こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!
加熱式たばこ「グローヒーロ」を使っているとき、充電されなくて吸えなくなる場合があると思います。
そこで、このページではグローヒーローが充電できない場合の対策方法をまとめてみましたので、困っている方はぜひご覧ください!
- 1 グローヒーロの充電トラブルは画面で確認できる
- 2 グローヒーロが充電できない時の液晶表示と対策方法
- 3 時計とビックリマークが表示される場合の対策方法
- 4 コンセントにバツマークが表示される場合の対策方法
- 5 ケーブルが刺さってビックリマークが表示される場合の対策方法
- 6 ケーブルにバツマークが表示される場合の対策方法
- 7 砂時計と温度計とビックリマークが表示される場合の対策方法
- 8 砂時計とビックリマークが表示される場合の対策方法
- 9 画面になにも表示されない場合の対策方法
- 10 QRコードとビックリマークと停止マークが表示される場合の対策方法
- 11 自分で対策しても充電できない場合はglo公式に問い合わせをする
- 12 グローヒーロの製品保証期間や保証内容
- 13 グローヒーロの充電に関するよくある質問
- 14 まとめ
グローヒーロの充電トラブルは画面で確認できる
グローヒーロの充電状況や、充電トラブルが発生した時の状態は、本体側面にある画面ですべて確認できます。
充電中に画面の下にあるボタンを押すと、充電状況がリアルタイムにパーセント表示されます。
ケーブルと充電器をつないでいるのにこれ以外の画面が出ていたら、何かしらの不具合が起きているサインです。
同様に、ボタンを何回押しても画面自体が点灯しなかったり、画面に表示されるパーセントがずっと増えない場合も充電できていません。
グローヒーロが充電できない時の液晶表示と対策方法
グローヒーロが充電できない際には、9つの画面パターンで原因が表示されます。
ここでは、それぞれの対策方法をまとめました。
液晶画面 | 意味 | 対策方法 |
---|---|---|
![]() | 充電開始から6時間以上フル充電されない | 充電器の故障 充電ケーブルの故障 バッテリーの異常、寿命 |
![]() | 推奨外の電圧の充電器を使用している | 使用する充電器の変更 |
![]() | 使用している充電器の電圧が高すぎる | 自動調節機能(過電流保護)のある充電器に変更 低い電圧の充電器に変更 |
![]() | USBケーブルが高温 | 充電器を取り外し放置して冷やす |
![]() ![]() | 本体が高温すぎる 本体が低温すぎる | 本体を冷ます 本体を温める |
![]() | ソフトウェアエラー | リセット動作 |
![]() | 画面が真っ黒 なんらかのエラー | 充電ケーブルに断線がないか確認 充電器に異常がないか確認 |
![]() | 回復不能なエラー | glo公式へ問い合わせ |
それぞれの画面の意味と対策方法を紹介していきます!
時計とビックリマークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの画面に時計とビックリマークが表示されて充電できない場合は、充電器や充電ケーブルの故障や、本体のバッテリー異常が考えられます。
この画面は、6時間以上経っても充電できないことを表しています。
glo公式発表のフル充電時間は約90分のため、これだけ充電にかかることは少ないのですが、まず考えられる原因として充電器やケーブルの故障です。
普段使っている充電器やケーブルを別のものに変えてみて充電してみることをおすすめします。
特に充電ケーブルにはスペックがあり、純正以外のケーブルを使う場合は5V-3A対応のUSBケーブルを利用しましょう。
古いケーブルだと5V-1A対応のものもあり、使うと充電時間が長くなる可能性もあるので、別のもので再度充電してみましょう!
充電器やケーブルを交換しても改善しない場合、本体のバッテリー異常、長期の使用によるバッテリー消耗が考えられます。
ご自身での対策は難しいため、glo公式カスタマーへ連絡しましょう(問い合わせ方法は後述します)。
コンセントにバツマークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの画面に、コンセントとUSBケーブルにバツマークが表示されて充電できない場合は、推奨電圧の充電器に変更することが必要です。
充電器の電圧が低く、正常な充電ができないため、より高い電圧の充電器に変更することが必要です。
グローヒーロには、USBケーブルは付属していますが充電器は付属しておらず、お手持ちのUSB端子のある電子機器か、コンセントに繋ぐUSB充電器を用意する必要があります。
説明書によると、グローヒーロの充電をするためには、充電器の出力が「5V/2.5A」か、「9V/1.5A」以上の機器を用意する必要があると書かれています。
USB充電器には必ず「OUTPUT 5V-2.5A」「出力 5V-2.5A」などと書かれているので、まずこの数字を確認してみましょう。
実際にリラゾでいくつかの充電器を使ってみると、出力が5V-1.0A以上の充電器であれば、このエラーは表示されません。
逆に言えば、出力が5V-1.0A未満の充電器や、車のUSB端子から充電している場合はエラー表示が出て充電できない場合があります。
ケーブルが刺さってビックリマークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの画面にケーブルが刺さってビックリマークが表示される場合は、充電器の電圧が高すぎて正常な充電ができない時に表示されます。
この画面が表示されたら推奨電圧の充電器(5V/2.5A)に変更してから充電しなおしましょう。
スマホの高速充電器(PD対応など)は一般的に高い電圧であることが多く、その場合、電流の自動調節機能(過電流保護)がついているか、確認してみましょう。
ケーブルにバツマークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの液晶画面にバツマークが付いたケーブルとビックリマークが表示されて充電できない場合は、USBケーブルが高温で充電できない状態を表示しています。
この場合、ケーブルを本体から抜いて、ケーブルの接続部が冷えるまで10分ほど待ちましょう。
まれですが、ケーブルのコネクト部分に異物や湿気が入ることが原因で高温になっている可能性もあるため、確認し汚れていたら乾いた綿棒で掃除をしましょう。
砂時計と温度計とビックリマークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの画面に砂時計と温度計とビックリマークが表示されて充電できない場合は、本体を推奨温度になるまで待ってから充電しなおしましょう。
赤い温度計が本体温度が高すぎる状態、水色の温度計が低すぎる状態です。
グローヒーロは、使用環境が0℃以下か、40℃以上の場合は故障を誘発するため、充電すること自体が禁止されています。
- 適正温度:15-25℃
- 充電禁止温度:0℃以下 or 40℃以上
40℃以上だと高温エラーが、0℃以下だと低温エラーが表示されるので、推奨使用温度である15~25℃になるまで使用せず10分ほど放置しましょう。
こちらの液晶画面が表示されなくなると、充電できるようになりますよ!
砂時計とビックリマークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの画面に砂時計とビックリマークが表示されて充電できない場合は、ソフトウェアエラーの状態で動作をなにも受け付けません。
ソフトウェアエラーとは、本体内蔵のソフトがなんらかの理由で動作しなくなっている状態です。
この場合、パソコンの再起動にあたる「リセット」動作を行うことで解決します。
リセットは、本体のいずれかのボタンを13秒間長押しするだけで完了します。
リセットが完了すると、チェックマークがアニメーションで表示されますよ!
くわしいリセット方法はこちらのページで紹介しているので、参考にしてみてください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!グローヒーロ/プラスを使っていると、LED画面にエラーマークが表示されてなぜか使えなくなることがあります。そんな時は、再起動にあたる「リセット操作」をすると、再[…]
画面になにも表示されない場合の対策方法
本体のボタンを押しても画面に何も表示されない場合は、そもそも充電ができておらずバッテリーが完全に切れているか、本体自体の各種トラブルが考えられます。
グローヒーロは、一番最初買った時だけ、ボタンを3秒間押して起動させる必要がありますが、その後は電源は入れっぱなしになり、ON/OFFはできません。
充電できている場合、ボタンを押すとバッテリー残量が常に表示されますが、画面に何も表示されない場合は、充電器・ケーブルが故障・不具合の可能性があり、別の充電器とケーブルを用意するか、差し直しをして充電しなおしましょう。
これをやっても画面が表示されない場合は、本体内の故障である可能性が高く、glo公式カスタマーに問い合わせすることをおすすめします。
USBケーブルがきちんとささっているか確認する
USBケーブルがしっかり奥までささっていないと、充電できずに液晶が表示されません。
グローヒーロ本体に差し込むケーブルと、充電器につなぐケーブルの差し込みのどちらかが甘い可能性があるので、カチッと音がなるまでしっかり差し込みなおしましょう。
ケーブルや充電器に断線、異常がないか確認する
ケーブルが断線していたり、充電器側が故障していると、充電できずに液晶が表示されません。
充電器は経年劣化で壊れていて充電できなかったり、充電ケーブルは中で断線していて使えなかったりすることがあります。
正しく動作するのか、念のためグローヒーロ以外の機器を充電してみて、同じように充電できない場合は充電器かケーブルに問題があるので、別の充電器かケーブルを用意しましょう。
QRコードとビックリマークと停止マークが表示される場合の対策方法
グローヒーロの画面にQRコードとビックリマークと停止マークが表示されて充電できない場合は、回復不能なエラーのため、自分で対策することができません。
glo公式カスタマーに問い合わせをしましょう。
自分で対策しても充電できない場合はglo公式に問い合わせをする
グローヒーロの液晶画面に回復不能なエラー表示が出ていたり、充電しても画面が表示されない、その他対策しても充電できない場合は、glo公式に問い合わせをしてみましょう。
故障状況を担当者に説明すると製品診断が行われ、故障や不良品と判断されれば、保証期間中なら新品と無料交換に応じてくれる可能性があります。
ただし、保証期間外である、通常使用と異なる使い方をした場合は保証は受けられず、また有償での修理対応もおこなっていません。
さらに保証期間内に不良品として交換してもらうためには、glo公式サイトで会員登録をしていて、さらにグローヒーロの製品登録を行っていることが必要です。
していなくても問い合わせはできますが、最終的に会員&製品登録を求められ、途中手続きがややこしくなることがあるため、問い合わせの前に必ず行っておくことをおすすめします。
まだの方はこちらのページを参考にしてください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、glo公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??メンバー登録はもちろん、製品[…]
問い合わせ窓口は、フリーダイヤルと、チャット、メールの窓口があります。
フリーダイヤルの場合
ある程度充電できない原因がわかっている方におすすめの方法です。
その際は、生年月日や、本体の製品番号を聞かれることがあるので、本体やユーザーガイド、外箱などを手元に用意しておくとスムーズです。
0120-010-657
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
チャット・メールの場合
受付時間外の場合は、チャットやメールで質問することもできます。
軽く充電できないことを質問する程度なら、メール、チャットをすることがおすすめです。
表示された画面の一番下にチャット、メールへのリンクがありますよ!
グローヒーロの製品保証期間や保証内容
グローヒーロの保証期間は購入日から6ヶ月間です。
ただし、glo公式サイトで製品登録をしていると、この期間が1年間に延長されます。
glo公式サイトで買えば自動的に製品登録されるため、最初から1年間ですが、コンビニや一般の販売店で買った場合は自分で製品登録をする必要があります。
グローの保証制度を利用するときには、まず故障しているかどうか製品診断が行われ、保証が適用されると判断された場合は、故障した本体を返送する代わりに無料で新品を送ってくれます。
修理の対応は受け付けておらず、ま保証期間を過ぎてしまえば事実上直す手段はありません。
保証が適用される範囲
ユーザーガイドに書かれている範囲で正しく使用していて故障した場合は交換対象になります。
充電できない原因が落として壊れた、失くした、水没させたなどの自分に責任がある故障には適用されません。
グローの保証制度のくわしい内容や、具体的な利用方法や条件はこちらのページをご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのgloは、故障した時に新品と交換してもらえる、無料の保証制度がどの本体にも使えるって知ってましたか?このページでは、グローの保証内容をご紹介すると[…]
グローヒーロの充電に関するよくある質問
スマホの充電器でも使えますが、高速充電対応の場合は電圧が高すぎて使えないときがあり、その場合は画面にエラー表示が出ます。
まとめ
グローヒーロが充電できない原因と対策方法についてまとめてご紹介しました。
基本的に液晶画面にエラー内容が表示されるので、画面に適した対策方法を試してみましょう!
グローヒーロが充電できない時は9つの画面パターンでその原因が表示され、それぞれの対策方法を改めてまとめると次のようになります。
液晶画面 | 意味 | 対策方法 |
---|---|---|
![]() | 充電開始から6時間以上フル充電されない | 充電器の故障 充電ケーブルの故障 バッテリーの異常、寿命 |
![]() | 推奨外の電圧の充電器を使用している | 使用する充電器の変更 |
![]() | 使用している充電器の電圧が高すぎる | 自動調節機能(過電流保護)のある充電器に変更 低い電圧の充電器に変更 |
![]() | USBケーブルが高温 | 充電器を取り外し放置して冷やす |
![]() ![]() | 本体が高温すぎる 本体が低温すぎる | 本体を冷ます 本体を温める |
![]() | ソフトウェアエラー | リセット動作 |
![]() | 画面が真っ黒 なんらかのエラー | 充電ケーブルに断線がないか確認 充電器に異常がないか確認 |
![]() | 回復不能なエラー | glo公式へ問い合わせ |
これらを確認してみて、それでも充電できない場合は、gloカスタマーセンターに連絡してみましょう。
充電トラブルはgloでは起こりやすいことですが、自己対策で解決できる場合もあり、試してみることをおすすめします。
※本ページはBATジャパンのサンプルを使用しています。こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのglo新型「グローヒーロ」のセパレート型「glo hilo plus(グローヒーロプラス)」は、[…]
※本ページはBATジャパンのサンプルを使用しています。こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこグローの最新機種「glo hilo(グローヒーロ)」は、2025年6月9日から宮城県限定発売でした[…]
リラゾでは、皆さまの日頃のご愛顧に感謝を込めて、プレゼントキャンペーンを実施することになりました!今トレンドの加熱式タバコの本体がほしい方はこの機会にぜひご応募ください!応募は1日1回応募できます。毎日1回ずつ応募されると当[…]