【9月最新】リルハイブリッドの本体/リキッドはどのコンビニで売ってる?割引価格情報や買い方まで徹底紹介!

リルハイブリッド コンビニ

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!

アイコスが販売している加熱式タバコ「リルハイブリッド」は現在定価3,980円で全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどの主要なコンビニで販売されています。

また、使用するリキッドや、フレーバーも同じく取り扱われていますが、実際主要なコンビニを調べてみると、お店ごとに在庫状況が大きく違うことがわかりました!

こちらのページでは、リルハイブリッドの本体/リキッドなどが、どのコンビニで売っているのか、実際の在庫状況を解説すると同時に、

  • コンビニで実際に買える本体の色カラー
  • リルハイブリッドのコンビニでの買い方
  • リルハイブリッド対応フレーバーやリキッドの種類
  • コンビニ以外でドン・キホーテなどリルハイブリッドを買える場所

といったことをご紹介していきます!

このページでは正確性を期すためにIQOSサポートセンターや、東京~名古屋~大阪のコンビニを実際に訪問し、販売状況や在庫調査を2年以上行っています。(調査概要はこちら

【2023/9月】リルハイブリッド本体、リキッド/フレーバーのコンビニ価格

リルハイブリッドコンビニ

リルハイブリッドは2021年に定価6,980円で発売されましたが、2022/4/18から3,000円値下げされ、現在の本体価格は3,980円(税込)です。

コンビニごとで値段が違うことはなく、どこでも同じ価格で販売されています。

喫煙するためには別にフレーバーや専用リキッドが必要で、それぞれコンビニでの値段は次のとおりです。

本体価格3,980円
フレーバー/1箱
(MIIX)
510円
専用リキッド/1箱80円

lilHYBRID(リルハイブリッド)は、韓国の大手たばこ企業KT&Gが作ったリキッドとスティックを使うハイブリッドタイプの加熱式タバコで、販売をIQOSでおなじみのフィリップモリスが行っています。

IQOSのロゴが書いてあるのでアイコスの互換機に思えそうですが、実際はまったく別物でアイコスで吸うことはできません。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。リルハイブリッドは、IQOSでおなじみフィリップモリス社が販売している、新しい加熱式たばこです。しかし、アイコスの系列なら、リルハイブリッドでもアイコススティッ[…]

リルハイブリッド アイコスで吸える

【7月中旬~】リルハイブリッドフレーバーのパッケージが全面リニューアル!

リルハイブリッドミックス新パッケージ

リルハイブリッド全4銘柄のパッケージが新しくリニューアルされ、京橋たばこセンターさんのブログによると、7月中旬以降の出荷分から順次置き換わっています。

これまでのホワイトベースのパッケージからそれぞれのフレーバーの個性を表現したカラフルな色使いに!

箱の種類が変わるだけで値段はもちろん、中身の味わいや吸いごたえなどに変更はありません。

リルMIIXコンビニ

近所のコンビニでは新しくなっていましたが、旧パッケージを在庫しているお店はまだまだ多く、完全に新パッケージに置き換わるのはまだ時間がかかりそうです。

9月上旬に複数のコンビニで在庫を確認したところ、人気No1のアイス、フレーバーのミックスが新パッケージになっているところが多かったです。

強メンソールのアイスプラス、レギュラーは、古いままだったり、そもそも取り扱いがないコンビニが増えています。

色が同じのためこれまでコンビニ棚から注文しづらかったリルハイブリッドですが、これで間違えてしまう心配もなくなりますね!

【待望の新作】ミックス・ベルベットが発売予定!

リルハイブリッドのフレーバー「MIIX」は2022年に発売された「アイス・プラス」以来長らく新作が発売されていませんでした。

しかし、2023年8月21日財務省が告示した「製造たばこの小売定価の認可」によると、新作フレーバー「ミックス・ベルベット」がラインアップされました。

発売日や、レギュラーなのかメンソールなのか、まだ不明ですが、秋以降の発売が想定されているようです。

追加情報があり次第、このページで更新していきたいと思います!

