グローハイパーの寿命はどれくらい?最強の寿命をのばす方法はコレだ!

グローハイパー 寿命

こんにちは、床が滑るくらい油ぎった中華屋さんが好きな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!

ワタシがグローハイパーをはじめてゲットしたのが2020年9月。

それから毎日吸っていますが、やはり機械には寿命があるのか、吸っていると日に日に充電の持ちが悪くなっているような…。

少し調べてみると、グローハイパーの寿命には、

  • 電池の寿命
  • 掃除不足による寿命

の2つがあるようです。

そこで、glo公式カスタマーセンターに聞いたグローハイパーの寿命と、回答から導き出した寿命をのばす対策(あくまで自己発案ですが)についてまとめてみました。

少しでも愛機を長生きさせたい方の参考になればと思います。

そもそもグローハイパーの喫煙時間ってどれくらい?

寿命を知る前に元々どれくらい使えるのかを知らなくては話ができない。

グローハイパーの1回電源をいれた時の吸引制限数を調べてみました。

一回あたりの最大喫煙時間1回あたりの吸引制限数
グローハイパー通常 4分 / ブースト 3分
(加熱時間20秒含む)
なし

なるほど、加熱時間の20秒が含まれているので、電源を入れてから実際に喫煙できる時間は3分40秒ですね。

フル充電にすると、20回繰り返す事ができます。

ちなみに、1回加熱あたりの吸引制限数はないので、何回吸えるか全力で試したところ3分40秒で45回は吸えました(笑)

最後は全然美味しくなかったですが…。

吸引回数については、更に深堀してこちらでまとめているので、興味のある方はご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!グローは、1スティックあたりに吸える量が4分間(通常モードの場合)と時間だけで決まっていることが特徴です。ただし、この4分間には最初の加熱時間の20秒が含まれて[…]

で、実際ワタシのグローハイパーちゃんは、若干短くなってる気がするんです。。

そこでまずは充電の寿命について、gloカスタマーに確認してみました。

グローハイパー内蔵電池の寿命はどれくらい?

グローハイパー内蔵電池の寿命はどれくらいか、カスタマーセンターに確認したところ、1年ほどとのこと。

グローハイパー 寿命

グローハイパーはリチウムイオン電池が使われていて、寿命は1年なんですね。

思ったより短い。。

ワタシの持っているグローハイパーは1年超えてますが、まだ動きますし、実際はもっと長く使えそうに思えますが、使用頻度も関係しているのかも知れません。

グローハイパーは電池交換できない

電池がなくなれば交換すればいいのでは?と思いますが、あいにくグローハイパーをはじめとする、グローの全モデルは、個人レベルでは電池交換ができない仕様となっています。

というのも、わたし、ずいぶん昔に旧モデルのグローが吸えなくなった時に自分で治せないかと思って分解してみたことがあります。

そもそも、中を開けることが非常に難しいですし、なんとか開けても加熱するヒーター部分やむき出しの電子基板と電池部分が細かな配線でびっしり結ばれており、交換はおろか、もとに戻すことも難しい状態でした。。

つまり、自分で電池交換は難しく、保証期間中なら無償で交換してもらえるものの、過ぎてしまうと、捨てる以外しか方法はなくなります。。

保証期間中の交換方法は後述していますので、下の方をご覧ください。

捨てる場合はこちらを参考にしてください。

関連記事

こんにちは、地球大好き自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式タバコのグローが壊れてしまった、もう使わないといった理由で捨てる場合は、普通のゴミと捨て方が異なります。公式には、各自治体の廃棄方法に従って捨てると書かれ[…]

古いグロー本体

寿命が来ると処分するのが面倒だし、やっぱりせっかく購入したなら長く使いたい。

回答をみると「使い方によって異なる」と記載があるので、どういう使い方をすればいいのか更に確認してみました。

使用中のグローハイパーの電池寿命を少しでも延ばす方法

「どういう使い方をすると寿命が短くなるのか?」さらに確認してみると、

  • グローハイパーを保管する気温
  • 充電頻度

が、グローハイパーの充電寿命に影響しているようです。

グローハイパー 寿命

そこでリチウム電池の寿命を延ばす為に、調べた情報をご紹介していきます!

グローハイパーは低温や高温な空間での継続的な使用はやめる

直射日光が当たる高温な場所にグローハイパーを長期間保管しておくと、内蔵されたリチウム電池が加熱されて熱くなり、バッテリーが劣化される原因となるようです。

また、低温な環境も同じく劣化の原因となります。

低温な状態で使用をすると、電源を入れた時に発電までに時間がかかり、それが負荷となってこれもまた電池が劣化する原因となります。

具体的に「何℃はダメ」というのは無いようですが、人間が過ごしやすい25℃前後の環境で使用し続けることが好ましいようですね。

当然、四季がある日本で使用するので防ぎようがないシーンも多いですが…(笑)

室内だと実現性もあると思うので、意識してみてもいいですね!

