グローハイパーエアとグローハイパーX2の7つの違い!どちらを買ったほうが良い?

グローハイパーエア  重さ 違い

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。

6月19日から、グローハイパーの新機種glo hyper air(グローハイパーエア)が公式サイトで発売されます!

新作がでると、以前のモデル「グローハイパーX2」といったい何が違うのか気になる。。

「グローハイパーエア」と「グローハイパーX2」の違いは、大きさ・重さといった見た目以外に、加熱時間など7つの違いがあります。

  1. デザイン
  2. 大きさは最薄に!
  3. 重さは最軽に!
  4. 充電時間が短くなった
  5. 加熱時間が少し長くなった
  6. スティック差し込み口の形が変わった
  7. 裏蓋が手動で簡単に開くように

基本的な吸いごたえや使用するスティックに違いはありません。

くわしい違いについてまとめてご紹介するので、グローを初めて吸ってみたい方はもちろん、買い替えを検討している方の参考になれば幸いです!

グローハイパーエアを実際に使ってみた感想はこちらでまとめているので、あわせてご覧ください。
関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種「グローハイパーエア」が2023年6月19日から発売開始されました!ワタシは先行販売で入手しましたが、実際に使ってみると[…]

グローハイパーエア実機

楽天市場でグローハイパーエアが980円で買える割引クーポン配布中

グロー楽天クーポン

gloの最新機種「グローハイパーエア」が楽天市場限定で割引価格で買えるキャンペーンが実施中です!

2023/08/27 23:59まで、グローハイパーエア限定で1,000円割引クーポンが発行されていて、980円で買うことができます。

下のリンクからグローハイパーエアのページへ行くと、クーポン獲得ボタンが現れるので、ゲットしてから購入すると1人2台まで980円で買うことができます。

楽天では、公式サイトと同じくカラーも全5色買えるので色を選びたい方にはオススメですよ!

glo公式楽天店

違いその1:デザインがシャープに!

グローハイパーエア横

軽くて薄くなったので、見た目もシャープですっきりとしました!

グローハイパーエアのベースデザインは、細いスティックを使う兄弟モデル「グロープロスリム」のデザインをベースとしています。

グローハイパーエアとグロープロスリム

それぞれの機種に互換性はなく、さらにサイズも少し大きく、光沢のあるツルッとしたアルミニウム素材が表面に使われるなど、全く同じというわけではありません。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!細いスティックを使うグロープロの新機種「グロープロスリム」は2021年9月16日に発売されました。実際に使ってみると、携帯性や使いやすさは大幅に向上していますね[…]

グロープロスリム

カラーリングはグローハイパーX2の時のようにマットとメタリックの異なる2つの素材が使われたバイカラーではなく、ワントーンカラーで統一され、よりスタイリッシュになったように感じます!

また、スティック差し込み口の丸みを強調したデザインは、見た目にも薄く感じように設計されています。

カラーバリエーションは5色となっています!

グローハイパーエア全色上面

  • オーシャンブルー(青)
  • セレスティアルネイビー(黒っぽい青)
  • オーロラティール(緑)
  • クリスプパープル(紫)
  • ローズゴールド(金)

グローハイパーエアの全カラーバリエーションを実機画像で紹介しているので、こちらもあわせてご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。2023/6/19に新発売された加熱式たばこ「グローハイパー」の最新機種 glo hyper air(グローハイパーエア)は、5色のカラーのバリエーションがあります。[…]

グローハイパーエア全色正面

違いその2:大きさは最薄に!

グローハイパーエア厚さ比較

グローハイパーエアになり、現行モデルのグローハイパーX2と比べて、厚みは約が9mmと約40%薄くなりました!

現行モデルの「グローハイパーX2」と厚みを比べると見た目的にも、数字的に奥行きの違いは一目瞭然!

持ち運びはもちろん、握りやすく「吸いやすい!」というのは、吸ってみた率直な感想です。

グローハイパーエアグローハイパーX2
奥行き(厚み)12.5 mm21.4mm
高さ98.15mm77.5mm
横幅47.1mm43.3mm
重さ約75g約102g

薄くなった分高さは2cmほど長くなっていますが、胸ポケットに入れてもすっぽりと入る大きさなので、許容範囲内かと思います!

違いその3:重さは最軽量に!

グローハイパーエア手持ち

グローハイパーエアになり、現行モデルのグローハイパーX2と比べて重さは75gと25%以上削減され、持ち運びや使い勝手が向上しました!

たかが25g、されど25g。実際持ってみると、確かにずっしり感は違います。

グローハイパーエアグローハイパーX2
重さ約75g約102g

グローハイパーX2では2つの素材を使用していましたが、ボディ全体を軽量で頑丈なアルミニウムを使用していることで、重量を軽くする工夫をしているのかもしれません!

外見上の大きな違いはこの3つになりますが、ここからは機能面での違いをご紹介していきます!

違いその4:充電時間が短くなった

グローハイパーエアUSBケーブル差して充電

フル充電までの充電時間は、グローハイパーX2は約210分(約3時間半)でしたがグローハイパーエアでは約90分短縮され、約120分(2時間)となりました。

グローハイパーエアグローハイパーX2
充電時間約120分約210分

210分ってかなり長かったですからね。。

寝る前に忘れず充電すれば問題ないですが、充電を忘れて外出してしまった時は大変でした。。

1回の充電時間が短くなるのは実用上は大きなメリットですね!

充電方法や使用できる充電器については、こちらのページでまとめているので、充電方法が気になる方はこちらのページもあわせてご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式たばこグロー(glo)の最新機種「glo hyper air(グローハイパーエア)を使うためには充電することがかかせません。しかし、説明書には充電方法や、充電時のト[…]

グローハイパーエア 充電方法

違いその5:加熱時間は10秒長くなった

グローハイパーエア喫煙LED

加熱ボタンを押して加熱完了するまでの時間は、グローハイパーX2は約20秒でしたが、グローハイパーエアになり約30秒と10秒長く変更されました。

ただし、実際使っていますが、今のところは10秒長くなったからといっても、急ぎで喫煙したい場合以外はさほどデメリットではないとも感じています。

ちなみに、加熱までの時間以外、喫煙に関わるスペックを現行機種のグローハイパーX2と比べてみましたが、違いはありません。

グローハイパーエアグローハイパーX2
加熱までの時間通常:約30秒
ブースト:約20秒
通常:約20秒
ブースト:約15秒
1回の喫煙時間4分(通常)
3分(ブースト)
4分(通常)
3分(ブースト)
連続使用回数20本20本

違いその6:スティック差し込み口はスライドドアに

グローハイパーエアとX2厚さ比較2

スティック差し込み口にあるフタが、グローハイパーX2ではシャッタードアでしたが、グローハイパーエアは上から被せたスライドドアになっています。

ちなみに、シャッタードアとは、レバー方式になっていて突起部分に触れて横にずらすと、カチャッと黒いカバー部分が開いて、スティックを挿入できるようになっていました。

glohyperX2シャッタードア

二世代前のグローハイパープラスまではスライドドアだったので、グローハイパーエアでまた以前のタイプに戻った形となります。

グローハイパーX2でシャッタードアが採用された経緯をグロー担当者に聞いた時は、スライドするフタの部分が外れたり、故障したりすることが多かったそうで、実用的な部分でも壊れにくいものを目指し採用したようですが。。

もしかすると、シャッタードアでもスライドドアでも故障リスクは変わりないと判断し、戻したのかもしれませんね!

違いその7:裏蓋は簡単に開けられるようになった

グローハイパーエア裏フタ開く

グローハイパーエアになり、裏蓋は爪でクイっと開けられるようになりました!

グローハイパーX2では裏蓋を開けるときにはクリーニングスティックの裏側や1円玉などを用意しないと開けることが難しかったです。

関連記事

こんにちは、自称加熱式タバコマイスターのパパ中西です。加熱式タバコgloの「グローハイパーX2」は、使い続けていくごとに定期的な掃除が必要です。公式の説明書に沿った実際の掃除方法を画像と動画でわかりやすくご紹介すると同時に、[…]

グローハイパーX2掃除アイキャッチ

グローハイパーでは、定期的な掃除はマストなので、道具を使わずに簡単に開けることができるようになったので、クリーニングしやすくなったと個人的には感じています!

吸いごたえについては変わらない!加熱温度や方法は同じ

外観や機能性などに違いはありますが、吸いごたえは変わりません。

まず、加熱の仕組みは加熱の仕組みはIHヒーター方式でスティックを外側から加熱する方法となっています。

また、グローハイパーエアもグローハイパーX2はどちらも、「通常モード」と「ブーストモード」がありますが、加熱温度はこちらです。

グローハイパーエアグローハイパーX2
通常モード250℃250℃
ブーストモード270℃270℃

加熱温度については、通常モードでもブーストモードも同じなので、吸いごたえは同じです!

ただし、先ほどご紹介した通り、通常モードの加熱時間は約10秒、ブーストモードの加熱時間は約5秒長くなっているので、使い勝手だけ若干異なります。

グローハイパーエアの使い方については、こちらのページでまとめているのでご覧ください。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです。加熱式たばこ「グローハイパーエア」(glo hyper air)をはじめて買った方や、今までのグローから乗り換えた方で、使い方や充電、掃除方法、また吸えない場合のリセッ[…]

グローハイパーエア 違い 加熱時間

グローハイパーエアの対応スティックは28種類で同じ

グローハイパースティックたばこ全種類

グローハイパーエアで使用できるのはグローハイパー対応の「太いスティック」で、グローハイパーX2と同じです。

「ネオ」「ケント」「ラッキーストライク」「定期限定ネオ」の4つのブランドから合計28種類販売されています。

さらに「レギュラー系」「メンソール系」「フレーバーメンソール系」の3つのタイプに分けることができます。

  • レギュラー:7種類
  • メンソール:10種類
  • フレーバーメンソール:11種類

最新作は、2023/6/5に発売された、ストレートな氷冷感が楽しめる「クール・エックス・ネオ・アイスメンソール」です。

関連記事

吸いごたえ(キック感)[star-list number=3.5] 3.5味わい[star-list number=4] 4メンソール感[star-list number=4.5] 4.5[…]

クールエックスネオアイスメンソール

レギュラー/吸いごたえの高い順

  1. ラッキー・ストライク・ダーク・タバコ
  2. ラッキー・ストライク・リッチ・タバコ
  3. ケント・ネオスティック・トゥルー・リッチ・タバコ
  4. ネオ・テラコッタ・タバコ・スティック
  5. ケント・ネオスティック・トゥルー・タバコ
  6. ケント・ネオスティック・トゥルー・リッチ・クリア
  7. ネオ・ブラウン・タバコ・スティック(定期限定販売)

メンソール/清涼感の高い順

  1. ラッキーストライク・ダークメンソール
  2. ネオ・フリーズ メンソール・ スティック
  3. クール・エックス・ネオ・マックスメンソール
  4. クール・エックス・ネオ・アイスメンソール
  5. ラッキー・ストライク・メンソール
  6. ケント・トゥルー・リッチ・メンソール
  7. クール・エックス・ネオ・フレッシュメンソール
  8. ネオ・フレスコ・メンソール・スティック
  9. ケント・トゥルー・メンソール
  10. ネオ・グリーン・ミント・スティック(定期限定販売)

フレーバーメンソール

  1. ラッキー・ストライク・ダークイエローメンソール/トロピカルフルーツ系
  2. ネオ・ブリリアント ベリー・スティック/ベリー系
  3. ネオ・メロン・シトリック・ミックス・スティック/ライム&ウリ
  4. ネオ・トロピカル・スワール・スティック/桃
  5. クール・エックス・ネオ・ベリー・ベリー・メンソール/ベリー系
  6. クール・エックス・ネオ・モヒート・ベリー・メンソール/ベリー系
  7. ラッキー・ストライク・ベリーメンソール/ベリー系
  8. ケント・トゥルー・ ベリー・ブースト/ベリー系
  9. ネオ・パイナップル・ベリー・ミックス・スティック/パイナップル&ベリー
  10. ケント・トゥルー・リッチ・グリーン/マスカット
  11. ネオ・パープル・ベリー・スティック(定期限定販売)/ベリー系

グローハイパーユーザー743人に聞いたグローハイパースティックの人気ランキングはこちらでまとめているので、合わせてご覧ください!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式たばこ「グローハイパーエア」「グローハイパーX2」「グローハイパープラス」シリーズ対応たばこフレーバースティックは、かなりの種類が販売されており、どれを吸えばいい[…]

グローハイパー 種類

グローハイパースティックを全種類の味や吸いごたえはこちらまとめて紹介しています。

関連記事

こんにちは、自称・加熱式タバコマイスターのパパ中西@リラゾです。2023年現在、グローハイパーエア、グローハイパーX2、グローハイパープラスなどで吸えるたばこスティックは、全部で28種類発売され、コンビニでは25種類が購入できます。[…]

グローハイパースティック

グローハイパーエアは即買いアイテム?どちらを買った方が良い?

グローハイパーエア  重さ 違い

グローハイパーエアとグローハイパーX2の違いについてまとめてみました。

違いは7つあり、

  • デザイン:シャープなワントーンカラー
  • 大きさ:厚みは約が9mm(約40%減)薄くなりとグローハイパー史上最薄に!
  • 重さ:25%以上削減されて75gに
  • 充電時間:120分になり90分間短くなった
  • 加熱時間:加熱時間は10秒長くなった(通常モード時)
  • スティック差し込み口:シャッタードアからスライドドアに戻った
  • 裏蓋:手動で簡単に開くように

X2と吸いごたえは同じで、価格も同じで、本体は小さくなって使い勝手は良くなっているので、日々持ち歩いて使う人にとってはグローハイパーエアは迷わず買いのアイテムといえるでしょう!

ただし、

  • 少しでも加熱時間が短い方がいい
  • 本体は逆に重みがある方が吸いやすい
  • 過去にスライドカバー(上のフタ部分)が壊れたことがある

といった方は、グローハイパーX2のままでいいかもしれません。

グローハイパーエアは、オンラインで先行販売され、コンビニなどの販売店では約1ヶ月遅れての販売となります。

  • 6/12~ glo公式オンラインストア 会員先行限定発売
  • 6/19~ オンライン一般販売
  • 7/18~ コンビニなど店舗一般販売

これからはじめてグローを使ってみたい方も、買い替えを検討している方も、ぜひご参考にしてください!

関連記事

こんにちは、自称・加熱式たばこマイスターのパパ中西@リラゾです!加熱式たばこ「glo(グロー)」の新機種「グローハイパーエア」が2023年6月19日から発売開始されました!ワタシは先行販売で入手しましたが、実際に使ってみると[…]

グローハイパーエア実機

グローハイパーエア公式ページ

グローハイパーエア  重さ 違い
リラゾの最新情報はTwitterでお届けしています!ぜひフォローしてみてください!
  • follow