こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!
アイコスイルマを使っていると、時々本体が赤点滅をしてしまい吸えなくなることがあります。
この赤ランプは厄介なサイン…。
なってしまうと面倒くさい赤点滅の対策方法をアイコスカスタマーに確認してみて、直し方をご紹介します。
アイコスが3回赤点滅しているとき本体異常の合図
アイコスイルマのチャージャー(充電する本体)が3回赤点滅している場合は、なんらかの故障の合図でそのままでは喫煙することができない状態を表します。

赤ランプがでている場合はすぐに次の方法で対策しましょう。
赤点滅の直し方1:ソフトリセットで対策。ボタン長押しで簡単
チャージャーボタンを10秒間長押しするとソフトリセットが可能です。
長押しを完了すると、チャージャーライトが左右真ん中と順番に光ります。
一度ソフトリセットしてみて、赤いライトが消えるか確認しましょう。
ちなみに、赤点滅がでていないのに、チャージャーを10秒間長押ししてしまっている人もいるようです。
Twitterでご質問を頂きました。
赤点滅が出ていない状態でソフトリセットしても、本体使用時に影響はないのでご安心ください。
ソフトリセットをしても赤色点滅が治らない場合は、カスタマーセンターに連絡しましょう。
赤点滅の直し方2:カスタマーに連絡。電話問い合わせがオススメ!
3回赤点滅をしている旨をアイコスカスタマーに伝えると、保証期間内であれば新品と交換してもらうことができます!
アイコスの保証制度「アイコスケアプラス」は、買った日から半年間、公式サイトなどでアイコスを製品登録している場合は1年間保証され、期間中最低1回は自然故障や自損を問わず
無料で新品と交換してくれ、赤点滅が続いていて吸えない場合は交換対象になります。
受付先であるアイコスカスタマーセンターには公式サイトから連絡が可能です。
問い合わせ自体は、「チャット」「メール」「電話」で可能です。
ワタシもアイコスケアプラスを利用して、無料で新品と交換してもらえたので、くわしい交換手順はこちらをご覧ください。
こんにちわ、加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコスには「IQOS ケアプラス」というアフター保証制度があり、この保証期間内であれば、故障しても1回は無料で交換してもらうことができます!アイコスを何台も使ってい[…]
なぜ赤点滅になるのか?
なぜ赤点滅がでるのかカスタマーに確認しましたが、原因不明の故障としかいいようがないのだそうです。。
アイコスイルマ以前の機種では「本体の温度異常(冷えすぎor温まりすぎ)」=「赤点滅の原因」でしたが、アイコスイルマでは、ホルダーライトが2つとも2回白く点滅するのが温度異常の合図となりました。
「アイコスイルマの赤点滅」=「原因不明の故障」なので、先ほど説明した2つの方法を試してみてください!
アイコスイルマの赤点滅以外の点滅の意味については、こちらでまとめているので他の点滅の意味が気になる方は合わせてご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコスイルマは、LEDライトで充電中や残り使用回数などを点滅して教えてくれます。しかし、時には赤やオレンジの点滅があったり、数回白色が点滅することもあり、「故[…]
アイコスイルマが赤点滅する前に会員登録と製品登録しておくとスムーズ
アイコスイルマが赤点滅してしまった時にできるアイコスカスタマーに確認した2つの対策方法をご紹介しました。
- ソフトリセットで対策
- カスタマーに連絡
以外に対策方法はないようなので、1,2の順番で対策してみましょう!
カスタマーに連絡をする際は、アイコス「会員登録」と「製品登録」してからの方がスムーズです。
製品登録を完了すると保証期間が6ヶ月から1年間に延長されますし、保証期間内だと新品と交換してもらうことができるので、早めに済ませておくことをおすすめします。
こちらのページで会員登録方法をまとめているので、よければ参考に登録してみてください。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターパパ中西です。アイコスをなくす、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。しかし,アイコスの会員登録をして[…]
アイコスの点滅にはいろいろな種類があり、特に多い白点滅が増えない、終わらない時の対策方法はこちらをご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。IQOSを使っていると「充電し続けていると白点滅が増えない」「白い点滅のままで全然終わらない」といった症状が発生することがあり、ワタシも過去何回も悩まされてきました。。[…]