こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!
加熱式タバコには、いくつかの種類がありますが、その中で「プルームオーラ」と「グローハイパー」のどちらを選べばいいのか迷っている方も多いかもしれません!
このページでは、どちらも使っているワタシ、パパ中西が、味や吸いごたえ、機能性や使い勝手まで13の項目で徹底比較して、それぞれの違いやメリットを評価してみました!
結論、1本の満足度が高く、かつデバイスを長く使いたいならプルームオーラ、長い目でコスパを安くしたいならグローハイパーと、目的によってメリットは大きく異なる結果となりました。
どっちを買えばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
- 1 プルームオーラとグローハイパーは同じ加熱式たばこでも互換性はない
- 2 プルームオーラとグローハイパーの比較一覧!どっちがいい?
- 3 1.シェア率比較!人気なのはどちら?
- 4 2.コスパ比較!1日1箱吸った場合安いのは?
- 5 3.プルームオーラとグローハイパーの吸いごたえ比較!味や吸いごたえの違いは?
- 6 4.プルームオーラとグローハイパー選べる加熱モードを比較!加熱モードが多いのはどっち?
- 7 5.プルームオーラとグローハイパーたばこ1本あたりの喫煙時間はどっちが長い?
- 8 6.ニコチン・タール量比較!プルームオーラとグローハイパーで違いはある?
- 9 7.使用者の口コミ比較!使用者の評価が高いのは?
- 10 8.スティック(専用たばこ)の種類比較!選択肢が多いのは?
- 11 9.使いやすさ比較!加熱方法・加熱完了時間・連続使用本数の違いは?
- 12 10.本体の種類比較!数が多いのは?
- 13 11.携帯性比較!本体の大きさ/重さの違いは?
- 14 12.保証期間比較!期間が長いのは?
- 15 13.保証内容比較!保証内容が充実しているのは?
- 16 プルームオーラ、グローハイパーはどんな人におすすめ?
- 17 まとめ
プルームオーラとグローハイパーは同じ加熱式たばこでも互換性はない
そもそもプルームオーラとグローハイパーは、紙巻きタバコと違い、専用の本体を使ってたばこを燃える寸前の温度まで加熱し、発生した蒸気を吸い込む加熱式たばこという種類にカテゴライズされています。
グローハイパーは、2020年に発売され、ラッキーストライクなどで有名なBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ社)が製造販売しています。
プルームオーラは、2021年に発売された後発の加熱式たばこで、JT(日本たばこ産業)が製造販売しています。
プルームオーラとグローハイパーは、同じ加熱式たばこでもメーカーが違い、またスティックの長さが根本的に違うため、互換性はなく、プルームオーラでグローハイパーのたばこは吸うことはできず、その逆も同じです。
簡単にスペックをまとめると次のようになります。
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
本体の値段 | 2,980円 | 1,480~3,980円 |
スティックの値段 | メビウス:500円 キャメル:500円 エボ:550円 | ラッキーストライク:430円 ケント:480円 ネオ:500円 |
加熱方式 | 外側加熱 ※SMART HEAT FLOW | 外側加熱 ※HEAT BOOSTテクノロジー |
加熱モード | 4種類 | 2種類 |
加熱温度 | 320℃ | 最大300℃ |
喫煙時間 | 約6分(無制限喫煙) ※ロングモード使用時 | 4分30秒(無制限喫煙) |
連続喫煙本数 | 20本 | 20本 |
充電時間 | 180分 | 90~100分 |
保証期間 | 2年間 ※製品登録時 | 1年間 ※製品登録時 |
保証内容 期間内交換可能回数 | 1回 | 1回 |
プルームオーラとグローハイパーの比較一覧!どっちがいい?
