こんにちは、抽選大好き@自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!
ワタシは、アイコスイルマ、プルームX、リルハイブリッドといろいろな加熱式たばこを吸っていますが、一番のお気に入りはグローです。
操作性の良さと高い吸いごたえから、無意識に加熱式たばこを手に取る時はだいたいグローを手にしています。
そんなgloは公式サイトで会員登録をするとマイページが開設され、スティックの箱にあるシリアルナンバー(QRコード)を読み込むとポイントを獲得できます。

たまったポイントは、ちょっと欲しいと思うようなプレゼントキャンペーンに参加できるので、せこせこと貯めて楽しんでいます。
1週間に一度たまった空き箱のQRコードを読み込む作業をしているのですが、登録しようとgloサイトにアクセスすると…!
「Bラウンジ!?」「Bポイントプログラム!?」と、今までのgloポイントプログラムが突然リニューアルされていました!
中身的にはこれまでのgloポイントプログラムとほぼ同じようですが、微妙に違う箇所もちらほら。
そして、最初に利用する際に、絶対にやっておいた方がいいこともわかったので、
- そもそもBポイントプログラムとは?
- これまでのgloポイントとの違い
- はじめてBラウンジを利用する際の注意点
についてご紹介します。
不明点はgloカスタマーセンターさんに教えてもらったので、そちらも合わせて情報をまとめてみました。
利用するとポイントが溜まっていくのが癖になるポイントプログラム。
興味はあるけどよくわからないという方は是非参考にしてみてください!
glo「Bラウンジ」はリニューアルされた新ポイントサービス
Bラウンジはgloポイントプログラムからリニューアルされたポイントプログラムです。
ポイントを「貯める」「使う」ことができるだけでなく、累計獲得ポイントに応じてステイタスが決定されるようになりました。
ステイタスが上がるとポイント使って参加できるプレゼントキャンペーンの当選確率が上がります!
シルバーなら2倍、ゴールドなら3倍とかなり確率は上がりますね!
ステイタスは、
- ブルー:会員登録時
- シルバー:12ヶ月以内にステイタス累計獲得ポイントが5,000Bポイント以上
- ゴールド:12ヶ月以内にステイタス累計獲得ポイントが25,000Bポイント以上orシルバーステイタスから12ヶ月以内に20,000Bポイント以上、もしくは定期便利用者
と獲得ポイントに合わせて決定されます。
ちなみに、ワタシは新しくはじまったglo定期お届け便に登録しているので、ポイント的には足りていませんがゴールドステイタスです!
定期お届け便とは、1箱440円の安いグロースティックが毎月定期的に送られてくるシステムです。
どんなシステムか興味のある方は、こちらをご覧ください。
こんにちは、新発売のスティックラッシュで家がタバコだらけの自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。7月くらいから出るぞ出るぞとウワサになっていた440円のグローハイパー/プラス専用新スティックが10/1にようやく発売とな[…]
定期便購入なしでゴールド会員になろうとすると、年間で250箱分、1ヶ月で20-21箱分のポイントを貯める必要があり、なかなかのハードルの高さですね。
タバコの登録が一番メインのポイントを貯める方法ですが、その他にもいろいろな方法でポイントを貯められるのでそちらもご紹介します。
Bポイントを貯める8つの方法
グローBポイントを貯める方法は8つありますが、大きく分けると「登録系」「定期お届け系」「作業系」の3つに分けることができます。
登録系は、最初に登録するだけでポイントをもらう方法です。
- ウェブサイト新規会員登録:200ポイント
- 最新のお知らせ受け取り設定:200ポイント
- 本体デバイスの製品登録:0~250ポイント(抽選)
gloで会員登録と製品登録を済ませるだけでポイントが貰えますよ!
会員登録方法についてはこちらでまとめているので、方法がわからない方は参考にしてみてください。
こんにちわ、もらえるものは病気以外は全部もらっておきたい派のパパ中西です。グローをこれから使う方も、愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??グローには、メンバー登録と製品登録の2種類があります[…]
また、定期お届け便に登録するともらえるポイントは2つです。
- 定期お届け便への申込:0~250ポイント(抽選)
- 定期お届け便の継続利用:[毎月]0~250ポイント(抽選)[3ヶ月に1回]0~600ポイント
抽選は、0~250ポイントの間で50ポイント刻みで何ポイントもらえるかわかりません。
これら方法でポイントを貯めることができますが、一番多くポイントを獲得できるのが都度作業をしてポイントを貯める方法です。
ワタシも毎週せっせと作業をしていますが、特にポイントを貯めていく上で大事な2つの方法を詳しくご紹介します。
毎週マイページにログインする
毎週1回ログインするだけで、そのまま20ポイントもらうことができます。
ただ、ポイント自体は毎週20ポイントしかたまらないのでインパクトは低いです。
一番ポイントを貯めやすいのはスティック裏側のQRコードを読み込んでポイントを貯める方法です。
スティックのQRコードを読み込む
グロースティックを購入すると、中フタの裏にシリアルコードとQRコードが記載されています。
QRコードを読み取る、もしくは下段にあるシリアルナンバーを入力すると登録完了です。
QRコードを読みとった場合、URLをクリックすると、まず年齢認証の確認画面がでてくるので「はい」を押すと、その後ログイン画面に遷移します。
ログイン後、もう一度年齢確認画面がでて、その後ポイントキャンペーンのリンクをタップします。
すると、あとは自動的にウィンドウが開くのでそのままOKを押せばポイントが加算されます。
以前のgloポイントプログラムでは、ケント100ポイント、ネオが110ポイントの固定でしたが、Bポイントになりもらえるポイントは都度抽選になりました。
0ポイント、50ポイント、100ポイント、150ポイントのいずれかが抽選で毎回当たります。
実際ワタシもBポイントになってから10箱分ポイント登録してみました。
その結果はというと…
- 0ポイント:1回
- 50ポイント:2回
- 100ポイント:6回
- 150ポイント:1回
まさかの0ポイントが1回!(笑)
合計で850ポイントとなり、以前のポイントシステムのほうが絶対良いですね。。
ちなみに、ネオもケントもどちらも登録ごとに抽選となりますが、ネオだから高ポイントがあたることはないようです。
また、毎月40パックまでしか登録ができないようなので、空箱を貯めておいて一気に登録している方はお気をつけください。
Bポイントを貯めてプレゼントキャンペーンに応募できる
たまったBポイントはプレゼントキャンペーンに応募できます。
Bポイントにリニューアルされる以前からgloのプレゼントキャンペーンは豪華でいい感じなんですよね!
しかも、そこそこ当たりやすくて、ワタシも2万円相当のリュックサックをゲットしたことがあります!
プレゼントキャンペーンへの応募方法や当たる確率が高いとネット上で話題になっている方法を試してみたことがあるので、「こんな方法もあるんだ〜」程度にご覧ください(笑)
こんにちは、ポイントカード大好き自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコス、プルームS2.0、さらにはVAPEと、気分によって使い分けていますが、やはり消費量が多いのはグローです。そんなグローには、ポイント[…]
ここまでBポイントの概要についてご紹介してきましたが、最後にBポイントリニューアル前からglo会員だった方は絶対にやっておくべき作業についてご紹介します。
注意!2022年3月31日までに移管作業をしないとgloポイントが失効する
旧gloポイントの移行期限は2022年3月31日までとなり、それ移行はポイントが失効してしまうので要注意です。
2022年3月31日までに、下記手順にて移行をしましょう。
1分ほどで簡単に終わりましたよ!
- ホームページ右上の人型マークより【マイBラウンジ】をクリック
- ステイタス累計獲得ポイントの下部にある【(旧) gloポイントを移行する】をクリック
- ポップアップでポイント移行のメッセージが表示されるので、【(旧) gloポイントを移行する】をクリック
- ポイント移行完了のメッセージが表示される
- マイBラウンジのページ下部にある【Bポイント獲得・使用履歴】にポイント移行の結果が表示される
ポイント移管が完了するとこちらの画面がでてくるので、これで移行完了です。
これで移管完了となりますが、もしうまく登録できない場合はこちらのページから公式に問い合わせてみてください。
まとめ
リニューアルされたgloのポイントプログラム「Bラウンジ」についてご紹介しました。
ポイントを貯める方法や使い方などについては大きく変わりないことがわかりましたが、変わったポイントをピックアップすると
- ステイタス制度が導入
- 定期便申込で即最上位ランク(ゴールド)になる
の2つです。
注意点として、旧gloポイントがたまっている人は2022年3月31日までに移管手続きを済ませないとポイントが失効してしまうので、その点だけ注意しましょう。