こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!
加熱式タバコには、いくつかの種類がありますが、その中で「アイコス」と「プルームオーラ」のどちらを選べばいいのか迷っている方がいるかもしれません!
そこでこのページでは、どちらも吸いまくっているワタシ、パパ中西が、味や吸いごたえ、機能性や使い勝手まで12の項目で徹底比較してみて、どちらがどんなメリットがあるのか評価してみました!
結論、より紙巻きタバコに近い味や吸いごたえを重視するならアイコス、とにかくコスパを安くしたいならプルームオーラと、使う方の目的によってメリットは大きく異なる結果となりました。
ぶっちゃけどっちを買えばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
- 1 アイコスとプルームオーラは同じ高温型加熱式たばこ
- 2 アイコスとプルームオーラの比較一覧!どっちがいい?
- 3 1.シェア率比較!人気なのはどちら?
- 4 2.コスパ比較!1日1箱吸った場合安いのは?
- 5 3.吸いごたえ比較!味や吸いごたえの違いは?
- 6 4.たばこ1本あたりの喫煙時間はどっちが長い?
- 7 5.ニコチン・タール量比較!アイコスとプルームオーラで違いはある?
- 8 6.使用者の口コミ比較!使用者の評価が高いのは?
- 9 7.スティック(専用たばこ)の種類比較!選択肢が多いのは?
- 10 8.使いやすさ比較!加熱方法・加熱完了時間・連続使用本数の違いは?
- 11 9.本体の種類比較!数が多いのは?
- 12 10.携帯性比較!本体の大きさ/重さの違いは?
- 13 11.保証期間比較!期間が長いのは?
- 14 12.保証内容比較!保証内容が充実しているのは?
- 15 アイコス、プルームオーラはどんな人におすすめ?
- 16 まとめ
アイコスとプルームオーラは同じ高温型加熱式たばこ
そもそもアイコスとプルームオーラは、専用の本体を使ってたばこを燃える寸前の温度まで加熱し、発生する蒸気を吸い込む加熱式たばこという種類にカテゴライズされています。
アイコスは、2016年に発売された加熱式たばこの元祖的存在で、フィリップ・モリスが製造販売しています。
プルームオーラは、2021年に発売された「プルームX」の後継モデルで、JT(日本たばこ産業)が製造販売しています。
簡単にスペックをまとめると次のようになります。
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
本体の値段 | 3,980円~9,980円 | 2,980円 |
スティックの値段 | テリア:580円 センティア:530円 | メビウス:500円 キャメル:500円 エボ:550円 |
加熱方式 | 内側加熱 ※スマートコアインダクション | 外側加熱 ※SMART HEAT FLOW |
加熱温度 | 300℃~ | 320℃ |
喫煙時間 | 最大6分、もしくは14回 | 約6分(無制限喫煙) |
連続喫煙本数 | 20本 | 20本 |
充電時間 | 90~135分 | 180分 |
保証期間 | 1年間 ※製品登録時 | 2年間 ※製品登録時 |
保証内容 期間内交換可能回数 | 1~2回 ※会員ランクによる | 1回 ※会員ランクによる |
アイコスとプルームオーラの比較一覧!どっちがいい?
今回は、ユーザーが実際に続けていく上で、重要なポイントを12の項目に分け、それぞれの優位性を◯△✕で評価してみました。
その結果、アイコスは、人気シェアや口コミ、味や吸いごたえ、本体の種類といった5つの項目で優勢で、プルームオーラはコスパ、喫煙時間、保証内容など4つの項目で優勢になる結果となりました。
反面、使いやすさや携帯性などでは、引き分けの評価にもなっており、それぞれの項目についてくわしくご紹介します。
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
1.シェア率 | ○ | ✕ |
2.コスパ | ✕ | ○ |
3.味・吸いごたえ | ○ | △ |
4.喫煙時間 | ✕ | ○ |
5.ニコチン・タール量 | ○ | △ |
6.使用者の口コミ評価 | △ | △ |
7.スティックの種類 | ○ | △ |
8.使いやすさ | △ | △ |
9.本体の種類 | ○ | ✕ |
10.携帯性 | △ | △ |
11.保証期間 | ✕ | ○ |
12.保証内容 | △ | ◯ |
1.シェア率比較!人気なのはどちら?
歴史の長いアイコスが半数以上の圧倒的シェア
アイコス | プルームオーラ (旧型プルームX) | |
---|---|---|
シェア率 | 55.34% | 15.76% |
まず、アイコスとプルームオーラはどちらが人気なのか、実際のシェア率を調べたところ、アイコスが全加熱式タバコユーザーの半数以上が使っているデバイスとなっています。(当サイト2025年1月調べ)
アイコスは、2016年からの歴史の長さがあり、ブランドイメージも高いため、コアなファンに根強い人気があります。
プルームは、遅れること5年、旧型のプルームXが2021年に発売されていて、IQOSより歴史が短く、シェア率は2025年時点で3倍以上の差が開いています。
シェア率が高いおかげで、コンビニに行っても、アイコスのタバコは全銘柄売っているけれど、プルームオーラのタバコは一部銘柄しか売ってない場合もあり、たばこの買いやすさにも影響があります。
シェア率についてくわしく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
加熱式タバコ情報などの発信や、ユニークな喫煙グッズなどの販売を行うWebメディア「RELAZO(リラゾ)」では、全国20~69歳以下の男女喫煙者11,405名を対象に、インターネットリサーチによる加熱式タバコのシェア率調査を行いました。[…]
2.コスパ比較!1日1箱吸った場合安いのは?
プルームオーラが最大14%コスパが良い
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
本体価格 | 3,980~9,980円 | 2,980円 |
たばこスティック価格 | テリア:580円 センティア:530円 | メビウス:500円 キャメル:500円 エボ:550円 |
1ヶ月1日1箱吸った場合 | 15,900~17,400円 | 15,000~16,500円 |
次に、デバイス本体と、タバコの値段を比べてみたところ、どちらも安くてコスパで優位なのがプルームオーラとなりました!
加熱式たばこで喫煙するには専用の本体が必ず必要です。
アイコスの本体には複数の種類がありますが、最も安い本体の値段は3,980円となっています。
プルームオーラは本体は1種類のみ、値段は2,980円と買いやすく、初期投資は若干少なく済みます。
同じようにタバコの値段もプルームオーラの方が安く、アイコスは一箱530~580円に対して、プルームオーラは500~550円と最大80円安くなっています。(アイコスはテリア、プルームオーラはキャメルと比較)
1日1箱吸った場合だと、一ヶ月で最大2,400円以上安くなる計算で、少しでも安くタバコ代を浮かせたい方はプルームオーラの方がおすすめです。
3.吸いごたえ比較!味や吸いごたえの違いは?
加熱方式の良さでアイコスが味わい深い
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
総合評価 | ○ | △ |
加熱方法 | 内側加熱 ※スマートコアインダクション | 外側加熱 ※POWER HEATFLOW |
加熱温度 | 300℃~ | 320℃ |
3つめに、最も重要な味や吸いごたえについて評価してみます。
味や吸いごたえは、個人の好みがかなりあるため、断定的に評価することは難しいです。
今回はアイコス、プルームオーラどちらも全銘柄吸ってきたワタシ、パパ中西の個人的評価でご紹介すると、全体的にアイコスのほうが、味、吸いごたえも紙巻きタバコに近く、より多くの人に受け入れられやすいタバコであると思います。
その大きな理由となるのが、加熱方法の違いです。
アイコスは、タバコスティックの中から加熱する「内側加熱」、プルームオーラはタバコの外側から加熱する「外側加熱」を採用しています。
内部加熱は、アイコスだけの特許技術で、タバコ葉を中の金属片によって直接加熱するため、タバコ葉からダイレクトに蒸気が発生するため本来のうま味を味わうことができます。
反面、外側加熱はタバコ葉を巻いている紙を通して加熱するため、タバコ葉からダイレクトに蒸気が放出されるわけではありません。
実際に吸い比べてみても、アイコスのほうが雑味が少なく、蒸気にコクがあり、紙巻きと同じとはいかないものの、加熱式たばこの中では近い吸いごたえが体感できると思います。
逆にプルームオーラは、やや雑味が多く、コクの少なさを香料などでカバーしている感があり、やや人工的に感じる味わいであることが否めません。
ただし、ノドにあたるいわゆる「キック感」は、アイコスよりもプルームオーラがキツく感じることもあり、個人の好みに左右される要素も多いです。
清涼感が目立つメンソール銘柄では、ほとんど差が変わらないことも念のため付け加えておきます。
それぞれの加熱方法や吸いごたえについては、こちらのページでくわしくご紹介しています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「アイコス(IQOS)」の新機種「アイコスイルマアイ」(IQOS ILUMA i)が2024年3月13日からIQOS公式サイト/店舗で発売が開始されました![…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルームXアドバンスドの後継となる「プルーム・オーラ」が2025年5月27日から発売されています!リラゾでは、長年プルームS/X/アドバンスドと歴代プルームを吸[…]
4.たばこ1本あたりの喫煙時間はどっちが長い?
プルームオーラが最大6分間無制限でアイコスより長く吸える
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
1本あたりの喫煙回数 | 最大6分、もしくは14回 | 約6分(無制限喫煙) |
加熱式たばこは、電池で加熱するため、1本の喫煙時間や喫煙回数に制限があり、より長く吸えるほうがユーザーにはメリットがあります。
この喫煙時間を比べてみると、プルームオーラが喫煙回数、時間ともアイコスより優位になっています。
プルームオーラは、4つの加熱モードの切り替えが可能で、一番長いロングモードを使えば1本で最大6分間喫煙でき、その間は無制限で吸えるため、短くスパスパ吸う人から、長くじっくり吸いたい人まで幅広いニーズに応えてくれます。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの最新加熱式タバコ「プルームオーラ(ploom AURA)」は、Bluetooth(ブルートゥース)連携すると、本体では操作できない色々な機能を使えるようになります[…]
対してアイコスは、加熱モードの切り替えはなく、最大6分間吸えるのは同じですが、その前に14回吸ってしまうと、残り時間関係なく終了してしまうデメリットがあります。
回数制限があるため、普段1本あたり14回以上吸う方や、スパスパ吸う方にとっては、ややアイコスは物足りなく感じるかもしれません。
5.ニコチン・タール量比較!アイコスとプルームオーラで違いはある?
どちらも紙巻きライトクラスのニコチン・タール量
アイコスイルマiワン | プルームオーラ | |
---|---|---|
ニコチン量 | 平均値:0.78mg/本 [0.65~0.89mg/本] | 平均値:0.88mg/本 [0.34~1.13mg/本] |
タール量 | 平均値:11.2mg/本 [9.2~13.7mg/本] | 平均値:9.24mg/本 [5.64~12.7mg/本] |
加熱式たばこにはニコチン、タールが含まれており、どちらが多いのか気になる方もいらっしゃると思います。
紙巻きタバコと違い、加熱式タバコはニコチン・タール量は公式な数値は公開されていませんが、一部のタバコ銘柄について国立保健医療科学院が調査を行っています。
令和3年に国立保健医療科学院の調査がおこなわれ、それによると、アイコス、プルームどちらにも、1本あたりニコチンは0.8~0.9mg前後、タールは10mg前後含まれ、ほぼ似たような数値でした。
銘柄によっても差がありますが、平均すると紙巻きのライトクラスのニコチンタール量になっていることがわかります。
加熱式たばこは、紙巻きタバコに比べ、健康被害が少ないと言われていますが、ニコチン、タールに関してはほぼ似たような数値となっているため、決して無害ではありません。
実際吸っても、極度にヤニクラ感に襲われることは少なく、どの銘柄でもそれほど強いタバコではないことは確かです。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコス、グロー、プルームXといった「加熱式たばこ」は、紙巻きタバコでは表示されている「ニコチン・タール量」は、銘柄ごとに表示されていません。ただ、吸う側として[…]
6.使用者の口コミ比較!使用者の評価が高いのは?
愛用者の満足度が高いのはアイコス!
アイコスイルマi | プルームXアドバンスド | |
---|---|---|
満足と回答した人 | 82% | 74.86% |
次に、アイコス、プルームそれぞれを愛用している方が実際に吸っていて満足しているのか、評価してみます。
リラゾでは、毎年加熱式たばこユーザーにアンケート調査を実施しており、直近では2025年1月にそれぞれの機種の満足度調査を行いました。
こちらは、プルームオーラ発売前に実施したアンケートのため、先代のプルームXアドバンスドの結果ですが、アイコスは80%以上の方が満足と回答し、プルームは75%が満足と、数値にやや差がある結果となりました。
逆に満足はしていないが、なんとなく使い続けていると回答している方は、アイコスが13%に対して、プルームは21%と割合が多い結果となりました。
これは吸いごたえなどは納得していないけれども、コスパが安いので使い続けている人が一定数いるのではと推察されます。
ただ、満足せずに今後やめることを検討している人はどちらも2%以下のため、少なくともやめてしまいたいほどではないことは確かなようです。
プルームオーラ発売前のアンケート調査になるため、プルームオーラが今後浸透してくると、満足度も上がる可能性がありますね!
それぞれのくわしい満足度調査の詳細はこちらをご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコの中でシェアナンバー1のアイコスイルマは、コンビニでも見る機会が多いので、試してみようかと考えている人も多いと思います。そこでこのページでは[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの加熱式たばこ「プルームXアドバンスド(ploomX Advanced)」は1世代前の本体で、はじめてプルームXを使われる方は、プルームXの実際の口コミ評判や、味が[…]
7.スティック(専用たばこ)の種類比較!選択肢が多いのは?
アイコスのスティックの種類は40種類と圧倒的に多い!
アイコスイルマiワン | プルームオーラ | |
---|---|---|
総数 | 40種類 | 22種類 |
レギュラー | 14種類 (テリア8種類/センティア6種類) | 6種類 (メビウス3種類/キャメル2種類/エボ1種類) |
メンソール | 7種類 (テリア3種類/センティア4種類) | 7種類 (メビウス4種類/キャメル2種類/エボ1種類) |
フレーバー | 19種類 (テリア13種類/センティア6種類) | 9種類 (メビウス5種類/キャメル3種類/エボ1種類) |
アイコス、プルームオーラには、対応する専用タバコが発売されていますが、アイコスはプルームオーラより2倍近くの種類があります!(2025年7月現在)
アイコスの専用たばこは現在テリア、センティアの2つのブランドがあり、合計40種類発売されています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコ「アイコス イルマ」や「アイコスイルマワン」で吸える専用たばこフレーバー(タネ)は、「テリア」と「センティア」の2種類のブランドから40種類以上の銘柄が発売[…]
プルーム専用たばこもメビウス、キャメル、エボの3つのブランドがありますが、合計は22種類にとどまっています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルームX/アドバンスドや新型のプルーム・オーラで吸えるタバコスティックは、これまでに合計35種類のフレーバーが発売されています。3/4から、プルームX&キャメ[…]
味や吸いごたえを個人の好みに合わせて選びやすい点では、アイコスに軍配が上がるといってよいでしょう。
8.使いやすさ比較!加熱方法・加熱完了時間・連続使用本数の違いは?
アイコスもプルームも使いやすさはほぼ同じ!
アイコスイルマiワン | プルームオーラ | |
---|---|---|
加熱方法 | 自動加熱 | 自動加熱 |
加熱完了までの時間 | 約20秒 | 約25秒 |
連続使用本数 | 20本 | 20本 |
加熱式たばこは、本体にたばこを差し込み、一定時間加熱した後喫煙を始めるスタイルで、また本体の充電も定期的に必要です。
この基本的な使い方はアイコス、プルームオーラはどちらもほぼ同じで、大きな違いはありません。
どちらもボタンを押さずにタバコを差し込むだけで、自動的に加熱がスタートし、さらに1回のフル充電からの連続喫煙本数は20本と、使い勝手はほぼ同じです。
唯一、加熱してから、喫煙できるまでの待ち時間はアイコスの方が少しだけ短いですが、5秒しか変わりません。
どちらもボタン操作もほとんどなく、使い方が難しいわけでもないので、簡単に使用できると思います。
9.本体の種類比較!数が多いのは?
アイコスはタイプの違う3種類から選べる!
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
本体の種類 | アイコスイルマi…6,980円 アイコスイルマiプライム…9,980円 アイコスイルマiワン…3,980円 | プルームオーラ…2,980円 |
アイコスは本体の選択肢が多く、自分の喫煙スタイルに合わせた本体を選ぶことができます。
アイコスはタイプの違う3種類から選ぶことができますが、プルームオーラは1種類のみです。
アイコスは、ホルダーとチャージャーに分かれるセパレート型2種類と、一体型1種類の3つの本体が発売されています。
- アイコスイルマi:スタンダードなセパレート型
- アイコスイルマiプライム:おしゃれなセパレート型
- アイコスイルマiワン:携帯性が高い一体型
セパレート型は、喫煙するときは細くて長い「ホルダー」部分を使うため、紙巻きタバコのように指で挟んで吸うことができます。
ただし、本体が重い、充電が3本ごとに1回必要になるなどデメリットもあり、どちらかといえば自宅でゆったりと吸いたい方に向いているモデルです。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのIQOS(アイコス)には、いろいろな本体が発売されており、新作を含めてその数は累計11種類もあります。この中でどのアイコスを買ったらいいのか迷う方[…]
10.携帯性比較!本体の大きさ/重さの違いは?
アイコスもプルームオーラも縦長型で携帯性はほぼ同じ
アイコスイルマiワン | プルームオーラ | |
---|---|---|
大きさ | 幅:30.6mm 高さ:121.4mm 奥:16.4mm | 幅:24.2mm 高さ:109.4mm 奥:29.2mm |
重さ | 73g | 75.5g |
たばこは外で吸うことも多いだけに、携帯性も重要です。
プルームオーラは1種類のみですが、アイコスは3種類ある中で携帯性の高いアイコスイルマiワンで比較してみると、それぞれ一長一短あり、ほぼ似たような携帯性です。
アイコスイルマiワンもプルームオーラも、細長い本体で、重さもほぼ同じです。
プルームオーラは旧型プルームXに比べてボディの幅が狭くなり、また人間工学に基づいた手触りの良い持ちやすいデザインに進化しました。
どちらも片手で扱えるサイズ感であり、実用上、ほぼ似たような携帯性だと思います。
11.保証期間比較!期間が長いのは?
プルームオーラの保証期間は最長2年間!
アイコスイルマiワン | プルームオーラ | |
---|---|---|
保証制度名 | IOOSケアプラス | プルームクラブ |
保証期間 | 1年間 ※製品登録時 | 2年間 ※製品登録時 |
加熱式たばこは、精密機器のため、使っていると壊れることも多く、そのために各社は保証期間を設けています。
保証期間は、プルームオーラが最大2年間と、アイコスの1年に比べ長くなっていることが特徴です。(いずれも製品登録時)
プルームオーラは標準の保証期間は1.5年間ですが、無料会員制度「プルームクラブ」に入会して製品登録すれば2年間に延長されます、
反面、アイコスの標準の保証期間は半年、製品登録すれば1年間に延長されます、
この保証期間中に故障してしまった場合、どちらも基本無償で新品と交換してくれます。
実際使ってみるとわかりますが、加熱式たばこは外に持ち出すことも多く、普通に使っていても壊れることが多いので、保証期間は長ければ長いほど安心ですよ!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのIQOS(アイコス)が故障する、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。[…]
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西です。JTの加熱式タバコ「プルームX/オーラ」を使い始めた方は、「CLUB JT」への会員登録と「ploom club」への製品登録(デバイス登録)をすぐに済ませることをおすすめしま[…]
12.保証内容比較!保証内容が充実しているのは?
プルームオーラは紛失も保証対応なので充実!
アイコスイルマiワン | プルームオーラ | |
---|---|---|
交換回数 | 1~2回 ※会員ランクにより変更 | 1回 ※会員ランクにより変更 |
自損 | ○ | ○ |
水没 | ○ | ○ |
バッテリー消耗 | ○ | ○ |
紛失 | × | ○ |
保証期間と同様に、保証内容においてもプルームオーラがアイコスよりも手厚いサービスが提供されています。
どちらの保証内容も、自然故障はもちろん、自分の過失で壊れた、水没、バッテリー消耗なども保証の対象になり、無料で新品に交換してくれます。
ただし、プルームオーラは、紛失した場合でも条件によっては保証対象になる場合もあり、アイコスより手厚い保証内容です。(プラチナ会員以上に適用)
保証期間内であれば、ある程度のリスクに関して保証の対象になるので、基本的な安心感はありますね。
こんにちわ、加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコスには「IQOS ケアプラス」というアフター保証制度があり、この保証期間内であれば、故障しても1回は無料で交換してもらうことができます!この保証制度に料金がかか[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこプルームX/オーラには、故障した時に新品と交換してもらえる独自の保証制度があります。基本の保証期間は1.5年間ですが、「プルームクラブ」に入会し、会[…]
アイコス、プルームオーラはどんな人におすすめ?
「アイコス」と「プルームオーラ」を12項目で比較してみました。
人によって、選ぶポイントが違うので、それぞれどういう人におすすめなのか、まとめてみました。
アイコスイルマiがおすすめの人は?
吸いごたえ重視の人は、アイコスイルマiワンがおすすめです!
アイコスは、人気シェアや口コミ、味や吸いごたえ、本体の種類といった5つの項目で優勢でした。
内側から高温で加熱できるアイコスは、たばこらしいキック感や高い吸いごたえを感じることができます。
使用者の口コミ評価も高く、シェア率が高くて人気なので、味にこだわりや、人気の加熱式たばこを探している人にもおすすめです。
プルームオーラがおすすめの人は?
コスパ重視の方、また1本の喫煙時間を長く、多く吸いたい方プルームオーラがおすすめです!
プルームオーラはコスパ、喫煙時間、保証内容など4つの項目で優勢でした。
プルームオーラはたばこスティックが1箱500~550円と安いので、1ヶ月のたばこ代金をアイコスよりも抑えることができます。
また、たばこ1本で最大6分間の無制限喫煙ができるので、特にスパスパ数多く吸う人にとっては、1本あたりの満足度も高くなりますよ!
それ以外にも、購入から2年間故障しても修理対応してもらえるなど保証対応も充実していることも見逃せないポイント。
加熱式たばこは、携帯する機会が多いことからメーカー問わず壊れやすい傾向にあり、保証制度が充実しているほど、万が一の時にも安心感が高くなります。
まとめ
アイコスとプルームオーラの最新機種を、味や吸いごたえ、機能性や使い勝手まで12の項目で徹底比較してみて、どちらがどのようなメリットがあるのか比較してみました!
改めてそれぞれの特徴をまとめると、アイコスは、人気シェアや口コミ、味や吸いごたえ、本体の種類といった5つの項目で優勢で、プルームオーラはコスパ、喫煙時間、保証内容など4つの項目で優勢になる結果となりました。
反面、使いやすさや携帯性などでは、ほぼ互角の評価にもなっています。
アイコス | プルームオーラ | |
---|---|---|
1.シェア率 | ○ | ✕ |
2.コスパ | ✕ | ○ |
3.味・吸いごたえ | ○ | △ |
4.喫煙時間 | ✕ | ○ |
5.ニコチン・タール量 | ○ | △ |
6.使用者の口コミ評価 | △ | △ |
7.スティックの種類 | ○ | △ |
8.使いやすさ | △ | △ |
9.本体の種類 | ○ | ✕ |
10.携帯性 | △ | △ |
11.保証期間 | ✕ | ○ |
12.保証内容 | △ | ◯ |
アイコスもプルームオーラも本体を安く買える、キャンペーンセールや割引プログラムが不定期に実施されています。
安く、お得に買いたい人はこちらも参考にしてみてください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのアイコス(IQOS)をこれから使いたいと考えている人は、できれば安く、お得に買いたいですよね。実はアイコスには、コンビニなどの購入場所によっていろ[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの新型加熱式たばこ「プルーム・オーラ(ploom AURA)」は2025年7月1日からコンビニ発売が開始されました!プルーム・オーラは、7/1からの発売を記[…]