【2025年】グローで初心者おすすめの本体はどれがいい?gloを吸う前に知っておきたい6つのことも紹介!

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!

これまでいろいろ加熱式タバコを嗜んでいるワタシですが、グローは、加熱式タバコの中でも安くて簡単に使えるアイテムだと思います。

そこで今回は、2024年までに発売されたグロー7種類の中から、グロー初心者の方におすすめできる本体と、美味しく吸うため、グローを使う上で最低限覚えておきたいことをいくつかまとめてました。

一応グローを初期モデルから吸い続けて5年になるワタシが、これまでに得た知見から(大げさ)ご紹介したいと思います。

初めてグローを使われる方は参考にしてみてください!

グローには合計7種類の本体があり、初心者はどれを選べば良い?

グロー本体全種類2024

2024年現在、グローは合計7種類の本体がコンビニなどで発売されていて、この中でいったいどれを選べばいいのか迷っている方も多いと思います。

この中でまず、初心者におすすめしたい本体は、グローハイパーの方です。

まず覚えておきたいこととして、グローには太いハイパー用スティックと、細いプロ用スティックの2種類があり、それぞれ互換性はなく、対応する機種が異なります。

この2つはスティックの直径が違うので、サイズが合わず、間違ったスティックを買ってしまうとそもそも使うことができません。。

グローの太いスティックと、細いスティックに対応する本体はこのように分けられます。

  • 太いスティック使用:グローハイパープロ・グローハイパーエア・グローハイパーX2・グローハイパープラス
  • 細いスティック使用:グロープロ・グロープロスリム

ここは迷わず太いスティックを使うグローハイパーを候補にしましょう。

グローハイパーは、今、gloの中で一番のメイン押しとなっており、細いスティックよりも、30%タバコ葉が多く、吸いごたえと味わいの良さにこだわった加熱式タバコです。

発売されているスティックも多く、20種類以上が常時発売されていて、自分に好みの味に合わせやすいメリットがあります。

グローハイパーで吸える太いスティック一覧

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。グローハイパープロ、グローハイパーエアー、グローハイパーX2などで吸えるタバコスティックは、これまでに43種類が発売され、コンビニでは22種類が発売中です。この[…]

グローハイパータバコ全種類

細いスティックは、グローの初期型といえる加熱式タバコで、匂いが少ないメリットがありますが、2024年6月で本体はすべて販売終了し、対応するたばこスティックも将来的に販売終了となります。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「グロー(glo)」には、太いスティックを使う「グローハイパー」と細いスティックを使う「グロープロ」の2種類があります。このうち、2016年から発売[…]

グロープロ なくなる

グローハイパーの中で初心者はどれを選べば良い?

グローハイパーの5種類の本体でも、それぞれに値段や特徴の違いがあり、さらにわからない方も多いと思います。

この中で、ワタシがおすすめするのは、グローハイパープロか、グローハイパーの2種類のどちらかです。

それぞれの特徴を簡単にご紹介しながら、初心者におすすめしたいポイントも交えてまとめてみました。

グローハイパープロは、使いやすさや吸いごたえにこだわる初心者におすすめ

発売日2023/12/18
価格3,980円(税込)
カラー数4色(カラー一覧)
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間※想定250℃(通常)/約4分30秒
充電時間最短約90分
重さ約90g

グローハイパープロは、2023年12月に発売されたグローの中の最上位モデルで、値段は3,980円と4種類の中では一番高いです。

しかし、本体にはグローで唯一動作状態がわかる画面が搭載され、操作の状況や喫煙状態などをわかりやすく見ることができ、使いやすさは他より抜群に高いです。

グローハイパープロ 液晶画面

使い方や、画面の表示などはこちらのページを参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこglo(グロー)の新機種「グローハイパープロ」をはじめて買った方や、今までのグローから乗り換えた方で、くわしい使い方を知りたい方もいると思います。公[…]

グローハイパープロ 使い方

また、新しい加熱技術が搭載され、同じ銘柄でもコクや吸いごたえを少し高く感じることができ喫煙時間も旧型より30秒長く楽しめます。

使いやすさやグローの味をしっかり楽しみたい初心者の方にはおすすめの本体といえるでしょう。

関連記事

※本ページはBATジャパンのサンプルを使用しています。こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種「グローハイパープロ」(glo hyper pro)が2023年12月[…]

グローハイパープロ
グローハイパープロ ラピスブルー(青) 正規販売品 楽天ポイント20倍
created by Rinker

グローハイパーは、コスパと吸いごたえにこだわる初心者におすすめ

グローHYPERと外箱

発売日2024/8/5
価格2,480円(税込)
カラー数3色(カラー一覧)
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間最大300℃/約4分30秒
充電時間最短約90分
重さ約86.7g

グローハイパーは、2024年8月に発売された最新モデルで、値段は2,480円です。

グローハイパーは、上位モデルのグローハイパープロと形はほとんど同じで、違いは動作状態がわかる画面がなく、かわりにLEDライトが搭載されています。

その他の機能は全く同じで、プロと同じ新しい加熱技術が搭載され、コクや吸いごたえを少し高く感じることができ、喫煙時間もプロと同じく30秒長く楽しめます。

できるだけ本体を安く買って、グローの最新技術を堪能したい初心者の方にはおすすめの本体といえるでしょう。

関連記事

※本ページはBATジャパンのサンプルを使用しています。こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種である新型「グローハイパー」(glo hyper)が2024年8月6日[…]

グローHYPERと外箱

グローハイパーエアはシリーズ最軽量。値段とのバランスにこだわる初心者におすすめ

グローハイパーエアと箱

発売日2023/06/19
価格1,980円(税込)
カラー数5色(カラー一覧)
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間最大270℃/約4分
充電時間約120分
重さ約75g

グローハイパーエアは、2023年7月に発売された本体で、値段は1,980円です。

特徴は、4種類の中でも最も最軽量の75gで、しかも厚みも薄いので、外出時などにもかさばらず、携帯性に優れたモデルとなっています。

ただし、グローハイパープロのように、画面が搭載されておらず、使い勝手はやや劣りますが、慣れれば操作が不便というほどでもありません。

また、グローハイパープロの一世代前の加熱技術のため、吸いごたえはやや低く、喫煙時間も30秒短くなります。

とにかく本体が軽くて、あまり本体にお金をかけたくない初心者の方には一番のおすすめといえるでしょう。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種「グローハイパーエアー」が2023年6月19日から発売開始されました!ワタシは先行販売で入手しましたが、実際に使ってみる[…]

グローハイパーエア実機

グローハイパーX2は良コスパ!ただ初心者にはあまりおすすめしない

発売日2022/07/21
価格980円(税込)
カラー数7色+限定色(カラー一覧)
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間最大270℃/約4分
充電時間約210分
重さ約102g

グローハイパーX2は、2022年に発売された本体です。

これまで定価1,980円でしたが、2024年3月1日から1000円割引して980円に値下げして販売されています!

本体の外観や重さ、ごく一部の機能を除いて、グローハイパーエアと基本スペック、吸いごたえや操作性もほとんど変わりません。

ただし、モデルとしては2年前の本体となり、エアに比べて重く、厚みもあり、充電時間も長くかかるデメリットがあります。

ただし、公式サイトでは販売終了しており、コンビニでは残った在庫分のみの販売で、入手は難しいかもしれません。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!最安値の加熱式タバコとして人気の高い「グロー(glo)」は、コンビニにはどんな本体が売っていて、値段がいくらなのか気になる方が多いと思います!簡単にまとめると、[…]

コンビニグロー棚

グローハイパープラスは最も古く、とにかく最安で使いたい時におすすめ

発売日2021/1/12
価格980円(税込)
カラー数ブラック
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間最大270℃/約4分
充電時間約210分
重さ約111g

グローハイパープラスは、2021年に発売された本体で、値段は980円となっています。

ただし、メーカーでは製造が終了しており、glo公式サイトでも販売が終了し、コンビニでも在庫している店はかなり少なくなっています。

gloの中では一番古いモデルで、基本スペックもグローハイパーX2とほとんど変わりません。

グローの中ではグローハイパープロか、グローハイパーがおすすめ

ここまでグローハイパー5種類の本体をご紹介しました。

5種類の中で、値段を気にせず、とにかくグローの吸いごたえや操作性の良さを重視したいなら、グローハイパープロ一択となるでしょう。

値段の安さと携帯性など、バランス感のとれたモデルなら、グローハイパーがおすすめです。

今回ご紹介した5種類について、さらにくわしいスペックなどを知りたい方はこちらのページも参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!グローは最新機種のグローハイパープロと合わせて、2025年現在7種類の本体が発売されています。 グローハイパープロ グローハイパー グローハイパー[…]

グロー本体全種類2024

ここからは、グローを使う上で最低限知っておきたい6つのポイントをご紹介します。

1.グローのタバコをコンビニで注文するときは番号で店員さんに伝える

グローに対応するタバコは3つのブランドから30種類近くのフレーバーがコンビニで販売されていて、ブランドごとに値段も異なります。

  • ケント(KENT)…480円
  • ネオ(neo)…500円
  • ラッキーストライク(LUCKY STRIKE)…430円

どれも銘柄名が長く、コンビニで名前で注文すると、店員さんがかなり迷ったり、間違ったものを出してくる場合があります。

また、箱の色もよく似ているタバコが多いため、同じ色のせいで違う銘柄を間違えて買ってしまう場合があります。

そのため、お目当てのタバコを買うときには、パッケージのカラーを確認してから名前で注文せず、必ず棚についている番号で注文するようにしましょう。

グローハイパーで吸える銘柄全種類や、箱の色はこちらのページで紹介しているので、買いに行くときの参考にしてみてください。

グローハイパーで吸える太いスティック一覧

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。グローハイパープロ、グローハイパーエアー、グローハイパーX2などで吸えるタバコスティックは、これまでに43種類が発売され、コンビニでは22種類が発売中です。この[…]

グローハイパータバコ全種類

2.グローは加熱すぐには吸えない。とりあえず最低20~30秒は待つ!

グローは紙巻きタバコのように直接火をつけるわけではないので、実際に吸えるようになるまでは通常モードでは20~30秒、ブーストモードでも10~20秒かかります。

ただ、キック感を初めから強く体感する場合は、加熱完了のバイブ後すぐには吸わず、もう5秒~10秒待ってから吸ってみることをおすすめします。

何回か試してみましたが、加熱完了直後にすぐに吸ってしまうと、加熱が行き渡っていないからか、最初のキック感は物足りないです。

5~10秒あえて待つことでより加熱がより浸透し、吸いごたえがアップすると思います。

3.グローを美味しく吸うためのポイント

グローは加熱式たばこで蒸気を吸い込むため、紙巻きタバコの煙と味が異なり、最初はまずいと思ってしまうかもしれません。

ただし、実際、ずっと吸い続けていくと、多くの方はその味に慣れてきて、逆に紙巻タバコのほうがまずく感じるようになってきます。

最初にまずいと思ってすぐやめてしまうのではなく、数箱程度しばらく吸ってみることをおすすめします。

その他グローを美味しく吸うためのポイントをまとめてみました。

1.スティックはあまり奥まで差し込まない

底に当たるまで奥まで差し込んでしまうと本体の加熱ポイントからずれてしまい、十分に加熱がされない場合があります。

フィルターの下にある、色のついた帯が見える程度まで差し込むとちょうどよい加熱ポイントとなります。

スティックを本体に差し込む位置についてはこちらのページで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコgloの本体「グローハイパーエア」は、タバコスティックを差し込んで加熱することで蒸気が発生し喫煙することができます。ただ、はじめて使う方は、本体にど[…]

グローハイパーエア どこまでさす

吸う時はフィルター全部を咥えない

本体に当たるほど奥まで口に咥えてしまうと逆に蒸気が漏れ出てしまい、十分な吸いごたえを得ることができません。

フィルターの半分程度を咥えて吸い込むくらいがちょうど良く蒸気がでると思います。

キック感が落ちてくる後半はスティックを少しずらしてみる

通常モードでは加熱時間を除くと約4分間吸うことができます。(グローハイパープロ、ハイパーは4分30秒)

この間であれば何回も吸うことができますが、あまり間隔を短くしてしまうと蒸気不足に陥ってしまうので、できれば15秒~20秒に一回のタイミングで吸うようにしましょう。

また、後半になってくるとキック感が落ちてくることがありますが、その場合、スティックを本体からほんの少しずらしてみると、加熱がより行き渡り、若干キック感が回復することがあります。

美味しく吸うポイントはこちらのページでもより詳しく紹介しているので興味のある方はぜひご覧ください!

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコス、プルーム、VAPEなどを使いまわしていますが、私のメインはグロー!(キッパリ)そこそこ吸いごたえもあってニオイもそれなりに少ないバランスの良さから愛用[…]

4.吸い殻はニオイが目立つ!グロー専用灰皿を用意しておこう!

グローで使うスティックは加熱はするけれど、完全に燃えるわけではないので、吸い殻はそのまま残ります。

紙巻きタバコの灰皿を使うと大抵の場合、うまく入らなかったり、すぐに埋まってしまいます。

温度が下がったら燃えるゴミとしてゴミ箱に捨ててもよいのですが、吸い殻からは吸っているときよりも焦げ臭いニオイが発生しやすいです。

なので、フタのないゴミ箱などに捨てる場合はニオイが出てくるのであまりおすすめしません。

紙巻きの灰皿も使いにくいことが多いので、もしずっと嗜む場合はグロー専用の吸い殻入れを準備しておくことがオススメです!

グロー公式のトレイは売り切れ…

グロー公式のトレイ

グローにおすすめの吸い殻入れといえば、公式サイトで販売されているトレイがやっぱりおすすめです。

関連記事

こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコの「グロー」には、公式の関連アクセサリーとしてさまざまなアイテムが発売されています。今日はその中の一つで、ワタシも愛用している吸い殻入れ「グロー・イ[…]

ワタシもメインで使っているんですが、売り切れていることが多いですね。

代わりにおすすめできるのが、本来は車用ですが、グローのスティックも十分かつ大量に入れられるこのアッシュボウル。

アッシュボウル

いろいろな専用吸い殻入れを使ってきましたが、結局たどり着いたのがこのシンプルモデル!

特別たくさん吸い殻が入るので捨てる手間が省ける!

家で使ってもコンパクトに収まるのでこれくらいのものが使いやすいと思います!

5.定期的な掃除は忘れずにおこなう!

グロハイパーをクリーニングブラシで掃除する

グローやグローハイパーを使う上で忘れていけないこと、それはお手入れです。

最初のうちはあまり意識できないのですが、メンテせずに数ヶ月放っておくとスティックを入れる筒の中にヤニ汚れや燃えカスが溜まってきます。

掃除しないと、スティックが入れにくくなったり、中折れする原因となってしまいます。

現在販売中のグローハイパーは細かい改良が行われているので故障する頻度は少なくなりましたが、それでも基本的な構造は同じなのでやはりヤニ汚れは溜まりやすく、定期的なメンテは必要になります。

基本は付属のクリーニングブラシを使って毎日筒の中をゴシゴシするだけでよいのですが、中折れしたり、スティックが入れにくいなどのトラブルがある場合はこちらのページを参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、掃除はなるべく簡単に済ませたい自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコ「glo(グロー)」は、使い込んでいくうちにスティックの差し込み口が汚れていきます。そのまま掃除せず使っていると、だい[…]

6.グロー公式サイトでメンバー登録するとお得なことが多い

グロー 会員登録
公式サイトより

グローには、独自のメンバー制度があり、公式サイトではオンライン購入することで自動的にメンバー登録も行われますが、コンビニや他のサイトで購入した場合は入会手続きが必要です。

このメンバー登録にはいろいろなメリットがあるので、グロー愛好家のパパ中西としては絶対にオススメです!

1.無料保証期間が6ヶ月→12ヶ月に延長

期間中に通常使用していて加熱ができなくなった、電源が入らない、うまく吸えないといったトラブルがあった場合には無料で新品に交換してもらうことができます。

ワタシ、パパ中西も期間中に本体からヤニ汚れが流れ出てきてサポートセンターに連絡を入れると即新品と交換してもらうことができました。

メンテのところでも書きましたが、グローは使っている途中で中折れするなどのトラブルが比較的多いです。

メンテで解決することも多いのですが、中には解決しない場合もあるのでその場合は代替品に交換してもらうことができます。

この保証期間がメンバー登録すると12ヶ月に自動延長されるので、これだけでトラブル回避の手段になりますね!

2.ポイントキャンペーンで豪華賞品を当てる!

グローには独自のポイントキャンペーンが開催されており、本体購入で500ポイント、スティック1箱ごとにシリアルナンバーを入力すると100~110ポイントが付与されます。

このポイントを使って応募すると抽選で豪華商品があたるプレゼントキャンペーンに参加できます。

このプレゼントキャンペーンはとにかく商品が豪華!

月イチでくらいで商品が変わっていますが、過去には空気清浄機やダイソンのハンドクリーナー、TVなんかもラインアップされていました(笑)

ワタシも当然ながらこのプレゼントキャンペーンに応募し続けていて、過去500ポイントの商品(市価2万円相当)の高級リュックをゲットしたことがあります!

まぁあたったのはこの1回だけなんですが(笑)、とはいえ複数当たっている方も多数見えますし、吸えば吸うだけ抽選に参加できるチャンスが増えるので、大きなメリットといえるでしょう。

関連記事

こんにちは、ポイントカード大好き自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!アイコス、プルーム、さらにはVAPEと、気分によって使い分けていますが、私のタバコ消費量が多いのはグローです。そんなグローには、ポイントプロ[…]

グローが2,410円引きになる初心者におすすめの割引プログラム

gloモニタープログラム

glo公式サイトでは、グローをはじめて使う人限定の割引プログラム「グローモニタープログラム」を利用すると、実質2,410円引きでグローを購入することができます。

このプログラムは、本体は定価購入となりますが、たばこスティック3箱が無料お試しでき、2,410円分お得になるプログラムです。

グロー本体を買ったら、スティックも絶対必要なので、ある意味無料配布キャンペーンを利用するよりお得かもしれません!

プログラム名グローモニタープログラム
対象商品グローハイパープロ
条件gloメンバーへの登録日から、30日以内の方
過去グロー製品をオンラインストアで製品登録したことがない人
対象製品を初めて使う人
期間常時開催 ※事前連絡なく終了の可能性あり
料金2,980円
※スティック3箱、商品代金すべて含む
キャンペーン実施店舗glo公式サイト

くわしい利用条件や対象機種などはこちらでまとめているので、チェックしてみてください!

関連記事

こんにちは、グローが好きな自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコのグローには、「gloモニタープログラム」があり、超お得にグロー本体を購入することができます!gloモニタープログラムは、本体を割引価[…]

グロー モニタープログラム

まとめ

グローで初心者におすすめの本体と吸う前に知っておきたいことについてまとめてみました。

グローにはたくさんの本体がありますが、2025年初心者におすすめできる本体は、グローハイパープロか、グローハイパーの2種類のどちらかです。

また、味の方も紙巻きからグローに変えた方は最初はまずいと思うかもしれませんが、慣れれば紙巻きに戻れないことも多いので、美味しく吸うポイントを踏まえながら、しばらく吸ってみることをオススメします。

どの本体を使っても基本的にはスムーズに使えるとは思うのですが、やはり細かなクセはあるのでとまどうことも多いかもしれません。

スティックの味などが気に入った場合は意外と長く使えるデバイスだと思います!

それぞれのスティックについては全種類こちらでレビューしていますので参考にしてみてください!

グローハイパー全種類

関連記事

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。グローハイパープロ、グローハイパーエアー、グローハイパーX2などで吸えるタバコスティックは、これまでに43種類が発売され、コンビニでは22種類が発売中です。この[…]

グローハイパータバコ全種類
アイコスの中折れがカンタンにとれちゃう!
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow
コピーはできません。