こんにちは、わからないことはとことん質問する自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
アイコスイルマの使い勝手で一番気になるのが、充電について。
公式サイトで書かれた内容と、実際に使ってみると微妙に違うことが多いので、このページでは
- アイコスイルマ純正以外の充電ケーブルは使えるの?
- 車でも充電はできるの?
- 実際の充電時間や喫煙本数は?
- アイコスイルマ充電中の点滅はどういう意味?
について公式情報を確認しながら、実機を使って確かめてみました!
もし、充電に不具合を感じている方はこちらのページをご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。IQOSを使っていて急に充電できなくなる時、あると思います…。困りますよね。。こちらのページでは、そんな方のために アイコスが充電できない場合にやって[…]
初歩的な充電方法や使い方についてはこちらをご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコの「アイコスイルマ」を初めて使う方は、使い方がわからない方もいると思います。また、アイコス3からの乗り換えの人も、オート機能など新機能が追加されて、[…]
アイコスイルマはUSB-TypeCのケーブルなら充電可能
アイコスイルマの充電器はUSBのTypeC型のケーブルを使うことを推奨されています。
純正のACアダプターを使う場合、両方の端子がTypeCになっていたら、純正以外のケーブルも使えます。
USBの端子の形はいろいろありますが、TypeC型とはこの画像のように細い楕円形の形になっているタイプです。
USBケーブルの種類は端子の形さえ合っていれば使えると思います。

実際に試したところ、公式では推奨はされていませんが、純正でなくてもTypeCのケーブルであれば同梱ケーブルを使わなくても充電できました!
楽天市場でも互換ケーブルはいろいろと販売されています。
メーカー発表のアイコスイルマの充電時間は135分
アイコスイルマの充電時間は135分とされています。
IQOS ILUMA | |
---|---|
充電サイクル | 20本ごと |
チャージャー充電時間 | 135分 (最短1分50秒) |
ホルダー充電時間 | 1回分の加熱時間:1分50秒 2回分の加熱時間:5分15秒 |
USB | TypeC |
135分充電で20本分(タバコ1箱分)喫煙できるということですね!
充電時間自体は1つ前のアイコス3DUOの時から15分ほど長くなっています。
ただ、ホルダーを充電しながらチャージャーの充電も同時にできるので、実用上のストレスはないとワタシは感じました。
もちろん、途中でケーブルを外して充電を止めても、それまでに充電した分は使うことができますよ。
ただ、今までいろいろな加熱式たばこを使い倒してきた経験則的には、メーカー発表の充電時間より、早く充電が完了するイメージがあります。
そこで、実際のところどうなのか、ワタシが購入したアイコスイルマ本体を使って実際の充電時間を測ってみました。
アイコスイルマの実際の充電時間
アイコスイルマの充電が切れた状態から、バッテリーが満タンになるまでの時間を計測してみました。
フル充電から20本喫煙可能なので、充電切れするまでアイコスイルマを吸い倒し、もう電源が入らないことを確認してから計測開始してみました。

充電中はチャージャーのLEDライトが点滅していましたが、バッテリー満タンの合図は、このように全て光った状態になります。
15:00ちょうどにデスク横のACアダプターから充電を開始。
充電状況を気づいたときにチェックしていると、50分足らずで半分を超えていました。
カタログスペックより意外と速いのでは…?と思いきやそこからはなかなかランプはすすまない。。
結局2時間12分(132分)でランプが全部点灯し、充電が完了したのでほぼカタログスペックどおりのようです。
アイコスイルマは急速充電に対応している?
アイコスイルマのチャージャーは急速充電に対応していません。
急速充電はスマホなどでできる機種が多いですが、その時の電圧/電流は、「5V/3A」(15W)「5V/4A」(20W)と高い電圧を送り込むことになります。
しかし、アイコスのチャージャーが対応している電圧/電流は「5V/2A」(10W)なっており、急速充電の規格には対応していません。
「5V/2A」より高い急速充電器につなぐと、高い負荷がかかってしまい、故障の原因になることがあります。
電流の自動調整機能がついている急速充電器だと充電できますが、電流を落として充電されるため、早く充電することはできず、かかる時間は同じです。
アイコス充電器の規格である「5V/2A」以上の充電器で充電する時は、電流の自動調整機能がついているか必ず確認してから充電しましょう。
アイコスイルマは一回の充電で何本吸えるのか?
アイコスイルマは、一回の満充電でちょうどスティック1箱分(約20本)吸うことができます。
ただ、こちらもあくまでカタログスペック上の話。
実際、1回の充電でどれくらいの本数が吸えるのか試してみました。
チャージャー、ホルダー両方とも黄色になるまで充電せずに喫煙本数をひたすらカウント。
何回かやってみましたが、ワタシのイルマだと、22~23本吸うことができました。
個体差や、使用頻度にもよりますが、買った時点では、公称値より少し多めに吸うことができるようです。
アイコスイルマは最低何分間充電したら1回吸えるのか?
次に、チャージャー、ホルダーの両方の電池がゼロの状態で充電を始めると、約2分ほどで1回吸うことができました。
ホルダーの電池残量だけがゼロの場合でも1分50秒チャージすれば1回吸えるので、このあたりの時間は同じみたいです。
ちなみに電源からチャージャーへの立ち上がりの充電はとても早く、ゼロから5分くらい充電しただけで3~4回分くらいの量が貯まります。
急ぎの時でもとりあえず数回分とかはすぐに充電できそうです。
ところで、アイコスイルマを充電していると、ピカピカチャージャーのライトが光ったりします。
色が変わったり点滅方法が変わったりとどういう意味なのか?
そこで次に、アイコスイルマの充電に関する点滅情報をまとめてみました。
アイコスイルマの点滅状況。黄色点滅は充電の合図
アイコスイルマは使っているといろいろなライトが点滅するので、充電に関する点滅をまとめてご紹介します。
黄色点滅はホルダー充電切れの合図
アイコスホルダーが黄色く点灯しているのはホルダーが充電切れの合図なので、とりあえずチャージャーに入れて充電しましょう。
イルマホルダーをチャージャーに差し込むと充電可能です。
ホルダーの充電時間と喫煙回数の目安はこちらになります。
- 1分50秒:0-1回使用可能
- 3分25秒:1-2回使用可能
- 5分15秒:2回使用可能
チャージャーバッテリーライト白色点滅で充電残量の確認
チャージャーのボタンを1回押すと、バッテリーライトが白く点滅してチャージャーの充電量を確認できます。
充電残量を確認したい場合は、ソフトリセットの長押しと違い、ポチッと押すだけで大丈夫です。
満充電だと20本分充電可能ですが、使用していくと徐々に点灯するライトの数が減っていきます。
10本吸った後に確認すると確かにライトは2つになりましたよ!
その他アイコスイルマ使用時に点滅する意味についてはこちらでまとめてみたので、点滅の意味がわからない方はこちらを参考にしてみてください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコスイルマは、LEDライトで充電中や残り使用回数などを点滅して教えてくれます。しかし、時には赤やオレンジの点滅があったり、数回白色が点滅することもあり、「故[…]
アイコス純正以外の代用充電器の選び方
アイコスには、買った時についているACアダプターを使って充電しますが、自己責任でアイコス純正品以外の代用充電器を使うこともできます。
コンビニや100均に売っているUSB型のコンセント充電器なら使うことができますが、なんでも良いわけではなく、
- ケーブルを接続するUSB端子がアイコスにあっているか?
- 電圧/電流が5V-2A以上で、自動調節機能がついている
この2つを確認して選ぶ必要があります。
機種ごとに細かく違いがあるため、くわしくはこちらでご紹介していますが、特に100均なら、300円~から格安で買うことができます。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスを充電するためのUSB充電器やケーブルを外出時に忘れた時や、壊れたときなど、緊急で買うことってありますよね?このページでは、アイコスが充電できる代用充電[…]
アイコスイルマの充電寿命。充電の持ちが悪くなった時にできる解決方法
アイコスイルマはリチウムイオン電池を使用しているため、使用していると充電の持ちは徐々に悪くなっていきます。
実際、アイコスイルマの充電寿命を確認してみると、
チャージャーは365回充電可能なようなので、1日1箱吸う人だと1年間でバッテリーの寿命がくる計算となります。
ちなみに、バッテリーの交換等はできないので、バッテリーがなくなれば基本的には買い替えとなりますが、一つだけ方法があります。
アイコスイルマ商品購入後に「製品登録」をすれば、保証期間内であれば1回だけ本品を無償で交換してもらうことができます。
その期間内であれば、バッテリーが少なくなっても無償交換してもらうことができるんですね!

これで機械の故障さえなければ、2年はバッテリー寿命に悩まされずにアイコスイルマを使うことができますね!
「製品登録ってなに?」とご存知ない方はこちらに登録方法をまとめているので参考にしてみてください!
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターパパ中西です。アイコスをなくす、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。しかし,アイコスの会員登録をして[…]
すでに会員登録をしているけど、IDやパスワードを忘れた場合はこちらをご覧ください。
こんにちは、お世話好きおじさんの自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。先日、リラゾ問い合わせフォームに連絡があり、アイコスのパスワード等を忘れたのでログインできません お電話等で購入できますか?と質問が。[…]
アイコスイルマは車でも充電できる?
ワタシの場合アイコスイルマは純正の充電器を使用しなくても車で充電することができました。
車の電源から出ているUSBのソケットと、PCで使っているUSBケーブルで充電できました。
しかし、公式で確認したところ あくまで純正のACアダプターとUSBケーブルを推奨との返答でした。
もしかすると、細かな電圧などの違いによっては、充電できなかったり、故障の原因になるのかもしれませんね。
ワタシの場合は問題なく充電でき、壊れてもないですが、お試しの際は自己責任にてお願い致します。
最初についていたACアダプターやケーブルを失くした、壊したという場合は、こちらで純正品が販売されています。
まとめ
アイコスイルマの充電に関する気になるポイントを実際に確かめてまとめてみました。
代用充電器やケーブルについては、正規品以外を使うことはできますが、特に差し込み口については注意が必要ですね。
また、正規品以外を使う場合は、充電時間などは変わる可能性があります。
あくまでも、純正を使った場合の情報となりますので、参考値としてご覧いただきながら、ご自身でも試してもらえればと思います!