充電しながら吸わない

ワタシもよくやってしまっているのですが(笑)、グローはUSBに接続して充電しながら吸うことができます。

急な電池切れのときには、接続して1~2分くらいで吸えるようになるので重宝しているのですが、実はバッテリー的にはあまり良くない行動です。

ただでさえ充電中はバッテリーに熱を持ちやすいのにスティックの加熱が加わると、さらに熱を持ちやすくなってしまいます。

先ほど書いたとおり、高温環境はバッテリー劣化の原因になるため、あまり頻繁に繰り返しているとバッテリー劣化の原因になります。

充電しながら吸うことは、緊急使用程度にとどめたほうが良さそうです。

頻繁な充電を控える

まだ残量が残っているのに頻繁に充電を繰り返していると、その度にリチウム電池に負荷がかかり、貯められる電気が少なくなってしまいます。

できるのであれば、こまめな充電は控えると理論上寿命を延ばす事ができます。

例えば、1日8-10本しか吸わない方であれば、毎日充電するのではなく2日に1回の充電の方が、グローハイパーの充電をのばす事ができる訳です。

まぁ、1日2箱吸う人は難しいですが…。

そこまで、ヘビーに吸わない人は試してみるといいですね!

電池切れになってからそのまま放置しない

リチウムイオン電池の特性として、電池切れのまま放っておくと、充電性能自体が劣化します。

使い切ってから、しばらく使わない場合は一度充電を行ってからにすれば、電池の持ちが相対的に良くなります。

グローハイパーは定期的にクリーニングをしないと寿命が短くなる

電池以外にグローハイパーの寿命を縮めてしまうもの、それは加熱部分の汚れです。

スティックを入れて加熱が行われる筒の中には、

  • 微細な燃えカス
  • 発生した蒸気に含まれるヤニ汚れ
  • 液体状のヤニ

などが1本吸うごとに残っていきます。

定期的なクリーニングを怠ると、これらがどんどん蓄積されていきます。

汚れがあまりに蓄積されると、スティックを入れる時の引っかかりになったり、加熱ムラによる味の劣化、スティックの中折れやヤニの液ダレといったトラブルが起こりやすくなります。

全く使えなくなるわけではないですが、このようなトラブルが起こり続けるとやはり使いにくいですよね。。

そのため、定期的なクリーニングは欠かさず行ったほうがおすすめです。

定期的なクリーニングがグローハイパーの寿命を延ばす

グローハイパーのお手入れで用意するもの

クリーニングを始める前には、このお掃除グッズを用意しておくとスムーズですよ!

  • 本体付属のクリーニングブラシ
  • ティッシュ(燃えカスの受け用)
  • 綿棒(太いのと赤ちゃん用の2種類あれば尚良し)

掃除の工程は大きく分けて5つになります。

  1. 息を強く吹いて底に溜まったヤニをとる
  2. クリーニングブラシを使って筒の中の燃えカスを落とす
  3. 乾いた綿棒を使ってこびりついた汚れを落とす
  4. 挿入口にこびりついた汚れを落とす
  5. 底の穴にこびりついた汚れを落とす

この工程で掃除すると、こびりついてカスの塊もボロボロとれますよ。

掃除すると、こんな感じでかなり綿棒も汚れる!

グローハイパーを掃除した結果

この左下の黒い塊が故障の原因にもなりそうなので、取れてほっとしました。

掃除の具体的な方法とより綺麗にするための裏技はこちらで紹介しているので、是非参考にしてみてください!

(リンク)

1ヶ月に1度でもしっかりとお掃除すれば、筒の部分もかなり綺麗になりますよ!

  • 電池の寿命
  • 掃除不足による寿命

は、今説明した方法でそれぞれ寿命を延ばす事ができますが、さらに、カスタマーセンターに聞いてわかった”最強”の寿命を延ばす方法をご紹介します。

最強!グローハイパーを保証期間中に交換してもらえば延命できる!

カスタマーセンターに聞いて、「最強!」と思ったグローハイパーの寿命をのばす方法は、新品と交換することです。

グローハイパー 寿命

グローはアフターケアが充実しており、購入後1年以内(製品登録をしていない場合は半年以内)であれば、新品と交換してもらえます。

実際、ワタシはグロープロをこのように交換してもらいました。

バッテリー不良は対象外かなと思っていたのですが、どうやらカスタマーセンターの返答をみるといけるみたいですね!

これがいけるなら、1年ギリギリまで使って新品に交換してもらえるので、1回の購入で実質2年近く寿命を感じずたっぷり使う事ができる。

これ、最強じゃないですか(笑)

商品無料交換期間を1年にできる製品登録の方法がわからない方は、こちらでまとめているので今すぐ登録をおすすめします!

関連記事

こんにちわ、もらえるものはとりあえず全部もらっておきたい派のパパ中西です。加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??登録していると、い[…]

新機種グローハイパーX2への買い替えもあり!?9月20日から順次再発売開始!

グローハイパーX2

グローハイパープラスの後継機種となるグローハイパーX2は、7/25より公式サイト/gloストアを皮切りに発売がスタートしましたが、8/9に突如発表があり、一旦販売停止となっていました…。

その後、改めて9月12日にグローハイパーX2販売再開のリリースがあり、

  • 9月20日~:全国gloストア/gloオンラインショップ
  • 9月30日~:コンビニ/一般たばこ販売店

と発表があり、9月20日の15時からglo公式オンラインストアを皮切りに発売開始されました!

グローハイパーX2  プラス

グローハイパーX2がどんな新機種なのか気になる方はこちらのページをご覧ください!

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。2022/7/21より加熱式タバコ「グロー(glo)」の新機種「glo hyper X2」が発売されました!今回は発売日からグローハイパーX2吸い倒してきた中でわかった吸[…]

グローハイパーX2

従来機種であるグローハイパープラスとの違いはこちらのページにまとめています!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。7月25日から、グローハイパーの新機種glo hyper X2が公式サイト/gloストアで発売されました!新作がでると、以前のモデル「グローハイパープラス」と何[…]

グローハイパーX2とグローハイパープラスアイキャッチ

glo hyper x2公式サイトはこちら

また、販売停止前に購入した方は、アップデート後の商品と交換してもらうことができるので、交換方法をご紹介します!

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。gloの新機種グローハイパーX2は、7/25より公式サイト/gloストアを皮切りに発売がスタートしましたが、8/9に突如発表があり、一旦販売停止となっていました…。その理[…]

グローハイパーX2 無料

壊れたグローでもプルームXのりかえ応援割引が利用できる

壊れて使えないグロー本体を持っている場合、プルームXが実施している「のりかえ応援割引」が利用できます!

これは、使わなくなった加熱式タバコの本体を送付すれば、3,980円の本体が1,480円と格安で購入できるサービスです!

プルームX 乗り換え割

のりかえ応援割引は、公式サイトや、プルームショップやプルームステーションといった店舗で利用できます。

下取り対象商品は、

  1. Ploom
  2. iQOS(アイコス)
  3. glo
  4. PULZE
  5. lil HYBRID

と、グローも対象になっており、どんな型番でもキャンペーン対象です。

せっかくグローを捨てるなら、プルームXにお得に乗り換えるのもありかもしれません!

のりかえ応援割引の詳細はこちらでまとめているので、よければ参考にしてみてください!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。JTの加熱式タバコ「プルームX」や「プルームテックプラス」は、のりかえ応援割を利用すると、かなりお得に購入することができます。アイコスやグローなど他の加熱式たば[…]

のりかえ

 

プルームXは、磁力の力でスティック内部から加熱できる、プルームの高温型加熱式たばこです。

ワタシも吸っていますが、かなりキック感を感じられ、メンソールも強烈で吸いごたえがあっていい感じですよ!

関連記事

こんにちは、パパ中西@リラゾです!JTから発売されている最新加熱式タバコデバイス「プルームX(ploomX)」は、現在サマーセール中で公式サイトやコンビニでプルームXを980円で販売中です!ワタシは発売日に購入し、今でも新ス[…]

プルームX

まとめ

グローハイパーの寿命を延ばす方法についてまとめてみました。

「熱いところや寒いところでの使用は控える」「こまめな充電は控える」という対策は、携帯電話の充電を長持ちさせる方法と似ていますね。

グローハイパーも携帯電話も同じくリチウム電池を使用しているので、調べていて納得でした!

また、掃除は1ヶ月に1度でいいので紹介した方法でクリーニングすると、筒の中を綺麗にできて寿命を延ばす事ができますよ!

1年以内であれば新品に交換してもらえる裏技も発見できました。(カスタマーに確認してよかった)

これだと実質2年間はグローハイパーを使えるようになるので、一番手っ取り早くて最強な寿命を延ばす方法だと思います。

ちなみに、グローハイパーは公式サイトだと千円払っておつりが来るほど安くで購入できます。

返品や問い合わせなど、煩わしいのは面倒!って方は、寿命を感じたら新品をすんなり購入するのも一つの方法ですね(笑)

関連記事

こんにちは、グローをはじめて早4年目になる自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。「グローハイパープラス」は、300万人以上のユーザーが使っている人気の加熱式タバコです。使い方も非常に簡単にまとめられていますが、[…]

グローハイパー使い方
関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在全5種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニでも同じでそれぞれ980円~2,980円(税[…]

グローハイパーX2 キャンペーン
グローハイパー 寿命
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow