィズ2」に対応するフレーバーは、2023年現時点で合計5種類の専用フレーバーが発売されています。さらに「ウィズ2」は、先代機種である「プル[…]
同じJT製品の「プルームX」のたばこスティックを装着することはできないので、お気をつけください。
具体的な使い方に入る前に本体の各部分にはこのような名前がついているので、軽く覚えておくとわかりやすいと思います。
ウィズ2の基本的な使い方。カプセルの装着/交換方法
ウィズ2は、「たばこカプセル」と「リキッドカートリッジ」を装着して喫煙します。
ウィズ2を吸えるようになるまでの使い方の流れは、
- 本体底面にあるカートリッジ挿入口カバーを開ける
- カートリッジ挿入口からリキッドカートリッジを入れる
- 本体上部からたばこカプセルを入れる
- マウスピースをつける
- ボタンを3回連続で押してロックを解除
- 3秒間長押しして加熱モードを選んで加熱
では、さらに詳しく実機画像と合わせてご紹介していきます。
1.本体底面にあるカートリッジ挿入口カバーを開ける
本体底面にある、本体底面にあるカートリッジ挿入口カバーを開けます。
カートリッジ挿入口を下に引くと、カチッというので、そのまま指を離すとそのままパカッと開きます。
動画でご紹介しているので参考にしてみてください。
2.下からリキッドを入れる
本体底面のカートリッジ挿入口カバーから、リキッドカートリッジを金属面を上にして入れます。
リキッドを入れたら、そのままフタをカチッというところまで押し込むと完全に閉まります。
リキッドは、一本でたばこカプセル5個分の容量があるので、たばこカプセルがある間は取り替える必要はなく、残っていたら使いまわしも可能です。
リキッドを交換するときは、フタを開けてからカシャカシャ振れば取り出すことができます。
3.上からたばこカプセルをいれる
次に、たばこカプセルを装着します。
たばこカプセルをカプセルホルダーの上にスッと奥まで差し込みます。
カプセルは1個につき50回の吸い込みが可能で、交換してから50回を超えると、LED表示された時を目安にたばこカプセルだけを交換します。
4.マウスピースを装着する
最後に付属しているマウスピースをカプセルに被せるようにマウスピースを装着します。
装着しなくても喫煙できますが、装着することで蒸気を集中させ、濃厚な吸いごたえを楽しむことができますよ!
5.ボタンを3回連続で押してロックを解除
リキッド、たばこカプセル、マウスピースを装着したら、次にロックを解除します。
最初は液晶画面に鍵マークがついているので、アクションボタンを2秒以内に3回連続「ポチ ポチ ポチ」と押すと、デバイスがブッと振動しロック解除されます。
このタイミングで液晶画面の鍵マークが取れるので液晶画面も合わせて確認するとわかりやすいですよ!
6.喫煙する
ここまでできたら、あとは喫煙あるのみ!
マウスピースの上の突起部を口に咥えて吸い込みます。
最初の1吸い目は、まだ加熱が十分に行き渡っておらず、蒸気の出が少ないと感じるかもしれません。
2吸い目から十分な蒸気量が出てくると思います。
吸っているときは、「ヒュー」とか「ズズズ」「パチパチ」といった音が少しするかもしれませんが、これは吸い込んでいるときにリキッドが加熱され、蒸気が発生するときの音なので故障ではありません。
また、ウィズ2は吸い込んだときだけ蒸気が発生するようになっており、電源ボタンはありません。
4分間なにも吸わない、ボタン操作しない状態が続くと自動的にロックされ、その後ロック解除をしない限り、吸っても蒸気は出てこないようになっています。
ウィズ2のハイモードの使い方
ウィズ2から、通常モードとハイモード2種類の加熱方法を選ぶことができます。

ハイモードに切り替えるためには、ロック解除されている状態で、3秒以上ボタンを長押しします。
ノーマルモードは40℃ですが、ハイモードでは、20℃アップして60℃で加熱がされます。
加熱温度が上がることにより、蒸気量が1.3倍になり、フレーバー感も高まるので、吸いごたえが物足りないと感じたときは実用性の高い機能ですね!
