アイコスイルマ愛用者700名に聞いたリアルなデメリットWORST5!アイコス3から乗り換えしても大丈夫?

アイコスイルマ デメリット

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。

アイコスイルマが販売されて以降、コンビニのポップでも見かける機会が増えて、気になっている方も多いと思います。

ただ、最新型のアイコスイルマは、加熱方法も、使い勝手も、使用するスティックも以前のアイコス3/2.4と違います。

以前のアイコスを使い慣れている人からすると、「乗り換えて大丈夫?」と不安に感じている方も多いと思います。

そこでこちらのページでは、アイコスイルマユーザー700名に「使って感じた悪いところ=デメリット」をアンケートで聞いてみたので、ワタシの感想と合わせてご紹介します!

使ってがっかりする前に、まずはどういうデメリットがあるのか理解した上で、乗り換えを検討してみるのもいいかと思います!

アイコスイルマの良いところも見たい方は、こちらのページをご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコの中でシェアナンバー1のアイコスイルマは、コンビニでも見る機会が多いので、試してみようかと考えている人も多いと思います。そこで! アイコス[…]

アイコスイルマ 評判

まずは、現在販売されているアイコスイルマの種類とアイコス3との違いを順番にご紹介していきます。

アイコスイルマの種類

アイコスイルマは現在3種類が販売されています。

 

アイコスイルマワンアイコスイルマアイコスイルマプライム
アイコスイルマアイコスイルマプライム
価格3,980円6,980円9,980円
モデルオールインワンモデル通常モデルフラッグシップモデル

 

全機種加熱温度も加熱方法も使用するスティックも同じなので、吸いごたえは同じです。

それぞれ、デザイン面や機能性が少しづつ異なりますが、スペックの違いはこちらにまとめています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。IQOSの新機種「アイコスイルマワン(IQOS ILUMA ONE)」は、定価3,980円と、「アイコスイルマ」の中で最も低価格で購入できる本体です。既に発売済[…]

アイコスイルマワンとイルマ/プライムとの違い
関連記事

こんにちは、興味のあることは徹底的に調べたい自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。IQOSの最新加熱式タバコ「アイコスイルマ( IQOS ILUMA)」「アイコスイルマ プライム(IQOS ILUMA PLIME)」。[…]

アイコスイルマ プライム違い

同じアイコスでも、以前販売されていたIQOS 3や2.4とは互換性はありません。

アイコス3からどのように変わったのか、3つのポイントをまとめてご紹介します。

IQOS3からの進化した3つのポイント

アイコスイルマ 種類

これまでに発売されていたIQOS(3DUO、MULTIなど)と比較すると大きな違いを簡単にまとめると3つあります。

  1. 加熱ブレードを使わない新しい加熱方式
  2. 面倒なお掃除お手入れ不要で耐久性もアップ
  3. 使い勝手が良くなった!

超簡潔にまとめると「吸いごたえは変わらずに使い勝手がよくなった」とワタシは感じています!

イルマと3Duoの違いについては、こちらで画像付きで詳細に紹介しているので、合わせてご覧いただけるとよりイメージがつきやすいかと思います!

関連記事

こんにちは、音楽はあまり聞かない自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコで一番人気なアイコス。最新機種はアイコスイルマですが、旧機種のアイコス3を吸っている人からすると、どういう違いがあるのか気になる[…]

そんな進化ポイントの多い、アイコスイルマですが、実際に使用している人はどのように感じているのか?

700人にアンケート調査してわかった、アイコスイルマのデメリットをご紹介していきます。

アイコスイルマユーザー700人が回答したデメリットWORST5

アイコスイルマユーザー700名に、イルマを使っていてよくないところ(デメリット)を聞いたところ、ワースト5はこのようになりました!