フレーバー名ミックス・ベルベット
MIIX BELBET
価格510円(税込)
タイプ不明
対応機種リルハイブリッド
製造国大韓民国

リルハイブリッド本体、リキッドを取扱っているコンビニの在庫状況

lil HYBRID(リルハイブリッド) コンビ二 キャンペーン

リルハイブリッドは、販売業務をIQOSと同じフィリップモリスが行っており、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどのコンビニチェーンのうち、「たばこ」を扱っている店舗で買うことができます。

看板や入り口のドアに「たばこ」と書かれたサインがあるか、レジ奥の棚にタバコが並んでいる場合はリルハイブリッドも取り扱っています。

ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ニューデイズ、ポプラなど全国コンビニ(たばこ取り扱い店舗のみ)

しかし、2023/7月に実際の在庫状況を調査したところ、以前よりリルハイブリッドの在庫は少なくなっており、36店舗中19店舗と、在庫率は52.7%と少なくなっていました。

ファミリーマート、ローソン、ミニストップの在庫率はまだ高かったですが、セブンイレブンでは半分の店舗でしか在庫を確認できませんでした。

そのため、今リルハイブリッドの本体をコンビニで買うなら、確率的にはファミリーマートに行けば比較的手に入れやすくなっています。

ただ、セブンイレブンでも店舗数が日本一多いため、何件かお店を回れば売っているところは確実に見つかると思います。

ここでは、主要なコンビニチェーン別のリルハイブリッドの在庫状況をご紹介します。

セブンイレブンでのリルハイブリッドの値段と在庫状況

店舗数No1のセブンイレブンでは、8割程度のお店でリルハイブリッド本体の在庫を見かけることができ、買いやすいコンビニの一つです。

ただし、店舗の面積が小さいお店や、タバコ棚が小規模なお店では売っていないお店もあったので、なるべく大きなお店に行ったほうがおすすめです。

リルハイブリッドセブンイレブン陳列風景

ただし、販売カラーはマットブラック、コバルトブルーの2色しか在庫していないお店ばかりでした。

セブンイレブンは、アイコスの販売に力を入れており以前は系列商品のリルハイブリッドの在庫も多かったですが、4月の在庫調査では11店舗中6店舗にとどまりました。

反対に喫煙に使うフレーバー「MIIX」やリキッドは全種類在庫しているお店が多く、リルハイブリッドが買いやすいコンビニといえます。

ただし、最終的な仕入れの権限はお店にあるため、売行きが悪いお店や、在庫スペースに限りがあるお店ではリルハイブリッドを取り扱っていない場合もあるのでその場合は通販サイトを利用したほうがおすすめです。

販売価格販売カラー在庫状況
3,980円マットブラック
コバルトブルー

ファミリーマートでのリルハイブリッドの値段と在庫状況

リルハイブリッドファミマ

セブンイレブンに次ぐ店舗規模があるファミリーマートでは、12店舗中8店舗でリルハイブリッド本体の在庫を見かけることができ、比較的在庫の多いコンビニといえます。

ただし、3割程度のお店では本体の在庫がなく、店舗の面積が小さいお店や、タバコ棚が小規模なお店では売っていない傾向なので、なるべく店舗が大きなお店に行ったほうがおすすめです。

販売カラーもマットブラック、コバルトブルーの2色のどちらかを在庫しているお店が多く、プリズムホワイト(白)、メタリックブロンズ(オレンジ)があるお店はありませんでした。

喫煙に使うフレーバー「MIIX」やリキッドは、お店で多少ばらつきはありますが、全種類在庫しているところが多かったです。

販売価格販売カラー在庫状況
3,980円マットブラック
コバルトブルー

ローソンでのリルハイブリッドの値段と在庫状況

ローソン

ローソンでもリルハイブリッドは取り扱われていますが、6店舗中3店舗で在庫を確認することができました。

ローソンは、もともと加熱式タバコ本体の取り扱いにあまり積極的ではなく、アイコスやグローも欠品しているお店もありますが、リルハイブリッドはそこまで在庫が少なくなっているようではありません。

ただし、在庫カラーについては、マットブラックか、コバルトブルーのどちらか1種類しか置いていないお店がほとんどでした。

また、喫煙に使うリキッドは置いてあるお店が多いですが、フレーバー「MIIX」は全4種類あるところ、2種類しか置いていないお店もあり、一部の店では取り扱っていない場合もあります。

販売価格販売カラー在庫状況
3,980円マットブラック
コバルトブルー

ミニストップでのリルハイブリッドの値段と在庫状況

リルハイブリッド コンビニ

ロードサイド店が多いミニストップではリルハイブリッドは取り扱われており、4店舗中3店舗で在庫を確認することができました。

ミニストップは確認した店舗は少ないですが、比較的多くの店舗で在庫を確認することができました。

在庫カラーは、確認した店舗ではほとんどがマットブラックのみでした。

リキッドやフレーバー「MIIX」も置いていないお店もあったので、実際購入するにはハードルが高いコンビニかもしれません。

販売価格販売カラー在庫状況
3,980円マットブラック

コンビニでリルハイブリッドの白やブロンズが売っていないのはなぜ?

