こんにちは、お得なイベントが大好きな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
アイコスの公式店舗「IQOSストア」は全国に9店舗ありますが、前回の梅田に続き、今回は心斎橋店へ行ってきました。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスストアは全国に9店舗ありますが、今回ワタシは梅田店へ行ってきました!その日は購入しただけでしたが、後日改めて調べてみるとアイコスストアは店舗ごとに受けら[…]
アイコスストア心斎橋は、2021年8月に移転したばかりで非常にキレイなお店!
聞けば西日本では最大級の大きさで、なんとコワーキングスペースやカフェスペースもあり、さらにアイコスの会員なら無料でドリンクに加えデザートも頂くこともできます!
西日本最大級と聞くとミーハー心がくすぐられ、吸い寄せられるように、行ってきました(笑)
こちらのページでは、
- アイコスストア心斎橋へのアクセス方法
- アイコスストア心斎橋で購入できるものと確認できた在庫状況
- 受けられるサービス
- カフェサービスの内容と利用方法
などなどをまとめてご紹介します。
アイコスストア心斎橋店へ行ってみようか悩んでいる方は是非参考にしてみてください!
過去、梅田店にも訪問しているので、そちらの店舗が気になる方はご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスストアは全国に9店舗ありますが、今回ワタシは梅田店へ行ってきました!その日は購入しただけでしたが、後日改めて調べてみるとアイコスストアは店舗ごとに受けら[…]
では、まずは最寄りの駅からアイコスストア心斎橋店への行き方について、ご紹介します。
アイコスストア心斎橋店へのアクセス方法
アイコスストア心斎橋は、御堂筋沿の心斎橋ルイヴィトンの向かい側と超一等地にあります。
最寄り駅となる地下鉄御堂筋線心斎橋駅から歩いて2分ほどと、距離はそれほど遠くありません!
心斎橋駅についたら、南改札を出てすぐ右に曲がり、アイコスストア心斎橋に一番近い7番出口を目指しましょう。
左と右に分かれているので、左の「心斎橋オーパ連絡口」と書かれた7番出口の方に進み階段を登ります。
7番出口から地上にでると、商業施設OPAの1階にでるので、OPAを右手に真っ直ぐ進みましょう。
30秒くらい歩くと右手にアップルストア心斎橋、信号を超えてまた30秒くらいあるくとプーマと大型店舗がでてくるので目印にしてもいいですね!
そのまま歩くとアイコス心斎橋店が見えます!
心斎橋駅7番出口をでて、信号を3つ超えるとアイコスストア心斎橋店に到着します!
アイコスストア心斎橋は在庫が豊富!アクセサリーも1つを除いて在庫があった
- アイコス本体全種類(アイコスイルマやプライム、アイコス3DUOなど全種類)
- アイコススティック全種類(テリア、マルボロ、ヒーツ)
- アイコスアクセサリー全種類(アイコスイルマ用、プライム用、3用)
イルマシリーズ本体全てのカラーはもちろん、アクセサリーも全種類あり、実機を手に取って確認できるのは嬉しいですね!
販売されている最新機種アイコスイルマシリーズの全カラーやアクセサリー一覧はこちらのページでまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコス(IQOS)の最新型の本体「アイコスイルマ(IQOS ILUMA)」シリーズは、現在3種類が販売されています。本体名価格(税込)タイプ[…]
ただし、ワタシが訪問した時にはこの3つの商品が在庫が切れていました。
- アイコス3デュオ
- アイコス3マルチ
- アイコスイルマ ホルダーチャージングドッグ
旧機種であるアイコス3シリーズは、コンビニではもちろん、ここ半年ほど公式サイトでも在庫がないことが多く、アイコスストアでも同じような状況のようですね。
あとは、単純に人気すぎて在庫が復活してもすぐに売り切れてしまうのが、アイコスイルマ ホルダーチャージングドッグです。
ホルダーを磁力で自立させるスタンドで、しかも、チャージャーに戻すことなくホルダーを充電することができます。
「これ欲しい…」と以前から思っていましたが、使ってみると確かに便利!
すぐに倒れそうな気がするんですが、ピタッと直立して安定性はかなり高く、絶妙な操作感です!
スタッフさんの中でも最初に商品が入荷した時「便利すぎる!」となり、3つ買って職場のデスクや自宅に置いている方もいるとのことでした(笑)
アイコスストア心斎橋に行く前に在庫確認も可能
アイコスストア心斎橋で欲しい商品が決まっている場合は、電話で在庫確認してくれるようです!
- アイコスストア心斎橋電話番号:06-6212-5800
公式サイトをみながら、この商品が欲しい、このカラーが欲しいと伝えると、すぐに確認してもらうことができますよ。
IQOSストアの予約方法
アイコスストアは行く前に予約をとることができます。
行ったタイミングによって混雑している場合もあるので、購入やメンテナンス目的で訪問する際は、専門のスタッフの方についてもらった方がいいでしょう。
特に新商品販売時などは混雑し、予約をせずに訪問した方は入れずに帰っている方もいました。
ただ、喫煙目的だけであれば、行く時間にもよりますが、わざわざ予約をとる必要はないと思います。
予約するにはアイコスの無料会員登録が必要です。
こちらで会員登録方法をまとめているので、よければ参考にしてみてください。
こんにちは、ランニングよりウォーキング派の自称・加熱式タバコマイスターパパ中西です。アイコスをなくす、落とす、さらには水没させる…、こんなことでアイコスを壊してしまうことってあると思います。あの時の絶望感はない…。し[…]
会員になりログインした状態でこちらのページにアクセスし、フォームに個人情報を入力するだけなので1,2分ほどで予約は完了します!
詳しい予約方法については、こちらのページで紹介していますので、是非参考にしてみてください!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式たばこ「アイコス(IQOS)」は、コンビニやたばこ店での販売の他に、フィリップモリスが直営する公式店舗「IQOSストア」でも買うことができます。実際ワタシ[…]
IQOSストア心斎橋のカフェでは、会員グレードに合わせてドリンクとデザートが無料!
アイコスストア心斎橋はとにかく大きく、入って手前が、アイコス本体やアクセサリーが陳列されているエリア、奥がカフェスペースとなっています。
入り口には必ず店員さんが立っているようなので、入店のタイミングで「カフェ利用で」と伝えると、奥のカフェエリアに案内してもらえます。
こんな感じで、おしゃれなドリンクカウンターもあります。
とにかく広くて、テーブル席も20席以上ありました。
ドリンクメニューは、タブレットで確認することができます。
バリスタがメニュー開発に携わっており、タバコスティックに合わせたドリンクを無料で提供してもらえます。
レギュラーならアメリカンコーヒー、メンソールならエスプレッソなどバリスタさんがチョイスしたドリンクだけでなく、18時以降はなんとアルコールまで提供してもらえますよ!
また、心斎橋店にはパティシエさんもおり、こちらもスティックをイメージした美味しいジェラートをいただくことができます。
来店優待サービスは、会員ステージに合わせて飲める杯数は変わります。
- シルバーステージ:1杯+軽食1つ
- ゴールドステージ:2杯+軽食2つ
- プラチナステージ:3杯+軽食3つ
無料ドリンクを提供しているアイコスストアは限られており、全国9店舗中、
- 銀座
- 梅田
- 福岡
- 札幌
- 心斎橋
- 広島
の6つの店舗となっています(2022年現在)
季節のジェラートも食べられるのは西日本だとアイコス心斎橋店だけ!
ワタシは、テリアリッチレギュラーとのマリアージュドリンクのカフェラテと、軽食はワンカップジェラート(季節のジェラート)を注文しました。
ジェラートは、心斎橋と札幌店限定のようですが、有名なジェラート職人の柴野大造氏監修とあって、上品な甘みとフレッシュな酸味がうまい!
コーヒーも常駐しているバリスタが炒れたてのコーヒーを提供してくれます。
コンビニコーヒーもうまいですが、やっぱりこちらの方が、コクも深く風味もあって美味しい!
もはや無料のクオリティではないです(笑)
「毎日カフェだけ利用している方っていますか?」と聞いてみると、オフィスが近くの人や大丸で働く方がほぼ毎日利用しているとのことでした!
無料でドリンクが飲めて、もちろんカフェ店内ではアイコスの喫煙もOKなので、ワタシも近くなら間違いなく毎日通ってるな…(笑)
最高の無料喫煙所として楽しむことができますよ!
アイコスストアでカフェを注文する方法
アイコスストアでカフェを注文する流れですが、LINEからがとても簡単でした!
- LINEでIQOS公式アカウントと友達になる
- LINEでID/PASSを入れてログイン
- マイメニューから会員特典をタップ
- マイQRをタップ
- 表示されたコードを店員さんに表示
- 会員ランクを確認し、ドリンクとフードをチョイス
アイコスストア心斎橋の店内紹介
アイコスストア心斎橋は入り口手前が商品陳列エリア、奥のエリアがカフェスペースとなっています。
入店するとすぐに、最新機種のイルマシリーズ本体やテリアスティックが並べられていて、手にとって実機を確認できます。
お店の奥から振り返って撮影しましたが、こちらが商品陳列エリアです。
広いエリアに、超贅沢に商品が陳列されていました。
こちらが、カフェスペースと商品エリアの間にある、myIQOSというエリアです。
IQOSの不具合がある場合はこちらで実機を確認してくれます。
また、こちらからわざわざ言わなくても使っているアイコスを渡すとクリーニングもしてくれます。(至れり尽くせり)
商品陳列スペースにもアクセサリーが陳列されていましたが、カフェスペース右手にもアクセサリーがまとめられたエリアがあります。
個人的には手前の商品陳列エリアよりも、こちらの方がアイコス本体を触りながら自分にあうアクセサリーを見つけやすいと感じました。
で、左手には先ほど紹介したカフェスペースが広がっています。
とにかく、広いですねー!
カフェスペースはテーブル席もあれば、こういう一人用の席もあります。
カフェ以外に水も1本もらえますし、テーブル席には全てアイコス用の灰皿が設置されています。
また、フリーWIFIもあり、こちらで仕事も全然できますね!
予約なしでも立ち寄ることもできますが、他の方と予約が重なっている時はそのまま入ることができません。
なので、予約はなるべくしておくことをおすすめします!
アイコスストア心斎橋で受けられる8つのサービス
アイコスストア心斎橋では、下記サービスを受けることができます。
- 製品販売
- IQOS購入予約システム
- アクセサリー販売
- アフターメンテナンス
- 無料Wi-Fi
- IQOS Signature Café
- ドアカバー刻印セット
- デバイスクリーニング
店に入るときにはスタッフさんが立っていて、入場と同時にコンシェルジュのような形で店内をついてまわって案内してくれます。
店内のサービスの説明だけでなく、アイコス商品の紹介やアクセサリーの付け方、人気な色など質問すればすぐになんでも答えてくれますよ!
アイコスの修理相談とデバイスクリーニングが可能
先ほど紹介した、myIQOSエリアで、アイコス本体の修理やクリーニングをしてもらえます。
例えば、アイコスイルマに赤点滅がでていたり、中折れしてイルマの中が汚れてしまったりしていると綺麗にクリーニングしてもらえます。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコスイルマを使っていると、時々本体が赤点滅をしてしまうことがあります。この赤ランプは厄介なサイン…。なってしまうと面倒くさい赤点滅の対策方法をアイコ[…]
こんにちは、文房具屋が好きな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスイルマを吸っているとたまーにこんな感じで、スティックが詰まって抜けなくなったことはありませんか?喫煙が終わって取り出すときにとう[…]
ただし、聞いてみるとアイコスイルマを使っている方で、クリーニングを依頼する方は現時点でほとんどいないとのことです。
アイコス3DUOなどブレードタイプの方で掃除をお願いする方や故障の相談が多いようです。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスイルマは基本的には定期的な掃除が不要です!アイコス3までの機種は吸ったあとにホルダー部分が汚れてしまい、美味しく吸うためには1箱を目安に掃除が必要だった[…]
まとめ
IQOSストア心斎橋店についてご紹介しました。
いやー、ここまでのサービスを無料で受けてしまっていいの?(笑)って聞きたいぐらいホスピタリティあふれるお店でした。
なにより店員さんのサービスが事細かにいろいろ教えてくれるのでこれからアイコスを買いたい方にはできることなら立ち寄ってみたいスポットですね。
既にアイコスユーザーの方にとっても、オキニのタバコを吸いながらまったりできるスポットなので行ってみて損はないと思います!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスストアは全国に9店舗ありますが、今回ワタシは梅田店へ行ってきました!その日は購入しただけでしたが、後日改めて調べてみるとアイコスストアは店舗ごとに受けら[…]