  1. 価格
  2. 吸いごたえ
  3. 喫煙時間
  4. 中折れ
  5. ニオイ

実際のアンケート回答内容と、ヘビーアイコスイルマユーザーであるワタシの感想を交えて合わせてご紹介していきます。

アイコスイルマのデメリット1位:価格(本体&スティックが高い)

アイコスイルマワン カラー コンビニ

アイコスイルマのデメリットで一番多かったのが、価格が高いこと。

実際にこのようなアンケート内容となりました。

・価格!! 変えの分も欲しいので手頃だとありがたい
・価格が高すぎます。もっとコスパの良い物にして下さい。
・購入時値段が高いなと思った。
・スティックの値段をもう少し安くして欲しい
・ヒーツみたいな安価バージョンがあればいい

口コミ内容をみてみると、

  1. 本体価格が高いので買い辛い
  2. スティックの価格が高いのでコスパが悪い

の2つの意味がありました。

アイコスイルマは本体が高い。価格だけで考えるならグローがおすすめ

確かに、イルマの本体は4月に安くなったとは言え6,980円、安いイルマワンも3,980円なので他の加熱式タバコに比べると本体の価格は高めに設定されています。

グローは980円ですからね…。本体の定価を比較してみるとこのような違いがあります。

 

アイコスイルマシリーズグローシリーズプルームシリーズ
本体価格3,980円~9,980円980円~2,980円1,980円

 

グローはコンビニでの在庫も豊富ですし、特にグローハイパーなら1000円でお釣りがくるほど気軽に購入できます。

太いスティックのグローハイパーは吸いごたえもあり、なかなか使える加熱式タバコですよ!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在最新機種「グローハイパーエア」を始めとする全6種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニで[…]

グローハイパーエアコンビニスタンド

7月15日〜センティアが全国発売開始!テリアは600円に迫る勢いだが

アイコスイルマで使用できるスティックのテリアは、580円と、600円に迫る勢いです。

スティックについても比較してみると、

 

アイコスイルマシリーズグローシリーズプルームX
スティック価格530~580円400円~540円460円~500円

 

グローは2023年8月に値下げが行われ、最低価格はラッキーストライクの400円、他の銘柄も500円とワンコイン以内で買える価格設定が魅力的です。

また、プルームXも主要銘柄は500円均一に設定されており、やはりアイコスよりも安いランニングコストとなっています。

スティックの値段を比べても、やはりアイコスは一番高くつくタバコであることには変わりありません。

アイコスイルマにも、「センティア」という新しいスティックがリリースされ、これは「ヒーツ」に相当する低価格のタバコで530円に設定されています。

現在は12種類発売されており、くわしい味や吸いごたえはこちらでご紹介しています!

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式たばこ「アイコスイルマ」専用たばことして誕生した「SENTIA(センティア)」。2023/3/6に新作「センティア スムースゴールド」が発売され、合計13種類となり[…]

センティア全種類

アイコスイルマのデメリット2位:吸いごたえが悪い

アイコスイルマ 評判

アイコスイルマのデメリットで2番目に多かったのが、吸いごたえについてです。

・最後まで均一な吸いごたえがほしい
・最後の方で点灯中なのに吸い終わっているような感じになる
・後半に落ち込む吸いごたえ 本体のサイズ感
・もっと長く吸いたい

実は、吸いごたえの評価は、いい評判(メリット)のランキングでも2位にランクインしていて、評価がユーザーによって大きく分かれています。

吸いごたえは主観による判断のため、吸う人によって感じ方は大きく異なることがわかります。

最も多かったのが、アイコス3から乗り換えた方が、吸いごたえのムラが増えたように感じた意見です。

  • 蒸気にムラがあるように感じる
  • 最後らへんが前のより煙が少ない

など、吸いごたえが以前より弱くなったと感じた評判が比較的多かったです。

また、少数ではありますが、「やや無機質」「むせる」といった味わいそのものが悪くなったという意見もありました。

これは、ワタシ自身も感じるのですが、アイコス3と比べると、いわゆる「焦げ臭さ」が少なくなったように思います。

紙巻きタバコと同じ味わいを求める方からすると、ロースト感が少ないことを逆にデメリットと感じるかもしれません。

ただし、逆に焦げ臭さが少なくなったことで、クリアで吸いやすい蒸気になったとメリットに感じている方も多いです。

吸いごたえの評価はその方の嗜好によっても左右され、最終的には吸ってみないと判断がつかないと思います。

アイコスでは、無料で14日間試すことができるプログラムがあり、本体を無料でレンタルし、その際スティックも5箱もらえます。

さらに、気に入ればそのまま購入もできますし、当然気に入らなければ返品もできるので、最終判断がつかない方はこちらを試してみてもいいと思います。

関連記事

こんにちわ、酒は飲んでも飲まれたくない自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「アイコスイルマ」シリーズは、不定期にコンビニなどで割引キャンペーンが実施されていますが、アイコス公式サイトの常設割引プログラムを[…]

アイコスレンタルプログラム アイコスイルマワン

アイコスイルマのデメリット3位:喫煙時間が短い

アイコスイルマ ライト

アイコスイルマのデメリットで3位は、「喫煙時間が短い」でした。

・一本をもう少し長く吸いたい
・一本当たりの吸える回数を増やして欲しい
・連続して2本までしか吸えない
・3本吸えるようになるといいな

口コミ内容をみてみると、

  1. 1本のスティックの喫煙時間の短さ
  2. 連続喫煙回数の2回が少ない

と、2つの意味がありました。

確かに、アイコスイルマは1本で最大6分間喫煙可能ですが、同時に14パフまでの制限があり、どちらかに達すると、電源が切れます。

喫煙回数はアイコス3と変わらないですが、浅く、たくさんの回数を吸う方にとっては、確かに1本だと物足りない状態で終わってしまうでしょう。。

また、イルマのホルダー型機種は、2回連続喫煙が可能となりましたが、充電の手間を考えると、まだまだ物足りない方も一定数いるようです。

ちなみにライバル機のプルームXでは、5分間無制限で喫煙可能で、喫煙回数の制限はありません。

他より長く吸える点を評価されている方が多いです。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。「プルームX」は、JT(日本たばこ産業)から2021/7/26に発売された最新加熱式タバコデバイスです。ワタシは販売日に公式サイトで購入して以降、約2年以上使っ[…]

プルームX 評判

アイコスイルマのデメリット4位:スティックが中折れしやすい

アイコスイルマ 中折れ

これは確かに、ワタシもデメリットと感じるポイントです。

・タバコが途中で折れた時が、取り除くのが大変
・タバコがスティック内部で折れてしまった時、取り出すのに非常に時間がかかった。
・吸い終わったあと使ったものなのか分かりづらい 折れると中々取り除くのが難しい

アイコスイルマのスティックは中央部が空洞になっており、耐久力が弱いため、喫煙後スティックを抜き出す時に、中折れしてしまうことが多くなりました…。

中折れしたスティックを取り出すときには苦戦することもあるため、これはデメリットといえますね。

中折れするとどんな感じになってしまうのか…。こちらを見ていただくとわかりやすいかと思います。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスイルマを吸っていると、たまーにこんな感じで、スティックが詰まって抜けなくなったことはありませんか?ワタシも喫煙が終わって取り出すときにとうとうや[…]

アイコスイルマ 中折れ

アイコスイルマのデメリット5位:ニオイをもう少し抑えて欲しい

アイコスイルマの「ニオイ」が臭いという意見が、デメリットの5番目に多かったです。

・アイコス独特の匂いをもっと少なくしてほしい
・アイコス独特の匂いがもう少し押さえれると嬉しい
・周りの人から見ると 少し 臭いが気になると言われることがありました

ただ、ワタシが感じた範囲では、アイコス3と比べると、自分で感じるニオイはマシにはなっていると思います。

良い評判(メリット)でもニオイが少なくなった点も3位にランクインしていましたよ!

こちらも吸いごたえと同様、個人の嗜好に左右される部分でもあり、全員がマシになったとは感じていないようですね。

  • もっと少なくなって欲しい
  • 思ったよりニオイがあった

アイコスは、俗にいう「アイコス臭」と呼ばれる、とうもろこしが焦げたような甘みとロースト感のあるニオイがします。

アイコス3よりこのニオイは軽減されたと思いますが、全くないわけではなく、一定程度はあるので、気になる方は注意しておきましょう。

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式タバコの人気ブランド「アイコスイルマ(IQOS ILUMA)」は、加熱ブレードがない新しい加熱方式を採用しています。これにより、いままでのIQOSよりもIQOSイル[…]

その他考えられるアイコスイルマのデメリット:重さや、滑って落としやすいが…

特に多かった5つのデメリットについてご紹介しましたが、これら以外にもこのような悪いデメリットもありました。

・もう一回り小さく軽くなると最高です。
・機械が重い
・ケースもスティックもツルツルしていて落としやすい。
・ホルダーが転がる。

アイコス3Duoとはそれほど大きさも重さも変わりませんが、プルームXやプルームテックと比べると大きくて思いです。

ただ、確かに、本体がアルミ製になってホルダーを滑って落としやすくなりました。

関連記事

こんにちは、末端冷え症の自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコ「アイコスイルマ」は、加熱方法や吸いごたえが変わっただけでなく、本体もよりツルッとした光沢のあるアルミ素材に変わりました。[siteca[…]

アイコスイルマが滑る

もし軽くて、滑りにくい本体が欲しい方は、アイコスイルマシリーズのアイコスイルマワンを購入すると大丈夫ですよ!

イルマワンは、吸いごたえは同じで、充電部分と喫煙部分が一体型になっており、重量も100g以下とイルマやプライムに比べると携帯性に優れていますよ!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコス公式サイトを眺めていると、3月8日突如新機種「IQOS ILUMA ONE(アイコスイルマワン)」が販売されたことを発見しました!突然すぎる新機種の販売[…]

アイコスイルマワン

まとめ

アイコスイルマのデメリットについてご紹介しました。

実際にアイコスイルマを使っている700名の方にアンケート調査した結果なので、どれも「確かに!」と思うデメリットばかりでした。

確かに、グローやプルームなどの他の加熱式タバコから乗り換えを検討している人からすると、そもそも本体が高いので価格は大きなデメリットに感じるでしょう。

他の機種ほど安く買うことはできませんが、本体を実質60%OFFで買う方法もあるので、価格だけがネックに感じている方は是非試してみてください。

関連記事

こんにちは、万年鼻炎気味の自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコスイルマの本体は定価6,980円ですが、ライバル加熱式タバコであるグローハイパープラスの本体980円と比較するとまだ高く感じますね。。機種に[…]

アイコス 最安値

また、アイコス3からの乗り換えを検討している方は、機能性の部分については、正直アイコスイルマワンだとオートスタートなどもなく、使い勝手が劇的によくなった訳ではありません。

気になるのは吸いごたえについてですよね。

喉にガツンとくるキック感はかわりませんが、アイコスイルマは蒸気がクリアになりました。

強いてあげれば、アイコス3ほど焦げ臭ささは感じなくなったので、それが物足りないと感じる方はいるかもしれません。

先ほども紹介しましたが、14日間無料お試しプログラムを利用すれば、送料も、スティック代金もかからずに試すことができるので、こちらの利用は本当におすすめですよ!

関連記事

こんにちわ、酒は飲んでも飲まれたくない自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「アイコスイルマ」シリーズは、不定期にコンビニなどで割引キャンペーンが実施されていますが、アイコス公式サイトの常設割引プログラムを[…]

アイコスレンタルプログラム アイコスイルマワン

最後にワタシが、アイコスイルマを吸い倒して感じた正直な感想もまとめているので、よければこちらも参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは、新しい物が大好きな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコス3DUOの後継モデルとなる新型「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」が2021年8月17日から発売開始されました。ワタシ、パパ中西[…]

アイコスイルマ デメリット
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow