こんにちは、ハンカチは必ず持ち歩く自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。
これからグローを吸ってみようと考えている人で、そもそもグローの吸い方をご存知ない方も多いと思います。
1本吸ってみれば簡単にわかりますが、最初は加熱方法や充電方法がわからずうまく吸えない可能性もあるので、こちらのページでまとめてご紹介します!
ちなみに、グローのキャンペーン情報はこちらでまとめているので、購入する際はこちらのページをチェックしてみるのをおすすめします。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在全5種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニでも同じでそれぞれ980円~2,980円(税[…]
こんにちは、プレゼントには目が無い自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「グロー」では、最新機種の無料配布などいくつかのキャンペーンが時々行われています。2023/2/19まで、ローソン、ファミマで[…]
グローを吸う際の準備物は2つ
グローを吸う際はこちらの2つを準備します。
- グロー本体
- 本体に適用するグロースティック
紙巻きタバコはタバコとライターがあれば喫煙できますが、グローは本体がスティックを加熱するライター代わりになり、スティックを本体に差し込むことで煙(蒸気)が出てくる仕組みです。
現在グローの本体は5種類販売されています。
それぞれの本体の特徴については、こちらのページでまとめているので本体やスティックを選ぶ際の参考にしてみてください。
こんにちは、いろいろ吸ってるけどグローが割と好きな自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコスやプルームと並んで人気の「加熱式タバコ」のグローは、コンビニでもレジ近くやPOPの展示があるので興味がある人も多いと思いま[…]
グローの吸い方。5つのステップに分けて紹介
グローの吸い方は大きく5つのステップに分かれます。
- グロー本体を充電する
- スティックを差し込む
- 本体のボタンを押して加熱する
- ランプがすべて点灯し、振動したら喫煙できる
- 喫煙後はスティックを抜き出して処分
それぞれのステップを写真付きで紹介していきます!
1.グロー本体を充電する
まずは、グローを使う前に本体を充電します。
充電はグロー本体購入時についてくるUSBケーブルとACアダプターを使って充電します。
充電時間はグロー各機種ごとに異なります。
- グローハイパーX2:約210分(20本分喫煙可能)
- グロー・ハイパー・プラス:約210分(20本分喫煙可能)
- グロー・ハイパー:約90分(20本分喫煙可能)
- グロー・プロ・スリム:約90分(16本分喫煙可能)
- グロー・プロ:約210分(20本分喫煙可能)
充電の途中でも喫煙はできるので、フル充電まで待てない人は5分くらい充電すれば1本分は喫煙できるようになりますよ。
こちらのページで細かいシチュエーションの充電時間をまとめているので、よければ参考にしてみてください。
こんにちは、大人の癖に忘れん坊な自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!今日は、グローハイパープラスの充電時間について書いてみたいと思います。 フル充電までの時間 対応するUSB充電器(ACアダプター)の[…]
2.グロー本体にスティックを差し込む
充電が完了したら、本体にスティックを差し込みます。
ハイパー用もプロ用のスティックも、くわえて吸う側にラインが引いてあります。
こちらが吸い口になるので、差し込み口の上にくるよう、ラインが見えないくらいを目安にまっすぐ差し込みましょう。
差し込む際のコツですが、特にプロ用スティックは細くて曲がりやすいので、指で支えながらまっすぐ差し込み、まだ入りにくい場合は、少しだけひねりながら突き刺すと入りやすくなりますよ!
3.本体のボタンを押して加熱する
スティックが差し込めたら次に、本体にあるボタンを押して加熱スタートします。
グローハイパー/プラス、プロは本体真ん中上部にある丸ボタンが加熱ボタンです。
グロープロスリム/グローハイパーX2は、横にあるこのボタンが加熱ボタンですよ。
ボタンを3~4秒押し続けるとブッと振動して加熱が開始されます。
ちなみにボタンを教えてもすぐに喫煙できません。
グローハイパー/プラスも、プロ/スリムも電源を押してから加熱が完了するまで20秒待ちましょう。
時間が経つにつれてタバコを燻したようなニオイがホワッと漂ってきます。
加熱完了時も再度バイブがあるのでそれが喫煙スタートの合図です!
加熱完了後喫煙
加熱完了したら、グローを吸うことができます。
グローハイパーもプロも加熱完了後3分40秒の間なら、何回でも無制限に吸い続けることができます。(※加熱時間含めて4分と公式サイトでは発表)
アイコスの場合は6分間喫煙できますが、吸う回数も14回と決まっているので、1本のお得感はグローの方が高いですね!
ちなみに、吸い放題と行っても何吸いできるのか?気になってグローハイパーとプロそれぞれ試してみたので、吸い続けて味がどのように変化するのか興味がある方は参考にしてみてください(笑)
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!グローは、1スティックあたりに吸える量が4分間(通常モードの場合)と時間だけで決まっていることが特徴です。ただし、この4分間には最初の加熱時間の20秒が含まれて[…]
スティックを抜いて処分
吸い終わったらスティックを抜き出して処分します。
ななめにスティックを抜いてしまうと、スティックが本体の中で折れてしまい取り除くのが少し面倒になるので、まっすぐ抜き出すことを意識しましょう。
抜き出す際にスティックがひっかかった場合は、こよりを作るようにスティックを少しだけ回すと抜き出しやすいですよ!
吸い終わったスティックは、通常の燃えるごみと一緒に廃棄して大丈夫です。
ここまでがグローを吸う一連の流れになりますが、グローには吸いごたえをさらに高める「ブーストモード」という機能があるので、そちらの使い方もご紹介します。
グローはブーストモードでより高い吸いごたえを楽しめる
本来は3秒ボタンを押すと電源が入りますが、5秒間ボタンを押し続けるとブーストモードになり加熱温度があがって喫煙できる時間も短くなります!
基本的に加熱式たばこは加熱温度が高くなると吸いごたえも高くなり、より紙巻きたばこに近づいていきます。
ブーストモードにした際の通常モードとの加熱温度の変化はこのようになっています。
- グローハイパープラス/X2:(通常)250℃→(ブースト)270℃
- グローハイパー:(通常)250℃→(ブースト)260℃
- グロープロ/スリム:(通常)240℃→(ブースト)280℃
加熱時間は通常モードだと20秒かかっていたのが、短縮されます。
- グローハイパー/プラス/X2:(通常)20秒→(ブースト)15秒
- グロープロ/スリム:(通常)20秒→(ブースト)10秒
ブーストモードにすることで、より高い吸いごたえと喫煙時間が若干ですが長くなると言うメリットがありますよ!
ただし、喫煙時間は3分と短くなります。
個人的にはブーストモードといっても劇的に吸いごたえが上がるわけではなく「若干変わったかな?」くらいなので、通常モードでゆっくりと喫煙する方が好きですかね。
次に、はじめてグローを吸う人がやってしまいがちな注意点も3つご紹介しておきます!
グローを吸う際の3つの注意点
グローを吸う上で注意するべきポイントは3つあります。
- 本体にあったスティックを選ぶ
- くわえたばこはできない
- 再加熱は故障の原因になる
では、それぞれさらに順番に詳しく説明していきます!
購入したグロー本体にあったスティックを選ぶ
グローのスティックを選ぶ際は、本体にあったスティックを必ず選びましょう。
グロー本体は5種類ありますが、大きくは「グローハイパー系」と「グロープロ系」に分けられ、適用するスティックが異なります。
- グローハイパー系:太いスティック
- グロープロ系:細いスティック
間違えると本体にうまく差し込むことができず吸えないのでこれは要注意です!
グローハイパーとグロープロの違いについては、こちらのページでまとめているので、こちらを参考に選んでみてください。
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコ「グロー」の本体デバイスは現在4種類販売されています。 グローハイパープラス グローハイパーX2 グロープロ グロープロスリム[…]
グローのカッコよい吸い方。くわえタバコはできない
紙巻きを吸っていた方で、くわえたばこをしたくなる方もいると思いますが、グローではできません。
本体だけでも100gを超えるので、くわえタバコをしたとしてもフニャッとスティックが折れ曲がってしまうでしょう。
そのまま本体を落として故障してしまう可能性もあるため、くわえタバコはしないようにしましょう!
ただ、グローは本体がとてもカラフルで、格好いい本体やアクセサリーも多いです。
格好いい本体やアクセサリーを選ぶことが=格好いい吸い方に繋がるともいえますね!
こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。2023年現在販売されているグローは4種類あります。 グローハイパーX2 グローハイパープラス グロープロ グロープロスリムそれぞれ[…]
再加熱は故障の原因
タバコを1本吸い終わったあとに、再加熱すると本体故障の原因になるのでやめておきましょう。
グローを吸い終わるとこのように、先っぽから真ん中くらいまで茶色に焦げた感じになります。
これだけだともう1回吸えそうな感じもありますが、無理です(笑)
正直ワタシも1度やってみたことがありますが、蒸気は全然出ませんし、口の中にやってくるのは焦げ蒸したクサイにおいだけ…。
吸いごたえもまったくなく、後味も良くないので試しても全く意味はないですよ。。
とにかく、故障の原因になるのでやめておきましょう!
より美味しく吸いたい場合は掃除をこまめに行う
グローは長く使っているとスティック差し込み口に煤(すす)などが溜まり旨味などが感じにくくなります。
美味しく吸い続けるためには、目安として1箱づつ専用のクリーニングスティックで掃除することをおすすめします!
掃除といっても簡単で、
- glo本体の上部のカバーを開ける
- 付属のクリーニングブラシでタバコヒーター内部を上下に差し込んで掃除する
だけです。
掃除の方法についてはこちらでまとめているので、よければご覧ください。
こんにちは、掃除はなるべく簡単に済ませたい自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコ「glo(グロー)」は、使い込んでいくうちにスティックの差し込み口が汚れていきます。そのまま掃除せず使っていると、だい[…]
最後まで美味しく吸う方法はこちらでまとめているので、参考にしてみてください!
こんにちは、コンビニお菓子大好きな自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。アイコス、プルームS、VAPEなどを使いまわしていますが、私のメインはグロー!(キッパリ)そこそこ吸いごたえもあってニオイもそれなりに少な[…]
まとめ
グローの基本的な吸い方についてまとめてご紹介しました。
「スティックを差し込む方向が逆」「充電できていない」場合は吸えないので、この工程を試して吸えない場合は確認してみてください。
また、初期不良の場合もありますので、その場合はこちらのページをもとに返品手続きをしてみてください。
こんにちわ、もらえるものはとりあえず全部もらっておきたい派のパパ中西です。加熱式たばこの「グロー(glo)」をこれから使う方も、すでに愛用している方も、グロー公式サイトの無料メンバー登録はされていますか??登録していると、い[…]