このように、リルハイブリッドをコンビニで買うには、セブンイレブン、ファミリーマートが買いやすく、ローソン、ミニストップでは在庫していないお店が多い結果となりました。

また、リルハイブリッドは、合計4色のカラーが発売されています。

リルハイブリッド本体カラー全色

  • プリズムホワイト
  • マットブラック
  • メタリックブロンズ
  • コバルトブルー

今回調査したコンビニでは在庫があったお店すべてでマッドブラックとコバルトブルーの2色しか売っておらず、ホワイトやブロンズがあるお店は調べた限りありませんでした。

キャンペーン問い合わせついでにリルカスタマーセンターで、「コンビニで売っていないカラーとかありますか?」と確認すると、4色全部取り扱いがしているとのこと。

この理由を推察すると、単純によく売れそうなダーク系のカラーを入れているだけのようですね(笑)

また、ローソンやミニストップでは在庫がある店だと、ド定番のブラックばかりです。

近くのコンビニにリルハイブリッドが置いてなかったり、出現率がかなり低い白やブロンズを欲しい場合はコンビニ以外のリルハイブリッドの販売店を利用すれば購入することができます。

コンビニ以外のリルハイブリッド販売店

コンビニでは欠品しているお店も多いリルハイブリッドですが、次のようなお店であれば、本体、リキッド、フレーバーともに比較的在庫の心配をすることなく、買うことができます。

IQOSオンラインストア

リルハイブリッドは、加熱式タバコNo1のブランドである「IQOS(アイコス)」のオンラインストアで購入することができます。

こちらでは販売カラー4色すべてを購入することができ、またカートン単位でフレーバーやリキッドの購入も可能で、欠品していることはほとんどありません。

はじめて購入するときには、20歳以上の年齢認証と会員登録が必要ですが、すでにIQOSの会員になっている方は同じID,パスワードを使用することができます。

注意点として、本体と、リキッドやフレーバーを同時に一つのカートで購入できないので、別々の手続きが必要になります。

全国8店舗のIQOSストア

IQOSが直営で店舗を展開している「IQOSストア」でもリルハイブリッドを全カラー購入することができます。

カラーバリエーションもすべて揃っていて、色にもこだわりたい方は実機を見ながらじっくり選ぶことができます。

さらに店内ではフレーバーを無料で試すことも可能。自分にあった味を探すこともできます。

お近くの方で実際の吸いごたえを確認したい方は行ってみてはいかがでしょうか?

アイコスストア全店舗の住所と地図一覧はこちら
店舗名住所
札幌北海道札幌市中央区北1条西3丁目3
敷島北一条ビル1F&2F
銀座東京都中央区銀座2-4-18
アルボーレ銀座
原宿東京都渋谷区神宮前1-13-18
名古屋愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4
名鉄百貨店本店メンズ 館1階
梅田大阪府大阪市北区茶屋町15-31
心斎橋大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3
広島広島県広島市中区本通8-33
福岡福岡県福岡市中央区大名2-1-10
関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式たばこ「アイコス(IQOS)」は、コンビニやたばこ店での販売の他に、フィリップモリスが直営する公式店舗「IQOSストア」でも買うことができます。実際ワタシ[…]

アイコスショップ

ドン・キホーテ内にあるIQOSショップ、ヤマダ電機内にあるIQOSコーナー

ドンキホーテやヤマダ電気内にIQOSがテナントで運営しているIQOSショップ、IQOSコーナーでもリルハイブリッドを全カラー購入することができます。

ただ、こちらでは実機を見ることはできますが、フレーバーを吸って試すことはできません。

コンビニでは売ってなかったけど、お近くにIQOSコーナーやIQOSショップがある方はこちらで買うほうが選びやすいかもしれません。

後ほどご紹介しますが、IQOSショップ、IQOSコーナーでリルハイブリッドを買うと最大で10%のポイントがプレゼントされる特典もあります。

ドン・キホーテについてはIQOSショップがない場合でも、タバココーナーがあれば全色取り扱っていることがあります。

リルハイブリッドドン・キホーテ

どこにあるのかくわしいお店の詳細はこちらで紹介しています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスはいろいろな店舗でも購入できますが、驚安の殿堂ことドン・キホーテでもアイコスは販売されており、売っている種類と値段は次のとおりです。アイコス本体[…]

