こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!
加熱式タバコ「グロー(glo)」を使っていると、充電できなくなって使えない、吸えなくなってしまうことがあります。
恐らくワタシと同じようなグローを充電できないお悩みを抱えている人がいると思うので、
- グローが充電できていない状態を確認する方法
- グローで充電できない原因
- 充電できなかった場合の対策方法
についてまとめているので、充電できずにお悩みの方は、一度こちらの方法を試してみてください!
グローはこれまでに多くの機種が発売されており、グローハイパープロ、グローハイパーX2、グローハイパーエアはそれぞれ仕様が異なるため、こちらのページで見ていただくと、よりわかりやすく解説しています。
グローハイパーX2
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!グローハイパーX2を使っていると、充電ができていないことがあると思います。ワタシも過去読者様から相談の依頼を頂いたことがあり、本体の上にあるLEDライトの点滅パ[…]
グローハイパーエア
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコのグローハイパーエアを使っていると、ときおり充電ができていないことがあると思います。グローハイパーエアが充電できない原因について調べてみると、合計9[…]
グローハイパープロ
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「グローハイパープロ」を使うためには充電することがかかせません。しかし、使っていると充電されなくて吸えなくなる場合があると思います。そこで、[…]
グローが充電できていないか確認する方法
グローは充電をはじめた段階で本体についているランプや画面が点灯するので、「充電ケーブルをさしているのにライト/画面が点灯していない=充電できていない」状態と判断できます。
充電ができていないと、電源ボタンを押した時に、加熱せずにライト全体が一気にパカパカと白点滅したり、画面にうつるバッテリー残量が増えません。
この状態になってしまった場合は、充電ができていなので、次の方法を試してみてください。
グローが充電できていない時の対策方法。この4つを確認してみる
グローが充電ができないときは、次の4つを確認してみましょう。
- グロー本体とACアダプターの出力がマッチしているか確認する
- アダプターとケーブルはきちんとささっているか?
- PCから充電していないか?
- グロー推奨動作温度外で充電していないか?
一つづつ、詳しく紹介していきます!
1.グロー本体とACアダプター(充電器)の出力がマッチしているか確認する
コンセントを使って充電している場合、本体にマッチした出力のACアダプターを使用していないと、充電できない場合があるようです。
付属のUSBケーブルを使用する前提で適合するUSB充電器は、
- ACアダプターのUSB端子がTypeAであること
- PSE規格に準拠(PSEマークがついている)
- アダプターの出力電圧/電流は5V-3Aまでになっている(機種ごとに異なる)
- 電流の自動調節機能(過電流保護)がついている
この3つが条件になります。
いずれもUSB充電器のスペックに必ず書かれているので確認してみましょう。
特に電流の出力が合っていない場合や、自動調節機能がついていないACアダプターを使うと充電不良が起きやすいです。
参考までにグロー各本体の充電時の入力電圧/電流は以下のようになっています。
初代グロー(~G004) グロープロ/スリム | 5V/2A |
---|---|
グローハイパープラス | 5V/2A(G401,G402) 5V/1A(G403) |
グローハイパーX2 | 5V/1A |
グローハイパーエア | 5V/2A |
グローハイパープロ | 5V/2.5A |
グローヒーロ/プラス | 5V/2.5A |
もし充電できない場合は、ノートPCなどのUSB機器からの充電に変えてみるか、USB充電器の種類を変えてみることをおすすめします。
ただし、glo純正品のACアダプターは現在販売終了しているため、他社製のACアダプター使う必要があります。
新しく購入する場合、500円程度から安価なACアダプターがネットで数多く販売されていますが、どれがオススメとはいえません。。
ここでは安心の日本メーカー発売の商品をご紹介します。
また、とにかく格安な充電器が欲しい場合は、ダイソーやキャンドゥで330円(税込)で買える5V-2.1AのUSB充電器が発売されています。
過電流保護回路もついているのでグロー全機種で充電対応しています。(ワタシはグロー全種類で充電できることを確認しました)
ただ、他社のACアダプターは非常に多く発売されており、細かな相性の問題もあるので、お試しする場合は自己責任でお願い致します。
コンビニでも似たようなUSB充電器は売っていますが、1000~2000円と高価なので、価格的にあまりおすすめしません。
2.アダプターとケーブルはきちんとささっているか?
初歩的なミスですが、アダプターとケーブルがきちんとささっておらず、充電できていないこともあるので、チェックしましょう。
グローは充電する際、
- コンセントに差し込む
- アダプターとケーブルを差し込む
- ケーブルとグロー本体を接続する
という三工程がありますが、このいずれかが一つでも差し込まれていないと、当然充電ができません。
充電しながらひっぱってしまい、気づかないうちに外れていたりすることもあります。
また、USBケーブルが断線していることも考えられ、他の機器でケーブルを使ってみて充電できるか試してみるのもおすすめです。
3.PCから充電しているときに充電できない可能性がある
最初にご紹介したACアダプターとは逆になりますが、パソコンやスマホUSB経由で繋いでいるときにも充電できない場合があります。
アダプターからの充電と比べると、一般的に出力が弱いため、時に充電できないケースもあるようです。
ワタシもたまにPCから充電することがありますが、充電はできるけど充電時間に長時間かかることがありました。
こちらの場合はACアダプター経由にしたところ、あっさり充電できたので、こちらも気をつけてみてください。
4.グロー推奨動作温度外だと充電できない可能性がある
グローの説明書には、推奨動作温度が記載されており、この温度内でないと、うまく充電できない可能性があるようです。
- 通常速度で充電できる温度:10-45℃
- 半分の速度で充電できる温度:0~10℃
この場合は動作温度内の室温環境にしばらく放置して、時間が経ったらもう一度充電してみましょう。
グローは充電中だけでなくても15-25℃で保管することを推奨しており、それ以外であれば充電寿命が短くなることがあるようです。
また、50℃以上で保管していると充電池が故障してしまう可能性もあるようです。
室内では50℃を超える事はなかなかないと思いますが、外出時の使用や長時間直射日光に当たる時などは気を付けた方がいいですね。
グローにはバッテリー寿命がある
グローは、バッテリーにリチウムイオン電池を使用しており、正しく使っていても必ず寿命があります。
以前gloカスタマーに確認したところ、どのグロー製品もめやす1年間の使用で充電寿命がくるように設計されているとのことです。

この1年間とは、1日1回のペースでフル充電回数365回したことを指します。
1年間毎日充電し続けると、徐々にフル充電量が減少し、フル充電で吸えるたばこの本数が減っていき、やがて充電すらできなくなってしまいます。
実際はユーザーの使用状況により長持ちする場合もありますが、このように正しく使っていても、最長でも数年ほどでバッテリー寿命が来てしまいます。
グローは、バッテリー交換はできないので、寿命が来たら買い替えとなります。
保証期間内であれば新品と交換してもらえる
紹介した4つの方法でも、LEDが全点灯して充電できない場合は、内蔵のリチウムイオン電池の不良が考えられます。
これ以上の自己解決が難しく、故障の状態である可能性が高いです。
もし保証期間内であるならば、グローのアフターサービスの1つである、無料保証を利用すると、新品と交換してもらうことができますよ!
実際、ワタシはグロープロをこのように交換してもらいました。
バッテリー不良は対象外かなと思っていたのですが、カスタマーセンターに確認したところいけるみたいでした!
充電ができない状態が確認できた場合のみならず、使用できる時間が少なくなった状態もバッテリー不良とみなされ、担当者による診断後交換対象となるようです。
先ほどご紹介した方法を試してもまだ充電できない場合は、glo公式カスタマーに連絡して製品診断を受けることをおすすめします。
具体的な保証交換の手順はこちらをご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのgloは、故障した時に新品と交換してもらえる、無料の保証制度がどの本体にも使えるって知ってましたか?このページでは、グローの保証内容をご紹介すると[…]
保証期間内に不良品として交換してもらうためには、glo公式サイトで会員登録をしていて、さらに製品登録を行っていることが必要です。
していなくても問い合わせはできますが、最終的に会員&製品登録を求められ、していない場合は手続きがややこしくなることがあるため、問い合わせの前に行っておいたほうがよいです。
まだの方はこちらのページを参考にして登録してください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、glo公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??メンバー登録はもちろん、製品[…]
保証も切れて充電できない場合はコンビニで買い替え!最新グローが割引されていることも!
グローが充電できなくなり、これまで紹介した方法を試しても解決できず、保証も受けられない場合は残念ながらこれ以上使うことができません。
グローは有償での修理も受け付けておらず、使えない本体は捨てるしかありません。。
グローはそのまま普通のゴミとして捨てることができず、捨て方が限られているため、こちらで紹介しています。
こんにちは、リラゾの自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式タバコのグローが壊れてしまった、もう使わないといった理由で捨てる場合は、普通のゴミと処分方法が異なります。2025年現在、グローを捨てる方法は次の2つがあり[…]
引き続きグローを吸いたい場合は、本体の買い替えとなりますが、グローは毎年のように新機種が発売されており、現在は高い吸いごたえが楽しめる「グローヒーロ」と、コスパ抜群の「グローハイパー」の2種類が発売されています。
不定期に割引キャンペーンも開催されており、定価より安く買うタイミングもあります。
くわしいスペックや、割引キャンペーンの最新情報をまとめているので、ぜひチェックしてみてください!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコとして人気の高い「グロー(glo)」は、コンビニにはどの本体が売っていて、値段がいくらなのか気になる方が多いと思います!簡単にまとめると、2025年[…]