こんにちは、カメラにハマる自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
グローハイパープラスは、gloオンラインストアおよび全国のgloストアでフルカラーラインナップが購入できます。
また、コンビニではセレクトラインと称して、ブラック、ホワイトが980円で販売されています。
くわしい価格情報や最新の割引キャンペーン情報はこちらで紹介しているので、ご覧ください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在全5種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニでも同じでそれぞれ980円~2,980円(税[…]
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式たばこのグローシリーズは本体、タバコスティックともにコンビニで買うことができます!20歳以上であれば誰でも購入できますが、他の商品のように棚からとって買う[…]
従来機グローハイパーとグローハイパープラスの違い
グローハイパープラスは、以前に発売されていた「グローハイパー」の後継機種です。
基本的なスペックは全く同じですが、違いが大きくわけて3つあります。
- ブーストモードの場合スティックの加熱温度が10℃アップ
- 合計16種類のカラーバリーエーションからデザインが選べる
- 縦が1mm、横幅が3mm、厚みが1mm大きく、重さも5gアップ
特に違い大きい、1,2についてもう少しくわしく紹介します!
違いその1:スティックの太さは同じでブーストモードでの吸いごたえがアップ!
glo Hyper+(グローハイパープラス)のスペック面で大きく違うのは、ブーストモードでの加熱温度が10℃アップしたこと。
通常モードで250℃、ブーストモードが270℃の加熱温度になります。(11/5修正:ご指摘をいただき、通常モードの加熱温度に変更はありません。謹んで訂正致します)
ちなみに、太さは同じなので、グローハイパーと同じスティックを使うことができます。
- 喫煙時間…約20秒(通常モード)
- 喫煙時間…4分間(通常モード)
- 充電時間…約210分(現行モデルの場合)
違いその2:デザインバリエーションは16通り!
加熱時間以外のスペックは変わりませんが、見た目にかなり変化があります。
最も大きな変更は、ボディカラーと外観のパネルカラーの組み合わせを自由に選べること。
ボディカラー | パネルカラー |
ブラック | クロームブラック エナジーブルー ファインマホガニー オレンジコーラル ミラーゴールド |
---|---|
ブルー | クロームブラック エナジーブルー パールホワイト |
ゴールド | エナメルホワイト オレンジコーラル ミラーゴールド サクラピンク |
ホワイト | クロームブラック エナジーブルー パウダーブルー パールホワイト |
ブラック、ゴールド、ブルー、ホワイトの4種類のメインボディカラーに加え、サイドに装着する6種類のパネルカラー色の組み合わせが選べて合計16種類から選択することができます。
注意点としてブラックとサクラピンクという選択はできなくて、あくまでも決められたカラーの組み合わせから選ぶだけとなります。
ただ、カラー バリエーションはパステルカラーからビビッドな色まですごく彩り豊か!
さらにサイドパネル部分は、メタリック、鏡面、マット仕様になっており、素材の質感や高級感にもこだわっている感じです。
より自分好みにカスタマイズすることができます!
また、キャンペーンでコンビニ限定カラーなども販売されています。
グローハイパープラスが到着!中身は何が入っている?
ワタシは、1/12の発売に合わせて公式サイトで注文!
とにかく落としても目立つように(笑、本体カラーホワイト+サイドパネルブルーのカラーリングを選んで注文しました!
注文して4日後に宅急便で到着!
少し大きめのダンボールの中には
- 本体の箱
- おみくじ
- 発売記念キャンペーンでプレゼントされたネオスティック1箱
が入っていました。
謎の開運おみくじの正体は…
本体を開ける前にまず気になったのがこのおみくじ。
今年を占う開運おみくじが入ったポチ袋が同梱されていました。(現在は終了しています)
気になる結果はこちらのページでご紹介しています!
こんにちは、運は山あり谷ありの自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。本日、待望のグローハイパープラスが我が家に到着しました!!早速本体を取り出してただいま充電中なわけですが、待っている間にすぐ確認したか[…]
【実機レビュー】グローハイパープラスが到着!使い心地を徹底紹介!
さてさて、早速本体の箱を開けてみます!
箱押しを駆使したパッケージングで高級感がありますね!
本体で選んだカラーはこちら!ちょっとセンス悪い?(笑
付属品は今までのグローとほぼ同じ。
- USBケーブル(Type C)
- クリーニングブラシ(色がブラックに変更)
- 取扱説明書
- (ACアダプター)
製品保証は公式サイトからの購入なので自動的に登録、12ヶ月間に延長になります!
ちなみに、2021年5月以降の販売分からACアダプターが同梱されなくなり、USBケーブルしか付属していません。。
以前は純正のACアダプターも別で販売されていたのですが、現在は終了しており、別の汎用品を入手する必要があります。
ACアダプターの充電についてはこちらのページをご覧ください。
こんにちは、大人の癖に忘れん坊な自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!今日は、グローハイパープラスの充電時間について書いてみたいと思います。 フル充電までの時間 対応するUSB充電器(ACアダプター)の[…]
本体の手触りがひたすら良い!
さっそく充電しようと、手にとってみたんですが、このデバイス、さわり心地がひたすら良いです(笑
最近のグローのデバイスってゴム的な素材でコーティングされていて少しザラつきのある手触り感でした。
しかし、グローハイパープラスは金属系のサラサラとした素材で囲われており、これはこれで手触りが良いです。
さらに、サイドパネルの部分は鏡面マット加工がされているみたいで、つるつるヌメッとした柔らかな手触り。。
あぁ、ずっと触っていたい心地よさ…(笑
通常吸う持ち方だと、指のほとんどがサイドパネルを触るため、ここの質感が意外と重要。
今までのも悪くはないんですが、プラスになって、さらにさわり心地がアップした感じです。
大きさはあまり変わらないけれど、重みは感じる
従来のグローハイパーに比べて縦が1mm、横幅が3mm、厚みが1mm大きくなったそうですが、実際手にとってみると、大きさの面でそれほど違いを感じることはありません。
ただ、重さに関しては従来機に比べてちょっと重くなったなぁという印象です。
5~10g程度のわずかな違いですが、やはり外周周りの質感をアップした分持ってみると意外に重厚感を感じてしまいました。
グローハイパープラスの使い方
使い方は今までのグローと全く同じです!
まずはUSBケーブルをつないでしっかり充電。
終わったらスティックをいれて真ん中のボタンを1秒間押したら加熱がスタートします。
通常モードは約20秒、ボタン3秒長押しで発動するブーストモードは15秒で加熱完了します。
電源ボタンのランプのデザインが少し変更されていて、従来機にあったギザギザの線がなくなりました。
このボタンのデザインは初期のグローに戻ったような感じです。
喫煙までの使い方については画像つき手順でじっくりこちらのページで解説しています!
こんにちは、グローをはじめて早4年目になる自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。「グローハイパープラス」は、300万人以上のユーザーが使っている人気の加熱式タバコです。使い方も非常に簡単にまとめられていますが、[…]
【実機レビュー】いろんなスティックで吸った感想は?
ではでは、さっそくいろんなスティックで吸ってみたいと思います。
まず選んだのはもっともフラットなレギュラーである「ケント・トゥルー・タバコ」!
通常、ブーストモードで吸ってみましたが、従来とそれほど吸い心地は変わらない感じ…。
ブーストモードのときだけ、加熱温度が高いからか、エグみがくるのも早い感じがしますが、基本吸いごたえになにか変わりがあるようには感じませんでした。
続いて吸ったのは福岡産イチゴ香料が配合されて新しくなった「ネオ・ブリリアントベリー」。
こちらは、従来機に比べてアロマカプセルを潰したときのフルーティー感が増した感じでしょうか?
まぁスティック自体リニューアルされていますし、以前よりメンソール感が1.5倍くらい増していてびっくりしましたが(笑
で、最後に吸ったのが、おまけでもらった当サイトの強メンソールランキングでも堂々1位の「ネオ・フリーズメンソール」。
こちらも北海道産ミントが配合されてリニューアルされましたが、従来機よりもやはりアロマの味わいや濃厚さが増した感じです。
ただ、加熱温度が10℃アップしたからといってそこまで吸いごたえに大きな変化はなかったなぁというのが正直な感想ですね。
【まとめ】グローハイパープラスは買い!なのか?
吸いごたえは従来機と大きな変わりはないですが、やはり本体を手にとった時の質感がかなりアップしているのでさわり心地はとてもいいです(笑
あと、吸っているときにグローハイパーは熱くなりやすかったんですが、グローハイパープラスは多少熱くなりにくい構造になっていますね。
なにより普段持ち歩くものでもあるのでカラーリングを自由自在にできるのもかなりこだわっているポイントだと思います。
スペック的にも最新機種ですし、今からグローをはじめる人にはよい機会ではないかとおもいます!
スティックも20種類以上発売されていますので、ウマいスティックはどれなのかご紹介しています。
こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。2023年現在、グローハイパーX2、グローハイパープラス、グローハイパーで吸えるたばこスティックは、全部で28種類発売され、コンビニでは25種類購入できます。(販売終了[…]
オンラインショップでの購入方法!本体カラーの選び方
グローハイパープラスの特徴として、本体カラー4色+サイドパネル6色の合計16色から選べることが特徴です。
カラー数が多いだけに選ぶのに迷ってしまいそうですが、公式サイトのオンラインショップでは割と簡単に色選びができたのでご紹介します。
公式サイトでの購入はグローの会員登録が必要です!まだの方はこちらを参考に登録してみてください!
こんにちわ、もらえるものはとりあえず全部もらっておきたい派のパパ中西です。加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??登録していると、い[…]
1.本体カラーを選択する

グローオンラインストアのトップページにいくと、デバイスのところにグローハイパープラスの画像があるのでそれをクリックするとグローハイパープラスの購入画面にいきます。
そちらでカラーを選択しましょう。
2.本体カラーとサイドパネルカラーを選択する
商品画面では、本体カラーとサイドカラーをそれぞれ選択します。
「メインボディ」と「サイドパネル」の色を順番に選んだら、左の画像が色に合わせて切り替わるようになっています。
各本体カラー別に選べるサイドパネルのカラーは下の画像を参考にしてください。
ブラック
ブルー
ゴールド
ホワイト
画像の通り、本体カラーごとに選べるサイドパネルカラーは異なります。
同系色の方が無難なまとまりをしてそうですが、全然違う系統のカラーもあるので、かなり個性的なカラーリングにすることが可能ですね!
どの色にすればわからない場合にもお助けページが!
自分色診断というコンテンツが誕生し、簡単な8つの質問に答えるだけでおすすめカラーを3つ選んでくれます。

実際にワタシもやってみましたが、提案された3つのカラーはこれ。
実際自分が購入したホワイトエナジーが入っていてびっくりしました(笑)
やってみると面白いですよ!
新機種グローハイパーX2は9月20日から順次再発売開始!
グローハイパープラスの後継機となるグローハイパーX2は、7/25より公式サイト/gloストアを皮切りに発売がスタートしましたが、8/9に突如発表があり、一旦販売停止となっていました…。
その後、改めて9月12日にグローハイパーX2販売再開のリリースがあり、
- 9月20日~:全国gloストア/gloオンラインショップ
- 9月30日~:コンビニ/一般たばこ販売店
と発表があり、9月20日の15時からglo公式オンラインストアを皮切りに発売開始されました!
グローハイパーX2がどんな新機種なのか気になる方はこちらのページをご覧ください!
こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。2022/7/21より加熱式タバコ「グロー(glo)」の新機種「glo hyper X2」が発売されました!今回は発売日からグローハイパーX2吸い倒してきた中でわかった吸[…]
従来機種であるグローハイパープラスとの違いはこちらのページにまとめています!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。7月25日から、グローハイパーの新機種glo hyper X2が公式サイト/gloストアで発売されました!新作がでると、以前のモデル「グローハイパープラス」と何[…]