加熱式タバコはどれくらい臭い?一番臭いのはどれか調べてみた!

こんにちは、加熱式タバコに移行してから狂ったようにハマりまくっている自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。

そもそもワタシは、紙巻きたばこ時代、ベランダで吸って部屋に戻ると嫁さんから「臭い臭い」と罵倒されており、それがきっかけでニオイが少なそうな加熱式たばこに移行することにしました。

便利だし、自分的には吸いごたえも問題ないし、何よりニオイがだいぶ軽減されて家で臭いと言われることが少なくなりました。

でも、実際、加熱式タバコってどれくらい臭いのか?

“ニオイ”は人によって感じ方が違うので、なるべく客観的に判断するために、ニオイを数値化する機械を購入し計測することにしました。

こちらのページでは、「加熱式タバコ喫煙者の主観」と「数値化したニオイ」の観点から、

  • 一番臭い加熱式タバコデバイスはどれか?
  • 一番臭い加熱式タバコスティックはどれか?

をご紹介します。

あくまで個人的に計測した内容ですので、ご参考程度にご覧ください。

加熱式タバコは紙巻きタバコより臭くはないが独特で変なニオイを感じる人も

加熱式タバコは選ぶ機種によって差はありますが、共通して紙巻きよりマシなものの、ニオイは決してゼロではありません。

そもそも加熱式タバコは、タバコ葉を含んだスティックを高温で加熱し、そこから発生した蒸気を吸って楽しみます。

燃やしてはないものの、タバコ葉を燃やす手前でローストしたような独特なニオイがします。

非喫煙者の方からすれば、これを変なニオイで臭いと感じる人もいると思います。

さらにメンソールや、果実系の香りや味がするフレーバーメンソールだと、強めの香料が入っているため、その香料成分が強く目立つ場合があります。

あと残りのニオイも、紙巻きタバコのようなこびりつく強烈さはないものの、どのブランドでも、部屋の中で吸うと1時間ほどはうっすらとニオイが残ります。

毎日繰り返し吸っていると、うっすらとではありますが部屋の中にこびりつくニオイはあると思います。

喫煙者からすると、紙巻きタバコよりニオイはマシなので吸ってもバレないかも!と思うかもしれませんが、非喫煙者にはやっぱりバレることが多いと思います(笑)

非喫煙者には吸ったあとの匂いでもばれる

加熱式タバコを自分の部屋で吸った後、リビングにいくと、ニオイに敏感なうちの奥さんにすぐばれます。(ベランダで喫煙ルールを破る自分が悪いですが…)

また、部屋でこっそり吸いそのまま部屋に籠っていても、漏れ出るニオイを察知した奥さんから「部屋の中で吸ったよね?」とばれます(苦笑)

うちの奥さんがニオイに敏感なのかもしれませんが、紙巻きタバコよりマシだけど、やっぱりニオイで気づく人がいると認識しておいた方がいいと思います。

では、実際加熱式タバコはどれくらいのニオイがするのか、専用の機械を使ってニオイを数値化してみた情報をまとめてみました。

加熱式タバコのニオイを計測するためにやったこと

測定機器

加熱式タバコのニオイを測定するため、計測機器「GT300-VOC」を使用しています。

この機械は、新鮮な空気を「1」として、空気中のにおいの変化を総合的に判断し、CIAQ値として表示されます。

目安として、表示される数値はこういう状態を表します。

  • 1~19:空気状態は良好
  • 20~39:低レベルで汚染
  • 40~59:中レベルで汚染
  • 60以上:ハイレベルで汚染

ニオイの計測にあたり、もっともニオイレベルが高い蒸気を吐き出した直後の最大値と、喫煙後の空間のニオイレベルを測定してみました!

ちなみに、加熱式タバコの前に、紙巻タバコ(メビウス・スーパーライト)で計測した所、98~102を示したので、これをベンチマークとしてどれくらいなのかご紹介します。

実際に感じるニオイの程度は個人差で相当異なるので、自分では臭くないと思っても、数字上は高くなる場合もあります。

あくまでも個人的な参考数値としてご覧ください。

計測方法についてより詳しく知りたい方は、こちらのページでまとめているので、よければご覧ください。

関連記事

リラゾでは、加熱式タバコのニオイ測定に、計測機器「GT300-VOC」を使用し、結果として表示されるCIAQ値を公開しています。CIAQ (Composite Index of Air Quality) とは、新鮮な空気を1[…]

IMG

紙巻きタバコと加熱式タバコの臭いの違い。使用する機種毎に臭いの量は異なる

加熱式タバコ 臭い

紙巻たばこでの瞬間最大ニオイレベルは大体100とでたので、これを基準に2022年6月時点で発売されていたアイコスイルマ、プルームX、グローハイパープラス、グロープロのすべてスティックで臭いレベルを計測し、その平均値を割り出してみました。

各加熱式タバコ別のニオイの平均値を基準に、数値が高かった順に並べるとこのようになりました。(小数点2ケタ以下は切り捨て)

  • 紙巻たばこ(メビウス・スーパーライト):100
  • グローハイパープラス:72.7
  • プルームX:63.9
  • アイコスイルマ:62.1
  • グロープロ(スリムステイック):60.2

では、ここからは、加熱式タバコそれぞれのどのようなニオイなのか主観と数値と合わせてご紹介していきます。

グローハイパープラスは加熱式タバコの中でも臭いと感じる

グローハイパープラスはグローの中でも今メインで販売されていて、グローハイパーやグローハイパーX2も加熱方式は同じです。

数値上は加熱式タバコの中でも最も臭い結果になりましたが、確かに主観でもニオイが強くて残りやすいと感じます。

ニオイの強さは、蒸気の量に比例としていると考えれれます。

蒸気の量は、スティックが太ければ太いほど多くなるので、それに伴って臭くなるのでは?と思います。

実際、グローには、グロープロとハイパーがあり使用するスティックが異なりますが、並べてみるとグローハイパーは太いです。

グロー スティック 吸い方
上がプロ用、下がハイパー用

使用しているタバコ葉もグローハイパーの方が30%多いので、それに伴って臭いんですね。

グローハイパーのニオイの特徴としては、重いポップコーンと紙が焦げたニオイが混ざったようなニオイが発生します。

さらに、グローハイパーのメンソール系は総じて香料が多く添加されているのか、ミントの香りやフレーバーの香りが目立ちやすいです。

慣れるとそうでもないのですが、紙巻きとは違った独特なニオイなので違和感を感じる方もいるでしょう。

もちろん、紙巻きと比べると段違いにマシではありますが、加熱式タバコの中では比較的強めだと思います。

スティック別のニオイについては、こちらのページでまとめているので、自分のスティックがどれくらい臭いのか気になる方はご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコの特徴のひとつに、紙巻きタバコに比べて匂いが少なく、周りにも気づかれにくいメリットがあります。そんな加熱式タバコのブランドの一つ「グロー(glo)」[…]

グローにおい

プルームXはリニューアルしてニオイが強くなった

プルームXは、紙巻たばこと比べると6割程度のレベルに収まっていますが、グローハイパープラスよりは低い結果になりました。

プルームXにおい

ただ、数値とは違い、実際の嗅覚では、モアっとした濃いめの加熱式タバコ臭が強めに発します。

リニューアル前のプルームSのときは、加熱温度が低いせいか、ニオイ自体が軽めで、どちらかといえばスティックごとにまぶしてある香料のニオイが際立っている感じで、漂うニオイも異なる感じでした。

しかし、プルームXでは、加熱温度が高くなったせいか、比例して加熱式タバコ臭が共通して強くなっていると感じました。

ただ、これはあくまでもプルームSと比べた時の感想です。

グローハイパーよりはニオイは控えめですし、アイコスほどロースト感を強く感じないので、比べると、若干ですが多少ニオイはましかなと思います。

プルームXのスティック毎のニオイの違いについては、こちらでまとめているので、ご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西です。JTから新発売された加熱式タバコ「プルームX(ploomX)」は、これまでのモデルと違ってタバコ本来の吸いごたえが格段にアップしました!しかし、その引き換えに失ったもの[…]

プルームXにおい

アイコスイルマは独特のアイコス臭が強い

アイコスイルマも、紙巻たばこと比べると6割程度のレベルに収まっていますが、加熱式タバコの中でも、独特な”アイコス臭”がします。

アイコス臭は、ほんのり甘いロースト感の強い独特なニオイで、口コミなどをみていると「おならみたいなニオイ」と表現されていることが多いですね(苦笑)

グローハイパーのようにニオイがきつい訳ではないのですが、ニオイが独特なので臭いと感じる方がいるのではと思います。

数値上は、プルームXとほぼ同じでしたが、プルームXの方がまだマシだとワタシは感じます。

ただ、紙巻たばこのようなヤニ臭さや燃やしたような焦げ臭さはありませんし、換気さえしておけば、ニオイがあと残りすることも少ないですよ!

アイコスイルマのスティック別の匂いについては、こちらでまとめているので良ければご覧さい。

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式タバコの人気ブランド「アイコスイルマ(IQOS ILUMA)」は、加熱ブレードがない新しい加熱方式を採用しています。これにより、いままでのIQOSよりもIQOSイル[…]

グロープロは加熱式タバコの中で一番臭くない

数値上はプルームやアイコスと大きくは変わりませんが、主観では一番臭くないのがグロープロです。

グロープロスリム本体とスティック

当然吸ったときは軽く焦げたニオイはしますが、アイコスと比べると3分の1くらいの強さのように感じます。

実際、グローハイパーやアイコスを部屋で吸うと奥さんにバレますが、グロープロは大丈夫だったりします(笑)

また、ニオイもあと残りがしにくいです。

ワタシのの場合、窓を半開きにして換気していますが、これだけで翌朝はほとんどニオイが残らない状態を維持できています。

ただ、窓のない密閉空間のままで置いておくと、ニオイが残りやすいかもしれないので、それだけは注意が必要ですね。

計測した中で、加熱式タバコで一番臭くないのは、吸い比べた結果グロープロだと思います!

 

加熱式タバコごとにニオイがマシな本体をご紹介しましたが、実は吸うスティックによってニオイの強さは異なるのでそちらもご紹介します。

使用するスティックによっても臭いは異なる

加熱式タバコのスティックによってニオイは異なります。

アイコスイルマ/プルームX/グローハイパー/グロープロで合計49種類のスティックを1つ1つ計測してみたので、ご紹介します。

レギュラーとメンソールはどちらが臭い?

レギュラーとメンソールスティックのニオイの平均値はこのようになりました。

  • レギュラー(全15種類):58.4
  • メンソール(全34種類):66.8

メンソールの方が、数値上は臭いですね。

メンソールは吸った後のニオイはそれほどですが、スティックごとに香料が含まれており、そのせいで数値が高くなったともいえますね。

ただし、種類によっては、タバコではなく、芳香剤のような香りに感じる場合もあります(笑)

レギュラーは、濃いめの味付けはニオイが強い傾向にありますが、軽い吸いごたえのレギュラースティックは、ニオイが少なめのように思いました。

ちなみに、グロープロススティックの ケント・ネオスティック・ブライト・タバコは、数値上は47と全スティックの中で一番低い数値で、個人的にはニオイはあまり感じることはありませんでした(その分吸いごたえも弱いですが)。

関連記事

吸いごたえ(キック感)[star-list number=2] 2味わい[star-list number=2] 2コスパ[star-list number=4] 4総合[st[…]

一番臭いスティックはどれ?

  • メンソール:ネオ・フリーズ・ メンソール・ スティックとネオ・ブリリアントベリー・スティック(76)
  • レギュラー:ネオ・テラコッタ・タバコ・スティック(68)

計測した49種類のスティックの中で数値上一番臭いスティックは、同率でグローハイパースティックの、ネオ・フリーズ・ メンソール・ スティックとネオ・ブリリアントベリー・スティックでした。

関連記事

吸いごたえ(キック感)[star-list number=4] 3.5味わい[star-list number=4] 4メンソール感[star-list number=5] 5コス[…]

ネオ・フリーズメンソール
関連記事

吸いごたえ(キック感)[star-list number=4] 4味わい[star-list number=4] 4メンソール感[star-list number=4.5] 4.5[…]

ネオ・ブリリアントベリー.

どちらもメンソールスティックですが、タバコっぽいニオイよりも、フリーズメンソールはペパーミント、ブリリアントベリーはベリー系の香料が強烈なので、それに比例して数値が上がったともいえます。

ちなみに、レギュラースティックで数値上一番臭いのは、グローハイパーのネオ・テラコッタ・タバコ・スティック でした。

なぜか強めなヤニクラ感を感じるレギュラースティックですが、甘い蜂蜜の香りも強く、独特の香りを放っているため、ニオイの数値も上がったのではと思います。

関連記事

吸いごたえ(キック感)[star-list number=4] 4味わい[star-list number=4] 3.5コスパ[star-list number=3] 3総合[[…]

ネオ・テラコッタ・タバコ

加熱式タバコの臭いが残しにくい一手間

ゼロにはなりませんが、部屋に残るニオイをできるだけ少なくする方法をご紹介します。

吸い終わったらすぐにスティックを引き抜く

吸い終わって電源が切れた後も予熱によりしばらく蒸気が発生しています。

吸わない蒸気を発生させていても余計なニオイが出ている状態になっています。

そのため、吸い終わったらすぐスティックは引き抜いておきましょう。

吸い終わったスティックはできるだけ外に出す

吸ったあとのスティックは吸っているときよりも結構なニオイが残ります。

吸い殻は部屋のゴミ箱に捨てることができますが、それ自体ニオイの発生源にもなってしまいます。

スティックの熱が冷めた後、できれば速やかに屋外にスティックを出すか、密閉された容器にいれてニオイが漏れないようにすることをおすすめします。

加熱式タバコで一番臭くないのはグロープロ

「加熱式タバコは臭いのか?」喫煙者目線とニオイを数値化してご紹介しました。

結論、加熱式タバコのニオイは

  • 紙巻きタバコよりはるかにマシだが非喫煙者にはバレるニオイは絶対にある
  • 室内で吸うとあと残りのニオイでバレやすい
  • メンソールだと、香料のニオイが強めに出る

あくまで個人的に計測した内容ですので、参考程度に見ていただければと思いますが、一番ニオイが強かったスティックは次のとおりです。

逆に、一番ニオイがマシなのは、このようになりました。

  • 加熱式タバコデバイス:グロープロ/スリム
  • 加熱式タバコスティック(レギュラー):グロープロ ケント・ネオスティック・ブライト・タバコ
  • 加熱式タバコスティック(メンソール)グロープロ ケント・ネオスティック・ダーク・フレッシュ

スティック選びの観点からも、できるだけニオイの少ない加熱式タバコを探している方には、グロープロがおすすめと言えますね!

これから、加熱式タバコを選ぶ人の参考になれば嬉しく思います!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!細いスティックを使うグロープロの新機種「グロープロスリム」は2021年9月16日に発売されました。実際に使ってみると、携帯性や使いやすさは大幅に向上していますね[…]

グロープロスリム
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow