こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!
これからグローを吸ってみようと考えている人で、そもそもグローの吸い方をご存知ない方も多いと思います。
ワタシは常日頃からグローを愛用していますが、最初は加熱方法や充電方法がわからずうまく吸えない可能性もあるので、こちらのページでまとめてご紹介します!
ちなみに、グローのキャンペーン情報はこちらでまとめているので、購入する際はこちらのページをチェックしてみるのをおすすめします。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコとして人気の高い「グロー(glo)」は、コンビニにはどの本体が売っていて、値段がいくらなのか気になる方が多いと思います!簡単にまとめると、2025年[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコ「グロー(glo)」では、グローハイパーの無料配布やプレゼントキャンペーンなどが、時々コンビニで行われています。また、無料配布以外にも、半額以下にな[…]
グローを吸う際の準備物は2つ
グローを吸う際はこちらの2つを準備します。
- グロー本体
- 本体に適用するグロースティック
紙巻きタバコはタバコとライターがあれば喫煙できますが、グローは本体がスティックを加熱するライター代わりになり、スティックを本体に差し込むことで煙(蒸気)が出てくる仕組みです。
2025年現在、グローの本体は4種類販売され、2025年9月から発売された新型の「グローヒーロ」と、以前から発売されている「グローハイパー」の2種類があります。
グローヒーロとハイパーの違いについて知りたい方はこちらをご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!2025/9/1から発売されたグローの最新加熱式たばこglo hilo(グローヒーロ)と、これまで発売されていたグローハイパーには、合計で12個の違いがあります。[…]
グローの吸い方。5つのステップに分けて紹介
グローの吸い方は大きく5つのステップに分かれます。
- グロー本体を充電する
- スティックを差し込む
- 本体のボタンを押して加熱する
- ランプがすべて点灯し、振動したら喫煙できる
- 喫煙後はスティックを抜き出して処分
それぞれのステップを写真付きで紹介していきます!
1.グロー本体を充電する
まずは、グローを使う前に本体を充電します。
充電はグロー本体購入時についてくるUSBケーブルと、USBが接続できる機器やACアダプターを使って充電します。
充電時間はグロー各機種ごとに微妙に異なります。
- グローヒーロ/プラス:約90分(20本分喫煙可能)
- グローハイパープロ:90~100分(20本分喫煙可能)
- グローハイパーエア:約120分(20本分喫煙可能)
- グローハイパーX2/プラス:約210分(20本分喫煙可能)
- グロー・ハイパー:約90分(20本分喫煙可能)
フル充電まで待てない人は4~5分くらい充電すれば1本分は喫煙できるようになりますよ。
2.グロー本体にスティックを差し込む
充電が完了したら、本体にスティックを差し込みます。
ヒーロ用もハイパー用のスティックも、くわえて吸う側に必ずラインが引いてあり、こちらが吸い口になるので、差し込み口の上にくるように差し込みます。
グローヒーロの場合は、奥まで差し込んでコツンと当たるところまで差し込めばOKです。
グローハイパーの場合は少しややこしく、フィルターの部分に2本の点線があり、1本目の点線がギリ隠れ、2本目の点線が見えるよう、点線と点線の間まで差し込みます。
この位置までくればちょうど底にコツンとあたるようになると思います。
どこまで刺すのか詳しく知りたい場合はこちらのページをご覧ください。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式タバコgloの本体「グローハイパー」は、タバコスティックを本体に差し込んで加熱することで蒸気が発生し喫煙できます。ただ、はじめて使う方は、グローの本体にど[…]
3.本体のボタンを押して加熱する
スティックが差し込めたら次に、本体にあるボタンを押して加熱スタートします。
グローヒーロは、2つボタンがあるうち、下にあるボタンがスタンダート加熱モード、上のボタンがブースト加熱モードのボタンです。
グローヒーロプラスは、ペンの画面下にある細長いボタンを長押しします。
グローハイパープロは、本体側面のボタンを長押しします。
グローハイパーエア/X2は、2つボタンがあるうちの下にある細長いボタンです。
グローハイパー/プラス、プロは本体真ん中上部にある丸ボタンが加熱ボタンです。
ボタンを3~4秒押し続けるとブッと振動して加熱が開始されます。
グローヒーロは5秒、グローヒーロプラスは9.5秒、グローハイパーエアは30秒、それ以外の機種は20秒間加熱が行われ、その間はまだ喫煙できません。
時間が経つにつれてタバコを燻したようなニオイがホワッと漂ってきます。
加熱完了時も再度バイブがあり、喫煙ができる合図となります。
加熱完了後喫煙
加熱完了したら、グローを吸うことができます。
はじめだけ、蒸気の出が悪いこともありますが、少し時間を置くとたっぷりとした蒸気が味わえると思います。
グローは、機種ごとに指定された時間内なら、無制限に何回でも喫煙できます。
- グローヒーロ/プラス:約5分10秒
- グローハイパープロ/グローハイパー:約4分30秒
- それ以外:約4分
アイコスの場合は6分間喫煙できますが、吸う回数も14回と決まっているので、1本のお得感はグローの方が高いですね!
ちなみに、吸い放題と行っても何吸いできるのか?気になってグローハイパーでそれぞれ試してみたので、吸い続けて味がどのように変化するのか興味がある方は参考にしてみてください(笑)
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!グローは、1本あたりに吸える時間が4~5分10秒間(スタンダードモードの場合)と時間だけ決まっていることが特徴で、吸える回数はすべての機種で無制限となっています。[…]
スティックを抜いて処分
吸い終わったらスティックを抜き出して処分します。
ななめにスティックを抜いてしまうと、スティックが本体の中で折れてしまい取り除くのが少し面倒になるので、まっすぐ抜き出すことを意識しましょう。
抜き出す際にスティックがひっかかった場合は、こよりを作るようにスティックを少しだけ回すと抜き出しやすいですよ!
吸い終わったスティックは、通常の燃えるごみと一緒に廃棄して大丈夫です。
ここまでがグローを吸う一連の流れになりますが、グローには吸いごたえをさらに高める「ブーストモード」という機能があるので、そちらの使い方もご紹介します。
グローはブーストモードでより高い吸いごたえを楽しめる
グローには、加熱温度を高めて、吸いごたえをさらに強くする「ブーストモード」機能が全種類に搭載されています。
基本的に加熱式たばこは加熱温度が高くなると吸いごたえも高くなり、より紙巻きたばこに近づいていきます。
ブーストモードにした時の加熱温度の変化はこのようになっています。
- グローヒーロ:最大370℃
- グローハイパープロ:最大300℃
- グローハイパー/エア/プラス/X2:(通常)250℃→(ブースト)270℃
- グローハイパー:(通常)250℃→(ブースト)260℃
ただし、その分喫煙時間は短くなり、グローヒーロは約4分、グローハイパーは約3分となります。
よりタバコ感を味わいたいときや、喫煙時間が長く取れないときに使うことをおすすめします。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコ「グローヒーロ」「グローハイパー」シリーズには、「スタンダード (通常)モード」と「ブーストモード」の2種類の喫煙モードがあります。こちらのページで[…]
グローを吸う際の3つの注意点
グローを吸う上で注意するべきポイントは3つあります。
- 本体にあったスティックを選ぶ
- くわえたばこはできない
- 再加熱は故障の原因になる
では、それぞれさらに順番に詳しく説明していきます!
購入したグロー本体にあったスティックを選ぶ
グローヒーロとグローハイパーは、同じgloの名前ですが、使用するスティックの形状が違い、両方に互換性はありません。
この2つはスティックの長さが違うので、サイズが合わず、間違ったスティックを買ってしまうとそもそも使うことができません。。
それぞれの対応する専用たばこは、このように分けられます。
- グローヒーロ専用:ヴァルト
- グローハイパー専用:ラッキーストライク、ケント、ネオ
グローのスティックを選ぶ際は、本体にあったスティックを必ず選びましょう。
グローヒーロの専用スティック「ヴァルト」の全種類はこちらでご紹介しています。
※本記事はBATジャパンから提供されたサンプルを使用しています。こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「グロー(glo)」の新型デバイス「グローヒーロ(glo hilo)」専用のたばことして[…]
グローハイパーの専用スティックはこちらのページでご紹介しています。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこ「グローハイパープロ」「グローハイパー」「グローハイパーエア」「グローハイパーX2」に対応するタバコスティックは、かなりの種類が販売されており、どれを吸えば[…]
グローのカッコよい吸い方。くわえタバコはできない
紙巻きを吸っていた方で、くわえたばこをしたくなる方もいると思いますが、グローではできません。
本体だけでも100gを超えるので、くわえタバコをしたとしてもフニャッとスティックが折れ曲がってしまうでしょう。
そのまま本体を落として故障してしまう可能性もあるため、くわえタバコはしないようにしましょう!
ただ、グローは本体がとてもカラフルで、格好いい本体やアクセサリーも多いです。
格好いい本体やアクセサリーを選ぶことが=格好いい吸い方に繋がるともいえますね!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!グローは新型「グローヒーロ」をはじめ、2025年までに9種類の本体が販売されています。 グローヒーロ グローヒーロプラス グローハイパープロ […]
再加熱は故障の原因
タバコを1本吸い終わったあとに、再加熱すると本体故障の原因になるのでやめておきましょう。
グローを吸い終わるとこのように、先っぽから真ん中くらいまで茶色に焦げた感じになります。
これだけだともう1回吸えそうな感じもありますが、無理です(笑)
正直ワタシも1度やってみたことがありますが、蒸気は全然出ませんし、口の中にやってくるのは焦げ蒸したクサイにおいだけ…。
吸いごたえもまったくなく、後味も良くないので試しても全く意味はないですよ。。
とにかく、故障の原因になるのでやめておきましょう!
グローハイパーでより美味しく吸いたい場合は掃除をこまめに行う
グローハイパーは、長く使っているとスティック差し込み口にヤニ汚れなどが溜まり旨味などが感じにくくなります。
美味しく吸い続けるためには、目安として1箱づつ専用のクリーニングスティックで掃除することをおすすめします!
掃除といっても簡単で、
- glo本体の上部のカバーを開ける
- 付属のクリーニングブラシでタバコヒーター内部を上下に差し込んで掃除する
だけです。
掃除の方法についてはこちらでまとめているので、よければご覧ください。
こんにちは、掃除はなるべく簡単に済ませたい自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコ「glo(グロー)」は、使い込んでいくうちにスティックの差し込み口が汚れていきます。そのまま掃除せず使っていると、だい[…]
最後まで美味しく吸う方法はこちらでまとめているので、参考にしてみてください!
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!アイコス、プルーム、VAPEなどを使いまわしていますが、私のメインはグロー!(キッパリ)そこそこ吸いごたえもあってニオイもそれなりに少ないバランスの良さから愛用[…]
まとめ
グローの基本的な吸い方についてまとめてご紹介しました。
「スティックを差し込む方向が逆」「充電できていない」場合は吸えないので、この工程を試して吸えない場合は確認してみてください。
また、初期不良の場合もありますので、その場合はglo公式カスタマーに連絡しましょう。
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこのgloは、故障した時に新品と交換してもらえる、無料の保証制度がどの本体にも使えるって知ってましたか?このページでは、グローの保証内容をご紹介すると[…]
こんにちは、リラゾの自称・加熱式たばこマイスター、パパ中西です!加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、glo公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??メンバー登録はもちろん、製品[…]