こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!
加熱式タバコの中でシェアナンバー1のアイコスイルマは、コンビニでも見る機会が多いので、試してみようかと考えている人も多いと思います。
そこでこのページでは
- アイコスイルマ愛用者1,200名の方に聞いたアイコスイルマの良い評判、悪い評判
- 販売初日から使い倒しているワタシ、パパ中西の実際の評価
忖度なしで、実際の吸いごたえや使い心地の評価をまとめてご紹介します!
アイコスイルマは使いにくいのか、まずいのか?はじめて購入する方から、紙巻きたばこやプルームX、グローなどの乗り換えを検討する方までの参考になれば幸いです。
アイコスイルマの使用者調査概要
より正確性を持たせるため、20歳以上の成人喫煙者で現在アイコスイルマをメインに吸っている人だけをスクリーニングして調査しました。
2022年に700名の方に一度調査を行っていますが、2023年1月に対象範囲を1,200名に広げ、再調査を行っています。
- 調査内容:第二回アイコスイルマに関する調査
- 調査期間:2023年1月19日(木)~2023年1月20日(金)
- 調査方法:インターネット調査 (freeasy)
- サンプル数:成人喫煙者の中でアイコスイルマを最も使用していると回答した全国の男女1,911名(20~70歳)
- 有効回答数:1,200サンプル(62.7%)
このアンケートのユーザー属性や、くわしい回答集計結果はこちらのページでご紹介しています。
アイコスイルマには、82%以上の人が満足している!
まずアイコスイルマのユーザー1,200人にお聞きしたのが、「実際イルマ使ってて味や使い方に満足してる?」ということ。
実際に質問してみると、約82%以上の方が、満足してこれからも使い続けたいと回答されました!
味や使い方など最初から満足で今後も吸い続ける | 62.38%(749票) |
---|---|
味や使い方など最初は不満はあったが今は満足で今後も吸い続ける | 19.62%(236票) |
味や使い方など満足はしていないが大きな不満もないため吸い続ける | 13.29%(159票) |
味や使い方に不満があり紙巻きなど他のタバコと併用しながら使っている | 2.77%(33票) |
味や使い方に不満があり今後使用をやめることを検討している | 1.94%(23票) |
98%以上の方が今後も使い続けると回答しており、アイコスイルマは、ほとんどの人が加熱式たばことして、十分使えるアイテムであることがわかりますね!
同じアンケートをライバル機であるプルームXやグローハイパーX2でも実施しましたが、アイコスイルマは最初から満足している方の割合が一番多い結果にもなっています。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)とは?
アイコスイルマは、フィリップモリスが発売している加熱式タバコブランド「IQOS」の最新機種です。
現在は機能を強化した進化版である「アイコスイルマi」の3種類が発売されています。
アイコスイルマiワン | アイコスイルマiプライム | アイコスイルマi | |
---|---|---|---|
価格 | 3,980円 | 9,980円 | 6,980円 |
形状 | 一体型 | セパレート型 | セパレート型 |
カラー | 4色
| 3色
| 4色
|
3つの本体のなかでどれがいいのか迷っている方はこちらを参考にしてみてください!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのIQOS(アイコス)には、いろいろな本体が発売されており、新作を含めてその数は累計11種類もあります。この中でどのアイコスを買ったらいいのか迷う方[…]
旧型IQOS3からの進化した3つのポイント
これまでに発売されていた旧型のIQOS(3DUO、MULTIなど)と比較すると大きな違いを簡単にまとめると3つあります。
- 加熱ブレードを使わない新しい加熱方式
- 面倒なお掃除お手入れ不要で耐久性もアップ
- 使い勝手が良くなった!
加熱ブレードを使わない新しい加熱方式
最大の違いは、喫煙に使うホルダーと呼ばれるスティックの差込口の真ん中に加熱ブレードがなくなったことです。
ブレードを無くすために新開発されたのが「スマートコア・インダクション・システム」という加熱システム。
IQOS ILUMAになり磁気の力(コイルモジュール)でスティックを加熱するようになりました。
加熱ブレードの代わりにスティック(たばこ)の中に金属製の誘熱体を内蔵し、ここから発熱することで、以前と同じく内側からたばこ葉を加熱しているんですね!
加熱方法や実際の吸いごたえについては、こちらのページでまとめているので、ご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「アイコス(IQOS)」の新機種「アイコスイルマアイ」(IQOS ILUMA i)が2024年3月13日からIQOS公式サイト/店舗で発売が開始されました![…]
ブレードがなくなり掃除不要・故障リスクも減少
加熱式ブレードがなくなったので、これまでのIQOSのデメリットだった、スティック挿入口のお掃除が不要になりました。
以前のIQOS3 DUOだと一箱吸っただけでこのように汚れがつきまくっていましたが、毎回お掃除が超面倒でした…。
アイコスストアの店員さんに確認したところ、掃除の時にこのブレードが折れてしまう故障が多かったそう…。
アイコスイルマは、本当に掃除を全くしなくていいのかアイコス公式に確認してみたので、こちらも合わせてご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのアイコスイルマや、アイコスイルマアイは基本的には定期的な掃除が不要です!IQOS3までの旧型機種は吸ったあとにホルダー部分が汚れてしまい、美味しく[…]
使い勝手が良くなった!
アイコスイルマとプライムの2つの本体は、「オートスタート機能」「2本連続喫煙」ができるようになり、以前に比べて使いやすくなりました!
また、アイコスイルマワンは、自動喫煙機能はありませんが、20本連続で喫煙することができ、こちらも使い勝手が良くなってますね。
オーストスタート機能とは、スティックを入れるだけでボタンを押さなくても自動的に加熱がスタートするので、かなり楽ですよ!
毎回ボタンを押す必要がなくなり便利になりましたが、このオートスタートは故障しやすいポイントでもあるので、落としたりするのには気を付けましょう。
こんにちは、勿体ないことが大嫌い自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式たばこ「IQOSイルマ」や「アイコスイルマi」「イルマiワン」には自動加熱機能(オートスタート)が搭載され、タバコを差し込むだけでボタンを押さ[…]
アイコスイルマについて、簡単にまとめてご紹介しましたが、実際の使い勝手は本当にいいのか?
ここからは、アイコスイルマユーザー1,200名にアンケート調査した内容をもとに、実際の評判についてご紹介していきます!
アイコスイルマの良い口コミ評判BEST5
アイコスイルマユーザー1,200名に聞いたアイコスイルマのいい評判のBEST5はこちらです!
- 掃除が不要
- 吸いごたえ
- ニオイ
- 連続喫煙
- 使い勝手がいい/充電の持ちがいい
それぞれ、実際のアンケート回答内容と合わせてよかった評判をご紹介していきます。
1位:掃除が不要
・IQOS3は清掃を頻繁にしないと、吸いごたえも違ったが、イルマは清掃なしで安定して吸うことができる。
・カスがたまらないので、刃を綿棒で掃除しなくてよくなった点。?それにともなって、綿棒代が不要になった点。
・刃にフィットせず、きちんと吸えず、ムダになることが解消された点。
・アイコスイルマは葉っぱのカスが出ずに灰皿も汚れなく、スティックのクリーニングもしなくてよいから。
・プレートがない分お手入れが楽。葉が露出しないスティックなのでカバンの中が汚れなくてよい。
・初期のiQOSとの違いは、ブレードの掃除をしなくても良い所だと思います。 ブレードの掃除しなくて、楽々使える所が1番 それにつきます。
吸った後に必要だった掃除の必要がなくなり手間がなくなったのはもちろん、味わいが変わらないことに一番高い評価が集まりました。
アイコス3Duo時代は、1箱ごとにブレードの掃除をしないと、刺さらなかったり、味が明らかに落ちていましたらね…。
あと、アイコスイルマはスティック先端に発砲スチロールのような蓋がつき、燃えカスが落ちなくなったこともメリットたくさん挙げられていました!
ブレードがなくなったことで、吸いごたえへの評価が多いと思っていましたが、使い勝手がよくなった方を評価している人が圧倒的に多かったです!
2位:吸いごたえ
・タバコらしくて吸いごたえがあるから気に入ってる
・初期iQOS使用していたのだが、いまいちですぐ紙タバコに戻り、高速SAイベントにて久しぶりにiQOSを吸ったのだが、タバコ感がありありにて、即購入した。紙タバコを辞めれたのは感謝します。
・癖が無く後味も良くて吸いやすい
・味わい、吸いごたえ、メンソール感には満足している。
味わいやキック感(強さ)、香りの豊かさなど吸いごたえの良さについては、2番目に多かったです。
吸いごたえの高さはアイコス3時代から他の加熱式タバコよりも高かったですが、イルマでもその傾向は変わりません。
ブレードがなくなり吸いごたえが弱くなる懸念している人もいるかもしれませんが、「タバコらしい吸いごたえ」と評価している人も多かったです!
3位:におい
・タバコの独特な匂いが残らない
・吸った後の匂いが前より匂わなくなってる
・匂いがキツくなく素晴らしい
・匂いが少ないので賃貸マンション住みには嬉しい
ニオイが抑えられているという良い評判は3番目に多かったです。
当然ニオイはありますが、以前の機種よりマシになったという「吸った後の匂いが前より匂わなくなってる」とリアルな口コミもありました!
「部屋にニオイがこもりにくい」「周りに迷惑をかけない」などの周りの人に対して配慮ができる点も評価されていました!
4位:連続喫煙
・最初のアイコスよりは連続して吸えるのがいい。
・2本続けて吸える。
・20本連続で吸えるところ
連続喫煙できて便利という口コミが、いい評判の4番目に多かったです。
アイコスイルマ/プライムは2本連続喫煙できることを評価している口コミが多かったです。
また、アイコスイルマワンを使っている人が多いのか、20本連続喫煙ができることを評価していましたね!
連続喫煙回数含めた、アイコスイルマとイルマワンの違いはこちらでまとめているので、ご存じない方はご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!一体型の「アイコスイルマワン(IQOS ILUMA ONE)」は、定価3,980円と「アイコスイルマ」の中で低価格で購入できる本体です。一体型で最も安い価格のア[…]
5位:使い勝手がいい/充電の持ちがいい
・イルマワンを使っているが、構造がシンプルで小型化されているのが良い。
・手にフィットして、扱いやすい。
・充電時間が短くて良いです。
本体自体が使いやすいという口コミがいい評判の5番目に多かったです。
基本的な操作性は以前とアイコスと変わらず、手に馴染む、使い方がわかりやすい、手軽といったことで、使いやすいと評価されていました。
充電時間が短くて、満充電でたくさん吸える部分を評価している方も多かったです!
ここまでは、いい評判をまとめてご紹介していきました。
続いて、アイコスイルマを使っている人から聞いたよくない口コミもご紹介します。
アイコスイルマの悪い口コミ評判BEST5
アイコスイルマユーザー1,200名に聞いたアイコスイルマ の悪い評判BEST5をまとめるとこのようになりました。
- 価格
- 中折れ
- 吸いごたえ
- 充電の持ちが悪い
- 喫煙回数/時間
こちらも、それぞれ、実際のアンケート回答内容と合わせてご紹介していきます。
1位:価格
・価格がもう少し下がって買いやすくなればいいと思う
・機器料金をもう少し安くして欲しい。
・価格が高く十分に楽しめない。
・価格がもう少しでも安ければ、 人に勧めても良いかなと思う
・限定カラーとか欲しいけど、もう少し安ければ……
アイコスイルマの悪い評判で一番多かったのが、価格についてです。
口コミ内容をみてみると、
- 「本体価格が高いので買い辛い」
- 「スティックの価格が高いのでコスパが悪い」
の2つの意味がありました。
確かに、スタンダードなアイコスイルマは6,980円と他の加熱式タバコよりは高いかもしれません。
しかし、一体型で最安のアイコスイルマワンは3,980円ですし、時々コンビニでは1,980円で割引キャンペーンが実施されている時があります。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!IQOSの加熱式タバコ「アイコスイルマワン(IQOS ILUMA ONE)」は、セブンイレブン、ローソン、ファミマなど全国のコンビニで買うことができます。アイコ[…]
また、フレーバーもテリアは580円と最も高いですが、ローコストな「センティア」は530円と価格はやや安くなっています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!IQOSイルマ専用たばこ「SENTIA(センティア)」は、良コスパな16種類のフレーバーが発売され、初めての方はどれを選べばいいのか迷ってしまいそうですね。この[…]
2位:スティックが中折れしやすい
・中折れすると容易には取れない。ピンセットなど工具が必要。なのに良く折ってしまう。
・スティックが折れた時取れないから本体にピンセットなど付けれるようにしてほしい
・スティックが折れやすいのでもう少し紙を丈夫にしてほしい。
・本体にセットしているスティックがよく折れてしまうことがあり、本体に残った部分を取り出すのが非常に困難であること。
普段の使い勝手で、スティックが本体の中で折れてしまうことが、悪い評価の2番目に多かったです。
アイコスイルマを使っていると、スティックを挿したまま、本体を落としたり、なにか力を入れると、簡単にスティックが折れてしまいます。
確かにアイコスイルマのスティックは中央部が空洞になっており、耐久力が弱いため、以前のIQOSに比べると中折れしてしまうことが多くなりました…。
中折れしたスティックを取り出すときには苦戦することも多く、これが悪い評判につながっていることがわかります。
中折れした時にどのように対策すれば良いのかについてはこちらのページでご紹介しています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコスイルマを吸っていると、テリアやセンティアのたばこスティック(タネ)が奥に詰まって抜けなくなったことはありませんか?アイコスイルマにたばこスティックが詰ま[…]
3位:吸いごたえが弱い、ムラがある
・ガツンとくる感じが減った気がする。
・最後の2吸いぐらいが弱い
・同じフレイバーを吸ってますが 以前のアイコス3と違って 風味がイマイチで特に吸い終わりの数回は 味が美味しいとは思えないです。
・喉の乾きがひどい 吸っている時のスティックの熱のせいかなのか。 よく咳が出るようになった 味や吸いごたえは満足しているが、 喉の乾きが怖いから 辞めようか悩み中、、、
いい評判でも2位となっていましたが、悪い評判でも吸いごたえは3位にランクインしました。
吸いごたえには主観があるため、吸いごたえが弱いという意見もあれば、逆に「むせる」「強すぎる」といった意見もあり、受け止め方はそれぞれです。
ただし、吸いごたえが極端に弱くなったり、味わいがまずい意見はごく少数にとどまりました。
旧型のアイコスから乗り換えた方の意見で最も多かったのが、吸いごたえが弱く感じたり、ムラが増えたように感じた意見が多かったです。
味がまずいというよりも、「蒸気にムラがあるように感じる」「最後らへんが前のより煙が少ない」など吸いごたえが弱くなるという類の評判が多かったですね。
アイコスイルマは吸い方によってまずくなることもあり、美味しく吸うための注意点もいくつかあり、これから使われる方はこちらのページを参考にしてみてください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!IQOSの最新機種「アイコスイルマ」は高い吸いごたえをキープしながら、蒸気がクリアで、味わいも豊か、においも少なめになっていることが特徴です。ただし、吸い方によ[…]
3位:喫煙時間が短い
・一本をもう少し長く吸いたい
・一本当たりの吸える回数を増やして欲しい
・連続して2本までしか吸えない
・3本吸えるようになるといいな
悪い評判の3位は「喫煙時間が短い」でした。
その中でも「1本のスティックの喫煙時間の短さ」「連続喫煙回数の2回が少ない」と2つの意味がありました。
アイコスイルマは1本で最大6分間喫煙可能ですが、同時に14パフまでの制限があり、どちらかに達すると、電源が切れます。
たくさんの回数をスパスパ吸う方にとってはすぐに終わってしまいますね。
また、イルマになり2回連続喫煙が可能となりましたが、充電の手間を考えると、まだまだ物足りない方も一定数いらっしゃるようです。
ちなみにライバル機のプルームXでは5分間無制限で喫煙可能で、長く吸える点を評価されている方が多いです。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの加熱式たばこ「プルームX(ploomX)」は、2024年現在、改良された新型の「プルームXアドバンスド(ploomX Advanced)」が発売されています。[…]
4位:充電の持ちが悪い
・ホルダーへの充電時間を短くしてほしい
・バッテリー劣化
・バッテリーの持ちをもっと良くしてほしい 充電スピードのアップ
・充電が切れそうな時に教えて欲しい
悪い評判の4位は「充電の持ちが悪い」でした。
まず、アイコスイルマワンとイルマ/プライムの充電時間はこのように異なります。
- アイコスイルマワン…約90分
- アイコスイルマ/アイコスイルマプライム…約135分
どちらも、フル充電からタバコ一箱分(約20本分)喫煙できます。
他の加熱式タバコでもだいたい同じくらいなんですが、日々の喫煙スタイルによって、多く吸われる方にとっては持ちが悪く感じるのかもしれません。
また、バッテリーは普通に使っていても徐々に消耗していくため、使って1年以上になってくると、最初のスペックよりバッテリーの持ちが悪くなる傾向があります。
こんにちは、わからないことはとことん質問する自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスイルマの使い勝手で一番気になるのが、充電について。IQOS公式サイトで書かれた内容と、実際に使ってみると微妙に違うことが[…]
5位:喫煙回数/時間が短い
・一本あたりの据える時間をもっと長くしてほし
・あと1分くらい長く吸いたい
・吸引時間が短く、物足りなさはある。
悪い評判の5位は「喫煙回数/時間が短い」といった評判でした。
アイコスイルマは、1本あたり約6分間または14パフ(14回吸い込むまで)喫煙可能です。
6分間はかなり長く感じますが、その前に14回吸ってしまうと、残り時間関係なく強制終了してしまいます。
グローハイパーは4分30秒、プルームXは5分間ですが、喫煙回数は無制限なので、実際の喫煙時間が短くなるアイコスイルマの満足度は若干低く感じます。
ここが改善されると確かに、もっとアイコスイルマを吸う機会が増える気がする。。
長く吸うコツについてはこちらのページでまとめてみたので、よければ参考にしてみてください!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!IQOSの最新機種「アイコスイルマ」は高い吸いごたえをキープしながら、蒸気がクリアで、味わいも豊か、においも少なめになっていることが特徴です。ただし、吸い方によ[…]
その他、重さや、滑って落としやすい評判もあるが…
特に多かった5つの評判をご紹介しましたがこれら以外にも、このような悪い評判もありました。
・もう一回り小さく軽くなると最高です。
・機械が重い
・ケースもスティックもツルツルしていて落としやすい。
・ホルダーが転がる。
「本体が大きくて重い」「本体が滑って落としやすい」といった口コミも見られました。
ただこれらは、「アイコスイルマワン」を使うと解決されます。
イルマワンは、充電部分と喫煙部分が一体型になっており、重量も100g以下とイルマやプライムに比べると携帯性に優れています。
セパレート型の重さや携帯性に不満がある方はイルマワンを使ってみてはいかがでしょうか?
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!「IQOS ILUMA ONE(アイコスイルマワン)」は、加熱式タバコの人気ブランド「IQOS」の最も値段の安いモデルです。このページでは、2年あまり、家や屋外[…]
アイコスイルマを実際に吸ってわかった味や吸いごたえは?
アイコスイルマを購入し、今のところ全スティックを購入して吸い倒している、アイコスヘビーユーザー目線での感想をご紹介します!
吸いごたえはローストな雑味が減り、蒸気がクリアに。
アイコスイルマは、他の加熱式タバコと比べても、高い吸いごたえが特徴です。
アイコスイルマは、加熱式タバコの中で唯一内側加熱を採用しています。
内部加熱は、アイコスだけの特許技術で、タバコ葉を中の金属片によって直接加熱するため、タバコ葉からダイレクトに蒸気が発生するため本来のうま味を味わうことができます。
アイコスイルマになって、高いキック感と一定のロースト感はありながら、雑味がより少なくなり蒸気がクリアになったように感じ吸いやすくなったように思います。
後ほどご紹介しますが、他の加熱式タバコ(グロー、プルームX)と比べても、蒸気のコクの違いは体感できると思います。
スティックごとの香りが引き立つレギュラー
アイコスイルマのレギュラーは10種類以上発売され、重い吸いごたえからライトな味わいまで多数の銘柄を楽しむことができます。
どのタバコも、タバコ葉の持つ香りがよく引き立ち、タバコ葉の風味を嗅覚にしっかりと感じるようになりましたよ!
香りとタバコの濃さのバランスがちょうど良い感じに整えられ、非常にフラットな喫味になっています。
こんにちは、とにもかくにも長生きしたい(笑)自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「アイコス イルマ」シリーズ対応スティック「TEREA(テリア)」は、2023年現時点で合計18種類のスティックが発売されて[…]
ストレートな自然な清涼感が楽しめるメンソール
レギュラーと同じく、雑味も少なさを感じ、蒸気の純度が増したおかげで、純粋なメンソール感を楽しむことができます。
クリーン度が増したせいか、香りだけでなく、味覚的にも果実感がやや引き立つようになったと思います。
清涼感の強さレベルは普通、ベースにあった独特の重々しさが少なくなり、軽い味わいを楽しめるようになりましたね!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコスイルマシリーズで吸えるタバコ「テリア(TEREA)」には、2025年現在、16種類のメンソールフレーバーが発売されています。このページでは、テリアのメン[…]
紙巻タバコ感は少ない。慣れるまでに時間が必要。
高い吸いごたえをキープしたまま、クリアに感じる蒸気になったことで、逆に紙巻きタバコ感は少なくなったように思います。
紙巻きタバコから移行した方にとっては、ロースト感が減ったように感じる蒸気は最初まずいと思うかもしれません。
実際、紙巻きタバコから乗り換えた人に聞いてみると、最初は蒸気がまずく感じる、生暖くて気持ち悪いといった意見もあります。
ただ、これは慣れの問題もあります。
アイコスイルマの蒸気は煙とはまた種類が違うため、2~3日吸い続けて慣れてくると、味覚や嗅覚が慣れてきて、逆に美味しくなってきた、紙巻きのニオイがまずい、きつく感じるようになったなど、個人差によってかなり印象は変わってくると思います。
自分ではニオイが少なくなった感じがする
悪い評判では「ニオイが独特、ニオイが残る」と評価されていましたが、「吸っているときは蒸気がクリーンになったなぁ」と、自分で感じるニオイの少なさは感じます。
服に臭いはこびりつくこともなく、手や指にもニオイは残らないので、紙巻きタバコとはっきり違いを感じることができると思います。
ただし、吸ったあとには、以前と同様、モアっとした加熱式タバコ臭は残り、ややツンとしたニオイは感じます。
あくまでも、自分で吸っている時のニオイがマシになったと感じる程度ですので、周りには気を遣って喫煙する方がいいでしょう。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコ「アイコスイルマ(IQOS ILUMA)」やアイコスイルマワンは、加熱ブレードがない新しい加熱方式を採用しています。これにより、いままでのIQOSよ[…]
1回14パフでは物足りないかも
アイコスイルマは1本のスティックで、6分間or14吸いすることができます。
6分間と聞くと長いように感じますが、14吸いで終わってしまうので、腹八分目感があるというか、1本では少し物足りないかなとワタシは感じます。
特に、スパスパと短いスパンで吸うと「もう終わった…」となってしまうので、もう少し1本が長く吸えるようになるとうれしいかなとは思いますね。
アイコスイルマ専用タバコは30種類以上の銘柄が発売!
アイコスのたばこスティックは、「テリア(TEREA)」と「センティア(SENTIA)」の2つのブランドから、合計30種類以上が発売されています。
値段はブランドごとに違っていてそれぞれ次のとおりとなっています。
- テリア(TEREA)…一箱580円
- センティア(SENTIA)…一箱530円
テリア(TEREA)
テリアは現在レギュラー8種類、メンソール3種類、フレーバーメンソール12種類の合計23種類がコンビニで販売されており、値段は一律580円です。
各スティックの吸いごたえや味の特徴はこちらでくわしく紹介しています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコスイルマシリーズで吸える専用たばこ「TEREA(テリア)」は、20種類以上のフレーバーが発売されており、はじめて使われる方はどれを選べばいいのか迷ってしまいそうで[…]
センティア(SENTIA)
センティアは現在レギュラー6種類、メンソール8種類、フレーバーメンソールの合計14種類がコンビニで販売されており、値段はテリアより50円安い一律530円です。
各フレーバーのくわしい味わいは、こちらのページでチェックしてみてください!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!IQOSイルマ専用たばこ「SENTIA(センティア)」は、良コスパな16種類のフレーバーが発売され、初めての方はどれを選べばいいのか迷ってしまいそうですね。この[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「アイコスイルマ」で吸える専用タバコには、「TEREA(テリア)」と「SENTIA(センティア)」の2つの銘柄があります。ただ、「センティアとテリア[…]
アイコスとプルームXやグローと比較!
アイコスイルマiと同じ加熱式タバコのライバル機種で、コンビニなどでもよく見かける「プルームXアドバンスド」、「グローハイパー」と性能を比較してどういった点でおすすめなのかご紹介します。
プルームXアドバンスド
たばこのコスパや、1本の喫煙時間を長く求めるのであれば、アイコスよりプルームXを選んでみるとよいでしょう。
プルームXは、アイコスよりも高い加熱温度である320℃で加熱し、喉にあたるキック感はアイコスよりも強く感じることもあります。
しかし、加熱方式は外側加熱のため、タバコ葉をダイレクトに加熱するアイコスの内側加熱と比べ、味やコクの高さは一歩譲ります。
ただし、プルームXは、1本の喫煙時間が5分間無制限で吸えるので、アイコスよりも長く吸えるメリットがあります。
また、プルームXはたばこ一箱の値段が一律500円で、530~580円のアイコスに比べるとコスパの良さが光ります。
本体の値段もプルームXアドバンスドは980円で販売されているので、初期投資が安く済むメリットもありますね。
使い勝手や操作性もアイコスとほぼ同じのため、プルームXの味わいが許せるのであれば、十分選択肢になるデバイスだと思います。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコには、いくつかの種類が発売されていますが、その中で「アイコス」と「プルームX」のどちらを選べばいいのか迷っている方も多いかもしれません!そこでこのペ[…]
プルームXアドバンスド | アイコスイルマi | |
---|---|---|
1本の喫煙時間 | 約5分(無制限) | 約6分(14回パフまで) |
価格 | 1,980円 | 3,980~6,980円 |
タバコ1箱の値段 | 500円 | 530~580円 |
加熱温度 | 約320℃ | 約300℃ |
加熱方式 | 外側加熱 | 内側加熱 |
自動加熱機能 | あり | あり |
充電時間 | 約90分(20本) | 約135分(20本) |
メンテナンス | 原則不要 | 原則不要 |
製品保証 | 最大2年間 | 最大1年間 |
グローハイパー
タバコにとにかく安さを求めたり、とにかく強いメンソールを吸いたい方は、グローハイパーがおすすめです。
グローハイパーは、本体価格、たばこの値段が最安で一箱430円からと、加熱式タバコの中で最も安い設定となっています。
プルームXと同じ外側加熱を採用しているため、味の面ではアイコスより雑味が目立ちやすく、特にレギュラーでは、吸いごたえや味の違いがはっきりわかります。
しかし、グローハイパーはメンソールが強い銘柄が多く、とにかく強い清涼感を求める方は一度吸ってみる価値のあるタバコです。
本体価格は安いものの、機能性では自動加熱機能は搭載されておらず、定期的な掃除が必要となり、やや手間のかかる加熱式タバコといえるでしょう。
グローハイパー | アイコスイルマi | |
---|---|---|
1本の喫煙時間 | 約4分30秒(無制限) | 約6分(14回パフまで) |
価格 | 2,480円 | 3,980~6,980円 |
タバコ1箱の値段 | 430~500円 | 530~580円 |
加熱温度 | 最大300℃ | 約300℃ |
加熱方式 | 外側加熱 | 内側加熱 |
自動加熱機能 | なし | あり |
充電時間 | 90~100分(20本) | 約135分(20本) |
メンテナンス | 必要 | 原則不要 |
製品保証 | 最大1年間 | 最大1年間 |
アイコスイルマをおすすめできる人とできない人は?
アイコスイルマ愛用者の忖度なしのガチ評判をご紹介しました。
最後に、アイコスイルマのいいところと悪いところを整理した上で、おすすめできる人とおすすめできない人をまとめるとこのようになります。
こんな人におすすめ
- 加熱式の中でタバコ感を一番味わいたい
- 前のアイコスよりニオイを少なめに吸いたい
- 使い勝手やデザインにこだわる方
こんな人にはおすすめしない
- できるだけ長く吸いたい→プルームX
- コスパを安く吸いたい→グロー、プルームX
1本をできるだけ長く吸いたい人は、プルームXの方がいいですね。
スティック1本で、パフ数上限なく5分間連続喫煙ができるので満足度自体はかなり上がると思います。
また、グローは2,480円、プルームXは1,980円とアイコスイルマよりかなり安いです。
どちらも1箱430~500円で購入できるスティックも販売されていますし、味は2の次でアイコスよりもローコストで楽しみたい方は、そちらがおすすめです!
アイコスイルマの基本的な使い方
チャージャーの中にホルダーを入れて充電し、喫煙するときはホルダーにスティックを差し込んで喫煙します。
この基本喫煙動作は、アイコス3Duoとほぼ同じです。
ボタンを押さずともスティックを差し込むだけで加熱がスタートし、20秒でホルダーがブッと振動して喫煙できるようになります。
イルマは2回連続喫煙できますが、ホルダーにはライトがついていて、残り喫煙回数が点灯しているライトの数で判断できますよ。
吸い終わったあとは、スティックを抜きとって捨てるだけでOKです!
アイコスイルマの基本的な使い方については、こちらのページでまとめています!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコ「アイコスイルマ」を初めて使う方は、使い方がわからない方もいると思います。こちらのページでは、説明書を見ても使い方がわからない方のために、 […]
アイコスイルマはどこで購入可能?販売店一覧
アイコスイルマは、大きく分けてこれらの店舗で販売されています。
- アイコスストア(公式店舗)
- コンビニ(セブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ他)
- ドンキホーテ(アイコスコーナー、タバコの取り扱いがある通常店舗)
- ヤマダ電機(アイコスショップ)
- タバコ屋(一部店舗のみ)
- アイコス公式オンラインサイト
コンビニではタバコを扱っているほとんどのコンビニで購入することができますよ!
割引情報や各コンビニでの在庫状況は次のページを御覧ください。
加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」の本体や専用タバコは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのたばこを取り扱っているコンビニで売っています。このページでは、コンビニで買えるアイコス全種類の値段や在庫状況、IQOS割引キャ[…]
イルマの3機種の中で、どれを選んでいいのかわからない方はこちらを参考にしてみてください!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのIQOS(アイコス)には、いろいろな本体が発売されており、新作を含めてその数は累計11種類もあります。この中でどのアイコスを買ったらいいのか迷う方[…]
コンビニ以外でも、アイコスをお得に購入できる店舗と合わせて販売店舗一覧をまとめているので、これから購入を検討している方は是非ご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのアイコス(IQOS)は、コンビニでも大きなポップをよく目にするので、興味を持っている方も多いと思います。このページでは、初めてアイコスを使われる方[…]