ドンキホーテ アイコス
関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。大手家電量販店のヤマダデンキでもアイコスは販売されており、その種類と価格は次のとおりです。アイコス本体名価格アイコスイルマワン3,9[…]

ヤマダデンキ アイコス取扱店

リルカスタマーセンターでの電話注文

lilHYBRID(リルハイブリッド)のカスタマーセンターのフリーダイヤルに電話することでも購入可能です。

キャンペーン問い合わせついでにこちらも聞いてみると、「こちらのお電話から購入できますよ。色も全カラーご指定頂けます」とのこと!

リル カスタマーセンターに電話(0120-111-041)して、色を指定し、名前と住所を伝えれば、そのまま購入できます。

支払いは、

  • クレカ
  • 代引き
  • クロネコ代金後払いサービス

のいずれかで可能で、送料も手数料もかからないので、コンビニと同じ価格、サービスで購入することができます。

Amazon、楽天でも売っているが価格は高い

巨大ECサイトであるAmazon,楽天でもリルハイブリッドは売っていますが、こちらで販売されている商品はすべて公式ルートの商品ではなく、転売ルートの非公式品となります。

そのため、価格が公式の定価3,980円よりも高く設定されています。

※2023年7月当サイト調査価格、値段は随時変更される可能性があります。

さらに、メーカー非公式ルートでの販売のため、中には保証を受ける際に必要な製品登録ができないこともあるので、購入ルートとしてはあまりおすすめできません。

リルハイブリッド本体を割引価格で安く買う方法は?

リルハイブリッドをコンビニで安く買えるキャンペーンがないか調べてみたところ、2023年7月現在ではコンビニで実施されている割引キャンペーンは残念ながらありませんでした。

アイコスには公式サイトで実施されている無料でお試しできる14日間レンタルプログラムがありますが、リルハイブリッドはお試し対象外です。

lilHYBRID(リルハイブリッド)の公式サイトでは、常時開催されている「リル スタート割プログラム」なる割引キャンペーンが展開されています。

このプログラムを利用すると、定価3,980円から1,000円割引で安く本体を買うことができます!

しかし、よくよく確かめると、なかなか適用条件が厳しい…

lilのカスタマーセンターに電話で確認してみましたが、IQOSのマイページでいままで製品登録していない人で、

  1. フィリップモリスより勧誘電話を受けた人
  2. 展示販売に出くわした人

だけが、1,000円引きで購入可能できるようです。

電話勧誘は、過去紙巻きタバコを吸っていてキャンペーンサイトに登録している人に対して、フィリップモリスが無作為に選んでセールス電話をしているようです。

展示販売とは、不定期にアイコスの営業員の方がテントなどの仮設会場を設け、お試しで吸って気に入ればその場で1,000円割引で購入できるものです。

IQOSの「はじめて割」と同時に展開されていますが、会場の事前告知はなく、本当に日本全国ゲリラ的に実施されています。

アイコスはじめて割

ワタシがこれまで目にした会場は、

  • イオン、ららぽーとなどのショッピングモール
  • 主要駅の駅前
  • パチンコ屋
  • 高速道路のサービスエリア
  • その他タバコ屋の前や路上

いずれも喫煙所の近くや大きな街角などスモーカーが集まりやすい場所で突然実施されていることが多いです。

みつけること自体が難しいですが、運良く遭遇すれば1,000円安く買うことができ、営業員の裁量によってはスティック1箱もサービスされるかもしれません。

IQOSコーナー、IQOSショップで買えば10%のポイントがもらえる

主にドン・キホーテ内にあるIQOSコーナー、もしくはヤマダデンキ内にあるIQOSショップでリルハイブリッドを買えば、最大で10%のポイントをプレゼントしてもらえます。

  • IQOSコーナー…majicaポイント
  • IQOSショップ…ヤマダポイント

お近くにいずれかのお店があればコンビニよりもお得にリルハイブリッドを買うことができます。

どこにあるのかくわしいお店の詳細はこちらで紹介しています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスはいろいろな店舗でも購入できますが、驚安の殿堂ことドン・キホーテでもアイコスは販売されており、売っている種類と値段は次のとおりです。アイコス本体[…]

ドンキホーテ アイコス
関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。大手家電量販店のヤマダデンキでもアイコスは販売されており、その種類と価格は次のとおりです。アイコス本体名価格アイコスイルマワン3,9[…]

ヤマダデンキ アイコス取扱店

リルハイブリッドのコンビニでの買い方

リルハイブリッドコンビニ棚

リルハイブリッドの本体は、コンビニのレジ奥にあるタバコ陳列棚に他の加熱式たばこの本体と一緒に並んでいます。

ほかと比べて少し大きめな「lil HYBRID2.0」と書かれた箱があれば在庫がある証拠です。

カラー別に箱の色の分かれていて、ブルーなら青い箱、ブラックなら黒い箱に入っています。

ここからは店員さんとのやり取りが必要になるので、コンビニでリルハイブリッドを購入する時の買い方をご紹介します。

1.来店前に顔写真付き身分証明書を用意しておく

リルハイブリッドはたばこ器具のため、使用は20歳以上の方に限定されています。

そのため、コンビニでリルハイブリッドを購入するときには年齢認証が行われ、顔写真付きの身分証明書の提示が必ず必要になります。

  1. 運転免許証
  2. マイナンバーカード
  3. パスポート

のどれかひとつを必ず持っていくようにしましょう。

顔写真がついていない健康保険証などでは、本人確認ができないため、お店によって購入できない可能性もあるので要注意です。

2.レジ前で在庫があるか確認する

リルハイブリッドは本体の入った箱がレジ後ろの棚に陳列されていることが多いです。

しかし、スペースの都合で陳列せずにバックヤードや倉庫に隠れて置いてある場合もあり、棚にないからといって必ずしも在庫がないわけでもありません。

画像のような箱を見かけない場合は、店員さんに「リルハイブリッドの本体は今ありますか?」などと一度聞いてみましょう。

3.店員さんに声をかけ、ほしい機種名やカラーを伝える

在庫が棚にあった場合は、店員さんに声をかけて、注文しましょう。

「リルハイブリッドの本体をください」といえばだいたい通じるかと思いますが、たばこのことがよくわからない店員さんかもしれないので、在庫している箱を指さしながら言えば意味が伝わりやすいです。

カラーの希望もあれば忘れずに伝えましょう。在庫があれば選ぶことができます。

4.レジでお会計~支払い方法は?

お目当ての機種があったらそのままレジで購入となります。

レジの年齢認証ボタンを押し、ここで店員さんに身分証明書を提示します。

リルハイブリッド本体の支払いには現金やクレジットカード、クオカード、電子決済のすべてが利用できますが、フレーバーも一緒に買う場合はクオカードの利用ができない場合があります。

この中でおすすめの支払い方法は電子決済です。

本体やフレーバーの購入でもポイントを貯めることができ、貯まったポイントを使って買うこともできます。

一部電子決済はポイントカードとも組み合わせることで更に還元率をアップさせることも可能です。(使用電子決済による)

各電子決済のポイント還元率と利用できるコンビニ一覧はこちら
還元率利用可能コンビニ
paypay0.5~1.5%セブンイレブン
ファミマ
ローソン
ミニストップ
デイリーヤマザキ
LINEペイ0.5%~5%
楽天ペイ1%~2.5%
auペイ1%
イオンペイ
(WAON)
0.5~1%
ファミペイ0.5%~1.5%ファミリーマート
ローソン

※使用コンビニや利用条件によって還元率は異なりますので詳細は各電子決済の内容をご確認ください。

コンビニで買うときと公式店舗で買う時の違い

リルハイブリッドをコンビニで買うのと、IQOSの公式サイトや店舗で買うのとは何か違いがあるのか、比較してみました。

コンビニIQOS公式店舗
価格3,980円(税込)3,980円(税込)
販売カラー2色4色
保証1年間1年間

違うのは、販売されているカラーがコンビニでは少ないだけで価格や保証内容は全て同じです。

保証内容はどちらも1年間で、その間に壊れた場合は修理や無償交換に応じてもらえます。

コンビニで買った場合は購入日のレシートや中に入っている保証書などを保管しておきましょう。

保証やアフターサービスについてはリル カスタマーセンターの電話問い合わせ窓口のみで、ネットでの問い合わせ先はありませんのでご注意ください。

リルハイブリッドをコンビニで買うメリット

1.買ってすぐに使うことができる。

コンビニで購入する一番のメリットは、フレーバーを同時購入したら買ってすぐに使えることですね。

公式通販サイトでは届くのに最低でも1~2日かかりますし、また、IQOSストアやドン・キホーテでも都市部に多いお店なので、全国の方がすべて行けるお店ではありません。

気軽に買いに行けてすぐに使えるのがコンビニでリルハイブリッドを買う最大のメリットといえるでしょう。

2.支払い方法が多く、ポイントも使用可能

公式通販サイトでは、クレジットカード、後払い、代金引換のみになりますが、コンビニでは、現金、カード以外に電子決済やクオカードも選べます。

電子決済の貯まったポイントを使っての支払いもできるほか、利用金額に応じてポイントも貯めることができ、少しお得に買うことができますね。

リルハイブリッドをコンビニで買うデメリット

1.在庫がないことがある

一番のデメリットは、お店によって在庫していない場合があることです。

リルハイブリッドの場合一時的に売り切れであったり、そもそも取り扱っていないこともあるなど、ケースはまちまちですが、当サイトで調査したところ、セブンイレブン、ファミリーマートには比較的多くのお店で在庫されていたので、欲しい方はまずどちらかを巡ってみることをおすすめします。

2.色が2色しか選べない店が多い

リルハイブリッドは全部で4色発売されていますが、実際のところコンビニでは黒と青しか販売されておらず、白やブロンズを在庫しているところはほとんどありません。

白やブロンズが欲しい場合は公式通販サイトか他の販売店を利用するほうが良いと思います。

リルハイブリッドで使えるフレーバー4種類とコンビニ在庫状況

リルハイブリッドは、加熱式タバコの中でも少し特殊で、まず専用のリキッドカートリッジを本体に装着し、さらに専用フレーバー「MIIX」を差し込んで吸う、リキッド+タバコスティックのハイブリッドタイプの加熱式タバコです。

リルハイブリッド

専用スティックの「MIIX(ミックス)」は、現在までに4つのフレーバーが発売されています。

2023年7月からパッケージがリニューアルされて、銘柄に合わせてカラフルな色分けになりました。

MIIX レギュラー(グレー)510円
MIIX アイス(ミント系メンソール・緑)510円
MIIX ミックス(オレンジ系メンソール・橙)510円
MIIX アイスプラス(ミント系強メンソール・青)510円

ミックス_4種類

また、喫煙時にはこのフレーバー以外に専用液体リキッド(1箱80円)が別に必要となります。(※2022年10月より20円値上げとなりました)

このリキッドは、フレーバー1箱に1本必要なため、両方合計すると1箱あたり590円が必要になるため、コスパ的には他の加熱式たばこより高くなります。

リルハイブリッドのフレーバーに関しては、残念ながら全種類をいつでも在庫しているコンビニはほとんどありません。

1番人気の「ミックス・アイス」は比較的手に入りやすいですが、それ以外の銘柄はコンビニによって在庫状況はバラバラで、どちらかといえば置いていない店のほうが多いです。

セブンイレブンでは比較的在庫しているお店が多いので、もし最寄りのコンビニになかったらセブンイレブンをチェックしてみることをオススメします。

それぞれのフレーバーの味や吸いごたえは全種類こちらでレビューしているのでこちらも参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。フィリップモリスから発売されているハイブリット加熱式タバコのリルハイブリッドで吸えるたばこである専用スティック「MIIX(ミックス)」は、現在までに4つのフレーバーが発[…]

リルハイブリッドの実際の吸いごたえや味わいは?

リルハイブリッドは、火を使わず、高温で煙ではなく蒸気を発生させてそれを吸う加熱式タバコです。

一般的に加熱式たばこは、加熱温度が高くなると蒸気が発生しやすくなるので吸いごたえが増します。

リルハイブリッドの加熱温度は160℃と、アイコスの350度と比べると半分程度であり、JTが発売している同じリキッドタイプのウィズ2の40度と比べると温度は高いちょうど中間的な加熱式タバコであり、電子タバコではありません。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!JTの加熱式たばこ「プルームテック」のシリーズの販売終了に伴って発売される新型「ウィズ2(with2)」が8月5日から公式サイトで先行発売されました!ワタシは発[…]

ウィズ2外箱と本体手持ち

実際に吸ってみると、思ったよりノドに来るキック感は高く、さらにロースト感が少ないため、ニオイが思ったより目立ちません。

タバコ特有の焦げ臭さが少ない分、紙巻きタバコからいきなり乗り換えると最初はかなり違和感がありますが、慣れてくるとけっこうクセになる味わいなのではないかと思います。

同じ加熱式たばこだと、プルームテック系で物足りないけど、グローハイパープラスやIQOSだと重くて苦手と感じる人には、ちょうどいいかもしれません!

また、加熱式たばこの中ではかなり周りへのニオイが少ない方なので、気になる方にもオススメだと思います。

リルハイブリッド愛用者の実際の評価はこちらのページで紹介しているので、購入の参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。リルハイブリッドは、2021年2月15日に全国コンビニで販売開始された加熱式タバコの新デバイスです。たばこスティックとリキッドのハイブリッド型加熱式たばこで、コ[…]

リルハイブリッド 充電回数

リルハイブリッドのニコチン量は1本あたり約0.5mg

リルハイブリッドにはニコチンが配合されており、リルハイブリッドを販売しているフィリップモリスのホームページに公開された情報によるとニコチン量は1本あたり約0.5mgとされています。

MIIX レギュラー0.518mg
MIIX アイス(メンソール)0.514mg

全ての銘柄ではありませんが、代表的なレギュラーとアイスフレーバーでその差は大きくないことから、他の銘柄でもほぼ同等量であることが推測されます。

約0.5mgというと、紙巻きタバコに換算すれば、メビウススーパーライトクラスのたばこに相当しますね。

ただし、注意したいのが、たばこのニコチン量は測定方法によって大きく変わり、一般的に目にする紙巻きタバコのニコチン量とそのまま比較することができません。

リルハイブリッドの測定の場合、日本の紙巻きタバコの測定基準より、一回の吸引量は多く、さらに吸引時間は長く測定しているため、その分のニコチン量は多くなります。

さらに測定環境も日本の紙巻きタバコと異なることから、全く同じとはいえません。

ただ、少なくとも日本基準よりも多く吸い込んだ時のニコチン量のため、紙巻きと比べると0.5mgよりさらに少ないと想定されます。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!「リルハイブリッド」は韓国のKT&G社が製造し、日本ではIQOSを販売するフィリップモリスが販売している加熱式たばこです。コンビニでポップがでていたこともあり、[…]

リルハイブリッド 害

リルハイブリッドに関するよくある質問

リルハイブリッドのリキッドカートリッジはいくらですか?

専用リキッドカートリッジは1箱80円(税込)で、フレーバーとは別に購入する必要があります。

またフレーバーにあたる専用スティック「MIIX」(ミックス)は一箱510円となっています。

リルハイブリッドのリキッドはどのくらい持ちますか?

リキッド一本でタバコ20本分持ちます。

ただ、実際使ってみると、20本を超えても残っていることがあり、一箱吸い終わってもリキッドはそのまま使うことができます。

しかし、2箱はさすがに持たないので、フレーバーを買ったらリキッドも同時購入しておくことがおすすめです。

まとめ

リルハイブリッドのコンビニでの販売状況についてご紹介しました。

最後にまとめてみると、

  • リルハイブリッドは、全てのコンビニで取り扱っているが、一部の店では欠品が多い。
  • セブンイレブンとファミリーマートが比較的在庫が多い
  • コンビニではマッドブラックとコバルトブルーの2色しか置いていないことが多い
  • 専用フレーバー「MIXX」は4種類発売+別に専用リキッドの購入も必要

です!

実際の使い勝手や吸った感想などはこちらでまとめていますのでリルハイブリッドの購入の参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは、新商品に目が無い自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。2021年2月15日に全国コンビニで販売開始されたIQOS系列の新デバイス「リルハイブリッド」 。コンビニに行くのが日課の私は、ある日突然レジ前[…]

リルハイブリッド

リルハイブリッド コンビニ
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow