こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!
Twitterを見ていると「gloは壊れやすい」というつぶやきをよく見ます。
確かに、ワタシも初代グローからグローハイパー、グローハイパープラスまで長年にわたって愛用していますが、これまで過去4台壊しています…。
落としたりするような荒い使い方をしている訳ではないんですが、1年くらい使っていると自然に壊れることがあるんですよね。。
特に多いのが充電できなくなってしまうこと。
恐らくワタシと同じようなグローを充電できないお悩みを抱えている人がいると思うので、
- グローが充電できていない状態を確認する方法
- グローで充電できない原因
- 充電できなかった場合の対策方法
についてまとめてみました!
充電できずにお悩みの方は、一度こちらの方法を試してみてください!
グローの右上の点滅の意味
グローは充電状況がライトの点滅で判断できます。
グローの右上が点滅している状態は、充電量が25%未満を意味しています。
正常にグローが充電できていると、電源ボタンの円の点滅が1/4ごと増えていくので、残り充電時間を判断することができますよ!
グローが充電できていないか確認する方法
グローは充電中にライトが点灯するので、「充電ケーブルをさしているのにライトが点灯していない=充電できていない」状態と判断できます。
充電ができていないと、電源ボタンを押した時に、加熱せずにライト全体が一気にパカパカと白点滅します。
この状態になってしまった場合は、充電ができていなので、次の方法を試してみてください。
グローが充電できていない時の対策方法。この4つを確認して対策!
グローが充電ができないときは、次の4つを確認してみましょう。
- グロー本体とACアダプターの出力がマッチしているか確認する
- アダプターとケーブルはきちんとささっているか?
- PCから充電していないか?
- グロー推奨動作温度外で充電していないか?
一つづつ、詳しく紹介していきます!
1.グロー本体とACアダプターの出力がマッチしているか確認する
コンセントを使って充電している場合、本体にマッチした出力のACアダプターを使用していないと、充電できない場合があるようです。
付属のUSBケーブルを使用する前提で適合するUSB充電器は、
- ACアダプターのUSB端子がTypeAであること
- PSE規格に準拠(PSEマークがついている)
- アダプターの出力電圧/電流は5V-3Aまでになっている(機種ごとに異なる)
- 電流の自動調節機能(過電流保護)がついている
この3つが条件になります。
いずれもUSB充電器のスペックに必ず書かれているので確認してみましょう。
特に電流の出力が合っていない場合や、自動調節機能がついていないACアダプターを使うと充電不良が起きやすいです。
参考までに各機種の充電時の入力電圧/電流は以下のようになっています。
初代グロー(~G004) | 5V/2A |
---|---|
グロープロ、グロープロスリム | 5V/2A |
グローハイパープラス | 5V/2A(G401,G402) 5V/1A(G403) |
グローハイパーX2 | 5V/1A |
グローハイパーエア | 5V/2A |
もし充電できない場合は、ノートPCなどのUSB機器からの充電に変えてみるか、純正以外のACアダプターを使っている場合は変えてみることをおすすめします。
ただし、純正品のACアダプターは現在販売終了しているため、他社製のACアダプター使う必要があります。
新しく購入する場合、500円程度から安価なACアダプターがネットで数多く販売されていますが、どれがオススメとはいえません。。
ここでは安心の日本メーカー発売の商品をご紹介します。
また、とにかく格安な充電器が欲しい場合は、ダイソーやキャンドゥで330円(税込)で買える5V-2.4AのUSB充電器が発売されています。
特にキャンドゥで購入したACアダプターはUSBポートが2つある優れもの。(2022/10月に購入、店舗によってはない場合もあります)
過電流保護回路もついているのでグロー全機種で充電対応しています。(ワタシはグロープロとグローハイパープラスで充電できることを確認しました)
ただ、他社のACアダプターは非常に多く発売されており、細かな相性の問題もあるので、お試しする場合は自己責任でお願い致します。
コンビニでも似たようなUSB充電器は売っていますが、1000~2000円と高価なので、価格的にあまりおすすめしません。
2.アダプターとケーブルはきちんとささっているか?
初歩的なミスですが、アダプターとケーブルがきちんとささっておらず、充電できていないこともあるので、チェックしましょう。
グローは充電する際、
- コンセントに差し込む
- アダプターとケーブルを差し込む
- ケーブルとグロー本体を接続する
という三工程がありますが、このいずれかが一つでも差し込まれていないと、当然充電ができません。
充電しながらひっぱってしまい、こういう状態になることがたまにあるので、充電がうまくできていない場合はチェックしてみてください!
3.PCから充電しているときに充電できない可能性がある
最初にご紹介したACアダプターとは逆になりますが、パソコンやスマホUSB経由で充電しているときにも充電できない場合があります。
アダプターからの充電と比べると、一般的に出力が弱いため、時に充電できないケースもあるようです。
ワタシもたまにPCから充電することがありますが、充電はできるけど充電時間に長時間かかることがありました。
こちらの場合はACアダプター経由にしたところ、あっさり充電できたので、こちらも気をつけてみてください。
4.グロー推奨動作温度外だと充電できない可能性がある
グローの説明書には、推奨動作温度が記載されており、この温度内でないと、うまく充電できない可能性があるようです。
- 通常速度で充電できる温度:10-45℃
- 半分の速度で充電できる温度:0~10℃
この場合は動作温度内の室温環境にしばらく放置して、時間が経ったらもう一度充電してみましょう。
グローは充電中だけでなくても15-25℃で保管することを推奨しており、それ以外であれば充電寿命が短くなることがあるようです。
また、50℃以上で保管していると充電池が故障してしまう可能性もあるようです。
室内では50℃を超える事はなかなかないと思いますが、外出時の使用や長時間直射日光に当たる時などは気を付けた方がいいですね。
対処してもグローが充電できない場合はこの方法が最強!保証期間内であれば新品と交換してもらえる
紹介した4つの方法でも、LEDが全点灯して充電できない場合は、内蔵のリチウムイオン電池の不良が考えられます。
これ以上の自己解決が難しく、故障の状態である可能性が高いです。
そもそもグローの電池の寿命は1日1回充電したとして1年間は持つように設計されているそうです。
この期間を超えて長い間使っていると電池の寿命がきてしまったことも考えられます。
もし保証期間内であるならば、グローのアフターサービスの1つである、無料保証を利用すると、新品と交換してもらうことができますよ!
実際、ワタシはグロープロをこのように交換してもらいました。
バッテリー不良は対象外かなと思っていたのですが、カスタマーセンターに確認したところいけるみたいでした!
充電ができない状態が確認できた場合のみならず、使用できる時間が少なくなった状態もバッテリー不良とみなされ、診断後交換対象となるようです。
問い合わせをして、商品到着まで2日かかりますが、新品と交換してもらうことができます。
先ほどの4つの方法を試してもまだ充電できない場合は、保証期間内であれば、交換をすることをおすすめします!
本来は購入から半年間が交換対象ですが、製品登録を済ませると1年間交換対象になるので、製品登録をしておきましょう。
こんにちわ、もらえるものはとりあえず全部もらっておきたい派のパパ中西です。加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??登録していると、い[…]
壊れた場合はコンビニで買い替え!最新機種グローハイパーエアはコンビニで購入できる!
グローが充電できなくなり、これまで紹介した方法を試しても解決できず、保証も受けられない場合は残念ながらこれ以上使うことができません。
グローは有償での修理も受け付けておらず、使えない本体は捨てるしかありません。。
グローはそのまま普通のゴミとして捨てることができず、捨て方が限られているため、こちらで紹介しています。
こんにちは、地球大好き自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式タバコのグローが壊れてしまった、もう使わないといった理由で捨てる場合は、普通のゴミと捨て方が異なります。公式には、各自治体の廃棄方法に従って捨てると書かれ[…]
もしくはライバル機の「プルームX」の「のりかえ応援割」なら780円で壊れたグローを回収してくれ、さらにプルームXの新品を手に入れることができます。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式タバコ「プルームX」や「プルームテックプラス」は、のりかえ応援割を利用すると、かなりお得に購入することができます。アイコスやグローなど他の加熱式たば[…]
あくまでグローで買い替えたい場合は、コンビニで購入しましょう!
現在の最新機種であるグローハイパーエアは1,980円で買うことができます。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種「グローハイパーエア」が2023年6月19日から発売開始されました!ワタシは先行販売で入手しましたが、実際に使ってみると[…]
グローハイパーエアを安く買える割引キャンペーン情報やコンビニでの購入方法についてこちらのページでまとめているので、不明点がある方はチェックしてみてください!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在最新機種「グローハイパーエア」を始めとする全6種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニで[…]