グロー本体5種類の見分け方!使い勝手など機能的な違いもまとめて紹介

グロー 見分け方

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。

グローは最新機種のグローハイパーエアと合わせて、2023年現在こちらの5種類の本体が販売されています。

  1. グローハイパーエア
  2. グローハイパーX2
  3. グローハイパープラス
  4. グロープロ
  5. グロープロスリム

グローを買う方にとっては、これら本体の種類をどういう見分け方をすればいいのか悩ましいかと思います。

そこでこちらのページでは5種類の見分け方を紹介するとともに、機能的な違いについてもご紹介します!

グローのキャンペーン情報はこちらのページでまとめているので、購入を検討している方は是非チェックしてみてください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在最新機種「グローハイパーエア」を始めとする全6種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニで[…]

グローハイパーエアコンビニスタンド

まずは絶対に押さえておくべき、グローの見分け方からご紹介します。

グロー最大の見分け方は使用するスティックの違い

グローは現在5種類販売されていますが、どれも同じではなく、使用できるスティックの違いがあります。

そもそも、グローには太くて短いハイパー用スティックと、細くて長いプロ用スティックの2種類があり、それぞれに対応する機種が異なります。

左がハイパー用、右がプロ用スティックですが、比べてみると、長さはプロ用の方が長いです。

グローハイパー プロ 違い

ただし、ハイパー用の方が太く、タバコ葉の量的にもハイパー用の方が30%ほど多くなっており、高い吸いごたえを楽しめます。

左がハイパー用の太いスティック、右がプロ用の細いスティックです。

太いスティックと細いスティック対応デバイスはこのように分けられます。

  • 太いスティック使用:グローハイパーエア・グローハイパーX2・グローハイパープラス
  • 細いスティック使用:グロープロ・グロープロスリム

同じ銘柄でも、それぞれに互換性はなく、間違って購入すると使うことはできません。

コンビニの店員さんでもたまに間違えることがあるので、購入の際は「太いハイパー用」と「細いプロ用」をきちんと確認してから購入しましょう。

後ほど、プロ用とハイパー用スティックで、販売されている種類・吸いごたえ・ニオイについてご紹介しますが、とにかくグロー本体によって使えるスティックが違うということは覚えておきましょう!

販売中のグロー本体5種類全一覧

グロー 見分け方

現在グロー本体は、最新機種のグローハイパーエアあわせて5種類販売されています。

この5種類のどれを買っても同じわけではなく、スペックはこのような違いがあります。

グローハイパーエアグローハイパーX2グローハイパープラスグロープログロープロスリム
グローハイパーエアグローハイパーX2グローハイパープラスグロープログロープロスリム
価格1,980円1,980円980円9880円2,980円
使用スティック太いスティック太いスティック太いスティック細いスティック細いスティック
カラー5色5色16色1色 ※黒のみ4色
大きさ高さ98.15mm
横幅47.1mm
厚み12.5mm
高さ77.5mm
横幅43.3mm
厚み21.4mm
高さ83mm
横幅46mm
厚み22mm
高さ82mm
横幅43mm
厚み21mm
高さ98mm
横幅44mm
厚み15mm
重さ約75g約102g約111g約98g約74g
加熱までの時間(通常)30秒
(ブースト)20秒
(通常)20秒
(ブースト)15秒
(通常)20秒
(ブースト)15秒
(通常)20秒
(ブースト)10秒
(通常)20秒
(ブースト)10秒
加熱温度/喫煙時間250℃(通常)/4分間
270℃(ブースト)/3分間
250℃(通常)/4分間
270℃(ブースト)/3分間
250℃(通常)/4分間
270℃(ブースト)/3分間
250℃(通常)/4分間
280℃(ブースト)/3分間
250℃(通常)/4分間
280℃(ブースト)/3分間
充電時間120分210分210分90分90分
フル充電時の連続使用回数20回20回20回20回16回

ハイパーとプロではスティックの互換性がなく、間違えて買ってしまうと吸うことができないので注意が必要です。

これを押さえて、まずは、各機種の特徴をご紹介します。

最新機種:グローハイパーエア(太いスティック使用)

グローハイパーエアとラッキーストライク

価格1,980円(税込)
カラー数5色
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間250℃(通常)/約3分
重さ約75g

グローのメイン機種である「グローハイパー」のちょうど4代目にあたるデバイスとなり、1世代前の「グローハイパーX2」からは約1年後に発売されました。

最大の特徴は、X2よりさらに奥行きと重さが削減され、グローハイパー史上最薄モデルになったことです。

太いスティックを使い、キック感の強い吸いごたえと濃厚な旨味を感じられるのが特徴です。

吸いごたえは初代モデルと変わりませんが、小さく薄くなり、携帯性が改善されています!

世代前の「グローハイパーX2」とサイズを比較してみると、

グローハイパーエアグローハイパーX2
高さ98.15mm77.5mm
横幅47.1mm43.3mm
奥行き(厚み)12.5 mm21.4mm
重さ約75g約102g

高さと横幅は増えましたが、厚みが7mm、重さは24g減と4分の3くらいに減量されています。

さらに具体的なスペックや詳細な評価はこちらをご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種「グローハイパーエア」が2023年6月19日から発売開始されました!ワタシは先行販売で入手しましたが、実際に使ってみると[…]

グローハイパーエア実機

グローハイパーX2(太いスティック使用)

グローハイパーX2試飲

価格1,980円(税込)
カラー数7色+限定色
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間250℃(通常)/約3分40秒
重さ約102g

グローハイパーX2は、先に発売されていたグローハイパーをマイナーバージョンアップした後継で2022年10月に発売された機種です。

太いスティックを使い、キック感の強い吸いごたえと濃厚な旨味を感じられるのが特徴です。

こちらも吸いごたえなどの基本性能は以前の機種とまったく変わりませんが、携帯性や、操作性の改善が図られたモデルです。

  • 本体の小型化、軽量化
  • ブーストモード専用ボタンの追加

さらに具体的なスペックや詳細な評価はこちらをご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。2022/7/21より加熱式タバコ「グロー(glo)」の新機種「glo hyper X2」が発売されました!今回は発売日からグローハイパーX2吸い倒してきた中でわかった吸[…]

グローハイパーX2

グローハイパープラス(太いスティック)

価格980円(税込)
カラー数16色
使用スティック太いスティック
加熱温度/喫煙時間250℃(通常)/約3分40秒
重さ約111g

グローハイパープラスは、グローハイパーX2の1世代前の機種で、本体カラーとサイドパネルの組み合わせによって16通り以上のカラーバリエーションにできることが特徴です。

グローの中では最安値の本体ですが、グローハイパーX2の登場で現在は在庫分のみの販売となっており、公式サイトでは購入できるカラーが限られています。

関連記事

こんにちは、カメラにハマる自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコgloの本体「グローハイパープラス」は、gloオンラインストアおよび全国のgloストアで購入できます。また、コンビニではセレクトライン[…]

グロープロ(細いスティック)

グロープロ手持ち

価格980円(税込)
カラー数ブラック
使用スティック細いスティック
加熱温度/喫煙時間250℃(通常)/約3分40秒
重さ約98g

グロープロは、初期から発売されている「細いスティック」を使うデバイスです。

細いスティックは太いスティックに比べて含まれるタバコ葉が少ないため、吸いごたえや味の強さはグローハイパーX2/プラスに比べて一歩譲りますが、その分ニオイが少なめの特徴があります。

また、ハイパーに比べてライトな味わいにもなっているので、軽めな喫味がお好みの方や、ニオイをより少なくして吸いたい方に向いています。

カラーは現在はブラックのみの発売で、対応スティックは現在8種類が発売されています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコブランド「グロー」の本体デバイス「グロープロ(glo pro)」は、グローの定番モデルとしてコンビニなどで発売されています。最近ではスティックが太く[…]

グロープロスリム(細いスティック)

グロープロスリム吸う

価格2,980円(税込)
カラー数4色
使用スティック細いスティック
加熱温度/喫煙時間250℃(通常)/約3分40秒
重さ約74g

グロープロと基本的なスペックは変わりませんが、本体の厚みが薄くなり、25%軽量化された携帯性の高い本体で、加熱式タバコの中でも屈指の軽い本体となっています。

その分価格がグロープロに比べて高くなっていたり、一回の充電で吸える本数が少ないなどのデメリットがあります。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!細いスティックを使うグロープロの新機種「グロープロスリム」は2021年9月16日に発売されました。実際に使ってみると、携帯性や使いやすさは大幅に向上していますね[…]

グロープロスリム

グロー本体の種類の見分け方はコレ!

グロー5種類を見分け方はこちらです。

  1. 大きさ
  2. デザイン

機能的な違いは後ほどご紹介しますが、まずは5種類の見分け方をご紹介します。

グロー本体のデザインで見分ける

グローハイパーは3種類、グロープロは2種類販売されているので、それぞれの見分け方をご紹介します。

グローハイパーのデザインの見分け方

グローハイパー3種類を比べると、デザインはこのような違いがあります。

左からグローハイパープラス→グローハイパーX2→グローハイパーエアです。

グローハイパーエアとX2とプラス比較

グローハイパープラスとX2はツートンカラー、グローハイパーエアはワントーンカラーとなっています。

グローハイパープラスとX2は本体は金属系のさらっとした素材ですが、光沢感はありません。

一方で、グローハイパーエアは本体全体がアルミニウム素材なので、上品な光沢感があるので、光沢感で見分けるのは1つですね!

また、写真の通り形が異なります。

2世代前のグローハイパープラス、1世代前のグローハイパーX2と並べて見ると、パッと見はエアが一番大きく見えるかもしれません。

しかし、厚みを比べると薄いことが一目瞭然。

グローハイパーエア厚さ比較

このような見た目的な違いで見分けることはできますね!

それぞれの違いはこれらのページで紹介しているので、詳細な違いが気になる方はあわせてご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。6月19日から、グローハイパーの新機種glo hyper air(グローハイパーエア)が公式サイトで発売されます!新作がでると、以前のモデル「グローハイパーX2[…]

グローハイパーエア  重さ 違い
関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。7月25日から、グローハイパーの新機種glo hyper X2が公式サイト/gloストアで発売されました!新作がでると、以前のモデル「グローハイパープラス」と何[…]

グローハイパーX2とグローハイパープラスアイキャッチ

グロープロのデザインの見分け方

グロープロ2種類を比べると、デザインはこのような違いがあります。

左がグロープロスリム、右がグロープロです。

グロープロスリム比較正面

グロープロはロゴやラインがゴールドカラーが使用されている一方、グロープロスリムはワントーンのすっきりとしたカラーです。

素材感はどちらもマットな感じで、ヌメっとしっとりとした質感です。

写真の通り形が異なり、グロープロと比較すると、縦幅が伸びていて、横幅はほとんど変わりませんが、厚みがこのように異なります。

グロープロスリム比較側面

グローハイパースリムとプロの違いはこちらでも紹介しているので、ご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!細いスティックを使うグロープロの新機種「グロープロスリム」は2021年9月16日に発売されました。実際に使ってみると、携帯性や使いやすさは大幅に向上していますね[…]

グロープロスリム

見た目や色味、形でそれぞれこのように見分けることができますよ!

グロー本体の種類は大きさの違いで見分ける

グロー本体の種類の大きさと重さをまとめるとこのような違いがあります。

グローハイパーエアグローハイパーX2グローハイパープラスグロープログロープロスリム
大きさ高さ98.15mm
横幅47.1mm
厚み12.5mm
高さ77.5mm
横幅43.3mm
厚み21.4mm
高さ83mm
横幅46mm
厚み22mm
高さ82mm
横幅43mm
厚み21mm
高さ98mm
横幅44mm
厚み15mm
重さ約75g約102g約111g約98g約74g

グローハイパーはプラス→X2→エアとリニューアルしてきましたが、リニューアルのたびにどんどん小さくなっています。

小さければ小さいほど最新機種と覚えおくとわかりやすいですね(笑)

また、グロープロの最新機種グロープロスリムと、グロープロを比べると、厚みが7mm、重さは24g減と4分の3くらいに軽くなっておりますが、グロープロスリムは高さの方が1.6cmほど長くなっています。

では次に機能的な違いについてもご紹介します。

グローハイパーとプロ本体の機能的な5つの違い

グローハイパーとプロの違いをまとめると5つの違いがあります。

違いグローハイパーグロープロ
使用できるスティックの種類太いスティック細いスティック
販売されているスティック数28種類11種類
吸いごたえ喉にガツンとくる吸いごたえライトな吸いごたえ
ニオイ加熱式たばこ特有のニオイが発生ハイパーと比べるとまだまし
書いやすさ(キャンペーン頻度)キャンペーンが多く書いやすいキャンペーンはほぼなし

それぞれの違いをご紹介します。

詳細な違いについては、こちらのページでまとめているのでご覧ください!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。グローは最新機種のグローハイパーエアをはじめ、2023年現在5種類が販売されています。 グローハイパーエア グローハイパーX2 グローハイ[…]

グロー本体全種類

スティックの種類

グローハイパーとプロでは、使用するスティックが異なります。

  • グローハイパーエア/X2/プラス:太いスティック
  • グロープロ/スリム:細いスティック

同じグローのケントレギュラースティックでも、グローハイパー用スティックと、グロープロ用スティックではこういう感じで異なります。

グロー ケント 比較

グローハイパースティックとグロープロスティックでは、スティックの太さが異なり、互換性がなく、間違えて買ってしまうと吸うことができないので注意が必要です!

販売されているスティックの数

グロースティック全種類
グローハイパーの方が販売しているスティックの種類が倍以上多く、選択肢は多いです!

グローハイパースティックグロープロスティック
レギュラー7種類
【内訳(ケント)2種類/(ネオ)2種類/(定期限定ネオ)1種類/(ラッキーストライク)2種類】
2種類
メンソール8種類
【内訳(ケント)2種類/(ネオ)5種類/(定期限定ネオ)1種類】
3種類
フレーバーメンソール9種類
【内訳(ケント)1種類/(ネオ)6種類/(定期限定ネオ)2種類】
3種類

グローハイパーは合計28種類、グロープロは8種類と種類は大きく異なります。

グローハイパーの全種類はこちらでご紹介しています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。2023年現在、グローハイパーエア、グローハイパーX2、グローハイパープラスなどで吸えるたばこスティックは、全部で28種類発売され、コンビニでは25種類が購入できます。[…]

グローハイパースティック

また、グロープロの種類はこちらでまとめているので、吸いごたえが気になる方はご覧ください!

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。ワタシはグロープロをメイン機に愛用しているのですが、コンビニに行くと、壁一面にずらりとスティックが並んでいますよね。毎回買う前に「今自分が吸っているスティックがベストなの[…]

グロープロ全種類

ちなみに、グロースティックは販売終了になってしまうスティックもかなり多かったりします。こちらのページでまとめているので、よければご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコの中でも新商品の販売が多いグロー!その反面、販売終了になってしまうスティックもかなり多かったりします。こちらのページでは、2023年9月時点[…]

グロー全種類

吸いごたえ

グローハイパーとプロでは吸いごたえが違います。

  • グローハイパー:喉にガツンとくる吸いごたえ
  • グロープロ:ライトな吸いごたえ

グローハイパーのスティックはグロープロのスティックに比べて直径が4mm太くなっており、タバコ葉の量が30%多く配合されています。

その結果、ノドにガツンとくるキック感の強い吸いごたえと濃厚な旨味を感じられ、特にキック感は、ニコチン量の多い紙巻きたばこにも匹敵するような強さです!

また、メンソールは清涼感も非常に強力でどのスティックももれなくメンソール感をしっかりと感じられますよ!

関連記事

こんにちは、カメラにハマる自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式タバコgloの本体「グローハイパープラス」は、gloオンラインストアおよび全国のgloストアで購入できます。また、コンビニではセレクトライン[…]

一方グロープロは、細いスティックの分、タバコ葉の量が少なく、グローハイパーと比べると、軽めな吸いごたえになっています。

メンソールスティックは、ハイパーと比べると清涼感も控えめですが、タバコをライトに楽しみたい方には今も根強い人気があり、ワタシも実はこの微妙な軽さが気に入ってメインで使っています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコブランド「グロー」の本体デバイス「グロープロ(glo pro)」は、グローの定番モデルとしてコンビニなどで発売されています。最近ではスティックが太く[…]

ニオイ

グローハイパーはプロに比べ、発生する蒸気量が増え、吸いごたえが高くなりますが、その分ニオイの量も多くなっています。

「GT300-VOC」というニオイ測定器で自室内で窓を閉め1本吸っている間のニオイの最大レベルを検出し、グローハイパーとグロープロそれぞれの全スティックの平均値をまとめてみました。

グローニオイ測定

  • グロープロ(スリムステイック):60.2
  • グローハイパー(太いスティック):73.3

ワタシの計測結果として、グロープロの方がハイパーより20%ほどニオイが抑えられていることがわかりました。

体感的にもグローハイパーよりプロのほうが、あと残りする周りへのニオイは少なく、また短時間で消失するように思います。

各スティックの詳細なニオイの測定値や、まだニオイがマシなスティックについては、こちらでまとめているので、よければ参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコの特徴のひとつに、紙巻きタバコに比べて匂いが少なく、周りにも気づかれにくいメリットがあります。そんな加熱式タバコのブランドの一つ「グロー(glo)」[…]

グローにおい

買いやすさ

グローハイパーの方がプロよりも本体キャンペーンも頻発していて安く購入できるので買いやすいですよ!

グローハイパーはキャンペーン頻度が高く、グロープロはほとんどキャンペーンはないので定価で購入することになります。

最新機種のグローハイパーエアとX2は定価1,980円、1世代前のグローハイパープラスは980円です。

しかし、不定期にキャンペーンを頻発していて、X2も980円に値引きして販売されることがあるほか、本体無料キャンペーンや本体を購入すると無料でサンプルタバコがついてくるキャンペーンも実施されています。

逆に、グロープロ/スリムはキャンペーンはほぼ実施されていないので、どのお店でも定価での販売となっています。

こちらでグローハイパーの無料配布キャンペーンなどお得に購入する方法をまとめているので、是非チェックしてみてください。

関連記事

こんにちは、プレゼントには目が無い自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式タバコ「グロー」では、最新機種の無料配布などいくつかのキャンペーンが時々行われています。2023/2/19まで、ローソン、ファミマで[…]

グローハイパーX2 無料配布

まとめ

グロー5種類の見分け方についてご紹介しました。

  1. グローハイパーエア
  2. グローハイパーX2
  3. グローハイパープラス
  4. グロープロ
  5. グロープロスリム

太いスティックを使うグローハイパー3種類と、細いスティックを使うグロープロ2種類に分けることができます。

  • 大きさ
  • デザイン

で見分けることができますが、特にグローハイパーはリニューアルするたびに小さく、薄くなっているので、薄くて小さいものが最新型と見分けるといいでしょう!

グローのコンビニでのキャンペーン情報はこちらでまとめているので、コンビニで購入を検討している方はこちらもご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式の電子タバコで人気急上昇中のglo(グロー)は、現在最新機種「グローハイパーエア」を始めとする全6種類の本体が全国のコンビニで発売中で、本体価格はどこのコンビニで[…]

グローハイパーエアコンビニスタンド
グロー 見分け方
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow