グローハイパープロの掃除方法を徹底解説!裏蓋(クリーニングドア)の開け方や裏技メンテナンス方法も紹介!

グローハイパープロ掃除

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

加熱式タバコgloの新機種「グローハイパープロ」は、使い続けていくごとに定期的な掃除が必要です。

このページでは、クリーニングドアの開け方から説明書に沿った実際の掃除方法を画像でご紹介すると同時に、液漏れ対策や、よりキレイにして喫味を改善できる裏技メンテナンス方法もご紹介します!

底にある裏蓋の開け方から、具体的なお手入れ方法、掃除頻度がわからない方は参考にしてみてください!

グローハイパープロは、5回と20回喫煙ごとに掃除が推奨されている

グローハイパープロは、「5回喫煙ごと」「20回喫煙ごと」でそれぞれ別の掃除方法がすすめられています。

  1. 5回喫煙ごと:本体底面の裏蓋を開けて液体をティッシュなどで拭き取る
  2. 20回喫煙ごと:スティックの差し込み口や本体底面に内部のクリーニングブラシを入れて掃除する

ただし、ネオやラッキーストライクは燃えカスが出にくい「StickSeal™テクノロジー」が搭載されているため、掃除頻度は軽減されます。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「グローハイパー」に対応するたばこスティックには、2024年に入ってから新技術「StickSeal™テクノロジー」が搭載されています。[…]

グローラッキーストライクインサーション

具体的な掃除の手順を紹介する前に、どちらにも共通する本体底面の裏蓋を開ける方法をご紹介します。

グローハイパープロの裏蓋(クリーニングドア)の開け方

グローハイパープロを掃除するためには、5回、20回のどちらでも本体の底にある裏蓋(クリーニングドア)を開けなければいけません。

この裏フタは特別な道具はいりませんが、底蓋を開けるのにはちょっとコツがいります。

下の画像を参考に、本体の底面を画像のように向けて、本体の左端(外側)にあるくぼみに爪をひっかけて上に力をかけるとパカッと簡単に開けることができます。

右端のくぼみ(内側)からひっかけても開くことはないのでご注意ください。

グローハイパープロ裏蓋開ける

爪があれば簡単に開けることができますが、爪がなくて開けにくい場合は、ピンセットや爪楊枝などを使って左側にひっかけ、上に引き上げるだけで開けることができます。

裏蓋が取れた、壊れたときの対策法はこちらのページをご覧ください。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコ「グローハイパープロ」を使っていると、掃除するタイミングやなにかの拍子に底面にある蓋(キャップ)が外れてしまったり、壊れてしまう場合があります。この[…]

グローハイパープロ裏蓋

グローハイパープロの5回喫煙ごとの掃除方法

グローハイパープロの5回喫煙ごとの掃除には次のものを用意します。

  • ティッシュペーパー

方法は簡単で、

  1. グローハイパープロの裏蓋を開ける
  2. 本体の底面と裏フタをティッシュペーパーで拭き取る
  3. 裏蓋を閉める

1.グローハイパープロの裏蓋を開ける

最初にグローハイパープロの底面の下にある裏蓋(クリーニングドア)を開けます。

ドアの開け方は先ほどご紹介したとおりです。

2.本体の底面と裏蓋をティッシュペーパーで拭き取る

グローハイパープロ5回ティッシュ

底面を開けてから見える丸い穴の部分をティッシュペーパーで拭き取りましょう。

この部分には、ヤニやタバコ葉のかけらなどの汚れがついていることがあります。

最初使っているうちは汚れが少ないので目立たないものの、使い込んでいくと汚れが溜まりやすくなります。

画像をよく見ていただければわかりますが、今回ティッシュで掃除するときにフタを開けてみると、少しだけヤニの固まりがついていました。

最後に裏フタ側にも汚れがついていることがあるので、同時にティッシュペーパーで軽く拭き取ります。

3.裏蓋を閉めて掃除完了

ティッシュで汚れを拭き取ったら、最後に蓋蓋を閉めて掃除完了です。

実際に使い続けていると、5本程度ではあまり汚れが溜まっている感じはありません。

この掃除の目的は底面からのヤニなどの液だれを防止するために行いますが、個人的にはもう少しペースを開けて掃除しても良いのでは?と思います。

次に、20回喫煙ごとの掃除方法をご紹介します。

グローハイパープロの20回喫煙ごとの掃除方法

20回喫煙ごとの掃除では、スティック挿入部分の中を、本体購入時に付属している専用のブラシで掃除します。

グローにとってこの掃除はとても重要で、掃除せずに放置しておくと、差し込み部分にヤニ汚れが付着して固まってしまいます。

その結果、うまくスティックが差し込めなくなったり、加熱ムラが起こってタバコの風味が損なわれて美味しくなくなるので、ぜひ定期的に掃除しておいたほうが良いです。

準備するモノはこちらです。

  • 付属のクリーニングスティック(ブラシ部分)
  • ティッシュペーパー

また、燃えカスなどの汚れが落ちてくるので、こちらもティッシュを用意することをおすすめします。

掃除の手順は次のとおりです。

  1. 裏フタと、ダイヤルを回してシャッタードアを開ける
  2. 専用のクリーニングブラシで上下の穴からブラッシングする
  3. シャッタードアと裏蓋を閉める

1:裏蓋とシャッタードアを開ける

グローハイパープロ上部の「スライドドア」と「底面のクリーニングドア(裏フタ)」の両方を最初に開けておきます。

2:クリーニングスティックで上下に掃除する

グローハイパープロ掃除ブラシ上面

グローハイパープロ付属のクリーニングスティックで、両方の穴にブラシを入れて、上下に動かして掃除します。

掃除をしていると穴から吸いカスが落ちてくることがあるので、ティッシュをひいてから掃除する方がいいでしょう。

上の穴から底に向かって5~10回程度ブラッシングをします。

終わったら今度は裏蓋を開けてブラシを突っ込んで同じように上まで貫通させるようにブラッシングを行います。

グローハイパープロ掃除ブラシ下面

裏蓋からブラシを入れる際は最初は少しきついですが、真っ直ぐ差し込むと意外にスッと入ります。

微妙に角度をつけながら、5~10回程度上下にスライドさせて掃除しましょう。

ちょうど一箱分吸ったところで掃除してみましたが、こんな感じで燃えカスがこぼれ落ちてきますよ!

グローハイパープロ掃除燃えカス

掃除後のクリーニングブラシには臭いが付着しているので、水洗いをしておくと再利用できます。

3:スライドドアと裏蓋を閉める

掃除が完了したら、シャッタードアと裏蓋をしっかりとしめて掃除完了です。

これで20回喫煙ごとの掃除は完了です!

掃除完了後にはブラシを水洗いしておく

掃除終了後、クリーニングブラシには、ヤニや吸いカスがついている場合があります。

付着した状態だと、ヤニ臭いニオイも残るので、そのままにしておくと部屋がにおってくることもありました。

クリーニングブラシを水洗いして乾かしておくとニオイが発生しなくなるので、おすすめです。

付属のクリーニングブラシをなくした、または劣化しすぎた場合は?

グローハイパープロは、クリーニングラシが本体に1本付属していますが、なくしてしまったり、掃除しすぎて劣化する場合もあります。

以前クリーニングブラシは公式アイテムとして販売されていましたが、現在は売っていません。

しかし、グローハイパープロをglo公式サイトで製品登録していた場合、問い合わせを行えば1本に限り、無料で送付してくれます。

こちらのQ&Aを参考にグロー公式に問い合わせてみてください。

グローの製品登録の他のメリットや登録方法は、こちらのページで紹介しています。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??メンバー登録はもちろん、製品[…]

もしなんらかの理由で製品登録していない、待てない場合は、100均のセリアで汎用品のクリーニングブラシが喫煙具のコーナーに売っています。(一部店舗のみ)

セリア100均クリーニングブラシ

グローハイパープロを掃除する際の注意点

喫煙直後はグローハイパープロ本体が熱くなっているので、10分間放置して冷ましてから掃除をしましょう。

説明書にも、10分以上空けて掃除するように注意書きがあります。

その理由は、1本喫煙するだけで、スティックの差し込み部分がかなり熱くなり、喫煙直後に掃除をすると、クリーニングブラシが溶けてしまう可能性もあるからです。

実際喫煙直後の方がほどよく温まって、汚れも落ちやすいのですが、数分程度だとまだ熱いのでやはり安全のために10分程度待って掃除したほうが良いですね。

【裏技】グローハイパープロの液漏れ対策やさらにキレイにするメンテナンス方法

グローハイパープロの液漏れが目立ったり、さらにキレイにしたい場合は、裏技として赤ちゃん用綿棒で掃除をするとさらにキレイになりますよ!