今回は、ユーザーが実際に続けていく上で、重要なポイントを13の項目に分け、それぞれの優位性を◯△✕で比較してみました。
その結果、プルームオーラは、喫煙時間、喫煙モード、ニコチン/タール量、保証期間と保証内容の5つの項目で優勢で、グローハイパーはシェア率、コスパ、本体の種類の3つの項目で優勢になる結果となりました。
反面、吸いごたえ、口コミ評価、スティックの種類、使いやすさなどは引き分けの評価ともなっており、それぞれの項目についてよりくわしくご紹介します。
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
1.シェア率 | × | ○ |
2.コスパ | × | ○ |
3.味・吸いごたえ | △ | △ |
4.喫煙モード | ○ | △ |
5.喫煙時間 | ○ | × |
6.ニコチン・タール量 | ○ | △ |
7.使用者の口コミ評価 | △ | △ |
8.スティックの種類 | △ | △ |
9.使いやすさ | △ | △ |
10.本体の種類 | × | ○ |
11.携帯性 | △ | △ |
12.保証期間 | ○ | △ |
13.保証内容 | ○ | × |
1.シェア率比較!人気なのはどちら?
歴史の長いグローハイパーの方がシェア率が高い
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
シェア率 | 15.76% | 23.14% |
プルームオーラとグローハイパーはどちらが人気なのか、実際のシェア率を調べたところ、グローハイパーは全加熱式タバコユーザーの約1/4が使っているデバイスで、プルームより約10%シェアが高い結果となりました。(当サイト2025年1月調べ)
ちなみに、こちらはプルームオーラ発売前にアンケート取得をしているため、プルームXアドバンスドのシェア率となっています。
グローハイパーは2020年発売と、プルームより早く発売されており、アイコスには及ばないものの歴史の長さからシェア率が高くなっています。
プルームは2021年と少し歴史が短く、シェア率は全体の10%ほどですが、こちらも積極的な宣伝で、年々少しずつシェアはアップしています。
シェア率についてくわしく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
加熱式タバコ情報などの発信や、ユニークな喫煙グッズなどの販売を行うWebメディア「RELAZO(リラゾ)」では、全国20~69歳以下の男女喫煙者11,405名を対象に、インターネットリサーチによる加熱式タバコのシェア率調査を行いました。[…]
2.コスパ比較!1日1箱吸った場合安いのは?
グローハイパーは加熱式たばこで最もコスパが良い
次に、デバイス本体と、タバコの値段を比べたところ、安くてコスパで優位なのがグローハイパーとなりました!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
本体価格 | 2,980円 | 1,480~3,980円 |
たばこスティック価格 | メビウス:500円 キャメル:500円 エボ:550円 | ラッキーストライク:430円 ケント:480円 ネオ:500円 |
1ヶ月1日1箱吸った場合 | 15,000~16,500円 | 12,900~15,000円 |
加熱式たばこで喫煙するには専用の本体が必ず必要です。
本体価格は、プルームオーラ2,980円に対して、グローハイパーの本体は2種類販売されており、値段は1,480円~3,980円となっています。
しかし、たばこ代はプルームオーラが1箱500~550円なのに対して、グローハイパーは430円~500円と銘柄によっては最大で1箱70円安くなっています!
例えばラッキーストライクを1日1箱吸った場合、プルームオーラよりも月2,100円以上安くなる計算なので、タバコ代を浮かせたい方はグローハイパーの方がおすすめです。
3.プルームオーラとグローハイパーの吸いごたえ比較!味や吸いごたえの違いは?
レギュラーならプルームオーラ
メンソールの強さはグローハイパーに軍配!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
総合評価 | △ | △ |
加熱方法 | 外側加熱 ※SMART HEAT FLOW | 外側加熱 ※HEAT BOOSTテクノロジー |
加熱温度 | 320℃~ | ~300℃ |
3つめに、最も重要な味や吸いごたえについて評価してみます。
味や吸いごたえは、個人の好みがかなりあるため、断定的な評価は難しいのですが、今回はプルームオーラ、グローハイパーどちらも全銘柄吸ってきたワタシ、パパ中西の個人的評価でご紹介します。
全体的に言えば、レギュラーを吸いたいならプルームオーラが、メンソールの強さやフレーバーの豊かさを求めるならグローハイパーを吸ってみるのが良いでしょう。
プルームオーラは、加熱式たばこで最も高い320℃で加熱するため、より紙巻きタバコに近いコクの強さがあり、ノドにあたるキック感もかなり強めです。
特にレギュラーにおいては、グローと比べて、濃いめのコクと吸いごたえの強さにはっきりと違いがあり、中でもメビウス ディープレギュラーは紙巻きを愛用していた方にも納得できる味わいです。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの加熱式タバコ「プルームX」や「プルームXアドバンスド」「オーラ」には、20種類以上のフレーバー(たばこスティック)が発売されています。リラゾでは、普段から[…]
反面、メンソールの強さでは、グローハイパーの方がプルームオーラよりも強い銘柄が多く、強メンソール好きの方は特にオススメしやすいです。
グローハイパーのタバコは、いわゆる「弱メンソール」と呼ばれる銘柄がほとんどなく、どれもインパクトの強い清涼感を感じることができます。
プルームオーラと吸い比べてもメンソールの強さの違いは段違いなので、強メンソ好きはまずグローを吸ってみるのがおすすめです。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのグローハイパープロ/新型グローハイパー/グローハイパーエア/X2で使えるメンソールたばこフレーバーは非常に数多く発売されています。このページでは、[…]
ちなみに、加熱式たばこで吸いごたえを大きく左右する加熱方法は、グローもプルームオーラも同じ外側加熱型です。
外側加熱は、タバコ葉を巻いている紙を通して加熱しているため、タバコ葉をダイレクトに加熱する内側加熱よりもやや雑味が多く、コクも少なくなっているのが特徴です。
唯一内側加熱を採用している「アイコス」との違いはこちらのページで解説しています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコには、いくつかの種類が発売されていますが、その中で「アイコス」と「グローハイパー」のどちらを選べばいいのか迷っている方も多いかもしれません!そこでこ[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコには、いくつかの種類がありますが、その中で「アイコス」と「プルームオーラ」のどちらを選べばいいのか迷っている方がいるかもしれません!そこでこのページ[…]
4.プルームオーラとグローハイパー選べる加熱モードを比較!加熱モードが多いのはどっち?
プルームオーラは4つの加熱モードを選べる!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
加熱モード数 | 4つ | 2つ |
加熱モード種類 | スタンダードモード ストロングモード ロングモード エコモード | ノーマルモード ブーストモード |
プルームオーラもグローハイパーも加熱モードを変更することができます!
そもそも加熱モードを変更すると、加熱温度が変わるので吸いごたえを変えたり、たばこ1本あたりの喫煙時間を変えることができます。
プルームオーラは4つも加熱モードを変えることができるので、「高い吸いごたえで吸いたい!」「1本の喫煙時間を伸ばしたい」「充電を長く持たせたい」など気分で変えることができますよ!
ただスペック上は加熱モードの変更で吸いごたえも変わるとされていますが、実際は大きく吸いごたえが変わることはありません。
そのため、1本の喫煙時間と最大喫煙本数が変えられることがメリットといえますね!
モード名 | 強さ | 使用時間 | 最大喫煙本数 |
---|---|---|---|
スタンダード | ●● | 約5分 | 約20本 |
ストロング | ●●● | 約3分 | 約25本 |
ロング | ● | 約6分 | 約19本 |
エコ | ●● | 約3分 | 約27本 |
一方、グローハイパーは2つの加熱モードを変えることができます。
一方でグローハイパーはスペック通り、加熱モードを変更すると、わかりやすく吸いごたえが変わりますよ!
モード名 | 強さ | 使用時間 | 最大喫煙本数 |
---|---|---|---|
スタンダード | ●● | 約4分30秒 | 約20本 |
ブースト | ●●● | 約3分30秒 | 約20本 |
使用シチュエーションに合わせて、加熱モードを変える選択肢が多いのはプルームオーラになります!
それぞれの加熱モードを変更した吸いごたえはこちらで紹介しているので、合わせてご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルームXアドバンスドの後継となる「プルーム・オーラ」が2025年5月27日から発売されています!リラゾでは、長年プルームS/X/アドバンスドと歴代プルームを吸[…]
※本ページはBATジャパンのサンプルを使用しています。こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種である新型「グローハイパー」(glo hyper)が2024年8月6日[…]
5.プルームオーラとグローハイパーたばこ1本あたりの喫煙時間はどっちが長い?
プルームオーラが最大6分無制限でグローハイパーより30秒長く吸える
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
1本あたりの喫煙回数 | 約6分(無制限喫煙) ※ロングモード | 4分30秒(無制限喫煙) ※スタンダードモード |
加熱式たばこは、電池で加熱するため、1本の喫煙時間や喫煙回数に制限があり、より長く吸えるほうがユーザーにはメリットがあります。
この喫煙時間を比べてみると、プルームオーラがグローハイパーより優位になっています。
プルームオーラもグローハイパーもどちらも喫煙時間内は無制限で喫煙することができますが、プルームオーラの方は1分30秒長く吸えます。(プルームオーラはロングモード、グローハイパーはスタンダードモード時)
この30秒であと2,3吸いは余分に喫煙できるので、1本の満足度はプルームオーラの方が高いといえますね。
6.ニコチン・タール量比較!プルームオーラとグローハイパーで違いはある?
プルームオーラは紙巻きライトクラスのニコチン・タール量で控えめ!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
ニコチン量 | 平均値:0.88mg/本 [0.34~1.13mg/本] | 平均値:2.05mg/本 [1.3~2.67mg/本] |
タール量 | 平均値:9.24mg/本 [5.64~12.7mg/本] | 平均値:19.13mg/本 [16.6~24.2mg/本] |
加熱式たばこにはニコチン、タールが含まれており、どちらが多いのか、気になる方もいらっしゃると思います。
紙巻きタバコと違い、加熱式タバコはニコチン・タール量は公式な数値は公開されていませんが、国立保健医療科学院が調査を行っています。
ただし、プルームオーラではなく、先代のプルームXの数値になるので参考値として確認しましょう。
令和3年に国立保健医療科学院の調査が行われ、プルームは1本あたりニコチンは0.8~0.9mg前後、タールは10mg前後含まれ、平均すると紙巻きのライトクラスのニコチンタール量になっていることがわかります。
一方で、グローハイパーは1本あたりニコチンは1.3~2.5mg前後、タールは15~25mg前後含まれており、測定上はヘビーなクラスになっています。
加熱式たばこは、紙巻きタバコに比べ健康被害が少ないと言われていますが、ニコチン・タールは紙巻きと同等程度含まれており、リスクがゼロになるわけではありません。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコス、グロー、プルームXといった「加熱式たばこ」は、紙巻きタバコでは表示されている「ニコチン・タール量」は、銘柄ごとに表示されていません。ただ、吸う側として[…]
7.使用者の口コミ比較!使用者の評価が高いのは?
愛用者の満足度はほぼ同じ!
プルームXアドバンスド | グローハイパー | |
---|---|---|
満足と回答した人 | 74.86% | 75.21% |
次に、プルーム、グローハイパーそれぞれを愛用している方が実際に吸っていて満足しているのか、評価してみます。
リラゾでは、毎年加熱式たばこユーザーにアンケート調査を実施しており、直近では2025年1月にそれぞれの機種の満足度調査を行いました。
プルームは、プルームオーラ発売前に実施したアンケートなので、先代のプルームXアドバンスドの満足度調査結果となります。
その結果、プルームもグローハイパーも約75%の人が満足と回答し、ほぼ同じような結果となりました。
また、満足はしていないがなんとなく使い続けていると回答している方も、プルーム、グローハイパーともに21%とほぼ同じ結果となっています。
どちらもたばこスティックをワンコイン以下で購入できるため、吸いごたえなどは納得していないけれども、コスパが安いので使い続けている人が一定数いるのではと推察されます。
プルームオーラ発売前のアンケート調査になるため、来年はプルームの満足度が上がる可能性がありますね!
それぞれのくわしい満足度調査の詳細はこちらをご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの加熱式たばこ「プルームXアドバンスド(ploomX Advanced)」は1世代前の本体で、はじめてプルームXを使われる方は、プルームXの実際の口コミ評判や、味が[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコgloの最新機種「グローハイパープロ」は、今までのグローと比べ値段も高く、実際の口コミ評判や、新しくなってどのように変わったのか、はたまた味がまずいのか、気[…]
8.スティック(専用たばこ)の種類比較!選択肢が多いのは?
プルームもグローハイパーもたばこの種類はほぼ同じ!
レギュラーはグローハイパーが多い
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
総数 | 22種類 | 24種類 |
レギュラー | 6種類 (メビウス3種類/キャメル2種類/エボ1種類) | 8種類 (ラッキーストライク3種類/ケント2種類/ネオ3種類) |
メンソール | 7種類 (メビウス4種類/キャメル2種類/エボ1種類) | 7種類 (ラッキーストライク2種類/ケント2種類/ネオ3種類) |
フレーバー | 9種類 (メビウス5種類/キャメル3種類/エボ1種類) | 9種類 (ラッキーストライク6種類/ケント1種類/ネオ2種類) |
プルームオーラ、グローハイパーには専用タバコが多数発売されていますが、たばこスティックの種類はほぼ同じです!
ただし銘柄でみると、レギュラーだけはグローハイパーの方が2倍以上多く、選択肢が多いといえます。
プルームの専用たばこはメビウス、キャメル、エボの3つのブランドがあり、合計22種類となっています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!プルーム・オーラやプルームXで吸えるタバコスティックは、これまでに合計35種類のフレーバーが発売されています。このページでは、プルームオーラ/X対応のタバコステ[…]
グローハイパーは、紙巻きたばこでもなじみのあるラッキーストライク、ケントといった合計3つのブランドがありますが、合計24種類あります。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。グローハイパープロ、グローハイパーエアー、グローハイパーX2などで吸えるタバコスティックは、これまでに47種類が発売され、コンビニでは27種類が発売中です。(販売予定銘[…]
9.使いやすさ比較!加熱方法・加熱完了時間・連続使用本数の違いは?
プルームオーラは自動加熱で操作が楽ちん!
プルームオーラ | グローハイパープロ | |
---|---|---|
加熱方法 | 自動加熱 | 手動加熱 |
加熱完了までの時間 | 約25秒 | 約15~20秒 |
連続使用本数 | 20本 | 20本 |
加熱式たばこは、本体にたばこを差し込んで、一定時間加熱した後喫煙を始めるスタイルで、また定期的に充電も必要です。
この基本的な使い方はプルームオーラもグローハイパーもどちらもほぼ同じで、大きな違いはありません。
唯一、プルームオーラは、ボタンを押さずにタバコを入れるだけで自動で加熱がスタートしますが、グローハイパーは差し込んでからボタンを2秒間押し続ける必要があります。
ただ、スティックを差しこんでからの加熱時間はブーストモードを選択すると、プルームオーラより10秒短くなりますよ!
プルームオーラのほうが少しだけ操作が簡単ですが、どちらも使い方が難しいわけではなく、覚えてしまえば簡単に使用できると思います。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!2025/5/27に発売された新型「プルーム・オーラ」は、プルーム専用のたばこスティックを差し込んで喫煙します。購入時にユーザーガイドが同梱されていますが、イラ[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこglo(グロー)の新機種「グローハイパープロ」をはじめて買った方や、今までのグローから乗り換えた方で、くわしい使い方を知りたい方もいると思います。公[…]
10.本体の種類比較!数が多いのは?
グローハイパーはタイプの違う2種類から選べる!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
本体の種類 | プルームオーラ…2,980円 | グローハイパー…1,480円 グローハイパープロ…3,980円 |
グローハイパーは本体の選択肢が多く、自分の喫煙スタイルに合わせた本体を選ぶことができます。
グローハイパーは2種類から選べますが、プルームオーラは1種類のみとなります。
グローハイパーは、スタンダードモデルと、フラッグシップモデルの2種類があります。
- グローハイパー:スタンダードな一体型
- グローハイパープロ:フラッグシップモデルの一体型
画像でご紹介すると、左の「グローハイパー」は4つのLED表示のみですが、右の「グローハイパープロ」は、有機EL画面が搭載され、操作状態がわかりやすく画面で表示されます。
それ以外の大きな違いはそれほどなく、くわしくはこのページでご紹介しています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!2024/8/6から発売された、「glo」の新型である「グローハイパー(glo HYPER)」と、先に発売されている「グローハイパープロ」といったい何が違うのか、気にな[…]
11.携帯性比較!本体の大きさ/重さの違いは?
グローハイパーもプルームオーラも縦長型で携帯性はほぼ同じ
プルームオーラ | グローハイパープロ | |
---|---|---|
大きさ | 幅:24.2mm 高さ:109.4mm 奥:29.2mm | 幅:36.6mm 高さ:96.7mm 奥:21.1mm |
重さ | 75.5g | 90g |
たばこは外で吸うことも多いだけに、携帯性も重要です。
グローは2種類とも大きさと重さがほぼ同じなので「グローハイパープロ」とプルームオーラを比較してみましたが、ほぼ同じ大きさで似たような携帯性です。
若干プルームオーラの方が縦に長くて奥行きがありますが、横幅はグローハイパープロがあります。
どちらも細長い本体で、ポケットにいれるとはみ出しやすいですが、握って吸いやすいので実用上どちらが優れているのははっきりせず、ほぼ似たような携帯性だと思います。
12.保証期間比較!期間が長いのは?
プルームオーラの保証期間は最長2年間!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
保証制度名 | プルームクラブ | glo製品保証 |
保証期間 | 2年間 ※製品登録時 | 1年間 ※製品登録時 |
加熱式たばこは、精密機器のため、使っていると壊れることも多く、そのために各社は保証期間を設けています。
保証期間は、プルームオーラが2年間と、グローハイパーの1年に比べ長くなっていることが特徴です。(いずれも製品登録時)
プルームオーラは標準の保証期間は1.5年間ですが、無料会員制度「プルームクラブ」に入会すれば2年間に延長されます。
一方グローハイパーは、買っただけでは半年間ですが、製品登録をすると1年間に延長されますが、プルームオーラの長さには及びません。
この保証期間中に故障してしまった場合、どちらも基本無償で新品と交換してくれます。
実際使ってみるとわかりますが、加熱式たばこは外に持ち出すことも多く、普通に使っていても壊れることが多いので、保証期間は長ければ長いほど安心ですよ!
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西です。JTの加熱式タバコ「プルームX/オーラ」を使い始めた方は、「CLUB JT」への会員登録と「ploom club」への製品登録(デバイス登録)をすぐに済ませることをおすすめしま[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??メンバー登録はもちろん、製品[…]
13.保証内容比較!保証内容が充実しているのは?
プルームオーラは水没も紛失も保証対応なので充実!
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
交換回数 | 1回 | 1回 |
自損 | ○ ※会員ランクにより変更 | × |
水没 | ○ ※会員ランクにより変更 | × |
バッテリー消耗 | ○ | ○ |
紛失 | ○ ※会員ランクにより変更 | × |
保証期間と同様に、保証内容においてもプルームオーラがグローハイパーよりも手厚いサービスを提供しています。
プルームオーラの保証内容は、自然故障はもちろん、自分の過失で壊れた、水没、バッテリー消耗なども保証の対象になり、製品診断を受けると無料で新品に交換してくれます。
ただし、グローは落下による自損や水没は対象外となります。
また、プルームオーラは、紛失した場合でも条件によっては保証対象になる場合もあり、グローハイパーより手厚い保証内容です。
いずれにせよ、保証期間内であれば、ある程度のリスクに関して保証の対象になるので、基本的な安心感はありますね。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこプルームX/オーラには、故障した時に新品と交換してもらえる独自の保証制度があります。基本の保証期間は1.5年間ですが、「プルームクラブ」に入会し、会[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??メンバー登録はもちろん、製品[…]
プルームオーラ、グローハイパーはどんな人におすすめ?
「プルームオーラ」と「グローハイパー」を12項目で比較してみました。
人によって、選ぶポイントが違うので、それぞれどういう人におすすめなのか、まとめてみました。
プルームオーラがおすすめの人は?
1本の満足度を高めたい人は、プルームオーラがおすすめです!
プルームオーラは喫煙時間、加熱モード、ニコチン/タール量、保証期間、保証内容など5つの項目で優勢でした。
プルームオーラは、たばこスティックが1箱500~550円とグローよりも若干高いです。
ただし、加熱モードを変更すればたばこ1本で最大6分間の無制限喫煙ができ、グローハイパーよりも30秒長く吸えるので、1本あたりの満足度は高くなります!
それ以外にも、購入から2年間故障しても修理対応してもらえますし、保証内容も充実しているので、保証面が気になる人もおすすめです。
グローハイパーがおすすめの人は?
コスパ重視の人は、グローハイパーがおすすめです!
グローハイパーは、コスパ、シェア率、本体の種類の3つの項目で優勢となりました。
グローハイパーは、専用たばこが、加熱式たばこで最も安い1箱430円のラッキーストライクがあり、1ヶ月のたばこ代金をプルームオーラよりもかなり抑えることができます。
また、プルームよりもシェア率が高くアイコスに次いで2番人気となっています。
本体も2種類あり、レギュラースティックもプルームより2倍多い8種類から選べるので、いろいろと選択したい人にもグローハイパーはおすすめです!
まとめ
プルームオーラとグローハイパーの最新機種を、味や吸いごたえ、機能性や使い勝手まで13の項目で徹底比較してみて、どちらがどのようなメリットがあるのか比較してみました!
プルームオーラは、喫煙時間、加熱モード、ニコチン/タール量、保証期間と保証内容の5つの項目で優勢で、グローハイパーはシェア率、コスパ、本体の種類の3つの項目で優勢になる結果となりました。
反面、吸いごたえ、口コミ評価、スティックの種類、使いやすさなどは引き分けの評価ともなっており、それぞれの項目についてよりくわしくご紹介します。
プルームオーラ | グローハイパー | |
---|---|---|
1.シェア率 | × | ○ |
2.コスパ | × | ○ |
3.味・吸いごたえ | △ | △ |
4.喫煙モード | ○ | △ |
5.喫煙時間 | ○ | × |
6.ニコチン・タール量 | ○ | △ |
7.使用者の口コミ評価 | △ | △ |
8.スティックの種類 | △ | △ |
9.使いやすさ | △ | △ |
10.本体の種類 | × | ○ |
11.携帯性 | △ | △ |
12.保証期間 | ○ | △ |
13.保証内容 | ○ |
プルームオーラもグローハイパーも本体を安く買える、キャンペーンセールや割引プログラムがあるので、お得に買いたい人はこちらも参考にしてみてください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!JTの新型加熱式たばこ「プルーム・オーラ(ploom AURA)」は2025年7月1日からコンビニ発売が開始されました!プルーム・オーラは、7/1からの発売を記[…]
こんにちは、お得情報大好き自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!グローは、セブン、ファミマ、ローソンなどのコンビニや公式サイト、楽天やドンキなどで買うことができ、不定期に無料配布キャンペーンや480円の割引セールが実施[…]