通常モードとハイモードでは、このような違いがあります。
ノーマルモード | ハイモード | |
---|---|---|
加熱温度 | 40℃ | 60℃ |
1カプセルあたりのパフ回数 | 50回 | 30回 |
ワタシはウィズ2のフレーバー全部を吸ってみましたが、ハイモードにすると全体的な印象として、
- のどに当たるキック感は体感できるほど強くなる
- 蒸気のコクもアップして濃厚に感じる
- フレーバー感や清涼感はそれほど強くならない
- 3秒以上長めに吸えば吸うほど体感しやすく、個人の吸い方で体感値は変わる
といった傾向がありますね!
各フレーバーごとの、ハイモードの吸いごたえについては、より詳しくこちらで詳しくまとめているので、気になる方はご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!JTの加熱式たばこ「プルームテック」のシリーズの販売終了に伴って発売される新型「ウィズ2(with2)」が8月5日から公式サイトで先行発売されました!ワタシは発[…]
ウィズ2を吸う時は吸気口を塞がない
ウィズ2は、カートリッジとカプセルを装着後、ロック解除したら、すぐに咥えて吸うだけで喫煙できます。
他加熱式たばこは加熱ボタンを押してから数十秒の加熱時間がありますが、ウィズ2は0秒加熱なので、待ち時間なしですぐに喫煙できるのはありがたい!
一回の吸引でだいたい2~3秒くらい吸い込み続けているとほどよい蒸気が発生します。
ウィズ2で吸う時の注意点として、本体側面のリキッド残量が見えるところ全体をふさがないよう、軽く握って吸いましょう。
実はこの部分、わかりにくいのですが、空気が入る吸気口になっています。
ここを指で塞いでしまうと空気の流入が妨げられて、蒸気が出ない、もしくは、少なくなる場合があります。
ウィズ2はカプセル1つで何回吸える?連続使用回数は?
ウィズ2のフレーバー1箱には、たばこカプセル5個と液体リキッドカートリッジ1個が入っています。
通常モードとハイモードでは、カプセルとリキッドの喫煙回数が異なります。
ノーマルモード | ハイモード | |
---|---|---|
たばこカプセル 1個 | 50回 | 30回 |
リキッド | 250回 | 150回 |
たばこカプセルは1箱5個、リキッドが1個付いています。
どちらのモードで喫煙しても、「リキッド1個 = カプセル5個(1箱分)」が喫煙できます。
たばこカプセルの残量はLED画面で表示されます。
また、リキッド残量は本体側面の窓から目視で確認できます。
ボタンを押すとLEDライトが6秒間ほど点灯して残量を確認することができます。
どちらも、残量がなくなると蒸気が徐々に少なくなり、最終的に出なくしまうので、都度確認しながら喫煙するのがいいでしょう!
ちなみに、ウィズ2の吸いごたえについては、こちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!JTの加熱式たばこ「プルームテック」のシリーズの販売終了に伴って発売される新型「ウィズ2(with2)」が8月5日から公式サイトで先行発売されました!ワタシは発[…]
ウィズ2のたばこカプセルの交換方法
ウィズ2のたばこカプセルを交換する場合は、次の方法で交換しましょう。
たばこカプセル交換の合図は、液晶画面で「CHANGE」と表示されます。
カプセル交換通知が表示されたら、
- マウスピースとカプセルを外し、新しいカプセルを準備する
- アクションボタンを長押しする
- 約40秒間LEDライトが点滅するのでその間に交換する
- カプセルを取り出して新しいカプセルを装着
- アクションボタンを2秒以上押してカプセル交換通知を解除
こちらで交換完了です。
最後の、カプセル交換通知を解除しないと、加熱できないので、忘れずに解除しましょう。
また、カプセル交換時間は40秒しかなく、点滅中に完了させないといけません。
特にリキッドとカプセルを同時交換する場合、箱を開けるのにも一手間かかるので、先にカプセルを取り出すなどの準備をしておきましょう。
もし、たばこカプセル交換前に点滅が止まってしまった場合は、再びアクションボタンを長押しして再点滅させましょう。
ウィズ2のロックって何?解除方法は?
基本的にはウィズ2は電源ボタンがなく、常にロックされている状態となっているため、喫煙のたびにロックを解除して喫煙します。
ロック状態では加熱もできないですし、動かない状態となっています。
ロックされているかどうかは、液晶画面の鍵マークで判断することができます。
こちらがロック画面。
こちらがロック解除した状態です。
ロック解除されている際は、液晶画面の鍵マークが取れますよ。
ロック解除する方法ですが、アクションボタンを2秒以内に3回連続「ポチ ポチ ポチ」と押すと、デバイスがブッと振動し4分間ロック解除されます。
4分間なにも操作しない、もしくは喫煙しない状態が続いたら再びロックされるので、同じ動作を繰り返してロックを解除しましょう。
ウィズ2の液晶画面の意味。カプセル残量も確認できる
ウィズ2には液晶画面があり、このような状態を確認することができます。
- たばこカプセル残量
- 電池残量
- デバイスロック状態
- 加熱モード
- バッテリーなしアラート
- タバコカプセルなしアラート
- 充電エラー
- 温度異常
- デバイスの異常
現在の状態を確認するための液晶表示や、充電中の液晶表示、アラート系の液晶表示や異常を表す液晶表示に分けられるのでそれぞれご紹介します。
現在の状態説明系液晶表示
- たばこカプセル残量
- 電池残量
- デバイスロック状態
- 加熱モード
を確認することができます。
充電中の液晶表示
- 充電中
充電中はこちらのような画面表示になります。
充電残量は、4等分されており、どれくらい充電できているか判断できます。
- 4つ:100%
- 3つ:75%
- 2つ:50%
- 1つ:25%
また充電中にアクションボタンをおすと、カミナリマークが表示され、カプセル残量も一緒に確認することができますよ、
アラート系液晶表示
- バッテリーなしアラート
- たばこカプセルなしアラート
バッテリーとたばこカプセルがなくなると、液晶画面で確認することができます。
液晶画面の右側がバッテリー、左側がたばこカプセルなので、それぞれ4つのアイコンがなくなったら、バッテリー or たばこカプセルが4つとも消えて真っ白になります。
異常系液晶表示
異常がでてデバイスが使えない状態の時、液晶画面でエラー表示がでます。
- 温度異常
- デバイスの異常
- 充電エラー
こちらいづれかのエラー表示がでている場合は、本体が使えない状態になっているのでお気をつけください。
エラーが表示されて使えない場合は、本体のリセットをすると、再び使えるようになることがあります。
ウィズ2全10種類の液晶画面については、こちらでまとめているので、合わせてご覧ください。
こんにちは。自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式たばこウィズ2(with2)本体の上面には液晶画面があり、現在の使用状況やエラーなどを確認することができます。こちらのページでは、全部で10種類ある[…]
ウィズ2のリセット方法
もし使っているときに急に使えなくなった、もしくは操作に異常がある場合はリセット動作をすることで解決できる場合があります。
リセット方法はとても簡単で、ボタンを押しながら充電を始めると、デバイスがブーっと1回振動してリセットされます。
リセットが完了すると液晶表示などが表示される訳でもなく、振動するだけなのでわかりにくいですが。。
以前はボタンの長押しや複数回押すことでリセットできましたが、充電器を用意しないといけなくなったので、外出中のリセットは難しくなりましたね。
リセット完了後は、設定も購入した際の状態に戻りますよ。
リセット方法についてこちらのページでまとめているので、気になる方はこちらも合わせてご覧ください。
こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。JTの加熱式たばこ「プルームテックプラス」シリーズの販売終了に伴い発売される新型「ウィズ2(with2)」。こちらのページでは、リセット方法とどういうシチュエーションの時[…]
リセットしても治らない場合は、交換が必要な可能性もあります。
ウィズ2の保証内容と詳しい交換方法については、こちらのページでまとめているので、交換方法がわからない方はこちらのページを参考にしてみてください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式たばこ「プルームテックプラス」シリーズの販売終了に伴い発売された新型「ウィズ2(with2)」。加熱式たばこウィズ2は、故障した時には新品と交換して[…]
ウィズ2の充電時間。フル充電でどのくらい持つ?
付属のACアダプターに、付属のケーブルを接続して充電すると60分で満タンになります。
1回の満充電で、1箱分、約250回の喫煙が可能になります。
ノートPCなど、USB端子のある機器に接続しても充電可能です。
ただし、電圧等の関係で一部充電できなかったり、60分以上かかる場合があるので、急ぎの際はおすすめしません。
ウィズ2の充電方法。代用充電器の選び方
ウィズ2は、本体底面にあるUSB端子に、ケーブルを接続して充電します。
購入時に付属されている、公式アダプターとケーブルをそれぞれ奥までしっかりと接続して充電しましょう。
純正アダプターのケーブルは若干差し込みにくく、写真のように最後まで差し込んでも若干隙間があくようになっているので、ここまでを目安に差し込みましょう。
USB端子は汎用性の高いType Cが採用されていて、純正ケーブル以外でも、USBType-Cケーブルであれば充電できます。
ウィズ2用の純正アダプターの出力は「5V1.5A」なので、それに即した充電器であれば充電することができますよ。
ただ、最近のACアダプター(USB充電器)は、出力が「5V/3A」「5V/2A」のものが多いですが、こちらでも条件を満たせばウィズ2も充電可能です。
- ACアダプターのUSB端子がTypeAであること
- PSE規格に準拠(PSEマークがついている)
- 電流の自動調節機能(過電流保護)がついている
このような条件を満たしていれば理論的には、ウィズ2の代替え充電器として充電可能です。
ネットでは500円程度からいろいろな充電器が売っていますが、公式より格安な充電器が欲しい場合は、ダイソーやキャンドゥでは330円(税込)の5V-2.4AのUSB充電器が発売されており、ウィズ2も充電可能です。
特にキャンドゥで購入したACアダプターはUSBポートが2つある優れもので過電流保護回路もついています。(2022/10月に購入、店舗によってはない場合もあります)
ただ、他社のACアダプターは非常に多く発売されており、細かな相性の問題もあるので、お試しする場合は自己責任でお願い致します。
コンビニでも似たようなUSB充電器は売っていますが、1000~2000円と公式より高価なので、価格的にあまりおすすめしません。
ウィズ2の掃除方法。液漏れは発生するが必ずしも故障ではない
ウィズ2は、グローのように5本喫煙ごとに掃除”など決まった回数で掃除をする必要はありません。
汚れたと感じたタイミングで、掃除を行いましょう。
- 本体
- マウスピース
- リキッド漏れが発生した時
それぞれ掃除方法は異なるのでご紹介します。
本体のメンテナンス方法
ウィズ2本体表面が汚れた場合は、乾いた柔らかい布で拭き取ると綺麗に拭き取ることができます。
ティッシュでも汚れを拭き取ることができますが、メガネ拭きがあれば、かなり綺麗に汚れを取ることができますよ!
マウスピースのメンテナンス方法
マウスピースも、口に触れるものであり、そのまま使っていると不衛生なので定期的に洗いましょう。
本体から取り外し、そのまま水洗いをして、乾いた布で水気を拭き取り、乾かしてから装着しましょう。
頻度は指定されていませんが、咥えて使用するものなので、気になる方は頻繁に掃除してもよさそうですね!
また、劣化が気になる方は公式サイトで300円で販売されているので、ストックしておいてもよさそうです。
リキッド漏れが発生した場合のメンテナンス方法
ウィズ2に装着しているリキッドから液体が漏れている場合も掃除をしましょう。
これはウィズ2の特性ですが、使い続けているとどうしても液漏れが発生する時があり、必ずしも故障というわけではありませんん。
まずはカプセルを取り出し、綿棒でカプセル差し込み部分についている液体を拭き取ります。
また、リキッド側の挿入口にも液体が付着しているので、同じように綿棒で拭き取ります。
最後にリキッドカートリッジの表面にも液体がついているので、それも拭き取っておきましょう。
こちらはリキッドの交換時にも定期的に確認しながらメンテナンスしたほうが良いかもしれません。
まとめ
ウィズ2の使い方についてまとめてご紹介しました。
使い方をおさらいしておくと
- 本体底面にあるカートリッジ挿入口カバーを開ける
- カートリッジ挿入口からリキッドカートリッジを入れる
- 本体上部からたばこカプセルを入れる
- マウスピースをつける
- ボタンを3回連続で押してロックを解除
- 3秒間長押しして加熱モードを選んで加熱
こちらで完了です!
ウィス2はたばこスティックではなく、たばこカプセルとリキッドカートリッジを使用して喫煙するので、少し使い方がむ難しいと思う方もいるかもしれません。
ただ、使い方はとても簡単で、1回使えばあとはすんなり使い方はマスターできるかと思いますよ!
操作性の面では先代「プルームテックプラスウィズ」と比べると、LED液晶が横に1.5倍くらいになって見やすくなり、さらにボタン操作はMモードなどわかりにくい操作がなくなってスッキリしています。
とりあえず3回連続押しと長押しだけ覚えておけば普通に使う分には問題ないですよ!
先代である、プルームテックプラスウィズとの違いが気になる方はこちらのページも合わせてご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。8/7からJTの公式サイト「CLUB JT オンラインショップ」で、プルームテックの後継となる最新機種の「ウィズ2」が先行発売されています!新作デバイスがでると[…]