普段使いをするための基本的な掃除は、同梱されているクリーニングブラシで問題ありません。

しかし、スティックを入れる筒に、へばりついた汚れや細かな燃えカスなどは落とすことができません。

そのまま放置すると吸っているときに、なにか焦げたような香りや、加熱によって液状化して液漏れの原因となります。

こんな場合はブラッシングに加えて、綿棒を用意してクリーニングすると、より細かな汚れを落とすことができます。

この方法は説明書には書いていませんが、以前グローの公式サポートで問い合わせたときに乾いた綿棒を使って掃除する程度はOKと回答頂いています。

用意するのは普通の綿棒ではなく、赤ちゃんが使えるベビーサイズの綿棒が必要です。

普通の綿棒でも掃除できますが、サイズ的に大きすぎるので極力直径が細い綿棒を選ぶようにしましょう。

こちらもブラシと同じように上からと下から、ゴシゴシと軽くこすると、綿棒が黒くなってくるので、汚れがつかなくなるまでお掃除します。

実際、ブラッシングした後に綿棒で挿入口に綿棒を入れて軽くこすってみると、まだヤニ汚れがついていました。

グローハイパープロ綿棒掃

綿棒で掃除する場合の注意点

あくまで非公式の掃除方法となり、掃除の際は自己責任でお願いします。

購入した綿棒の直径が合わない場合は、無理に差し込んでしまうと綿棒が中折れして取り出せないこともあるので、大きさが合わない場合は控えておきましょう。

また、クリーニングドア(裏蓋)側にも穴がありますが、直径が小さすぎるため、赤ちゃん綿棒でも入れることができません。

以前の機種だったら入ったんですが、無理に押し込んでしまうと、途中で折れたり故障の原因となるため、裏蓋側を綿棒掃除することは控えたほうがよいです。

また、100均などで売っているアルコールを含んだお掃除綿棒で掃除をすればもっときれいになりそうですが、glo公式的には水分が含まれた綿棒を挿入口に入れるのはおすすめできないと回答されました。

故障の原因になることを避けるため、あくまで乾いた綿棒で掃除することをおすすめします。

グローハイパープロの掃除方法のまとめ

グローハイパープロの掃除方法は喫煙回数ごとに異なります。

  • 5回喫煙ごと→ティッシュペーパーで底面と裏フタを拭き取って汚れをとる
  • 20回喫煙ごと→付属品のクリーニングブラシでスティック差込口と底面の穴をブラッシングする

ただ、これだけで取り切れない汚れもあり、雑味やヤニ臭さが目立ってくるので、気になる方は、ワタシが実践している赤ちゃん用綿棒で掃除するとさらにヤニ汚れや燃えカスを取り切ることができますよ!

グローハイパープロの美味しさを保つためにぜひ参考にしてみてください。

掃除方法ではありませんが、グローハイパープロを使っていて、スティックが中で折れてしまうことがあると思います。

その際の対策方法について紹介しているので、覚えておくとスムーズに解決できますよ!

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!グローハイパープロを使っていると、時々たばこ(スティック)が本体に詰まって中折れすることがありませんか?手でつまみ出せるレベルであれば、指で真っ直ぐ抜くと取れま[…]

グローハイパープロ つまり

グローハイパーユーザー900人の投票によって選ばれた1番美味しいスティックランキングはこちらで紹介しています!

人気スティックを試してみようと考えている方は、是非併せてご覧ください。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「グローハイパープロ」「グローハイパーエア」「グローハイパーX2」「グローハイパープラス」に対応するタバコスティックは、かなりの種類が販売されており、どれを[…]

グローハイパースティック全種類
グローハイパープロ掃除
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。